• TOP
  • 過去実績
  • 「丹波篠山国際博 日本の美しい農村、未来へ」開幕!国際博のレガシーとなるモニュメント製作!

「丹波篠山国際博 日本の美しい農村、未来へ」開幕!国際博のレガシーとなるモニュメント製作!

カテゴリー:観光・PR 

main_img

寄付金額 4,304,000

86%

目標金額:5,000,000

達成率
86%
支援人数
197
終了まで
受付終了

兵庫県丹波篠山市(ひょうごけん たんばささやまし)

寄付募集期間:2024年12月12日~2025年3月11日(90日間)

丹波篠山市

プロジェクトオーナー

「丹波篠山国際博 日本の美しい農村、未来へ」では、未来への象徴として特別なモニュメントを制作します。
このモニュメントは、地域の歴史や文化、自然の美しさを形にし、次世代へ受け継ぐ国際博のレガシーとなるものです。丹波篠山の誇りや魅力を凝縮し、訪れる人々に感動と希望を届けるランドマークを目指します。
このプロジェクトは地域の活性化や持続可能な未来を象徴する重要な試みです。皆さまのご支援で、未来へつながるモニュメントを共に創り上げませんか?ぜひ応援をお願いします!

「丹波篠山国際博 日本の美しい農村、未来へ」開催に向けて

「丹波篠山国際博 日本の美しい農村、未来へ」を2025年4月1日から2026年3月31日まで開催します。
丹波篠山国際博は、地域にある素晴らしい資源や取組を紹介し、体験していただくことで、持続的な観光客の誘客につなげていこうとするものです。

その国際博の「未来へ向けて見える向こう側」というテーマで、国際博のレガシーとなるようなモニュメントを制作・設置することにより、新たなフォトスポットを創出し、丹波篠山市へのさらなる誘客やリピーターの獲得、利用者の満足度向上を図ります。

豊かな自然と生態系を保全する魅力を持つ丹波篠山市は農業をはじめとしてモノづくりの文化を育む土壌があります。
田園に吹く風は四季を通してその魅力を伝えています。
国際博のモニュメントとしては、その風を集めて未来へ繋げるカタチを表現します。
輪(ring)はすべてを継続し、その内に見える向こう側には、これからの未来へつながる世界へ。
と考えています。

モニュメント設置イメージ

制作工程において、おおきなリング形状には丹波篠山の工芸における素材を使い、
廃棄予定であったモノもモザイク文様として再活用することとしています。

工芸家と市民とで創り上げる「大きな輪」

その他、制作協力として、丹波篠山クラフトヴィレッジに参加している工芸家にも依頼しています。
素材感の違う丹波焼や王地山焼、そしてジャンルが違う素材のガラス工芸など。
近年、工芸家の移住が多い丹波篠山市ですが、その礎となる活動の輪も表現の一部としたいと考えています。
モニュメント制作における作業過程の中では、市民の参加も予定しています。
完成後のモニュメントにおいてはその前に立ち、リングの向こうに見えるものを、自己反映し、
「未来に向けて見える向こう側」を丹波篠山国際博のテーマとしてレガシーとなるものとして制作したいと考えています。

モニュメントを製作する市内作家のひとり

多くの方が四季を通して丹波篠山市に訪れていただいていること、その魅力はさまざまな市内の
各種市民団体の活動と考えます。そのすべてをひとつの輪として表現したいと考えています。
丹波篠山国際博「日本の美しい農村・未来へ」は市内において、さまざまな取り組みをひとつの物語となるような1年間を綴っていきます。

それを記憶できる造形とするには、創造力と、それに対する熱量が必要となります。
ガバメントクラウドファウンドにおいて想いを共有していただくことで、
制作者としてはその熱量を上昇させることとなると思います。
未来を覗く大きな輪を制作したいと思っています。

【寄付金の使い道】

・モニュメント製作費

※目標金額以上に集まった場合は、次年度以降の実施に活用。目標金額に達しなかった場合でも、事業実施します。

【事業実施のスケジュール】

1月 芯材になるものの制作についての打ち合わせ。
2月 芯材の作成
3月 芯材納品予定
4月 外側部材を制作開始。モニュメント以外にも、「丹波篠山ものフェス」でABCメダルを使ったモザイクのワークショップを予定
5月〜9月 モニュメント本体の制作
10月 設置予定

丹波篠山国際博実行委員長 小田垣 昇

日本の美しい農村、故郷の未来を共に紡ぐ輪

写真

丹波篠山国際博の象徴として制作するリング型モニュメントには、私たち丹波篠山市民が輪になって大切な故郷を未来へとつなぐ想いが込められています。
田舎の代名詞、丹波篠山は過疎化や高齢化、交通インフラの脆弱性といった多くの課題を抱えています。
しかし、丹波黒豆や黒枝豆、丹波栗などの伝統ある農産物、なだらかな山々に囲まれた田園風景広がる美しい自然風景、デカンショ祭りを始めとする豊かな文化や日本六古窯の一つ丹波焼、温かく優しい人々が紡ぐ日常は、世界に誇れる財産です。
このモニュメントは、市民が一つになり新たな未来へ進む希望のシンボルです。地方創生のモデルを目指すこの挑戦に、ぜひ皆様の温かいご支援をお願いいたします。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

お礼の品一覧

現在進捗情報はありません。

兵庫県丹波篠山市

丹波篠山市は兵庫県の中東部に位置し、大阪や京都、神戸から約1時間の距離でありながら歴史文化を色濃く残す城下町と自然豊かな農村風景が混在する情緒あふれる田園都市です。
豊かな自然環境に育まれた黒大豆・黒枝豆をはじめとする特産品や丹波焼をはじめクラフトマンシップが宿るまちです。2つのストーリーの日本遺産認定、ユネスコ創造都市ネットワークへの加盟、日本農業遺産認定など国内外から高い評価をいただいています。
特に近年では移住者が急増しており、都市部へ通いながらも自分らしい田舎暮らしができるまちとして注目を集めており、おしゃれな誰もがワクワクする農村を目指しています。