• TOP
  • 過去実績
  • 【受付終了】【ゆふいん音楽祭・湯布院映画祭50周年記念】ピアノ購入・こども向け音楽イベント等を開催し地域を盛り上げたい!

【受付終了】【ゆふいん音楽祭・湯布院映画祭50周年記念】ピアノ購入・こども向け音楽イベント等を開催し地域を盛り上げたい!

カテゴリー:まちづくり 

main_img 達成

寄付金額 25,266,500

126.3%

目標金額:20,000,000

達成率
126.3%
支援人数
377
終了まで
受付終了

大分県由布市(おおいたけん ゆふし)

寄付募集期間:2024年8月28日~2025年2月23日(180日間)

大分県由布市

プロジェクトオーナー

【目標達成!! ご支援ありがとうございます。】
2025年2月23日まで、クラウドファンディングに挑戦中です!

2025年度に「ゆふいん音楽祭」「湯布院映画祭」が50周年を迎えることから、既存の取り組みに加えて、著名音楽家等を招聘し「未来の音楽家育成活動(コンクールやコンクールの模様を地域内ラジオ等で配信)」や、文化振興事業を永続的に行うように計画しています。またそれに伴う必要機材の整備(ピアノ買い替え)についても実施する予定としています。

みなさまからいただいた寄付金は、上記事業のために大切に活用させていただきます。

由布市の芸術文化について

由布市では、多くの芸術文化活動が市民の皆さんの手によって行われています。市内でも、湯布院地域では「ゆふいん音楽祭」「湯布院映画祭」「ゆふいん文化・記録映画祭」「ゆふいんこども音楽祭」などが催され、湯布院地域の文化の薫る情緒あふれる雰囲気づくりの一端を担っています。特に「ゆふいん音楽祭」「湯布院映画祭」については、来年2025年に50周年を迎えます。そこで、この先の50年に向けて、「文化の薫るまちづくり」の歴史を刻み続けることとしています。

ゆふいんこども音楽祭の模様

これから50年に向けての取り組みについて

由布岳と由布院盆地内に広がる朝霧
「ゆふいん音楽祭」の模様

ミッション1:良質な音楽を届けるための環境整備~ピアノの購入

長年、ゆふいん音楽祭で使用している湯布院公民館(ゆふいんラックホール)に設置されているピアノについては、型番から製造より約60年が経過していることがわかりました。
ピアノについては定期的なメンテナンスを実施したほか、公民館が建て替えられた際にはオーバーホールを実施しましたが、やはり経年劣化もあり、使用に耐えられる状態ではなくなっています。
来年、50周年を迎えるゆふいん音楽祭の他、秋には由布市制20年の節目を迎えるため、新しいピアノを購入し、文化振興においてさらなる飛躍への布石とします。

ミッション2:次世代を担う子どもたちが良質な音楽に触れる機会の創出

子どもたちへ音楽の良さや楽しさを伝えてくれているイベントもありますが、学校や地域と連携し、子どもたちにより良い音楽に触れる機会を提供することで、子どもたちの将来の選択肢が増えるきっかけになるよう支援します。

実施内容
・子どもたち向け無料コンサートの実施
・子ども若者対象の音楽コンクールの実施
・著名音楽家による公開レッスンの実施

ミッション3:文化振興活動への支援

全国的にも有名な「ゆふいん音楽祭」「湯布院映画祭」が、来年2025年で50周年を迎えます。記念イベントなども考えている。との実行委員会の構想もあるため、由布市としても大きな節目に地域の皆さんの思い出に残るイベントになればと考え、これら2つのイベントのみならず、市内で活動する文化芸能などの団体に、記念行事等の実施に向けてのサポートを行います。

令和7年度 関連事業開催予定

令和7年6月上旬  第27回ゆふいん文化・記録映画祭
令和7年7月下旬  第50回ゆふいん音楽祭
令和7年8月下旬  第50回湯布院映画祭
令和7年10月下旬 第25回ゆふいんこども音楽祭
※いずれも令和6年8月時点での予定となります。開催については、由布市HPに掲載しますのでご確認ください。

寄付金の使い道について

みなさまからいただいた寄付金は、以下3つの取り組みに活用させていただきます。
・ミッション1:良質な音楽を届けるための環境整備~ピアノの購入
・ミッション2:次世代を担う子どもたちが良質な音楽に触れる機会の創出
・ミッション3:文化振興活動への支援

※寄付金が目標額に達しなかった場合でも、ミッション1「湯布院公民館のピアノの購入」を優先に検討を行います。
※目標額を超えた場合には、ピアノの購入の他、ミッション2、ミッション3の各事業及び本プロジェクトに関連する事業のに活用させていただきます。

寄付者の皆様へ

由布市長 相馬 尊重

「文化の薫るふるさとづくり」へご支援をお願いいたします。

由布市長 相馬尊重

由布市では、「地域自治を大切にした住みよさ日本一のまち」を目指しています。
とりわけ、安心して子育てができる環境を整え、次世代を担う子どもたちの明るい未来が開けるようにと「子育て・教育分野」に力を入れています。
今回、湯布院地域で住民の皆さんを主体として育まれてきた「文化・芸術振興事業」を後押し、さらに発展させていきたいと考えております。この取り組みでは、市内の子どもたちに対し、著名音楽家の方からの指導やコンクール等の企画を検討しているところで、子どもたちに良質な音楽に触れてもらう機会を提供し感性を豊かに育てることや多様な価値観に触れることで、子どもたち自身が描く将来の幅が広がる一助となればと考えております。
皆さまの温かい御支援と御協力をお願いするとともに、この取り組みを通じ 由布市の魅力の1つである「文化・芸術」を感じ、訪れてくださることを心よりお待ちしております。

「ゆふいん音楽祭」実行委員長 加藤昌邦

湯布院地域の文化継承にご支援お願いします。

写真

平素よりゆふいん音楽祭に御協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
私共ゆふいん音楽祭実行委員会は、1975年から湯布院公民館を舞台にして音楽祭を実施してまいりました。この長い期間、多くの市民の方々のご協力や国内外で活躍されている演奏家の方々を招き、多くの方々と交流を図ってきました。
来年は、おかげさまで初回開催年から数えて50周年を迎えます。これまでのご支援ご協力に重ねて厚く御礼申し上げます。
 さて、旧湯布院公民館から新しい湯布院ラックホールに建て替わった際にピアノのオーバーホールをしたところですが、長年愛用してまいりましたのでどうしても音質の劣化が著しいものとなっております。
今回、この取り組みを市とともに実施し、これまでにも増して「音楽を通じた交流」を図ってまいりたいと考えております。
ぜひ、多くの方からのご賛同、よろしくお願いいたします。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

お礼の品の紹介

  • 2025年03月17日 13:00

    【第3回レポート】由布市GCF【ゆふいん音楽祭・湯布院映画祭50周年記念】ピアノ購入・こども向け音楽イベント等を開催し地域を盛り上げたい!

    令和6年8月28日から令和7年2月23日までの約6カ月にわたり取組んでまいりました「【ゆふいん音楽祭・湯布院映画祭50周年記念】ピアノ購入・こども向け音楽イベント等を開催し地域を盛り上げたい!」にかかるクラウドファンディングにつきまして、多くの方からご支援をいただき、目標額を達成することができました。想像以上のご反響と、あたたかなご支援をいただき、関係者一同とても感激しております。心より感謝申し上げます。
    いただきました寄付金につきましては、事前にお伝えしていたとおり、ゆふいんラックホールのピアノ購入や、目標金額を上回っていただいたご支援に関しては、文化振興事業支援のため活用させていただきます。どうぞ最後まであたたかくお見守りくださいますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
    当市はこれからも皆様から頂いたあたたかいご支援とご協力、励ましを糧に「地域自治を大切にした住み良さ日本一のまちをめざします!」を理念とし、公民館を利用される皆様が快適で、親しまれる施設であるよう取り組んでまいります。

    【新しいピアノが 河合楽器製作所 Shigeru Kawaiセミコンサートピアノ SK-7 に決まりました!!】

    Shigeru Kawaiは、㈱河合楽器製作所・二代目社長である、故・河合滋(かわいしげる)氏が、ピアノ作りの集大成として、カワイが持てる最高の素材、技術、感性を投入して完成させたプレスティージ・モデルのグランドピアノです。
    旧ホールは242席でしたが、現在のホールは300席の約60席の定員増(20%増)となりました。ホール空間の増大により既存ピアノの規格(弦長)では音量と響きの不足がある状況も感じておりホールの用途とサイズに沿った適切なピアノの仕様としました。令和7年6月末に納入予定です。納入後、弾き込みを兼ねて無料開放する予定です。詳細が決まりましたら、由布市HP等でお知らせ致します。
     ※画像は(株)河合音楽器製作所 様からご提供いただいたものです。

    ご支援をいただいた皆様をはじめ、より多くの皆様にご参加いただけるように企画を進めてまいります。引き続きご支援を賜りますようお願いいたします。
    取り組みレポートは今後も随時配信させていただきます。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2025年01月07日 12:00

    【第2回レポート】由布市GCF【ゆふいん音楽祭・湯布院映画祭50周年記念】ピアノ購入・こども向け音楽イベント等を開催し地域を盛り上げたい!

    【目標達成!! ご支援ありがとうございます。】
    ※2025/2/23日まで継続しています。

    由布市のGCF【ゆふいん音楽祭・湯布院映画祭50周年記念】ピアノ購入・こども向け音楽イベント等を開催し地域を盛り上げたい! へのご支援ありがとうございます。
    GCF開始後4ケ月が経過したところです。令和7年1月6日現在、346名の方々から合計2,458万円以上の御寄附を頂いております。応援していただいた皆様にあらためて御礼申し上げます。

    またこれまでの間、当プロジェクトに対し多くの皆様から心温まる応援メッセージをいただいております。頂きましたメッセージにつきましてはプロジェクト関係者で共有し、今後の企画時等でご紹介させていただく予定です。(※公開の同意を頂いている方のみ)

    さて、【第2回レポート】として、令和6年11月23日(土)に開催いたしました。「第24回 ゆふいん子ども音楽祭」の模様についてご報告いたします。
    当日は、総勢100人の児童・生徒が、これまで練習に励んできた成果を発表してくれました。さらに運営には小中学生15人が「こどもスタッフ」としても参加し、来場された110名の観客へ音楽並びに民話の朗読を楽しんでいただきました。
    児童・生徒だけではなく「別府大学吹奏楽団」による「ゆふいんマーチ(作曲:中谷 健太郎 / 編曲:早川 正昭)」の演奏も行われ、賑やかなひとときでした。
    主催者である 米田昌子 実行委員長は、「これからも『ゆふいん子ども音楽祭』を開催し、子どもたち(出演者・スタッフ)が音楽活動等を通じて成長してほしい」と話してくれました。

    ご支援をいただいた皆様をはじめ、より多くの皆様にご参加いただけるように企画を進めてまいります。どうぞ引き続きご支援を賜りますようお願いいたします。
    取り組みレポートは今後も随時配信させていただきます。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2024年10月28日 17:00

    【第1回レポート】由布市GCF【ゆふいん音楽祭・湯布院映画祭50周年記念】ピアノ購入・こども向け音楽イベント等を開催し地域を盛り上げたい!

    由布市のGCF【ゆふいん音楽祭・湯布院映画祭50周年記念】ピアノ購入・こども向け音楽イベント等を開催し地域を盛り上げたい! へのご支援ありがとうございます。
    GCF開始後2か月が経過したところです。令和6年10月28日現在、86名の方々から合計340万円以上の御寄附を頂いております。応援していただいた皆様に改めて御礼申し上げます。

    当プロジェクトについては8月末に開始直後、台風10号による被災の影響もありましたが、1歩ずつ来年度にむけて企画を進めておりますので、今回は「第1回レポート」として「前夜祭」開催にむけた状況をお知らせします。

    【ゆふいん音楽祭・湯布院映画祭50周年記念】は来年(2025年/令和7年)の7月25(金)~27(日)に開催を予定しています。50周年記念ということで、実行委員会(委員長 加藤昌邦)を中心に、「前夜祭」(令和7年7月25日予定)開催に向けて企画会議を実施しています。会議では「○○を実施したら面白いのでは?」「○○を実施したい!」等、より多く方に参加していただき、楽しんでもらえるようにと色々なアイディアが出ています。

    ご支援をいただいた皆様をはじめ、より多くの皆様にご参加いただけるように企画を進めてまいります。どうぞ引き続きご支援を賜りますようお願いいたします。
    取り組みレポートは今後も随時配信させていただきます。

    (お知らせ)第24回「ゆふいん子ども音楽祭」開催!!
    開催日時 令和6年11月23日(土) 13時30分開場 14時開演
    開催場所 由布市湯布院公民館(ゆふいんラックホール)
    チケット 大人 1,000円 子供 700円 親子 1,500円
    お問い合わせ(チケット予約等)先 
     実行委員会事務局 080-6407-4460

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

大分県由布市

~ 地域自治を大切にした住み良さ日本一のまち ~
由布市は、大分県のほぼ中央に位置し、由布岳や黒岳など1,000m級の山々が連なる由布岳の麓には標高約450mの由布院盆地が形成されています。
農林業は、米を中心に野菜、花き、果実の栽培や畜産が盛んです。
観光業については、温泉や豊かな自然などに恵まれており、特に湯布院地域は保養温泉地として多くの観光客が訪れています。

  • GCFとは?

このプロジェクトへの応援メッセージ

  • 由布市の子供達の為に。
    素敵なホールに合うピアノを。
    "芸術の湯布院"のお力添えができますように。

    2025年1月14日 14:14

  • イベントの成功をお祈りします!!

    2024年12月27日 14:44

  • 由布市がだいすきです。
    ずっと応援しています。
    頑張ってください。

    2024年12月16日 10:23

  • ぷりんドラ美味しくて大好物です。
    由布市は風情があって良い街。また遊びにいきたいです。

    2024年12月12日 19:56

  • 今は地元を離れていますが、小さい頃から公民館の音楽祭などでピアノを聴いてきました。
    頑張ってきたピアノですが、新しいピアノにバトンタッチして、新しくなったホールで素敵な演奏が益々素敵に聴けると思い賛成です。
    支えてくださり紡いできた音楽祭の未来、子供達、地域の皆様、観光にいらしたお客様、全ての方にピアノが新しくなる事で、新たな出会いが音色で繋がると嬉しいと思い、故郷に寄付させて頂きます。頑張ってください。

    2024年12月11日 9:03

  • 子供達に音楽活動をさせることは、長い人生の中で別の形で役に立つこともあります。是非子供達の音楽活動を推進するために、有効に活用してください。

    2024年11月30日 15:03

  • 鉄道やバイク旅行で何度も訪れた由布市、これからも素敵な場所であり続けるよう頑張って下さい。応援してます。

    2024年11月28日 13:05

  • 沢山の寄付金が集まり、
    音楽祭が盛り上がりますように!!

    2024年11月10日 22:36

  • 音楽は人の心を育み、癒し、元気と安らぎを与える物ですね。素敵な音楽祭になることを願っております。

    2024年10月26日 12:49

  • 由布市大好きです❗️また遊びに行きます^_^音楽祭頑張ってくださいね^_^

    2024年9月28日 13:03

  • ゆふいんには行く度に
    良い印象を感じていますが
    クラウドファンディングに示されている
    音楽祭やイベント開催についての
    取り組みが実現されれば
    さらに訪れてみたいと思います

    2024年9月6日 8:51

はじめての方へ