• TOP
  • 過去実績
  • 【第100回高田城址公園観桜会記念】みんなの想いを未来へつなげよう!

【第100回高田城址公園観桜会記念】みんなの想いを未来へつなげよう!

カテゴリー:伝統・文化・歴史 

main_img 達成

寄付金額 2,126,000

212.6%

目標金額:1,000,000

達成率
212.6%
支援人数
52
終了まで
受付終了

新潟県上越市(にいがたけん じょうえつし)

寄付募集期間:2025年1月31日~2025年4月13日(73日間)

新潟県上越市

プロジェクトオーナー

「日本三大夜桜」の一つに数えられる「高田城址公園観桜会」は、今年、記念すべき100回目を迎えます。観桜会を彩る数々の桜は、先人たちのたゆまぬ努力と、全国各地から訪れる皆さんの温かい愛情によって育まれてきました。これまで楽しみを与えてくれた桜に感謝し、100回目という節目を皆さんと一緒に祝うとともに、歴史ある「観桜会」を未来につなげることができるよう、クラウドファンディングを実施します。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

上越アニバーサリーイヤーについて

2025年は、このまちで育まれてきたさまざまな歴史や文化が、そろって節目を迎える記念すべき年です。
市では、このまちが持つ多くの魅力を市民の誇りとし、未来に向かって大切につなげていくため、「上越アニバーサリーイヤー」として、当市の歴史や文化の魅力を発信していきます。

桜への恩返し

100回を迎える観桜会をお祝いするだけでなく、いかに高田城址公園の桜を守り未来につなげていくかが大切であると考えています。
100回目の観桜会が開催できるのも、先人たちが桜に愛情を注ぎ育ててきた賜物であり、そして、多くの方から愛でていただいた積み重ねです。

是非、第100回高田城址観桜会に足を運んでいただき、これまでの歴史と「日本三大夜桜」の一つとして数えられる園内の桜を堪能いただきたいと思います。
そして、桜に感謝し、100回を記念して行う観桜会で新たな魅力を創出・発信すること、そして、次の100年に向けてつないでいくことが、私たちができる桜への恩返しと考え、クラウドファンディングを通じて寄附を募ることとしました。

高田城址公園とは

高田城址公園は、徳川家康の六男、松平忠輝公の居城として築城された高田城の跡に造られた公園で、新潟県の史跡に指定されています。公園の面積は約50ヘクタールあり、市街地の中心部に位置する公園としては、全国的にも有数の規模を誇っています。

◆高田城址公園は「さくら名所100選の地」「日本の歴史公園100選」に選定、夜桜は「日本夜景遺産ライトアップ夜景遺産」に認定されています。

◆高田城は「日本三大夜城」に認定、「続日本100名城」に選定されています。

高田城址公園観桜会の歴史

高田城址公園観桜会は、明治42(1909)年、在郷軍人団が第13師団の入城を祝い、城跡に2,200本の桜を植樹したことがはじまりといわれています。
大正14(1925)年には保勝会が設立され、その美しさを全国に宣伝するとともに、売店や興行の許可を得て、大正15(1926)年4月、第1回目の観桜会が開催されました。
高田城址公園には、約4,000本の桜が咲き競い、約3,000個のぼんぼりに照らされて映える美しさは、上野の恩賜公園、弘前城公園とともに日本三大夜桜の一つに数えられています。

妙高山と高田城址公園の桜
高田城址公園の夜桜
高田城址公園 さくらロード

市民の誇り

高田城址公園観桜会の100回目を迎えるにあたり、これまでの歩みや当市における「桜」について考えてみました。

▶上越市における桜って・・・
 ①「市の木」である
 ②春を象徴する風物詩であり、市民の誇りである
 ③桜の名所であり、市外からの来場があり、地域経済に貢献している など
 
100年もの間続いてきた観桜会は、当市にとって春を告げる象徴であり、市民の誇りとなり、市外から多くのお客さんをお迎えする機会として成長してきました。

桜を守らなければ・・・

高田城址公園内に植えられている多くはソメイヨシノであり、一般的な寿命は約60年といわれています。植えられてから長い年月が経過し、園内全体の桜が老齢化してきていることに加え、病害虫や冬期間の雪による枝折れ被害等から衰退化が顕著になってきています。

桜の名所としてふさわしい良好な状態で管理するため、「高田公園桜長寿命計画」に基づき計画的な世代更新を行うとともに、市民・市民団体と市の協働による「桜プロジェクト J」が発足し、「高田公園(現:高田城址公園)の桜を 100 年後に残そう」をスローガンに桜の保全活動や魅力発信に取り組んでいます。

老齢化の状況
雪の重みで枝が折れてしまった桜の若木

寄附金の使い道

第100回高田城址公園観桜会を記念し、さらに来場者の皆さんから楽しんでいただける事業や未来へつなげる事業の実施に必要となる費用等に活用させていただきます。
・第100回高田城址公園観桜会記念事業に係る費用
・その他、返礼品代・配送料などクラウドファンディングに係る諸費用

※目標金額に達しなかった場合でも、上記の費用として活用させていただきます。 

市民参加による土壌改良(保全活動の様子)

お礼の品のご紹介

  • 2025年04月18日 18:00

    【寄附募集期間終了】ご支援いただきありがとうございました!

    本プロジェクトは、4月13日をもって寄附募集を終了しました。
    目標金額を上回るたくさんのご寄附をいただき、本当にありがとうございました。

    第100回を迎えた高田城址公園観桜会も、多くの方からご来場いただき、4月13日をもって無事閉幕することができました。重ねてお礼申し上げます。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2025年04月06日 15:00

    高田城址公園の開花宣言が行われました

    第100回高田城址公園観桜会が3月28日から開幕し、観桜会の舞台となる高田城址公園では、本日4月6日、開花宣言が行われました。
    また、高田本町商店街の近くを流れる儀明川沿いでは、「コヒガンザクラ」がすでに見頃を迎えています。

    長い冬を終え、上越市にもようやく春が訪れました。
    第100回を記念した様々な催しも予定しておりますので、ぜひ、観桜会にご来場ください。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2025年03月13日 20:33

    目標達成とクラウドファンディング受付の継続について

     このたび、皆様の温かいご支援により、目標金額を達成することができました。
     誠にありがとうございます。

     本プロジェクトにつきましては、引き続き、寄付の受付をさせていただきますので応援よろしくお願い申し上げます。
     
     さて、観桜会の舞台となる高田城址公園ですが、先月、大雪に見舞われ、芝生の上にはたくさんの雪が残っておりますが、園内の除雪、冬囲いの撤去、ライトアップ用の電球設置など3月28日の開幕に向け急ピッチで準備が進められています。
     冬の寒さを耐え忍んだ桜が綺麗に咲き誇ることを今から心待ちにしております。

     開幕しましたら、ぜひ、この記念すべき第100回の観桜会にご来場ください。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    コメント 1件

    ゲスト さん

    まだ雪の残る中、活動ご苦労様です。
    もう少しです頑張ってください。
    きれいな桜が待っていますよ。

    2025/3/14 13:13

    ゲスト さん

    まだ雪の残る中、活動ご苦労様です。
    もう少しです頑張ってください。
    きれいな桜が待っていますよ。

    2025/3/14 13:13

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

新潟県上越市

新潟県の南西部に位置する上越市は、豊饒な恵みをもたらす海・山・大地に育まれた四季折々の自然、上杉謙信公をはじめ、多くの偉人が偉大な足跡を残した歴史・文化あふれるまちです。

また、古くから交通の要衝として栄え、重要港湾の直江津港をはじめ、北陸自動車道、上信越自動車道、北陸新幹線が開業により、首都圏や北陸方面、関西方面のアクセスが良好です。

  • GCFとは?

このプロジェクトへの応援メッセージ

  • 次の100年に向けて「次世代へつなぐ」取り組みを応援しています。

    2025年4月13日 22:44

  • 第100回観桜会おめでとうございます。子どもの頃から見てきた美しい上越の桜を次の世代の人たちにも残していけるよう微力ながら応援させていただきます。

    2025年4月13日 0:56

  • 絶対に遊びに行きます!

    2025年3月29日 22:58

  • いつか絶対に遊びに行きます!

    2025年3月29日 22:43

  • おめでとうございます!

    2025年3月11日 12:48

  • 一期一会 この巡りあわせに感謝

    2025年3月4日 21:02

はじめての方へ