• TOP
  • 過去実績
  • こどもの「やってみたい」を応援したい! 浜松市こども習い事応援事業開始

こどもの「やってみたい」を応援したい! 浜松市こども習い事応援事業開始

カテゴリー:子ども・教育 

main_img 達成

寄付金額 10,182,000

1018.2%

目標金額:1,000,000

達成率
1018.2%
支援人数
8
終了まで
受付終了

静岡県浜松市(しずおかけん はままつし)

寄付募集期間:2024年10月18日~2025年1月15日(90日間)

静岡県浜松市

プロジェクトオーナー

「習い事費用への支援で、家計の状況にかかわらず、こどもの「やってみたい」を応援したい。」
こどもの学校外での学びの機会を確保するため、2024年10月から「浜松市こども習い事応援事業」を開始しました。
この事業は、市がこどもの習い事費用の一部を電子クーポンにより助成することで、家計の状況に関わらず、こどもの好きなこと、やりたいことへ挑戦できる環境を整える取り組みです。習い事を通して、目標に向けやり抜く力や挑戦する意欲などを高め、こどもたちの将来の自立に必要な力を培うことを目的としています。皆様からの寄附は、当新規事業に活用させていただきます。

【注意事項】

本ページに掲載されている写真はすべてイメージです。

困窮家庭の現状について

現代の日本では、一見普通の家庭に見えるけれども、実は困窮している(相対的貧困)という状況の家庭が多くなってきています。

2021年の国の調査では、こどもの相対的貧困率は11.5%であり、9人に1人の子どもが困窮状態にあることがわかっています。

長引く物価高騰の影響は、多くの家庭の家計に影響を与えていますが、生活に困窮している子育て家庭の生活は、より一層厳しいものとなっています。

児童扶養手当や医療費助成など、家計の負担を軽減するための公的支援はあるものの、その大半は光熱費や家賃などの必要不可欠な経費に充てられてしまうのが現状です。

苦しい生活の中、そのしわ寄せの多くは、こどもに及んでしまう・・・。

2024年1月に浜松市が行ったこどもの生活実態調査において、保護者の悩みごとの最上位は「こどもの教育費」となっています。「こどもの教育費」に悩む保護者の割合は、ふたり親家庭では39.1%であったのに対し、ひとり親家庭では69.5%と悩み持つ割合が高い傾向がありました。

また、2024年8月に実施したひとり親家庭へのアンケートにおいても、「こどもにとっての支援として最も求めるもの」の問いに対して「就学のための経済的援助」と答えている方が全体の60%を占めており、家計をやりくりして教育費を確保することの難しさがうかがえます。

進路選択や学費、習い事費用、受験料といった、こどもたちが将来自立していくまでの教育にかかる経費について、困窮する家庭においてはより頭を悩ませていることが分かります。

そのような生活環境のなかでは「やりたいことも経済的に余裕がないからあきらめる」というように、こどもたちが我慢を強いられてしまう状況になってしまいます。困窮する家庭の親としては、こどもへの教育費を確保しなければならない気持ちがあっても、やりたいことを思うようにやらせてあげられないもどかしさを抱いています。

習い事費用をクーポン支給で支援する環境を整える

浜松市では、こどもの学校外での学びの機会を確保するため、2024年10月から新たに「浜松市こども習い事応援事業」を開始しました。この事業は、市がこどもの習い事費用の一部を電子クーポンにより助成することで、家計の状況に関わらず、こどもの好きなこと、やりたいことへ挑戦できる環境を整える取り組みです。習い事を通して、目標に向けやり抜く力や挑戦する意欲などを高め、こどもたちの将来の自立に必要な力を培うことを目的としています。

習い事費用の支払いにのみ利用できるクーポンを支給するこの事業では、家庭において習い事費用を立て替えをすることなく、教室申込みとオンラインでクーポン利用手続きを経て、こどもたちは習い事教室に通うことができるという仕組みを整えています。

習い事を通じて、こどもたちの可能性を広げたい

こども習い事応援事業では、クーポンの仕組みに参画いただく習い事教室の事業者の方々の協力なしには成り立ちません。
習い事費用をクーポンに置き換えるこども習い事応援事業では、習い事教室で行う通常の月謝代金等の支払い方法とは異なる、新たな習い事費用の精算方法の手続きを行っていただく必要があります。
あらゆるこどもたちが平等に学習や文化活動、スポーツ活動の機会が得られるような取り組みに賛同いただける習い事教室に参画事業者として登録してもらえるよう、継続して働きかけを行っています。

困っている家庭を地域で支える支援の輪

浜松市では、「すべてのこどもが、ひととまちに支えられ、夢と希望を持って、自分の可能性を広げることができる社会」の実現を目指す『浜松市子どもの未来サポートプロジェクト』により、こどもの貧困問題の解消に向け取り組みを進めています。行政とこどもに携わる様々な主体(学校、地域支援者・団体、企業、事業者、地域住民など)が連携して、こどもと家庭を見守り、支援していくこととしています。
その中で、行政からは、地域の支援団体へ助成金や委託費により活動資金を提供し、支援活動の充実に努めています。
支援団体の活動をより充実させるために、企業、市民の皆様などからの寄附金を活用させていただき、地域での支援の輪を広げていきます。

寄附金の使い途

皆様からご寄附いただいたお金は、こども習い事応援事業の事業費資金として活用させていただきます。

目標に達しなかった場合も、本事業を実施し、電子クーポンの助成を行います。また、ご寄附いただいた金額を本事業に活用させていただきます。

お礼について

本プロジェクトへのご寄附には、お礼の品はございません。寄附金は上記の事業に充てることをもって、寄附いただいたみなさまへのお気持ちにこたえることとし、こどもたちが元気に成長する姿をもって、お礼に代えさせていただきます。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

  • 2025年01月16日 10:04

    【目標達成のお礼!】ご支援いただき、ありがとうございました。

    1月15日を以ってプロジェクトの寄付受付を終了しました。
    みなさまのご支援のお陰で、無事目標達成を達成することができました。
    温かいメッセージと共に、応援いただき本当にありがとうございました。
    いただいた寄付金は、浜松市こども習い事応援事業の活動に、大切に活用させていただきます。
    ぜひ引き続き見守っていただけますと幸いです。
    この度は、誠にありがとうございました。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2024年12月20日 14:56

    対象者からの声が届いています

     こども習い事応援事業を開始して以降、電子クーポンの交付対象者からさまざまな声が寄せられています。

     「こういったクーポンがある事で、こどものやりたいことや伸ばしたいことをやらせてあげやすくなるのでとても助かります。」
    「貧困で息子の大好きなサッカーを辞めようかと悩んでいます。好きなことを続けられる援助があるのならありがたいです。」
    「ものすごく助かります。どの習い事も家計を圧迫するお値段で正直通わせるのを断念していました。」
    「こどもの将来の選択肢を広げるために様々な習い事に利用できることを願います。」

     このような声から、こども習い事応援事業がこどもたちの学びを広げるきっかけの一つとなり、また、対象家庭の経済的負担の
    軽減につながっていると認識しています。

    電子クーポンをより活用いただくためには、電子クーポンが利用できる習い事教室を増やすことが欠かせません。
    この事業に賛同いただけるよう、運営事務局にて事業者を訪問するなど、参画いただける事業者を募っています。
    また、すでに通っている習い事教室や今後通ってみたい習い事教室をリクエスト教室として対象者の方から把握し、参画事業者に
    なっていただけるように継続的な働きかけもしております。
     
    こどもたちのやりたいことが実現できるよう、ぜひ本プロジェクト達成に向けて、ご寄附をよろしくお願いします。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

静岡県浜松市

出世の街 浜松

若き日の徳川家康公が天下統一の礎を築いた地、浜松。その後も水野忠邦など歴代城主の多くが幕府の要職への出世しました。
近代では、世界的な研究者や技術者、音楽家や芸術家を輩出したほか、世界に名高い多くの企業が、浜松から生まれています。

浜松市は東京と大阪のほぼ中央に位置する、人口約80万人の政令指定都市。北は天竜の美林、南は遠州灘、西は浜名湖、東は天竜川と多様な自然に恵まれた土地です。

そして、旺盛なチャレンジ精神と起業意識の高い風土によって、オートバイ・繊維・楽器といった産業が集積する「ものづくりの街」でもあります。
世界トップレベルの企業を輩出し、体験できる産業観光施設も年々充実しています。

さらに豊かな自然環境と都市部の調和、温暖な気候、魅力ある食文化などにより、近年、観光地としての人気も高まっています。