• TOP
  • 過去実績
  • 小諸市動物園第2期整備で動物たちに快適な住環境を!

小諸市動物園第2期整備で動物たちに快適な住環境を!

カテゴリー:動物 

main_img

寄付金額 9,351,000

31.1%

目標金額:30,000,000

達成率
31.1%
支援人数
442
終了まで
受付終了

長野県小諸市(ながのけん こもろし)

寄付募集期間:2024年10月10日~2025年1月8日(91日間)

長野県小諸市

プロジェクトオーナー

小諸市動物園は令和8年に開園100年を迎えます。

老朽化した動物たちの獣舎を新しくし、動物たちの住環境の整備とご来園される皆様に楽しく過ごしていただけるよう、現在、園内の第2期整備工事を進めています。

小諸市動物園の未来に向けた取り組みに、ぜひともご協力をお願いいたします。

小諸市動物園第2期整備について

小諸市動物園は「日本100名城」「さくら名所100選」に選定された小諸城址懐古園内にあり、約35種150点の動物を飼育している動物園です。

潤沢とは言えない財源の中で、飼育員たちが中心となり、手作りイベントの開催や看板製作等、日々、動物たちの世話をしながら試行錯誤と創意工夫で維持・運営を行っています。

令和8年に動物園開園100周年を迎えるにあたり、老朽化した動物たちの獣舎を新しくし、動物たちの住環境の整備とご来園される皆様に楽しく過ごしていただけるよう、現在、園内の整備工事を進めています。

小諸市動物園の未来に向けた取り組みにぜひともご協力をお願いいたします。

寄付金の使い道

・老朽化した動物舎やトイレ等の園内施設の建て替え工事の費用

※目標金額に達しなかった場合でも、目標金額を超えた場合でも、ご支援いただいた寄付金は活動推進のために活用させていただきます。

小諸市動物園の紹介

小諸市動物園は、大正15年4月に開園した歴史ある動物園です。

限られた敷地の中で動物たちを計画的に移動させながら、老朽化した動物舎やトイレ等の園内施設の建て替え工事を順次進めています。

令和6年度~7年度にかけては、ポニー・ヤギ・ヒツジ舎やミニブタ舎・リクガメ舎、新たに迎え入れるプレーリードック、アルパカ、チンチラ・ムササビの動物舎等を整備する予定です。

園内の様子

第1期整備後のリニューアルオープンの様子
ライオンのナナ
建て替え予定のミニブタ舎
ポニー舎

飼育員からのメッセージ

動物たちのしあわせな環境をつくるためにご支援よろしくお願いします。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

お礼の品の紹介

  • 2025年01月10日 18:52

    【プロジェクトの受付期間終了】ご支援いただきありがとうございました!

    目標額には届かなかったものの、442名の方にご支援いただけたこと、大変嬉しく思っております。
    あたたかいメッセージとともに、応援いただき誠にありがとうございました。

    いただいた寄付金は、動物園の老朽化した動物舎やトイレ等の園内施設の建て替え工事の費用として活用させていただきます。
    事業が完了しましたら、改めてご報告させていただきますので、引き続き見守っていただけますと幸いです。

    小諸市動物園の様子は、小諸市動物園の公式XやInstagramで発信しております。ぜひご覧ください。

    この度は、誠にありがとうございました。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

長野県小諸市

小諸市は、雄大な浅間山の南斜面に広がり、市の中央部を千曲川が流れる詩情豊かな高原都市です。

小諸市の歴史は古く、多くの縄文・弥生時代の遺跡が発掘され、中山道、北国街道、甲州街道の交わる交通の要所として城下町が形成され、物資の交流が盛んになり、商業都市として栄えました。昭和29年に、1町5村の合併で市制を施行し、現在に至っています。

小諸城址の懐古園は、小諸八重紅枝垂など桜の名所としても知られ、島崎藤村が愛した千曲川や浅間山には多くの方が一年を通して訪れています。

  • GCFとは?

このプロジェクトへの応援メッセージ

  • 小諸動物園がキレイになり、動物たちも快適に過ごせるのを楽しみに待ってます。

    2024年12月8日 21:35

  • 動物園の動物たちが幸せであることを願っております✨

    2024年12月8日 16:38

  • 子供の頃、小諸市の動物園、遊園地や懐古園には随分とお世話になり、最近も時々訪れて楽しんでいます。これからも、充実した動物園で子供達が楽しい時間を過ごせるよう祈っています。

    2024年12月5日 16:37

  • 小さかった頃親に連れて行ってもらい動物園に
    良く行きました。最近は行ってないけど、
    いつまでも動物達には快適にいてほしいですね。
    少しですが力になれればと思います。

    2024年12月1日 18:21

  • 動物園の動物たちが快適に過ごせるようにしてあげてください。

    2024年12月1日 17:11

  • わくわくドキドキする楽しい動物園にして下さい。

    2024年11月27日 18:00

  • 子供の頃に懐古園や動物園によく遊びに行きました。象やライオンペンギンなどを間近にめられて驚き、喜びを感じたものです。落ちていた孔雀の羽根を持ち帰った記憶もあります。身近にこうした施設があるのはとても良いものだと思います。

    2024年11月27日 15:51

  • 現在園内一部改装中のようですが、来年ムササビたちにお会いしたいです。
    動物皆に良い環境で暮らせますように、微力ですが応援させていただきます!!

    2024年11月18日 15:43

  • 自然と調和した街づくりをお願いします

    2024年11月17日 15:10

  • 小諸フォーエバー!

    2024年11月12日 12:34

  • 軽井沢に別荘があり、小諸にもしばしば立ち寄ります。歴史と文化の香りがする街並みが大好きです。

    2024年11月6日 21:04

  • テン吉くんを応援しています。
    もちろん他の子たちも安心して暮らし続けていけるよう、頑張ってください!
    またいつか小諸市動物園に遊びに行きたいです。

    2024年10月30日 22:06

  • 子どもたちが楽しめる動物園の維持発展を😌

    2024年10月29日 16:14

  • 動物園のペンギンたちにはいつも癒されます。末長く動物たちの幸せが続く事を願っています。

    2024年10月20日 9:25

  • 私はパンダマウスが大好きで、今年のゴールデンウィークに京都から初めて小諸市動物園を訪れました。パンダマウスに会える動物園としてずっと気になっており、実際に訪れてとても楽しい時間を過ごすことができました。広すぎて全てを回りきれない動物園とは違い、すべての動物が主人公のように展示されている小諸市動物園ならではの魅力を強く感じました。この魅力溢れる動物園が、これからも100年続いてほしいと心から願っています。動物たちがより良い環境で過ごせるよう、今回のプロジェクトを応援しています。また、次に訪れるのを楽しみにしています。どうぞよろしくお願いいたします。

    2024年10月16日 19:48

  • 少額ですみません。他のふるさと納税でも動物園に運用して下さいと、寄附させて頂きました。
    もし、予算があるなら ぜひ、さくらちゃんのメモリアル記念碑なども作ってあげて下さい。

    2024年10月13日 17:26

  • 少しですがお役に立てるとうれしいです。
    みんなの住まいが快適になりますように!

    2024年10月13日 10:22

  • どうぞ、さらに素晴らしい動物園にしてください。
    応援しています。

    2024年10月12日 9:43

  • 小諸市動物園が大好きです
    高齢な動物たちが長生き出来るように施設の整備をお願いします

    2024年10月10日 14:44

  • ナナちゃんたちからいつも元気をもらっています。動物たちが幸せに暮らせるよう祈っています。

    2024年10月10日 13:46

はじめての方へ