• TOP
  • 過去実績
  • 咲き誇れ! 歴史ある千秋公園のさくらを甦らせ、次世代へ引き継ぎたい。

咲き誇れ! 歴史ある千秋公園のさくらを甦らせ、次世代へ引き継ぎたい。

カテゴリー:観光・PR 

main_img 達成

寄付金額 11,455,740

114.5%

目標金額:10,000,000

達成率
114.5%
支援人数
422
終了まで
受付終了

秋田県秋田市(あきたけん あきたし)

寄付募集期間:2024年10月3日~2024年12月31日(90日間)

秋田県秋田市

プロジェクトオーナー

千秋公園は明治時代からさくらの名所として市民に愛され、1990年4月には「さくら名所100選」に選定されましたが、老木化や根元の踏圧などにより樹勢の衰えが進行しています。
このままでは、さくらが徐々に減っていき、さくらの名所としての景観を維持できなくなるため、皆さまからご支援を募り、さくらの植え替えを行うことで、千秋公園のさくらの再生に努めたいと考えております。
植え替えたさくらが見応えのある大きさに育つまで時間がかかりますが、応援してくださる皆さまと共に大切に育み、満開に咲き誇った春の姿を次世代に引き継ぐために、皆さまの温かいご支援をお願い申し上げます。

「さくら名所100選」に選ばれた久保田城跡 千秋公園

※秋田観光コンベンション協会様提供

秋田藩20万石の居城「久保田城」跡に整備された千秋公園は、「さくら名所100選」に選ばれるなど、さくらの名所として知られています。春には約650本のさくらが咲き誇り、JR秋田駅から歩いて約15分の距離にありながら、歴史と自然が調和した美しい公園です。
「さくら名所100選」のほか、「日本の都市公園100選」、「日本100名城」、「日本の歴史公園100選」、「池坊花逍遥100選」にも選ばれた秋田市を代表する公園です。

さくらの開花時期には「千秋公園桜まつり」が開催されます!

毎年、さくらの開花時期に合わせて「千秋公園桜まつり」が開催されます。屋台が約60店舗ほど並び、夜間はライトアップされ、普段は見ることができない幻想的な夜桜を見ることが出来ます。2024年度は約27万人が訪れてくれました。

皆さまのご支援は、さくらの植え替えやワークショップに活かします!

さくらの老木化や衰退が目立ってきております。

千秋公園のさくらは、1892年(明治25)「有終会」の寄附によって植えられた1,170本に由来し、その殆どがソメイヨシノです。その寿命は60年とも言われ、長い年月の経過により、当初植栽されたさくらをはじめとして、衰退が顕著となっています。これまで、施肥を中心とした土壌改良や樹木修復等により樹勢回復に努めてきましたが、明らかな成果が見えない状況であり、既存のさくらを残す手法では限界となっていました。
そのため、さくらの植え替えなど将来を見据えた再生の取組を進め、千秋公園をさくらの名所として後世に残していくことを目指します。

寄付金の使い道

集まった寄付金は「千秋公園さくらファンド」に納入され、千秋公園のさくらの再生のために活用させていただきます。
具体的な内容は、以下のとおりです。
 ・老木の伐採・抜根
 ・若木の植樹
 ・ワークショップの開催

現在行っている活動を加速させ、年間30本のさくらの植え替えを目指します。なお、目標金額に達しなかった場合でも、本事業は実施させていただきます。

寄付金の使い道

目標は年間30本!

植え替えの対象となるさくらは、花芽の数等による評価、衰退状況および景観構成を踏まえ総合的に判断し選定しています。
本市の千秋公園再整備基本計画では、年間30本を目標にさくらの更新を行うこととしていますが、植え替え費用だけでなく、さくらの生育環境を整えるための周辺樹木の伐採伐根にも多額の費用が必要となることから、現在、年間10数本ほどの更新に留まっている状況です。

植え替えを行った若木も花が開きました。

新たに植えるさくらは、ソメイヨシノと開花時期が近く、花色も同じようなジンダイアケボノを植栽し、その他にも開花時期が異なるヤマザクラやシダレザクラを植えるなど、長期的にさくらを楽しめるように工夫しており、現在まで79本のさくらを植栽しました。

市民協働による管理を目指し、ワークショップを開催!

施肥作業を体験していただいている様子です。

さくらの再生に関する取組の理解と周知を目的として、施肥体験等のワークショップを実施しており、2024年3月に開催したワークショップでは、11組20名の方が参加し、若木を中心に約50本のさくらに肥料を与える施肥作業を体験することで、さくらの管理について理解を深めていただきました。
また、ワークショップの開催により、さくらに関心を持ち、保全の知識を増やすことで、ひこばえの除去など日常管理を手助けしてもらえるボランティア『さくらサポーター』を育成し、市民協働による継続的な管理ができる仕組みの構築を図っております。

市長から皆さまへ

秋田市長 穂積 志

写真

千秋公園には、約650本のさくらがありますが、ほとんどが樹齢60年を超え、老木化などによる樹勢の衰えが進行してきております。
本市でも施肥や土壌改良などにより樹勢回復に努めてきましたが、明らかな成果が見られない状況から、現在、本格的にさくらの植え替えに取り組んでおります。
当プロジェクトは、さくらの植え替えなどを行うことにより、皆さまに愛されてきた歴史ある千秋公園を秋田市を代表するさくらの名所として、次世代へ引き継ぐことを目的としています。
本市の取組みに対しまして、一人でも多くの皆さまからの温かいご支援とご協力を心よりお願い申し上げます。

担当者より皆さまへ

写真

さくらの再生に向けて、既存のさくらを残す取組を進めておりましたが、抜本的な解決には至らず、さくらの植え替えなどの将来を見据えた、次世代に引き継ぐ取組が急務となっています。
子や孫の世代が、衰退する一方のさくらを見るのではなく、満開に咲き誇ったさくらの下でお花見をしている姿を実現させるため、本市はさくらの再生に取組んでおります。
このガバメントクラウドファンディングを通じて多くの方に千秋公園のさくらを知っていただき、再生に向けて共に歩んでいけたら嬉しいです。ご賛同いただける皆さまの温かいご支援をお願い申し上げます。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

お礼の品一覧

  • 2025年01月01日 14:00

    【募集終了】ご支援ありがとうございました!!

    令和6年10月3日より始めた当クラウドファンディング型ふるさと納税は、12月31日をもって募集を終了いたしました。
    皆さまからいただいた寄付金を活用し、千秋公園を秋田市を代表するさくらの名所として次世代に引き継ぐことが出来るよう、整備を進めてまいります。
    桜が咲きましたらぜひお越しください。
    この度はご支援をいただき、誠にありがとうございました。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2024年12月25日 11:09

    ご支援ありがとうございます!寄付金額が700万円を超えました!

    現在、700万円を超えるご支援を頂いております。
    応援してくださった皆さま、誠にありがとうございます!

    12月31日をもって募集を終了いたします。残り僅かな期間ではありますが、ぜひお知り合いやご友人に本プロジェクトを紹介いただけますと幸いです。
    拡散用のプロジェクトURLはこちら【https://www.furusato-tax.jp/gcf/3356】
    引き続きよろしくお願いいたします!

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2024年12月20日 17:05

    千秋公園 雪化粧のお知らせ

    こんにちは。秋田市では連日雪が降っております。
    千秋公園も辺り一面雪に覆われ、美しい景観となっています。
    安全のため一部迂回をお願いしている箇所がございますが、散策路は概ね除雪し歩きやすくしておりますので、ぜひ冬の千秋公園にもご来園ください。
    大晦日には除夜の鐘つきも開催します。改修を終えた時鐘の音色をお楽しみください。

    クラウドファンディング型ふるさと納税は今年いっぱいで募集を終了いたします。引き続き応援をお願いいたします。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2024年12月19日 17:21

    ご支援ありがとうございます!寄付金額が600万円を超えました!

    現在、600万円を超えるご支援を頂いております。
    応援してくださった皆さま、誠にありがとうございます!

    残りの募集期間も頑張ってまいりますので、ぜひお知り合いやご友人に本プロジェクトを紹介いただけますと幸いです。
    拡散用のプロジェクトURLはこちら【https://www.furusato-tax.jp/gcf/3356】
    引き続きよろしくお願いいたします!

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2024年12月12日 16:28

    ご支援ありがとうございます!寄付金額が500万円を超えました!

    現在、500万円を超えるご支援を頂いております。
    応援してくださった皆さま、誠にありがとうございます!

    残りの募集期間も頑張ってまいりますので、ぜひお知り合いやご友人に本プロジェクトを紹介いただけますと幸いです。
    拡散用のプロジェクトURLはこちら【https://www.furusato-tax.jp/gcf/3356】
    引き続きよろしくお願いいたします!

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2024年12月09日 15:56

    ご支援ありがとうございます!寄付金額が400万円を超えました!

    現在、400万円を超えるご支援を頂いております。
    応援してくださった皆さま、誠にありがとうございます!

    残りの募集期間も頑張ってまいりますので、ぜひお知り合いやご友人に本プロジェクトを紹介いただけますと幸いです。
    拡散用のプロジェクトURLはこちら【https://www.furusato-tax.jp/gcf/3356】
    引き続きよろしくお願いいたします!

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2024年12月03日 09:33

    寄付金額が300万円を超えました!&終了まで残り30日!

    現在、300万円を超えるご支援を頂いております。
    応援してくださった皆さま、誠にありがとうございます!

    終了まで残り30日です!これまでたくさんの方にご支援いただいており、大変嬉しく思います。
    このプロジェクトを通じ、より多くの方に千秋公園のことを知っておただけますと幸いです。
    残りの募集期間も頑張ってまいりますので、ぜひお知り合いやご友人に本プロジェクトをご紹介ください!
    拡散用のプロジェクトURLはこちら【https://www.furusato-tax.jp/gcf/3356】
    引き続きよろしくお願いいたします!

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2024年11月18日 13:19

    ご支援ありがとうございます!寄付金額が200万円を超えました!

    現在、200万円を超えるご支援を頂いております。
    応援してくださった皆さま、誠にありがとうございます!

    残りの募集期間も頑張ってまいりますので、ぜひお知り合いやご友人に本プロジェクトを紹介いただけますと幸いです。
    拡散用のプロジェクトURLはこちら【https://www.furusato-tax.jp/gcf/3356】
    引き続きよろしくお願いいたします!

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2024年11月11日 16:29

    ご支援ありがとうございます!寄付金額が150万円を超えました!

    現在、150万円を超えるご支援を頂いております。
    応援してくださった皆さま、誠にありがとうございます!

    残りの募集期間も頑張ってまいりますので、ぜひお知り合いやご友人に本プロジェクトを紹介いただけますと幸いです。
    拡散用のプロジェクトURLはこちら【https://www.furusato-tax.jp/gcf/3356】
    引き続きよろしくお願いいたします!

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2024年10月31日 13:00

    千秋公園の老木について

    歴史ある千秋公園のさくらは、ソメイヨシノの寿命と言われている約60年を大きく上回っており、
    写真のように穴が開いていたり、菌が繁殖しているほか、度々の剪定により木の形が歪だったりと
    樹勢の衰えが目に見える状態となっている木が多くあります。

    植え替えを行うことで、倒木を事前に防ぎ、生育環境の改善を図ることが可能です。
    引き続き千秋公園さくら再生プロジェクトに対して、応援の程よろしくお願いいたします!

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2024年10月25日 08:59

    千秋公園 紅葉のお知らせ

    こんにちは。秋田市では朝晩が冷え込み、澄んだ冷たい空気が気持ちいい季節となりました。
    あちこちで秋の訪れを感じておりますが、千秋公園のさくらの木も色づき始めております。
    今年は11月中旬頃まで紅葉を楽しむことができる見込みですので、ぜひ、秋田市にお越しの際は千秋公園にご来園ください。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2024年10月17日 10:45

    公開から2週間が経過しました!

    現在、30万円を超えるご支援を頂いております。
    応援してくださった皆さま、誠にありがとうございます!

    残りの募集期間も頑張ってまいりますので、ぜひお知り合いやご友人に本プロジェクトを紹介いただけますと幸いです。
    拡散用のプロジェクトURLはこちら【https://www.furusato-tax.jp/gcf/3356】
    引き続きよろしくお願いいたします。

    写真は今年の春に撮影したものです。
    近年植樹した若木も花が開き、ほっとしております。
    生育環境改善のため、木の間隔を空けて植樹するよう意識しております。
    日光をたくさん浴びてすくすく大きくなりますように!

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

秋田県秋田市

秋田県の県都である秋田市は、秋田県の人口の約3割にあたる約30万人を有する中核市であり、東には出羽山地、西には日本海が広がり、豊かな風況を生かして海岸沿いには多くの風力発電施設が建設されているなど、緑豊かなまちです。

秋田新幹線、秋田港、秋田空港など、陸・海・空の交通の利便性がよく、県庁所在地として十分なインフラやサービスが整っているのはもちろん、きりたんぽをはじめとする豊かな食文化、全国トップクラスの学力を支える教育環境、安心して子育てできる環境など多くの魅力があります。

  • GCFとは?

このプロジェクトへの応援メッセージ

  • 来年あたり桜が咲くころに千秋公園に行ってみます。
    何年後かの桜も楽しみです。頑張ってください。

    2024年12月8日 20:37

  • 千秋公園のさくらが元気になることを楽しみにしています

    2024年10月29日 12:35

  • 誰もが住みやすく大好きな秋田市のまちづくりを応援します

    2024年12月22日 12:02

  • 雪の茅舎が大好きで毎日飲んでいます。
    返礼品にあるなんて感激です。
    母の故郷が秋田なので、飲みながらいつも秋田を感じています。

    2024年11月29日 17:06

はじめての方へ