台東区子育て応援プロジェクト~子供の成長をともに喜び、見守り、子育ての喜びを共有できる台東区へ~
カテゴリー:子ども・教育
寄付金額 314,000円
目標金額:1,000,000円
- 達成率
- 31.4%
- 支援人数
- 15人
- 終了まで
- 受付終了
東京都台東区(とうきょうと たいとうく)
寄付募集期間:2024年11月2日~2025年1月31日(91日間)
東京都台東区

目まぐるしく変化する社会情勢に翻弄されることなく、下町の人情とぬくもりが息づく台東区で生まれ育つ子供たちが明るい未来を描けるよう、子育て応援プロジェクトとしてクラウドファンディングを実施します。
どのような環境下であっても子供達が安心して過ごせるよう、子供食堂や学習支援等の居場所づくりを行う団体に対して支援を行います。また、子育て世帯の経済的負担の軽減を目的に、フードパントリー事業を行う団体に対しても同様に支援することで、子供のすこやかな成長を地域全体で支える台東区を目指します。
台東区で育つ子供と家庭の笑顔を支えたい!
子供をとりまく環境は依然として厳しい状況です。
子供たちは家庭や学校、友達との関係など、いろいろなものを背負いながら生活しています。さらに物価高騰などの不安定な社会情勢は、子供の家庭環境にも影響を与えています。
そんな子供たちに、家庭や学校以外の地域でどのような支援ができるか考えた結果、「温かい栄養満点の食事が食べられる」、「勉強でわからないことを気兼ねなく聞ける」…子供が安心して過ごせる場所を区内に増やそうと、子供食堂や学習支援などを実施する団体の活動に補助金を出す取り組みを令和2年度より実施しています。また、令和3年度より、生活に困窮した子育て世帯へのフードパントリーを実施する団体も対象としました。
居場所に来る子供たち、保護者は増加しており、区内の子供たちの潜在的なニーズがまだまだ眠っているのではと感じています。
近年では、物価高騰の影響が長期化しており、生活が厳しい状況にある子供・家庭への支援を継続的に実施する必要があります。

台東区子育て応援プロジェクトとは?
子供の成長をともに喜び、見守り、子育ての喜びを共有できる台東区へ

子供が気軽に立ち寄れる地域の居場所を創設し、学習支援、食事提供等の包括的な子供育成活動を行う団体に対し、経費の一部を支援することにより、地域における子供及び家庭を支援する環境を整備します。
現在、台東区では、8つの団体が子供が気軽に立ち寄れる地域の居場所やフードパントリーを運営しています。
①NPO法人台東区の子育てを支え合うネットワーク
②社会福祉法人愛隣団
③東京保健生活協同組合 よみせ通りいこいの家
④特定非営利活動法人まなび部
⑤株式会社Dr.MaMa
⑥株式会社祐政会
⑦Terakoyaねぎし会
⑧あづま子ども食堂
寄附金の使い道
お預かりしたご寄附は、
「子供の居場所をつくる団体、およびフードパントリーを運営している団体への補助」
に活用させていただきます。
※目標金額に達しなかった場合も、本事業のために活用させていただきます。
不安定な世の中だからこそ子供・家庭への必要な支援を充実したい!
どんな環境であっても子供が明るい未来を描けるように

台東区の子供たちが明るい未来を描けるよう、子供の笑い声があふれる居場所をつくったり、食料を配布することで、子供のすこやかな成長を支えている団体を支援します。
-
2025年01月24日 17:00
プロジェクト終了まであと8日!
現在、15名の方々からご寄附をいただいております。
応援してくださったみなさま、誠にありがとうございます!
みなさまから頂いた温かい応援メッセージも、随時拝見しております。
みなさまの応援の声とご支援が、私達とプロジェクトの原動力になっています。
残りの募集期間も頑張ってまいりますので、ぜひお知り合いやご友人に
本プロジェクトを紹介いただけますと幸いです。
引き続き、応援よろしくお願いいたします。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
東京都台東区

台東区は23区のほぼ中心に位置し、西は上野の山、東は隅田川に接しており、23区のなかで最も面積が小さい区ですが、江戸の昔から庶民の町、江戸文化発祥の地として栄え、今なお、江戸時代からの神社仏閣や粋でいなせな町人気質など江戸の面影を残す都内随一の史跡や文化を擁し、多彩な魅力に溢れています。
美術館や博物館などの文化施設が多数存在する「上野」、芸術・芸能と庶民文化の一大中心地である「浅草」、昔ながらの風情や街並みが残る「谷中」など、下町の人情とぬくもりが息づく個性ある地域が本区を形作っています。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。