コミュニティバス「パリポリくんバス」の持続可能な運行を実現したい!
カテゴリー:まちづくり
寄付金額 90,000円
目標金額:1,000,000円
- 達成率
- 9%
- 支援人数
- 10人
- 終了まで
- 受付終了
埼玉県草加市(さいたまけん そうかし)
寄付募集期間:2024年11月1日~2025年1月30日(91日間)
埼玉県草加市

草加市では、だれもが健康で、いきいきと暮らしていくため、出歩きたくなるまち、移動しやすいまちであることを目指しています。
平成28年には、コミュニティバス「パリポリくんバス」の北東・南西ルート、令和2年には新田ルートの運行を開始し、一般路線バスのサービスの行き届かない地域にお住まいの方の移動手段の確保に寄与してきました。
今後、少子高齢化の進展や運転免許証返納者の増加が見込まれる中、公共交通の重要性はますます高まっています。
公共交通を取り巻く環境が日々厳しさを増している中、引き続き、コミュニティバス「パリポリくんバス」の持続可能な運行を実現するため、クラウドファンディングを実施します。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
市民の身近な足「パリポリくんバス」
パリポリくんバスの現状と課題

草加市は、都心から約15km圏、埼玉県の南東部に位置し、中川や綾瀬川などの河川が流れる平坦な低地となっており、約25万人が暮らしています。
市の公共交通については、市域のほぼ中央を東武スカイツリーラインが南北に走り、交通結節点である駅を中心として路線バス・タクシー等が運行を行い、市の公共交通ネットワークを構築していますが、一般路線バスのサービスの行き届かない、駅から離れたエリアには、高年者が多い地域も見られ、駅や市立病院へのアクセス性が低い交通不便地域を解消することが課題でした。
そこで、市の公共交通の課題である交通不便地域の解消に向けて、平成28年4月に北東・南西ルート、令和2年1月から新田ルートの3路線を設け、市のPRマスコットであるパリポリくんのラッピングが施されたコミュニティバス「パリポリくんバス」の運行を開始し、地域の身近な足として、市民の生活を支えています。
しかし、パリポリくんバスの運行経費について、一定の額を上限に運行事業者に対して市が補助を行っておりますが、新型コロナウイルス感染症の蔓延による新たな生活様式の定着により、利用者数の減少に伴う運賃収入の低下や、目まぐるしく社会情勢が変化する中で、燃料費や原材料費等が上昇傾向にある等、運行経費が増加傾向にあります。
将来にわたり利用しやすいサービスを維持し、提供していくために、皆さまからのご支援が必要です。市民の生活を支える身近な足であるパリポリくんバスの運行を継続するために、ご協力ください。
今後も持続可能な運行を目指して
市民の皆様の生活を支えます
パリポリくんバスは平成28年4月から運行を開始し、365日毎日運行をしています。
今回のご支援は、パリポリくんバスの運行経費としてかかる費用のうち車両メンテナンス費用の一部として活用させていただきます。
市民の皆様に安心・安全にパリポリくんバスをご利用いただけるよう、運輸安全マネジメントに取り組んでまいります。
寄附の具体的な使い道
パリポリくんバスの運行経費の一部
【内訳】
・車両修繕費(メンテナンス)など
【目標金額に達しなかった場合の寄附金の取扱い】
目標に達しなかった場合、集まった寄附金を当プロジェクトに活用させていただき、不足分を一般財源から充当します。
また、目標額以上の寄附をいただいた場合、所管部署の関連事業の一般財源に充当します。

パリポリくんバスを安心してご利用いただくために
パリポリくんバスのメンテナンス・修繕費用として活用します

パリポリくんバスを継続して安全に走行できるように、2025年3月末までに車両の修繕・メンテナンス費用として活用します。
事業関係者の思い
草加市 交通対策課長 浅川 俊晴
市民の皆さまが安全、安心に移動できる街であり続けるために

私が生まれ育った草加市は、鉄道とともにバス、タクシーなどの公共交通網が発達してきました。
しかし、道路が狭いところも多く、どうしても、大きなバスが通れない地域などでは、お年寄りや子どもなど免許を持たない方々の移動手段の確保が一つの課題でした。
そこで、中型や大型のバスと比べると狭い道路も走ることができる、小型のパリポリくんバスを運行することにより、市内の交通不便地域の解消の一助になっています。
今後もパリポリくんバスを安心・安全に継続して運行するため、運行費用の一部として活用できればと考えています。皆様からのご支援、ご協力を賜れれば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
東武バスセントラル株式会社 草加営業事務所
安全な輸送で日々の生活をサポートします

東武バスセントラル株式会社では、パリポリくんバスの北東・南西ルートの運行を担っています。
パリポリくんバスは、お子様からご高齢のお客様まで、多くの草加市民の皆様にご利用いただいており、お客様を安心・安全に目的地までお送りするため、市と連携を図り、安全管理を徹底して運行を行っております。
運行事業者として、お客様から「ありがとう」とお声がけいただく度に、パリポリくんバスの運行を通じ、地域の皆様の身近な存在として日々の生活をサポートできることに魅力とやりがいを感じています。
今後も、パリポリくんバスを安心してご利用いただけるよう、安全運行に努めてまいりますので、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
朝日自動車株式会社本社事務所
パリポリくんバスで街の魅力を再発見

朝日自動車株式会社では、パリポリくんバス新田ルートの運行を行っております。
地域密着型のコミュニティバスの魅力は、暮らしの身近な移動手段であることに加え、その地域にお住まいの方も、今まで気付かなかった街の魅力を再発見できることです。
草加市にお住まいの方も、初めて草加市に訪れた方も、パリポリくんバスに乗って、草加を冒険してみてください。新しい魅力の発見があるかもしれません。
皆さまのパリポリくんバスのご利用をお待ちしております。
寄附者のみなさまへ
草加市からのメッセージ

コミュニティバス「パリポリくんバス」の運行にご支援をいただき、心より御礼申し上げます。
寄附者の方全員に、感謝の気持ちとパリポリくんバスのデザインが施されたオリジナルトートバッグをお届けします。
パリポリくんバスの継続的な運行に向けて、多くの皆さまのご乗車をお待ちしております。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
現在進捗情報はありません。
埼玉県草加市
草加市は、埼玉県の南東部に位置し、市の南側は東京都に接し、都内へのアクセスをはじめ交通の利便性の高いまちです。
また、宿場町が広がっていた草加駅付近を中心に、全国的にも知名度が高い「草加せんべい」の店舗が多くみられ、国指定名勝となった「草加松原」では、俳聖松尾芭蕉による「おくのほそ道」のゆかりも感じることができ、日光街道の宿場町として栄えた歴史や文化も感じることのできるまちです。歴史やせんべいを味わいに草加にいらしてください。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。