• TOP
  • 過去実績
  • 加茂水族館リニューアル!休館中の生き物たちの暮らしを支えたい!【ツナグ∞かもすい応援プロジェクト】

加茂水族館リニューアル!休館中の生き物たちの暮らしを支えたい!【ツナグ∞かもすい応援プロジェクト】

カテゴリー:観光・PR 

main_img 達成

寄付金額 47,012,000

156.7%

目標金額:30,000,000

達成率
156.7%
支援人数
1,788
終了まで
受付終了

山形県鶴岡市(やまがたけん つるおかし)

寄付募集期間:2024年10月3日~2024年12月31日(90日間)

タグ:

山形県鶴岡市

プロジェクトオーナー

令和8年度のリニューアルオープンへ向けて休館に入る加茂水族館、ここで暮らす生き物たちへの支援をお願いします。
「休館中のクラゲなどの生き物の暮らしをみんなで支えよう!」
「リニューアルオープンする水族館のクラゲを100種類に増やそう!」

クラゲ水族館として親しまれている鶴岡市立加茂水族館では、現在クラゲ研究棟の増築などのリニューアル工事が進められており、令和7年11月から約5か月の休館を経て、令和8年度にリニューアルオープンを予定しております。
水族館では、80種類に渡るクラゲたちをはじめ、現在約300種26000個体の海の生き物がいますが、休館期間の間ももちろん暮らしていかなければなりません。また、加茂水族館はクラゲに特化した水族館ですが、リニューアルオープンの際にはクラゲを100種類まで増やしたいと考えています。
鶴岡市では、今回のGCF®プロジェクトを通じて加茂水族館のことを多くの方に知っていただき、リニューアルオープンに向けて、クラゲをはじめとした加茂水族館で暮らす生き物たちの休館期間中の暮らしをみんなで支えて未来へつないでいきたい。そしてリニューアルオープン後には「みんなで支える、みんなでつないだ水族館」として、多くの方に訪れてもらいたいという想いから、GCF®にチャレンジすることを決めました。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

 

小さな水族館にゆらめくクラゲたち 鶴岡市立加茂水族館

クラゲ水族館を知っていますか?

【全館リニューアルから10周年を迎えたクラゲ水族館】

「鶴岡市立加茂水族館」は、クラゲに特化した水族館として、水槽にキラキラとゆらめくクラゲたちの美しさ、神秘的な姿で、多くの来館者を魅了してきました。水族館を応援してくださる数多くの「かもすいファン」の皆様に支えられて、小さな海辺の水族館から世界のクラゲ水族館へと大きく成長し、平成26年の全館リニューアルから今年で10周年を迎えています。

令和8年 クラゲ研究棟を増築しリニューアルオープンへ

【加茂水族館_リニューアルイメージパース】

そんな加茂水族館では、現在新たにクラゲ研究棟を増築しています。本体棟も一部改修を行い、令和8年春からのリニューアルオープンに向けて取り組んでいます。

令和7年11月から休館へ クラゲたちの暮らしをみんなでツナグ

リニューアル工事に伴い、令和7年11月より約5カ月ほど、加茂水族館は休館期間に入ります。その間も、水族館で暮らす80種類に渡るクラゲたちをはじめ、現在約300種26000個体の海の生き物たちのお世話が必要となります。

【クラゲチューブに浮遊しているブラウンドットジェリー】
【シンカイウリクラゲ】
【こうめちゃん】
【ユキちゃん】

本プロジェクトは、加茂水族館のリニューアルオープンに向けて、クラゲをはじめとした加茂水族館で暮らす生き物たちの休館期間中の暮らしをみんなで支えて未来へつないでいきたい。そしてリニューアルオープン後には「みんなで支える、みんなでつないだ水族館」として、実際に訪れてもらいたい、そんな思いから立ち上げました。

 

リニューアルに向けた更なる進化 クラゲを80種類⇒100種類へ

また、今回のリニューアルでは、クラゲ研究棟の増築に伴い水族館のバックヤードも強化されます。クラゲ水族館の更なる進化を目指し、現在約80種類のクラゲを100種類まで増やすことを計画しています。この「まだ見ぬクラゲたち」のリニューアルオープン同時水族館デビューも、是非応援してみませんか?

【ノーベル化学賞で一躍時のクラゲとなったオワンクラゲ】
【大人気のクラゲの傘のモデル アカクラゲ】
【採集の様子 港から船の上から、様々なフィールドでクラゲを探します】
【栽培の様子 展示されるまで数カ月かかるクラゲもいます】

 

寄付金の使い道

令和8年度のリニューアルオープンを予定している加茂水族館では、令和7年11月~令和8年3月の間、5か月程度、休館に入ります。
その間、大水槽「クラゲドリームシアター」に浮遊する1万匹のミズクラゲをはじめとした300種26000個体ほどの生き物たちが暮らしていくためには、お世話をする飼育員の人件費、水の循環・温度管理などに必要な電気代や光熱水費、餌代などがかかります。
また、クラゲを80種類から100種類に増やすためには、新しいクラゲを捕まえてきたあとにその数を増やす作業(栽培)が必要ですが、国内外の海に採集にいったり、クラゲによっては数カ月ほど栽培が必要な場合もあります。
この①休館中のクラゲなどの生き物の暮らしに係る費用、②クラゲの種類を80→100種類に増やすための費用に、皆様からの寄付金を活用させていただきます。(※皆様からの寄付金は、一旦鶴岡市の加茂水族館振興基金へ積み立てて、来年度に取り崩して活用させていただく予定です。)

なお、御寄附いただきました方のお名前を鶴岡市公式HPにおいて公表いたします(希望者のみ)。

※目標金額を達成できなかった場合にも、休館期間中の生き物の維持管理や、新しいクラゲの栽培に要する費用に使わせていただきます。
※目標金額を超えた場合でも、寄付金は加茂水族館のリニューアルや運営に要する費用へ活用させていただきます。

 

GCFへのチャレンジにあたり(メッセージ)

鶴岡市長 皆川 治

小さな水族館のクラゲたちを皆さんの手で未来へつなごう!

写真

かつて経営が危ぶまれていた加茂水族館は、当時の村上館長の情熱のもと、スタッフの方々、加茂水族館を応援してくださる、数多くの『かもすいファン』の皆様に支えられ、小さな海辺の水族館から世界のクラゲ水族館へと大きく成長してまいりました。平成26年には、全館リニューアルを行い、大勢の方から愛される水族館として、今年10周年を迎えることができました。
そして、現在は新たにクラゲ研究棟の増築などに取り組んでおり、令和8年度のリニューアルオープンに向けて、来年11月から休館に入る予定としております。休館中においても、クラゲをはじめとした水族館の生き物たちはリニューアルオープンに向けて館内で暮らしていくこととなります。そんなクラゲたちを未来へつなぐために、この度、様々な形で積極的に加茂水族館の支援に関わっていただく取組として、【ツナグ∞かもすい応援プロジェクト】を立ち上げ、GCF®を開始することといたしました。
是非、皆様からの温かいご支援をお待ちしております。そして、リニューアルオープン後にも加茂水族館を訪れていただき、皆様が未来へつないだクラゲたちをご覧になっていただければと存じます。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

 

お礼の品一覧

※お礼の品は、追加・変更の可能性がございます

  • 2025年01月01日 14:36

    【募集終了】皆様のご支援ありがとうございました!!

    令和6年12月31日を持ちまして、ガバメントクラウドファンディング「ツナグ∞かもすい応援プロジェクト」の募集を終了しました。

    10月3日の開始から約3か月間、非常にたくさんの方々からのご支援のお陰で、目標を大きく超えて達成することができました。
    温かいメッセージを寄せていただいた皆様、周知にご協力くださいました皆様、本プロジェクトに関わっていただいた全ての皆様に、厚く御礼申し上げます。

    いただいた寄附金は、来る今年11月から予定されている加茂水族館の休館期間中の生き物の暮らしの支援に、また、クラゲの展示数を増やすための取組に活用させていただきます。
    事業が完了いたしましたら、改めてお知らせいたしますとともに、加茂水族館のリニューアルオープン日なども決まり次第お知らせいたしますので、引き続き見守っていただけますと幸いです。
    そして、リニューアルオープンした暁には、ぜひ皆様がつないだ海の生き物たちに会いにきてください!

    この度は、誠にありがとうございました。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    コメント 1件

    ゲスト さん

    達成して良かった!新しくなったら遊びに行きます♪頑張ってください〜

    2025/1/1 14:59

    ゲスト さん

    達成して良かった!新しくなったら遊びに行きます♪頑張ってください〜

    2025/1/1 14:59

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2024年12月29日 15:26

    プロジェクト募集期限まであと3日です!

    ガバメントクラウドファンディング「ツナグ∞かもすい応援プロジェクト」いよいよ募集期限まで残り3日です!


    目標金額到達後もたくさんの皆様よりご寄附いただき、支援人数は1,500人を超えております。
    加茂水族館のこと、リニューアルのこと、鶴岡市のことも、一人でも多くの方より知っていただき、また、興味を持っていただけるよう、周知へのご協力を含め、皆様からのご支援をお願いいたします。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2024年12月23日 09:42

    目標金額達成の報告と引き続きの応援のお願い

    10月3日より取り組んでまいりました「ツナグ∞かもすい応援プロジェクト」が目標金額を達成しました!
    皆様からいただいた多大なるご支援に感謝申し上げます。
    また、あたたかい応援メッセージも多数寄せていただき、重ねて御礼申し上げます。


    プロジェクトは目標を達成しましたが、当初予定の12月31日まで寄附を受け付けております。
    引き続き、加茂水族館のリニューアルオープンに向けて「ツナグ∞かもすい応援プロジェクト」を応援いただけますと幸いです。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2024年12月19日 12:02

    寄附達成率80%を超えました!

    こんにちは。山形県鶴岡市役所のクラゲ水族館担当です。

    本プロジェクトの募集期限となっている年末に向けて、寄附額が2,400万円を突破!
    寄附達成率80%、寄附者数も1,000人を越え、いよいよ目標達成がみえてきました!

    残り14日、直接のご寄附はもとより、プロジェクトの周知、加茂水族館のPRなどでも、最後まで多くの方々よりご支援いただけますよう、お願いいたします。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2024年12月12日 11:29

    加茂水族館の返礼品(期間限定)など楽しみながら寄附いただいたけます!

    こんにちは。山形県鶴岡市役所のクラゲ水族館担当です。

    本プロジェクトでは、鶴岡市へのふるさと納税で返礼品をもらいながら寄附することができます。
    (普通にふるさと納税の手続きを進めて、「寄付金の使い道」を本プロジェクトにしていただくとOKです。)

    返礼品の中には、加茂水族館への3年分の年間パスポートにバックヤードツアー3回分もついた「~ツナグ∞かもすいパス~ 未来へツナグ∞カウントダウンパスポートセット」という商品がありますが、このバックヤードツアー、1回はリニューアル後限定のツアーとなっています。

    そして最大の目玉特典として、このリニューアル後のツアー中に、なんとバックヤード内にメッセージを書き込むことができるんです!
    寄附いただいた方と水族館をツナグ∞証として形に残すことができる貴重な機会となっています。

    返礼品は「大人1枚」、「大人1枚+子ども1枚」、「大人1枚+水族館内レストランでのお食事券セット」、「大人1枚+市内宿泊施設で使える共通宿泊券セット」の4種類を取り扱っており、いずれも令和7年2月28日までの期間限定となっていますが、【ガバメントクラウドファンディングでリニューアルの応援もできるのはこの12月31日まで】ですので、是非、ご検討ください!

    もちろん、ユネスコ食文化創造都市・鶴岡市の誇る「うまいもの」をはじめとした鶴岡の逸品を返礼品に選んでいただいても構いません。
    鶴岡市を丸ごと楽しんでいただきつつ、加茂水族館の生き物達への支援をいただけますと幸いです。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2024年12月05日 09:39

    リニューアル工事進んでいます!2

    こんにちは。山形県鶴岡市役所のクラゲ水族館担当です。

    加茂水族館リニューアル工事のメインとなるクラゲ研究棟の建設、順調に進んでいます!
    上が12月2日時点、下が10月25日時点ですが、すっかり本館が隠れるまで足場が組まれた工事現場に期待が高まります。

    クラゲ研究棟は来年夏ごろまで工事が進められ、その後本館の改修に移っていく予定です。
    普段、鶴岡ICから高速道路を降りるなど、市街地方面から水族館に向かうと、工事現場は本館に隠れてしまっていますが、実は、ちょっと水族館を通り過ぎると釣りスポットにもなっている港があり、そこから建設中の様子が良く見えるようになっています。
    本館改修前の「今」の水族館を楽しみつつ、工事中のクラゲ研究棟と遠くにそびえる鳥海山を使って良い写真が撮れる・・・かも!?
    (トップ画像はもう少し新潟方面に進んだ先から撮った写真です。)

    本プロジェクトへの寄附も目標額の40%を超えてきました。これから大晦日に向けて、引き続きご支援、周りの方へのご紹介など、よろしくお願いいたします。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2024年12月01日 10:25

    寄附額1000万円を突破しました!

    こんにちは。山形県鶴岡市役所のクラゲ水族館担当です。

    10月3日より開始いたしました「ツナグ∞かもすい応援プロジェクト」への寄付額が、昨日で1000万円を超えました!
    投稿時点では更に数字を伸ばしており、延べ525名と多くの皆様からご支援をいただいております。

    加茂水族館の生き物たちのためにご寄附くださいました皆様に厚く御礼申し上げます。

    募集期限まで残りひと月となりました。
    加茂水族館のクラウドファンディングはふるさと納税を活用して、ユネスコ食文化創造都市・鶴岡市のおいしいものも返礼品としていただきながら、水族館の支援もすることができるようになっています。
    返礼品には、リニューアル後の加茂水族館の「バックヤード」に自分のメッセージを書き込む特典がついている特別なパスポート「ツナグ∞かもすいパス」などもありますので、返礼品で加茂水族館を楽しみながら支援いただくこともできます。

    これからふるさと納税を考えている方だけでなく、既にご寄附いただいた方々からも、友人や職場の同僚へのご紹介や、「今年の控除分が余っているし、もう少しふるさと納税をしようかな?」といったときに、是非、鶴岡市を選んでいただき、加茂水族館のリニューアルに向けた生き物の支援にお力添えをいただけますよう、お願いいたします。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2024年11月22日 15:30

    生き物飼育の舞台裏が記事になりました~鶴岡市ふるさと納税公式noteにて~

    こんにちは。山形県鶴岡市役所のクラゲ水族館担当です。

    「飼育員さんに聞いてみました!加茂水族館で暮らす生き物たちのごはん」
    10月23日の進捗で予告していました鶴岡市のふるさと納税公式noteで、本プロジェクトの舞台である加茂水族館の取材記事が公開されました。
    水族館の歴史にはじまり、ひれあし、魚類、そしてクラゲの飼育に関する舞台裏を垣間見ることができます。

    皆様からのご支援がどのように生き物のくらしにながっていくのか、noteを読むと水族館の水槽がまた違った景色に見えてくるかもしれません。
    ふるさと納税でもプレミアムバックヤードツアーが付いている返礼品を取り扱っていますので、既にご寄附いただいた方も、今年のふるさと納税はどうしようか、とお考えの方も、是非、noteを参考に、加茂水族館の応援をしていただけたら嬉しいです。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2024年11月15日 13:19

    加茂水族館は恋人の聖地です&500万円を超えています!

    こんにちは。山形県鶴岡市役所のクラゲ水族館担当です。

    加茂水族館はクラゲ水族館として多くの方々から知っていただいていますが、実は「恋人の聖地」でもあるんです。
    「恋人の聖地」とは、全国の観光地の中からプロポーズにふさわしいロマンティックなスポットとして選定された場所のことで、山形県には加茂水族館を含む3つの聖地が選定されています。

    館内には特設コーナーが設けられていて、ハート形の南京錠でクラゲがつくられていたり、加茂水族館で撮影されたウエディングフォトなどが飾られています。
    屋上広場には、近くの灯台も見える場所に鐘があり、そこにも南京錠をかけることができるようになっていますし、これから加茂水族館のリニューアルで、恋人の聖地としても一層魅力あふれるスポットになりますので、ぜひご期待ください。

    そして、本プロジェクトへの寄付額が500万円を超えました。
    現在、300名近い方からご支援をいただいており、水族館の生き物達を支えていただきたい、という思いにたくさんの方からご賛同いただけていることに感謝申し上げますとともに、追加のふるさと納税や、周りの方への周知など、支援の輪が一層広がるようにご協力いただけますよう、お願いいたします。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2024年11月08日 08:01

    かごしま水族館との盟約10周年を迎えました!

    こんにちは。山形県鶴岡市役所のクラゲ水族館担当です。
    昨日(11月7日)、鹿児島市訪問団の皆様が加茂水族館にいらっしゃいました。

    鹿児島市と鶴岡市では兄弟都市を締結していて、今年55周年を迎えました。
    両市にある「いおワールドかごしま水族館」と「鶴岡市加茂水族館」でも交流があったことなどから、今から10年前の兄弟都市盟約が45周年を迎えた年、ちょうど今の加茂水族館が全館リニューアルオープンした年でもある平成26年に、姉妹館盟約を締結しており、飼育員の派遣交流や生き物の相互展示なども行っております。
    (どうして鹿児島市と鶴岡市が?と気になった方、両市のHPで確認できます。ヒントは「西郷隆盛」です。)

    今回はそれぞれの盟約を記念した訪問団の皆様より鶴岡市にお越しいただいており、加茂水族館にも足を運んでいただいたのでした!
    あいにくのお天気ではありましたが、館長案内のもとバックヤードまで見学いただいたり、館内レストラン「沖海月」でのお食事を楽しんでいただきました。

    更に、かごしま水族館の皆様からはエントランスへの桜の植樹式や、両水族館の館長と飼育担当による「カモスイ×カゴスイ 姉妹館盟約10周年記念 ★フリートーク★」、かごしま水族館の飼育担当による加茂水族館のバックヤードツアー「カモスイにカゴスイがやってきた!スペシャルバックヤードツアー」のYOUTUBEライブ配信などが行われました。鹿児島の皆様ありがとうございました!

    ♪両ライブ配信はフリートーク→加茂水族館公式チャンネル、スペシャルバックヤードツアー→かごしま水族館公式チャンネルでそれぞれご覧いただけます♪

    現在、リニューアル工事で増築が進められているクラゲ研究棟ではバックヤードも一層充実が図られる予定です。
    今の加茂水族館でもバックヤードを体験いただいてから、リニューアル後の新しいバックヤードツアーに参加いただけますと、色々な発見があるかもしれません。
    リニューアルに向けて、多くの皆様からのご支援をお待ちしておりますとともに、ぜひ、リニューアル前後それぞれの加茂水族館にお越しいただければと思います。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2024年11月01日 10:52

    リニューアル工事進んでいます!

    こんにちは。山形県鶴岡市役所のクラゲ水族館担当です。
    先日、水族館の方と打ち合わせさせていただいた際に、リニューアル工事中の風景を撮ってきました。
    水族館の南側(正面入り口からだとちょうど裏側)でクラゲ研究棟の建設が進められています。

    これからどんどん建物の形ができてくると思いますので、今から楽しみですね!
    加茂水族館のふるさと納税返礼品「未来へツナグ∞カウントダウンパスポートセット」では、リニューアル後のプレミアムバックヤードツアーでバックヤードにメッセージを書き込むことができます。
    ふるさと納税の使い道に本プロジェクトを指定することもできますので、鶴岡市へのふるさと納税をお考えの方、既に本プロジェクトへご寄附いただいた方にも、ぜひ検討いただけたら幸いです。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2024年10月23日 10:17

    支援人数100人を超えました&魚類飼育の裏側にも

    こんばんは。山形県鶴岡市役所のクラゲ水族館担当です。
    「ツナグ∞かもすい応援プロジェクト」への支援人数が100名を超えました!
    多くの方々から加茂水族館に関心を持っていただき感謝感謝です。

    今日は、鶴岡市役所ふるさと納税担当が加茂水族館のバックヤードに取材に行った際の様子をちょこっとお届けします。
    水槽の上から眺める魚は水面に揺らめいていて、また違った魅力を感じますね。
    取材記事は近々「鶴岡市ふるさと納税公式note」に掲載される予定ですので、アップされたら改めてご紹介したいと思います。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2024年10月16日 17:33

    江戸川区民まつりに行ってきました!&100万円を超えました

    こんばんは。山形県鶴岡市役所のクラゲ水族館担当です。
    10月の三連休は東京都江戸川区で開催された江戸川区民まつりにクラゲたちと一緒に出張してきました。
    江戸川区と鶴岡市は友好都市の関係で、会場に訪れた皆様へ水族館のクラゲとリニューアルをPRさせていただいております。
    クラゲ水族館担当はステージ発表でも鶴岡市のPRと合わせて水族館のことも紹介させていただきましたが、発表を見てくれた方が鶴岡市ブースにも寄ってくださったり、担当よりも詳しいクラゲ知識を披露してくれた子もいたりして、たくさんの方からブースに訪れていただきました。皆様どうもありがとうございました。

    そんな三連休中には寄附額も100万円を超え、着実に支援の輪が広がってくれていると感じております。
    ご寄付いただいた皆様方に感謝申し上げますとともに、目標達成に向けて、引き続きご支援をお願いいたします。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2024年10月11日 18:00

    クラウドファンディング始まってます!~クラゲ水族館館長メッセージのご紹介~

    こんばんわ。山形県鶴岡市役所のクラゲ水族館担当です。
    「加茂水族館リニューアル!休館中の生き物たちの暮らしを支えたい!【ツナグ∞かもすい応援プロジェクト】」開始から一週間が経過しました。
    このプロジェクトを通じて、加茂水族館のことを多くの方から知っていただき、クラゲやアザラシなどの生き物たちを支えていただけますと幸いです。

    今日は、そんなクラゲ水族館の頼れるリーダー、奥泉和也館長より、リニューアルに向けた熱いメッセージをご紹介します。(下の写真の方です💡)

    ~奥泉館長メッセージ~
    「クラゲの展示を始めてから27年が経ちました。どん底からの起死回生の物語でもあります。当事者としては長いようであり、あっという間の出来事のようでもあり、不思議な感覚です。2014年には50種類以上の常設展示をしようと新館をオープンさせました。それから10年、研究熱心な若手飼育係により飼育技術が格段の進歩を遂げ80種を超える常設展示ができるようになりました。
     今までの実績をもとに2026年(令和8年)のリニューアルで、加茂水族館は『鶴岡クラゲ研究所 “Tsuruoka Jellyfish Research Institute”』をオープンさせ、100種類のクラゲの飼育展示、クラゲの学術研究、学習利用のさらなる充実を図ります。そして、クラゲの謎を解き明かし、入館者の皆様と一緒に体感していく施設を目指します。
     その実現のため皆様のさらなるご支援をよろしくお願い申し上げます。」

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

山形県鶴岡市

鶴岡市は、古くは德川家家臣、徳川四天王の筆頭であった酒井氏が治めた、庄内藩の城下町として栄えたまちです。
穀倉地帯として有名な庄内平野に位置する鶴岡市は、広大な山々に囲まれ、雄大な日本海にも面しており、四季折々の情緒あふれる景色とともに、豊かな食材と食文化が引き継がれてきました。平成26年には、日本で初となる「ユネスコ食文化造像都市」に認定されており、60種類以上にわたる在来作物と、山岳修験の聖地「出羽三山」の精進料理をはじめとした独自の食文化が色濃く残っています。
また、鶴岡市では、食文化とも関わりがあり、国の天然記念物ともなっているスギ並木などがみられる「出羽三山」をはじめ、旧庄内藩士が刀を鍬に替えて開拓した開墾場や蚕室群など、日本近代化の原風景に出会える「サムライゆかりのシルク」、江戸時代の北前船がつないだ街並みや文化財による「北前船寄港地・船主集落」と、全国最多3つの日本遺産に出会うことができます。また、「湯田川、湯野浜、あつみ、由良」という、全国最多4つの国民保養温泉地があるほか、今回のGCFプロジェクトの舞台であり、クラゲ水族館として多くの方々に愛されている加茂水族館など、たくさんの魅力が溢れています。

  • GCFとは?

このプロジェクトへの応援メッセージ

  • 加茂水族館のファンです。またぜひ遊びに行きたいので応援します!

    2024年12月30日 23:39

  • 加茂水族館がお気に入りで毎年訪れてます。これからも頑張ってください。

    2024年12月30日 22:26

  • 私の大好きな地元です。応援しています。

    2024年12月29日 20:53

  • 水族館再開楽しみにしています

    2024年12月28日 20:08

  • 加茂水族館がんばれ

    2024年12月28日 11:23

  • 父が鶴岡、朝日村の出身です。今年の米不足騒動の時には、定期便で届いた鶴岡のお米に助けられました。本当にどこにも売ってなかったので。くらげ水族館にも遊びに行きたいです。

    2024年12月28日 10:35

  • 加茂水族館いつの日か行けるのを楽しみにしてます!

    2024年12月28日 4:16

  • 結婚してから約7年ですが、主人のお母さんが山形出身なので、毎年おじいちゃんおばあちゃんに孫を見せに行っています。
    その道中、必ず加茂水族館を利用しています!!
    毎年クラゲの成長が違っていてとても楽しみにしています。
    これからも頑張ってください。

    2024年12月27日 12:40

  • リニューアルされた加茂水族館に遊びに行くのも楽しみにしています!!

    2024年12月26日 10:19

  • ツナグ∞かもすい応援プロジェクト成功させてください

    2024年12月21日 23:12

  • 来年度も引き続き継続し応援させて頂きます。

    2024年12月19日 14:34

  • 加茂の水族館には、数回足を運びました。
    今後も斬新なアイデアで頑張ってください。

    2024年12月18日 12:08

  • 鶴岡から日本を変えて下さい。鶴岡にお世話になった者として応援しています。

    2024年12月14日 22:41

  • 加茂水族館のリニューアルを、心から楽しみにしております!

    2024年12月14日 22:09

  • 学生時代4年半在住でした。第二ふるさと、応援しています。

    2024年12月14日 8:24

  • クラウドファンディングの成功を祈念します。

    2024年12月10日 1:27

  • 水族館リニューアルに向け応援しています。

    2024年12月10日 0:41

  • 加茂水族館のリニューアル楽しみにしています!

    2024年12月8日 17:27

  • 加茂水族館 年に数回 いかせていただいています リニューアル楽しみです。

    2024年12月6日 15:48

  • 母方の故郷が鶴岡市です。のどかで素晴らしい場所です。遠方でなかなか行く事が出来ないですが、応援しています!

    2024年12月5日 18:48

はじめての方へ