• TOP
  • 過去実績
  • 越前市の魅力を若者に!VTuberで未来の郷土愛を育むプロジェクト

越前市の魅力を若者に!VTuberで未来の郷土愛を育むプロジェクト

カテゴリー:観光・PR 

main_img

寄付金額 3,339,000

47.7%

目標金額:7,000,000

達成率
47.7%
支援人数
104
終了まで
受付終了

福井県越前市(ふくいけん えちぜんし)

寄付募集期間:2024年12月12日~2025年2月28日(79日間)

福井県越前市

プロジェクトオーナー

行政として、既存ツールを使った情報発信を行っても思ったような広がりに繋がらないことを課題と感じてきました。
現代に生きる我々、特に若者に何が刺さるか分析してきた結果、「VTuber」に目をつけ県内外、ひいては世界に情報発信を行っています。

この度、情報発信力の強化のため、新たなキャラビジュアル等を製作するためガバメントクラウドファンディングを行います!皆様の熱い応援をお願いします!

越前市の魅力を若者に!

VTuberを活用した新しい情報発信!

越前市は歴史と文化、伝統工芸に恵まれたまちですが、若者や全国の方々にその魅力を十分に伝えきれていないという課題があります。特に若者世代への情報発信力の強化は喫緊の課題だと捉えています。
紫式部が都を離れて唯一暮らした地であり、越前和紙や越前国府などの貴重な文化遺産を持つこの地域の魅力が、若い世代にどれだけ伝わっているかは未知数です。

地域への愛着や誇りを次世代に育んでいくためには、地域の文化や歴史に触れることが重要です。このため、若者向けにわかりやすく、魅力的な方法で情報発信を強化する必要があります。

そこで、越前市では令和5年度にオリジナルVTuberを製作し、SNSにおけるインフルエンサーとしての活動をスタートしました。今後VTuberとして本市の魅力を発信するとともに、VTuberのオリジナルグッズや新ビジュアルなどコンテンツについても内容を充実していきたいと考えております。
皆様のご協力をお願いいたします。

本市公認VTuber2名が出演したイベントの様子
自動運転車両にも本市公認VTuberが活用されました!

越前市公認VTuber「紫式部」「若紫まい」の魅力を全国に発信したい!

新たなビジュアルを製作!

越前市では令和5年度にVTuberキャラクター「紫式部」と「若紫まい」を製作し、若者をターゲットにした情報発信を行っています。
これらのキャラクターが越前市の歴史や文化について、エンターテインメント性を持たせながら広く伝えています。
「越前市ならでは」のもの、「他の地域にはない」ものを行政の情報発信とは違った角度から取り上げ、全国に誇れる越前市を発信しています。
今後、この取組みをさらに強化するために、ガバメントクラウドファンディングにより、次の活動を実施します。

寄附金の具体的な使い道

これまで行ってきた配信活動に加え、新たなコンテンツの製作を行います!

【コンテンツ①】:オリジナルグッズ製作
オリジナルグッズ(アクリルスタンド等)を製作し、VTuberのファン層を中心に販促活動を行います。
オリジナルグッズを通じて越前市の文化を身近に感じてもらい、若者層の関心を引きます。

【コンテンツ②】:新ビジュアル製作
VTuberキャラクター「紫式部」「若紫まい」の新たなビジュアルデザインを製作します。
より若者が魅力を感じるデザインを採用し、SNSや動画配信サイトでのフォロワー獲得を促進します。
若者層への拡散を図ることで、ファン層の拡大と、より多くの人々に越前市の魅力を伝えることができます。

※目標金額金額以上または以下の場合でも、プロジェクトを整理し事業を実施させていただきます。

若者たちに越前市の魅力に触れるきっかけを!

越前市の未来に向けて前進する力

この取り組みを通じて、若者世代に対する越前市の文化・歴史の魅力発信が一層強化されます。
VTuberという、若者に身近で親しみやすい手段を活用することで、越前市の魅力がSNSやYouTubeなどのデジタルプラットフォームを通じて広がり、地域の認知度が向上します。
また、グッズや新ビジュアルの製作を通じて、若者が直接的に越前市の魅力に触れるきっかけが増え、興味を持って訪れる人々が増加することが期待されます。
VTuberを通じて、若者層の関心を引き、地域外からの観光客や移住希望者、関係人口を増やすことが、地域の観光や特産品の販売促進にもつながり、越前市の未来に向けて前進する力となります。

地域のラジオにも出演しています

令和7年10月、市政20周年を目指して

魅力的なコンテンツを製作します

2025年中に本プロジェクトを実施します。

寄附者のみなさまへ

越前市からのメッセージ

越前市は、紫式部が生涯で唯一都を離れて暮らしたまちであり、深い歴史と豊かな文化を誇る地域です。古くから育まれてきた伝統工芸の技が今もなお受け継がれています。
現在、この素晴らしい地域の魅力を、全国の皆様にもっと知っていただくための取り組みを進めています。
VTuberキャラクター「紫式部」や「若紫まい」は、越前市の文化を未来へとつなげる重要な役割を担っています。
VTuberのキャラクターが、若者にとって少し遠い存在と感じる越前の歴史や文化をエンターテイメント性をもって伝え、彼らが自然に本市に興味を持ち、地域の文化を楽しむ方法を提供しています。
今回のクラウドファンディングでの皆様のご支援が、若者層に向けた越前市の情報発信を一層強化し、越前市の発展と、次世代の地域愛を育む大きな力となります。
どうぞ、本プロジェクトにご協力いただき、共に越前市の未来を創る一員としてご参加ください。皆様の温かいご支援を心よりお願い申し上げます。

市長からのメッセージ

越前市 市長 山田賢一

写真

2024年、越前市では北陸新幹線県内開業に伴い越前たけふ駅が新設され、さらに本市ゆかりの紫式部が主⼈公の大河ドラマが放送されるなど本市観光にとって1,000年に一度のチャンスが到来しています。このまたとない機会を活かして、紫式部が都から越前に旅をした様子を再現するなど、全国や海外からの認知向上を図ってきました。
1000年前の紫式部の時代から続く越前市の歴史と文化をさらに多くの皆様に知っていただくため、VTuberを活用した情報発信を行っています。
VTuberの情報発信力強化のため今回のプロジェクトを実施しますが、このプロジェクトを通して、紫式部が過ごした越前市の価値をさらに広く知っていただきたいと願っています。
温かいご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。

株式会社glow 代表取締役 嘉門大助氏からの応援メッセージ

情報発信⼒強化事業 第二段階へ!

写真

越前市は、全国でもほぼ類を見ない市公認VTuberの実現に成功しました。
VTuber自体がここ数年で一気に巨大に成長してきているアップトレンドな市場であり、その勢いは衰えるところを知りません。
また技術の発展により今後急成長すると予想されるAIやメタバースなどの市場とも相性が良いとも言われております。
この勢いで情報発信力強化事業は第二段階へ移していきたいと考えております。
越前市の現時点でも魅力ある各種コンテンツにVTuberを掛け合わすことで、広報や観光・グルメなどに更なるコンテンツ力(ポップな表現やドラマティック性など)を持たせる。
同時にVTuberの土俵であるYouTubeやSNSを用いた配信活動を積極的に活用し、市内外問わず多くの認知を獲得し、前述したパワーアップしたコンテンツをご認識・ご体験いただく。
このようなコンテンツ力の強化、コンテンツ認知者・体験者の増加が相乗効果を生み、それにより更にVTuber自体の認知拡大に繋がる...このような正のループを生み出し越前市を世界に発信していくことこそ、情報発信力強化事業が見据える将来像の一つと考えております。
越前という歴史のある古都を日本全国へ、そして世界へPR出来るよう情報発信力を強化し、いずれ京都のような唯一無二の求心力のある市へとブランディングしていけるよう、温かい応援とご支援をどうかよろしくお願いいたします。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

  • 2025年04月02日 13:46

    VTuber進捗について

    本プロジェクトに対し多くの応援をいただき誠にありがとうございました。
    GCF開始前は2200人ほどだった「紫式部」のYouTubeチャンネル登録者数は3月末時点で8800人を超えており、ふるさと納税に加えて多くの応援をいただいています。
    本プロジェクトの取組みにより令和7年度は更に市の垣根を越えて広く活動していきますので今後とも越前市公認VTuberと越前市にご注目ください。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

福井県越前市

越前市の歴史は大変古く、大化の改新の頃に越前の国の国府が置かれて以来、北陸の政治・経済・文化の中心として栄えました。また、伝統工芸品である越前和紙・越前打刃物・越前箪笥の産地であり、伝統産業が息づき、趣のある重厚な文化を感じることができるまちです。特に今立エリアは、地域の風土に根差した職人の工場が多くあり、現在も手技を守り続け、各産地では手仕事の現場を体感することができます。
また、本市は環境調和型農業に取り組んでおり、多様な生き物をはぐくむ自然共生型農業の先進地でもあります。本市の米やそば、麦、野菜などの農産物を活用した料理は絶品です。
本市にぜひお越しいただき、伝統産業、文化、町並み、食などの魅力をお楽しみください。