日本が世界に誇るマンガで子どもたちを笑顔にしたい!
カテゴリー:子ども・教育
寄付金額 2,301,000円
目標金額:1,000,000円
- 達成率
- 230.1%
- 支援人数
- 76人
- 終了まで
- 受付終了
北海道羽幌町(ほっかいどう はぼろちょう)
寄付募集期間:2024年10月3日~2024年12月31日(90日間)
羽幌町

北海道北部、日本海側に位置する羽幌町では、子どもたちが故郷への愛着がもてるよう、羽幌出身の漫画家、椎名軽穂氏が描いた人気作品『君に届け』(全30巻 集英社刊)を通じて、笑顔と誇りを届けるプロジェクトを立ち上げました。このプロジェクトは、作品の魅力を広め、作品内の随所に見られる羽幌町を彷彿とさせる美しい街並みを感じることで、地域の魅力を再発見してもらうことを目的としています。ひいては、地元の作家の活躍を知ることで、将来の夢や希望のきっかけとなることを願っています。
このプロジェクトの実現には、皆様の温かいご支援が必要です。寄付を通じて、羽幌町の子どもたちに明るい未来を創り上げる手助けをしていただければ幸いです。皆様のお力添えを心よりお待ちしております。
羽幌町出身の漫画家が描く『君に届け』

『君に届け』は北海道羽幌町出身の漫画家、椎名軽穂氏による感動の青春ストーリーで、2005年から2017年まで「別冊マーガレット」(集英社刊)で連載され、アニメ化や映画化もされています。累計3600万部を突破したこの作品は、内気な少女・黒沼爽子の友情や恋愛を描いた物語で、国内外で広く愛され、多くの国で翻訳されています。作品には羽幌町の風景が息づいており、作者の生まれ育った故郷への情景が感じられます。
これまでの取組みと背景
『君に届け』を代表する多くの作品で愛される作者もまた、羽幌町の自慢です。しかし、2010年に地元で開催した原画展以来、町内外への発信ができておらず、地域の魅力発信のため、もっとできることがあると考えました。そしてアニメ第3期の配信をきっかけに、改めて本プロジェクトが動き始めました。そこで、今できることを模索した結果、将来を担う子どもたちに向けた取り組みを最優先で実施することに決めました。



子ども達へ届けたい想い
羽幌町は地域の未来を担う子どもたちに笑顔と誇りを届けたいと願っています。しかし、現状として羽幌町には子どもたちが誇れる要素が少なく、町の良さを実感できていないという課題があります。連載が終了した今でも、『君に届け』の魅力をまだ知らない子どもたちに伝えていけたらと感じています
今回のプロジェクトを通して作品に触れることで、子どもたちが地域の美しい風景や文化に目を向け、自分たちの町を自慢できるようになることを期待しています。また、羽幌出身の作家の活躍を知ることで、将来の夢や希望をもつきっかけにつながればと考えています。
自慢できる町にするために

単行本『君に届け』の全30巻セットを地元の書店を通じて、学童保育を実施している施設をはじめ、各学校の図書室や公共施設に設置します。作者が羽幌出身であることを紹介するパネルもあわせて展示し、漫画を通して子どもたちを笑顔にします。
学童保育とは
児童福祉法に基づき、保護者が昼間、家庭にいない小学生に対し、授業終了後に余裕教室や児童館を利用して適切な遊びや生活の場を提供し、健全な育成を図るものです。

これからの羽幌町、継続した取組みを
羽幌町では、このプロジェクト以降も『君に届け』と連携した新たなプロジェクトを展開し、地域の魅力を発信し、観光資源の開発などにも発展させていくことを構想しています。これにより、羽幌町を訪れる方々にも作品の魅力を体験していただける場を提供し、地域全体の活性化を目指します。

羽幌町長 森 淳 より

羽幌町はまちの将来を担う子どもたちが夢と希望をもち、未来に向かって成長することができる環境づくりに取り組んでいます。
その一環である本プロジェクトは、羽幌町の魅力を再認識し、地域の発展に寄与する重要な一歩であると考えております。特に、次代を担う子どもたちの未来を思う気持ちを胸に、彼らが地域に対する愛着を深められるよう尽力してまいります。
今後とも、地域の皆様と共に羽幌町の未来を築いていくために、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
寄付金の使い道
皆さまからいただいた寄付金は、以下の用途に使わせていただきます。
1 羽幌町出身の漫画家、椎名軽穂氏を紹介するパネルを制作します
2 単行本『君に届け』全30巻セットを各教育施設や公共施設に設置します
※目標の金額に達しなかった場合は、自治体の負担により可能な運営を実施します。また、目標額以上の寄付をいただいた場合は、本プロジェクトから発展する翌年以降の事業に充てるようにします。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
お礼の品一覧
-
2025年01月24日 17:00
【プロジェクトスタート】町内2施設に書籍を設置しました!
目標を大きく超える皆様からのご支援、本当にありがとうございました。今後のプロジェクト発展に向けて、大切に活用させていただきます。
12月26日、プロジェクトの第一歩として、学童保育を実施している町内2施設(認定こども園まき、羽幌藤幼稚園)に「君に届け」全巻セットを設置しました。本を受け取った子どもたちは羽幌町出身の漫画家がいることに驚いた様子で、お友達やお父さんお母さんにも教えてあげるそうです。子どもたちの反応に私たちの方が嬉しくなりました。今後、順に町内教育施設など合計20施設に設置する予定です。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2024年11月08日 15:00
【目標達成の御礼】ご支援いただき、ありがとうございました。
全国の皆様のご支援により、想定よりも大幅に早く目標金額を達成することができました。応援いただいた皆様に心より感謝申し上げます。
皆様の心のこもったご寄附は、本プロジェクトに活用させていただくとともに、これからはこの場でプロジェクトの進捗情報をお知らせできればと思います。
幅広く本プロジェクトを知っていただき、より多くの方に応援者となっていただくことが、今後の羽幌町の取組みを推進する大きな力となります。
本プロジェクトから発展する次の取組みにつなげるためにも、引き続き募集期間までプロジェクトを継続いたします。引き続き温かいご支援をお願いします。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
北海道羽幌町

⽻幌町は、北海道北部の⽇本海側、留萌管内のほぼ中央に位置する町です。沖合いには⼆つの島、天売島と焼尻島が浮かびます。町の東奥には天塩⼭地の最⾼峰ピッシリ⼭(1,
032m)がそびえ、ピッシリ⼭に端を発する2つの河川、⽻幌川と築別川の流域がそのまま町の形となっています。源流から河⼝まで、森と川と⾥と海と島がつながる、⾃然豊
かな町です。
中でも特徴的な⾃然環境を有する「海⿃の楽園」天売島と、「オンコ(イチイ)の原⽣林と花の島」焼尻島は、共に「暑寒別天売焼尻国定公園」に指定されています。
その豊かな⾃然環境の恩恵を受け、⽇本有数の漁獲量を誇る⽢えびをはじめ、ホタテ、タコ、ウニといった海産物、北限のうるち⽶やグリーンアスパラ、ねばりながいもなどの
農産物、潮⾵を受け豊富なミネラルを含んだ牧草を⾷べて育った焼尻めん⽺など、⾷資源に恵まれた町でもあります。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。