長泉町の「世界一小さな公園」が世界記録に申請します!
カテゴリー:まちづくり
寄付金額 234,000円
目標金額:2,500,000円
- 達成率
- 9.3%
- 支援人数
- 18人
- 終了まで
- 受付終了
静岡県長泉町(しずおかけん ながいずみちょう)
寄付募集期間:2024年7月1日~2024年9月28日(90日間)
静岡県長泉町

通称「世界一小さな公園」は長泉町中土狩に位置しており、様々なテレビ番組に取り上げていただくなど、町内・町外ともに知名度のある"隠れた名所"となっています。
歩行者の休憩場所として作られたとても小さなこの公園は、これまで公園としての登録はされておらず、正式には公園ではなかったため、「世界一小さな公園」とは呼ばれながらも世界記録登録に申請したことはありませんでした。
しかし、地域をさらに盛り上げていこう!長泉町から世界一を!という思いから、地域資源を活用した地方創生の取り組みの一つとして、世界記録登録に申請します!
ご支援よろしくお願いします!
「世界一小さな公園」を目指して「世界記録」に申請します!!
小さな町の小さな公園を「世界一」に
「世界一小さな公園」をご存じですか?
長泉町には「世界一小さな公園」と呼ばれるとても小さな公園があります。道路沿いにあるこの公園は、公園とは思えないほど小さく、知らない人には小さな椅子があるようにしか見えないほどです。
しかし、その小ささから、これまで様々なテレビ番組に取り上げていただくなど町内・町外ともに知名度のある『隠れた名所』となっています。
「世界一小さな公園」として認知されてはいますが、公園としての登録がされていないため、世界記録登録に申請したことはありませんでした。
この公園が町内初の世界一に認定され、全国からより注目を集める観光名所となり、町民にとっての新たな「自慢」となることを期待して、世界記録に申請します!

寄附金の使い道
世界記録登録申請に係る費用に活用させていただきます。
・世界記録公式記録員の派遣費用
・世界記録申請費用 など
※目標金額未満だった場合も、本プロジェクトに活用させていただきます。
※目標金額以上に集まった場合でも、本プロジェクトに関連する事業に活用させていただきます。
今後のスケジュール
1.世界記録登録の申請:2024年9月ごろ
2.世界記録認定の審査:2024年9月~12月ごろ
3.世界記録認定:2024年12月ごろ
4.世界記録認定授与式:2025年1月ごろ
※世界記録に認定された場合に実施します。
世界一小さな公園
公園の概要
設置年:1988年(昭和63年)
面 積:0.5m×0.5m=0.25㎡
施 設:ベンチ、エントランス、植栽など


現在の「世界一小さな公園」は?
現在世界記録に登録されている「世界一小さな公園」は、アメリカオレゴン州ポートランドのミル・エンズ公園であり、その面積は0.29㎡です。
設計者 下山和則さんの想い
せっかくだからもっと小さな公園を作ろう
この公園の計画は、ある職員がアメリカに旅行に行った際、現在世界記録に登録されている公園を見た話を聞いたことがきっかけでスタートしました。
当時、町では都市計画道路を多く作っており、その残地をそのまま放っておいてはムダになってしまうので、残地を有効活用して「ポケットパーク」という歩行者の休憩場所となるような小さな公園を作っていました。「世界一小さな公園」もその一つですが、アメリカの公園の話を聞いていたため、「せっかくだからもっと小さな公園を作ろう」と思い、この公園を作りました。
さらに、この公園は「地産地“活”」をこだわりとしており、桃沢でとれる「桃沢石」を使って椅子などを作っています。
また、お金をかけることなく、効果のあるものを作りたいという思いから「世界一小さな公園」として作りました。
世界記録については、アメリカの公園のことも聞いていたので、意識はしていましたが、申請の準備が整わないまま、人事異動となってしまったため、申請することはありませんでした。今回、申請をすることになったと聞いて、結果をとても楽しみにしています。
この公園が町の後世に残る財産となってほしいです。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
-
お礼の気持ち
10,000 円
※10,000円を超えるご寄附をいただける場合は、寄附手続きを進めていただき、「追加寄附をする」の項目に金額を記入してください。
※お礼の気持ちの品の写真はイメージであり、寄附いただく時期によって内容が異なる場合がございます。
※お礼の気持ちの品は、寄附金額によらず同じものを送付します。
※長泉町内に住所を有する方がご寄附された場合、お礼の気持ちの品のお返しはございませんので、ご了承ください。
長泉町では、長泉町のことを想い、ご寄附いただきました皆様に対しまして、長泉町のことをもっと知ってもらう、思い出してもらう、想ってもらうため、『長泉ブランド認定品の詰め合わせ』を「お礼の気持ち」としてお返ししています。他市町の豪華なお肉、魚介類、旅行等と比べられてしまうと物足りないかもしれませんが、長泉ブランド認定品はそれら品物にも負けない魅力が満載です。また、ご寄附いただく季節によって内容も変わることがありますので、それもお楽しみいただける一つかもしれません。
長泉ブランドってなに?
”長泉町らしさ”を有する地域資源を活用した農畜産物、食品、製品等を、長泉ブランドとして認定し、町内外に広く情報発信することにより、長泉町の知名度の向上を図るとともに、産業振興及び地域の活性化に資することを目的として平成30年度に初めて認定が行われました。静岡県長泉町
現在進捗情報はありません。
静岡県長泉町
長泉町は、東海道新幹線三島駅北口(新幹線口)に位置し、三島駅まで徒歩や自転車を利用して”ほどよい”距離。静岡県内屈指の人口増加率と合計特殊出生率を誇り、今後も人口増加が見込まれる全国でも数少ない人口減少を克服した”奇跡の自治体”です。
がん治療の実力ランキング日本一の評価を受ける県立静岡がんセンターが所在し、苗木生産量日本一の町特産品であるクレマチスや美術館、食事が楽しめる「クレマチスの丘」は、全国各地からの来訪者で賑わいます。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。