• TOP
  • 過去実績
  • レッサーパンダによりよい環境を! 快適に健康的に過ごしてほしい!

レッサーパンダによりよい環境を! 快適に健康的に過ごしてほしい!

カテゴリー:動物 

main_img 達成

寄付金額 10,357,000

345.2%

目標金額:3,000,000

達成率
345.2%
支援人数
333
終了まで
受付終了

福井県鯖江市(ふくいけん さばえし)

寄付募集期間:2024年12月16日~2025年3月15日(90日間)

タグ:

福井県鯖江市

プロジェクトオーナー

日本一小さな動物園といわれる鯖江市の「西山動物園」は、国内でも有数のレッサーパンダの繁殖数を誇る動物園です。現在も多くのレッサーパンダが暮らすこの動物園が、近年の夏場の気温上昇や物価高騰という大きな問題に直面しています。

レッサーパンダたちの元気な姿をより多くの方に見ていただくためにも、皆さまのご支援をお願いします。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

西山動物園についてご紹介

レッサーパンダの繁殖数では国内トップクラスを誇る動物園

西山動物園のミンファです。

みなさん、こんにちは!鯖江市の中心地、西山公園にある「西山動物園」です。

1985年に開園した西山動物園は、敷地面積は約3830平方メートルと、“日本一小さな動物園”としても知られています。

そんな小さな動物園ですが、実はレッサーパンダの繁殖数においては国内トップクラス!
これまで数多くのレッサーパンダが西山動物園で誕生し、全国各地の動物園に旅立ちました。

現在、西山動物園にいるレッサーパンダは全部で12頭(令和6年10月16日現在)。
その愛くるしい姿を見ようと、鯖江市民をはじめ、県内外の数多くのファンに来園していただいています。

地元で愛される動物園を目指し、開園以来、入園料無料を続けてきた西山動物園。
2016年には新レッサーパンダ舎「レッサーパンダのいえ」が整備されましたが、飼育舎をはじめ園内のほとんどの施設は開園当初のままです。

40年近く経つこともあり設備が老朽化していますが、「すべての動物たちがすくすく元気に育ち、気持ちよく過ごしてもらえたら」という思いのもと、飼育員たちの愛情や工夫によって動物たちが元気に過ごせる環境づくりに努めてきました。

しかしここ近年、さすがに飼育員たちの工夫だけでは解決できない問題に直面しています。

動物園が直面する深刻な問題

記録的な猛暑で動物たちの姿が見えない!?

その問題とは、ズバリ「暑さ」。

昨年、今年と、日本全国で記録的な猛暑日が続きましたよね。
鯖江も例にもれず、日中の最高気温が40度近くなったこともありました。

西山動物園では屋内・屋外にレッサーパンダの展示場がありますが、屋外は日陰が少なく過酷な暑さ…。
空調を稼働させた屋内の室温ですら30度以上になることもあります。

もともとレッサーパンダは標高1,800~4,000mの森林や竹林など冬の寒さが厳しい地域に生息するため、暑さに弱い生き物。予想を超えた猛暑に、対策が必要な状況です。

リラックスした様子で木の上でくつろいだりカメラをじっと見つめたり、舌をペロっと出したりと愛嬌満点のレッサーパンダたち。
本来なら、そんなかわいい姿を間近で見せてくれるはずが、暑い日はエアコンのきいた寝室にいることが多くなかなか展示場に出てこないことも…。

せっかく遠方から来ていただいたのに、お目当てのレッサーパンダを見れず、残念そうに園をあとにするお客様の姿を見ることもありました。

レッサーパンダが元気に暮らし、来ていただいたお客様にも喜んでもらえることは、飼育員たちにとって何よりの喜びです。

今いるレッサーパンダや動物たち、そして今後生まれてくる新しい命のためにも、快適に過ごすための環境設備に、みなさんのご支援をお願いできないでしょうか。

健やかな飼育環境を守るために

長きにわたり、地域の皆さまに愛されてきた西山動物園。 
開園以来40年、多くの方に楽しんでいただくため、入園料無料という形を続けてきました。

しかし、近年は物価の高騰により燃料費やエサ代などが例年よりもかさみ、動物園の運営を大きく圧迫しています。

今後も入場料無料を維持しながら、元気な動物たちの姿を多くの方に楽しんでいただける、そんな西山動物園であり続けることを目指していきたいと考えています。
そのためには、皆さまのご支援が必要です。

このクラウドファンディングがその目標へと向かうための第一歩となります。

寄付金の使い道

レッサーパンダが住みやすい環境を作るための費用


※目標金額に達しなかった場合でも、目標金額を超えた場合でも、ご支援いただいた寄付金は活動推進のために活用させていただきます。

事業に携わる方の思い

(鯖江市西山動物園 グループリーダー 金田 俊晃)

西山動物園は、北京市と鯖江市が産業、文化、スポーツなど広い分野で交流を深める中で、 日中友好のシンボルとして北京動物園から希少動物の寄贈をうけて昭和60年に4月に開園し、レッサーパンダをはじめ、シロテテナガザル・フランソワルトン・タンチョウなどの世界的にも希少な野生生物の飼育・繁殖に力をいれております。
西山動物園は、日本動物園水族館協会(JAZA)に登録する動物園で日本一小さな動物園として知られていますが、レッサーパンダの繁殖では国内の動物園の中でも有数の実績を誇り、市民をはじめ県内外から年間約20万人近くのひとに利用して頂いています。
西山動物園は、令和7年に開園40周年を迎えますが、レッサーパンダをはじめ動物の生態や動物福祉に配慮し健康でいきいきとした動物たちを観て頂けるようにするため、飼育施設の整備や飼育管理を目指して行きたいと思いますので皆様からのご寄付をよろしくお願いいたします。

(鯖江市西山動物園 グループリーダー 金田 俊晃)

鯖江市西山動物園 伊藤 朗

西山動物園は小さい動物園でも楽しんでもらえる動物園だと自負しております。特にレッサーパンダについては沢山の方が会いに来ていただいてありがとうございます。
これからも、みなさんが喜んでいただける動物園を目指してベストを尽くします。そのためにも皆様のお力添えをいただけると幸いです。心からの寄付をよろしくお願いいたします。

鯖江市西山動物園 伊藤 朗

鯖江市西山動物園 村山 友美

「レッサーパンダは夏でも平気なんですか?」
エアコンをつけた室内でも暑そうに伸びているレッサーパンダの姿を見て、来園者の方に聞かれることがあります。「もともと寒いところで暮らしている動物なので、暑いのは苦手なんです。エアコンもフル稼働しているんですが、これ以上下がらなくて…」こんな説明をするのはとても心苦しく、それ以上に、暑そうな動物たちの様子を見ていると申し訳なくなります。
ここ数年で夏の暑さは一層厳しくなり、暑さが苦手な動物たちにとっては過酷な環境となっています。動物たちの体調を第一に考え、屋外展示の中止や涼しい寝室を解放するなどして可能な限り対応していますが、十分とはいえません。
暑さの他にも、飼育している中で「ここがこうだったらもっと過ごしやすくなるだろうな」と思う部分が多々ありますが、施設改修や新たな設備の設置となるとハードルが高いのが現状です。
現在西山動物園には、鯖江市民をはじめ県内外からたくさんの方にご来園いただいています。動物たちが少しでも快適に暮らせるように、そしてその元気な姿をいつまでも見守ることができるように、みなさまからの温かいご支援をお願いします。

鯖江市西山動物園 村山 友美

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

お礼の品一覧

  • 2025年03月25日 15:33

    たくさんの応援誠にありがとうございました!クラウドファンディングが無事終了いたしました。

    こんにちは。鯖江市GCF担当です。
    3月15日に、クラウドファンディングが無事終了いたしました。

    このたびは、【ふるさとチョイスガバメントクラウドファンディング「レッサーパンダによりよい環境を! 快適に健康的に過ごしてほしい!」】に温かいご支援をいただき、誠にありがとうございました。

    おかげさまで、無事プロジェクトを終了することができました。
    想像を超える多くの応援に、私たち一同、心から感激しています。

    いただいたご支援はレッサーパンダ達がよりよい環境を過ごせるよう、大切に活用させていただきます。
    これからも、レッサーパンダの魅力や、福井の魅力、ここで生まれるものづくりの熱量をより多くの方に届けていけるよう、精一杯努めてまいります。

    今後とも、どうぞあたたかく見守っていただけますと幸いです。

    また、西山動物園のスタッフより感謝の言葉をいただいておりますのでぜひご一読くださいませ。

    --------------------

    いつも応援いただいている皆様へ

    12月16日にスタートした西山動物園の「レッサーパンダによりよい環境を! 快適に健康的に過ごしてほしい!」クラウドファンディングは3月15日に無事終了いたしました。
    これまでに多くのご支援と応援コメントをいただき、ありがとうございました。

    第一目標の300万円を大きく超える10,357,000円という額に驚くとともに、多くの方が西山動物園とレッサーパンダを応援し、大切に思ってくださっていることを実感し、職員一同感謝の気持ちでいっぱいです。
    また、それだけ動物たちのための環境整備が必要であると感じられている方がいらっしゃるということでもあると思いますので、よりよい環境づくりに向けて身が引き締まる思いです。

    今後、夏に向けてレッサーパンダたちが少しでも快適に過ごすことができるよう、改修を進めてまいります。
    改修に伴い一部展示を中止する可能性もあり、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

    西山動物園は、今後もレッサーパンダをはじめとした動物たちが元気に生き生きと暮らすことができるよう、環境改善に努めてまいりますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。


    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    コメント 1件

    peko さん

    寄附しました! 寄付の使い道が確定しているのがよかったです。
    時々、進捗状況をチェックしていましたが、達成率が目標の3倍になった時は驚きました。
    同じ思いの方々がこんなにたくさんいることに、一体感を勝手に感じさせてもらっています。
    西山動物園のXも毎日チェックしています。飼育員の方々の深い愛情を感じます。とっても癒されます。
    2回しか現地に行けていないので、またかわいいレサパンたちに会いたいです。

    2025/3/26 13:33

    peko さん

    寄附しました! 寄付の使い道が確定しているのがよかったです。
    時々、進捗状況をチェックしていましたが、達成率が目標の3倍になった時は驚きました。
    同じ思いの方々がこんなにたくさんいることに、一体感を勝手に感じさせてもらっています。
    西山動物園のXも毎日チェックしています。飼育員の方々の深い愛情を感じます。とっても癒されます。
    2回しか現地に行けていないので、またかわいいレサパンたちに会いたいです。

    2025/3/26 13:33

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2025年03月03日 19:42

    終了まで残り13日! 応援いただきありがとうございます!

    こんにちは。鯖江市のGCF担当です。
    まもなくクラウドファンディングの終了時期となります。
    温かい応援誠にありがとうございます。

    確定申告の時期は3月17日ですので、ワンストップ申請がお済みでない方はお気をつけくださいませ。

    今回の進捗ご報告は、西山動物公園の方から感謝のメッセージをいただきましたのでお届けいたします。

    【以下西山動物公園からメッセージ】

    早いもので、12月16日にスタートした西山動物園のクラウドファンディングも残り13日となりました。
    ここまでご支援いただいた方、SNSでシェアいただいた方など、温かい応援のコメントをお寄せいただき、本当にありがとうございます。
    皆さまからいただいたメッセージは、ひとつひとつ大切に読ませていただいております。皆さまの励ましの言葉がスタッフ全員の大きな支えとなっています。改めて心より感謝申し上げます。
    多くの方にご支援いただき、当初の目標金額300万円に対し948万円もの支援を頂いております!
    レッサーパンダの、より良い飼育環境の整備を目指してまいりますので、今後ともご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします!

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2024年12月24日 19:07

    応援ありがとうございます!西山動物公園はネクストゴール500万円を目指します。

    こんにちは。鯖江市のGCF担当です。
    本プロジェクトを応援してくださった皆様、誠にありがとうございます。

    今回は、西山動物園で久しぶりのクラウドファンディングに挑戦することとなり、公開前は不安もありましたが、皆様の温かいご支援のおかげで、目標金額に近づいてきております。心より感謝申し上げます。

    当初の目標金額は300万円に設定いたしましたが、西山動物園では入園無料を維持するため、また燃料費やエサ代の高騰により、厳しい経済状況が続いております。そこで、新たな目標として500万円を目指し、さらなる挑戦を続けてまいります。

    また、「レッサーパンダの返礼品を追加してほしい」というご意見を寄附者の皆様からいただき、現在、順次返礼品を追加しているところです。貴重なご意見をお寄せいただき、ありがとうございます。

    さらに、鯖江駅や西山動物園、道の駅などにポスターやチラシを設置しておりますので、お近くにお越しの際はぜひご覧ください。

    クラウドファンディングは、あと2ヶ月ほど継続予定です。引き続き応援をいただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

福井県鯖江市

「めがねまち」として知られる鯖江市は、国内の眼鏡フレーム生産シェア96%を誇る眼鏡の一大産地。そして、最先端技術で進化を続ける繊維産業、1500年の歴史を誇る越前漆器産業も盛んな、三大地場産業を持つ「ものづくりのまち」です。
まちなかには、つつじの名所として知られる「西山公園」、レッサーパンダが人気の「西山動物園」、地元の美味しいグルメが味わえる「西山公園道の駅」などがあり、人気のスポットです。
年間を通じて、市内の随所でイベントが開催されている鯖江市は、歴史と伝統を大切にしつつ、市民が主役で新しいことに挑戦し続ける、全国から注目の元気あるまちです!