• TOP
  • 過去実績
  • 「青春できるマチ、南砺」の実現を目指して【南砺市が高校生の青春を全力で応援!】

「青春できるマチ、南砺」の実現を目指して【南砺市が高校生の青春を全力で応援!】

カテゴリー:子ども・教育 

main_img

寄付金額 905,000

90.5%

目標金額:1,000,000

達成率
90.5%
支援人数
36
終了まで
受付終了

富山県南砺市(とやまけん なんとし)

寄付募集期間:2024年11月18日~2025年2月15日(90日間)

富山県南砺市

プロジェクトオーナー

高校生に南砺市で全力で青春を謳歌してほしい!

南砺市の高校生プロジェクト「ボクなん」は、南砺市が高校生に事業費を託し、高校生ならではの自由な発想で市の新しいイベント等を企画・運営してもらうプロジェクトです。
高校生が自分たちで企画・運営する中で、青春を全力で謳歌すること、また、高校生同士はもちろん、地元企業や各種団体の方など、この事業に関わる様々な人とのネットワークづくりを図ることを目指しています。

南砺市は高校生の”青春”を全力で応援し、「青春できるマチ、南砺」の実現を目指します。

ボクなん~青春を届けるプロジェクト~

ボクなんってなに??

地元の高校生が中心となって活動しています!

第4期スタート!

このプロジェクトは通称「ボクなん」というプロジェクトで2021年に発足しました。
第4期である今年度は、メンバー14名で企画・運営を進めています。

これまでに、高校生や地域の人が楽しめるイベント「アオハル祭」の開催や、「ボクなんソング」の制作、SNSの発信等でたくさんの人に青春を届けてきました。
また、企画・運営の過程で、ボクなんメンバー自身も成長しながら青春を楽しんでいます。

ボクなんの活動に関して、大人は一切口出しをしておらず、高校生ならではの自由な発想で企画・運営しています。

自分たちのやりたいことをボクなんで実現することで、実現までの過程も含めて、青春を感じてもらいたい。
「青春できるマチ、南砺」として、南砺市は高校生青春を全力で応援しています。

昨年度は「アオハル祭inクリスマスマーケット」を開催しました!

昨年度は、地域を盛り上げること、南砺市の魅力を発信することを目的に「アオハル祭inクリスマスマーケット」を開催しました!
カフェや地元飲食店によるキッチンカーの出店、イルミネーションの点灯のほか、ボクなんメンバー自らがオファーし、YouTuberやお笑い芸人の方にもご出演いただきました!

当日は悪天候にも関わらず、高校生や高校のOBOG・地域の皆さまなど、県内外から多くの方にお越しいただきました!

NANTOくんグッズを作成しました!

南砺市の公式キャラクターであるNANTOくんのグッズがないことから、高校生自らデザインをして8種類のNANTOくんグッズを作成しました。
令和6年6月より販売をしており、市内外の多くの方に購入いただいております!

「青春できるマチ、南砺」の実現を目指して

高校生に南砺市で全力で青春を謳歌してほしい!

第19回ユカタ・デ・ダンスに出店しました!

南砺市は、近隣市町村に比べ、若者(特に女性)の人口流出が多い地域です。
流出に歯止めをかけるべく、これまで若者目線の意見を市政に取り入れる機会や事業提案いただく機会を設けてきました。
しかし、実際に若者の意見が反映され、事業化されたものは少なく、若者にとって”魅力のないまち”と思われることが課題でした。

ボクなんは、企画のみならず、運営・実現までを高校生自身にしていただくことで、高校生の「やりたい!」という想いを市が叶えることを目的としています。
また、企画実現までの過程のなかで、ボクなんに関わる様々な人とネットワークを作りながら、ふるさと南砺で青春を謳歌してもらいたいと思っています。

高校生にとって、高校生活の中で青春できる時期は今しかありません!!
少しでもこの南砺の地で青春を謳歌してもらえるよう、市として全力で応援したい!!

ボクなんの継続のため、皆様のご協力をお願いいたします!!!

ご支援いただく皆様へ

田中市長

「高校生の『青春(アオハル)』を全力で応援したい!」

このプロジェクトは、これからの南砺の未来を担い、創造していく高校生が、自分たちの力でふるさと南砺のことを考え、やりたいことを実行に移し、そのことが盛り上がって大きな輪となることで、若者にとって魅力あるまちになってほしいという思いでスタートさせました。
しかし、このプロジェクトが進んでいく中で、今の高校生にとって「青春」が何よりも大切だということに気付かされました。

このプロジェクトは、企画内容を実行し成功させることが目的ではありません。青春に正解・不正解はありません。
成功も失敗も含め、とにかく高校生が自分たちにとっての青春を十分に感じとってくれることが、このプロジェクトにとって一番大切なことです。
そして、南砺市は高校生の取組みを理解し、青春をしっかりと応援できるまちになれたらと考えています。

高校生活の中で、学校で過ごすだけでなく、社会経験を重ねることは、将来的に大きな価値があると思います。
このプロジェクトで高校生が青春を創っていく中で、様々な人とのつながりが生まれ、結果的に地域の大人とも関わり合って、南砺市みんなで青春すること。南砺ならではの青春をみんなで創り上げること。このようなことができればと、期待しています。
私もぜひこの青春の一員として、皆さんと楽しみたい。

このプロジェクトで青春を謳歌することによって、彼らは今よりもっと多くの友達や仲間ができると思います。
ぜひ大勢の方にご理解いただき、応援してもらいたいですし、「青春できるマチ、南砺」として、市も全力でサポートしたいと考えています。

ご支援いただいた資金の使い道

高校生が南砺市で全力で青春するための費用に

今後のボクなんの活動費の一部とさせていただきます。
活動費は、高校生の自由な発想で、「みんなに青春を届ける・全力で青春を謳歌する」ために使用していただきます。
※目標金額に達しなかった場合、また、目標金額以上の寄附をいただいた場合でも、本プロジェクトの事業費として活用させていただきます。

これまでの用途

・イベント開催のための費用(会場使用料、ステージ・屋台設営委託料、バス運行委託料、物品購入費など)
・ボクなんハウス改修費用(床改修費、空調機設置工事費、備品購入費など)
・ボクなんソング制作費
・HP作成・SNS広告費
 など

よくあるご質問

●南砺市民ですが、寄附できますか?
→ご寄附いただけます!ただし、返礼品はお受け取りできません。
 市外の方と同様、ふるさと納税による税額控除を受けられます。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

お礼の品一覧

※お礼の品は追加・変更の可能性がございます。

  • 2025年02月17日 09:00

    【プロジェクトの受付期間終了】ご支援いただき、ありがとうございました!

    プロジェクトの寄付受付を終了しました。
    目標額には届かなかったものの、36名の方からご支援いただけたこと、大変嬉しく思っております。
    温かいメッセージと共に、応援いただき本当にありがとうございました。いただいた寄付金は、ボクなん事業の活動に、大切に活用させていただきます。
    引き続き見守っていただけますと幸いです。この度は、誠にありがとうございました!

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

富山県南砺市

南砺市は、豊かな自然に抱かれ、独自の風土に根ざした歴史や文化を育んできたまちです。
命が咲き誇る春、情熱がきらめく夏、実りと哀愁の調べが彩る秋、一面の雪景色にも温もりが感じられる冬と、日本の原風景が息づく南砺の里山では、四季を通じて人と自然が調和しゆったりとした時間が流れています。
中でも、山間部には平成7年世界文化遺産に登録された「五箇山合掌造り集落」があり、まるで昔話に出てくるような懐かしい風景が今も残っています。ミシュランガイドで3つ星評価をいただき、世界中からお客様が来訪されます。
また300年の伝統を誇る「城端曳山祭」(毎年5月4日・5日開催)は、平成28年にユネスコ無形文化遺産に登録されました。
平成30年には「木彫刻のまち井波」の歴史・文化の魅力を伝えるストーリー≪宮大工の鑿(のみ)一丁から生まれた木彫刻美術館・井波≫が日本遺産に認定されました。
城端曳山会館では、井波彫刻や城端塗の技の粋をつくした華麗で優雅な曳山が展示されており、いつ訪れても祭りさながらの雰囲気をお楽しみいただけます。