• TOP
  • 過去実績
  • いつでも、あなたの『居場所』がここに。笑顔と情報で溢れる地域のオンラインコミュニティを作りたい!

いつでも、あなたの『居場所』がここに。笑顔と情報で溢れる地域のオンラインコミュニティを作りたい!

カテゴリー:まちづくり 

main_img

寄付金額 3,395,000

91.7%

目標金額:3,700,000

達成率
91.7%
支援人数
151
終了まで
受付終了

兵庫県南あわじ市(ひょうごけん みなみあわじし)

寄付募集期間:2024年8月15日~2024年11月12日(90日間)

兵庫県南あわじ市

プロジェクトオーナー

人口減少や少子高齢化が叫ばれる昨今、南あわじ市も例外ではありません。ここ20年で人口は1万人程減少し45,000人を切りました。
そんな中でも、南あわじ市にはイキイキと輝きを放っている多くの移住者がいます。彼らと地元住民、移住希望者が容易に交流を図ることができる仕組みを創出することにより、地域の活性化を促し、出会いと交流の場を提供できればと考えております。
今回のプロジェクトへの皆さまのご理解とご協力、あたたかいご支援をよろしくお願いいします。

『居場所作りで南あわじ市を元気に!』

南あわじ市に「移住をしたい」、「Uターンで帰って来たい」、「暮らしをもっと豊かにしたい」

淡路島に移住して5年。南あわじ市と共同で移住相談や地域活動をする中で、このような声を多く耳にします。また、地域の情報発信をするYouTubeチャンネル「あわぢ暮らし」というチャンネルの中でも移住希望者からの要望のコメントが日々届いています。

地方で生活する中で課題になってくるのが「繋がりがない」という問題です。
「移住してきて繋がりがない」、「淡路島育ちだけど友達は島外に出て行ってしまっていない」、「働き手を探している」、「地域のイベントに人が来てほしい」
人との繋がりを求める人、情報が欲しい人、情報を発信したい人が集うオンラインのコミュニティを作り出すことでが課題の解決への道と考えるようになりました。

『繋がりがお互いの希望を叶える』

上記のような要望が解決されない根本理由は「繋がり不足」です。
地域の方や移住者同士の接点が多い人は南あわじ市での暮らしを謳歌している人が多いと感じます。
働き手を探している人が情報の出し方がわからない。例えば職場を探している人が情報を見つける術がないから移住できない。地元の友達が島外に出てしまったから新しい友達が欲しいがどこに行けばいいのかわからない。これらは自分の求めている人や情報との接点がないが故に存在しています。淡路島で暮らす人と移住者が繋がることで解消出来ると考えています。

このように人と人、情報と情報を繋げられるオンラインのサービスを作り出すことで、気軽にいつでも繋がれるお互いを豊かにできるオンラインコミュニティにしていきます。

『作りたい未来』

移住定住政策、働き手不足の解消、地域の賑わい作り、Uターン政策、、、
難しい言葉のように思いますが、結局のところそれぞれの立場の人が求める価値を提供することが求められます。そしてそれが出来るのは詰まるところ「繋ぐ人」ではなく「求める人」です。
それぞれが伝えたい情報を流し、欲しい人が受け取り、繋がりたい人と繋がる。
そんなシンプルでライトで本質的なユーザー任せの居場所が課題解決への糸口だと信じています。

南あわじ市は数え切れない魅力に溢れています。
人、自然、イベント、お店、職場、民家
しかし、私がこれらに気付けているのは実際に住んでいて、多くの地元の人と繋がりがあるからに尽きます。

もし同世代の繋がりや地元の人との交流がなければ南あわじ市での暮らしはつまらないものになっていました。

今の時代は発信が上手な人の所に注目が集まり、いいものを作ったり、いい事をしていたりしていても発信が苦手故に苦しんでいる人が多くいます。

また、淡路島に興味を持っていてもネットで拾える情報だけでは不安で一歩が踏み出せない移住希望者がいます。人手不足や繋がり不足に悩む地元の人もいます。そのような移住者と地元の人のニーズが叶う未来をつくるべく本プロジェクトを立ち上げました。

移住者が本当に知りたい生きた情報は地元の人が広めたい情報であり、移住者が繋がりたい人は地元の人が繋がりたい人だと信じて。

寄附金の使い道

【寄附金の使い道(概算)】
・サイト作成:750,000円
・チラシ作成:250,000円
・PR動画制作:350,000円
・SNS運用: 300,000円
・広報活動: 200,000円

【事業実施のスケジュール】
・2024年11月~翌1月:サイト作成
・2024年11月~翌2月:PR素材作成
・2024年11月~翌3月:営業活動
※会員獲得
 SNS運用(12月~)、チラシ配布(2月~)、動画配信(3月~)

※目標金額に達しなかった場合でも、90日間の経過により受付を終了します。
※寄付金の1/2を補助金として事業者に交付します。残りの1/2は返礼品代・送料等の必要経費となります。

お礼の品のご紹介

  • 2024年11月13日 12:00

    【プロジェクトの受付期間終了】あたたかいご支援をいただき、ありがとうございました。

    昨日をもってプロジェクトの寄付受付を終了しました。

    目標額には僅かに届かなかったものの、151名の方からご支援いただけたこと、
    大変嬉しく思っております。
    温かいメッセージと共に、応援いただき本当にありがとうございました。

    皆さまからいただきました寄付金は、南あわじ市への移住や地域活動における課題解決に向けた
    オンラインコミュニティの作成ならびに、サイト運用や広報活動などに大切に活用させていただきます。

    事業が完了しましたら、改めてこちらでご報告させていただきます。
    ぜひ引き続き見守っていただけますと幸いです。

    この度は、誠にありがとうございました。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

兵庫県南あわじ市

兵庫県南あわじ市は淡路島の最南端にあります。
年間を通じて温暖で、降水量の少ない瀬戸内海気候に属しており、淡路島の中でも人口、面積とも最大の市です。

また、地域ブランド『淡路島たまねぎ』の一大産地として広く知られています。淡路島内で生産されるたまねぎのうち、約80%は南あわじ産です。
たまねぎのほかにも『淡路島3年とらふぐ』や『淡路ビーフ』、『手延べそうめん』など様々な食材に恵まれた美食のまちです。
さらに、鳴門海峡のうず潮、国指定重要無形文化財に指定されている淡路人形浄瑠璃など、豊かな自然や伝統文化にも恵まれています。