• TOP
  • 過去実績
  • かがり火に照らされた土浦城址と松を背景にした能舞台で行われる「土浦薪能」を土浦の文化遺産として継承したい

かがり火に照らされた土浦城址と松を背景にした能舞台で行われる「土浦薪能」を土浦の文化遺産として継承したい

カテゴリー:伝統・文化・歴史 

main_img 達成

寄付金額 1,206,300

120.6%

目標金額:1,000,000

達成率
120.6%
支援人数
29
終了まで
受付終了

茨城県土浦市(いばらきけん つちうらし)

寄付募集期間:2024年6月28日~2024年8月31日(65日間)

茨城県土浦市&土浦薪能倶楽部

プロジェクトオーナー

薪能は、野外に設置された舞台の周囲にかがり火を焚い演じる能楽のことであり、千年以上の歴史に育まれた幽玄美あふれる古典芸術です。ライトアップされた土浦城址内東櫓と松を背景に、極上のロケーションで開催される「土浦薪能」は鑑賞する人々に深い感動をもたらし、歴史と伝統に培われた土浦城址にふさわしい催事となっています。開催にかかる経費が年々増加する中で、土浦市の文化遺産として「土浦薪能」を継承していけるよう、皆様からの温かいご支援をお願いいたします。

 
 

「土浦薪能」とは

平成10年に土浦城址内東櫓復元の竣工記念として第1回が開催されて以降、「土浦薪能」は土浦の秋の風物詩的催事として定着し、令和6年で25回目の開催を迎えます。
今年も、人間国宝野村万作先生と人気狂言師野村萬斎先生、観世流・観世銕之丞先生による、他では見られない豪華な顔ぶれで開催予定です。
漆黒の闇の中、かがり火に映し出された能舞台が、幻想的で観る人の心を魅了してやまない秋の風物詩となっています。

土浦市の文化資産として「土浦薪能」を次世代にも継承したい

平成10年に土浦城址内東櫓復元竣工記念として開催して以来、土浦の新たな文化を育てるとともに、歴史と伝統を活かしたまちづくりを推進するため、毎年、土浦城址本丸において開催しています。
しかし、市の補助金や団体・企業等の協賛金等で継続される土浦薪能ですが、事業開催における経費が年々増加する中で予算の確保が年々厳しくなってきております。
土浦市の文化資産として「土浦薪能」を継承し、歴史あるかがり火を絶やさぬためにも、ぜひ皆様からの温かいご支援をお願いいたします。

寄付金の使い道

寄附金は、目標金額達成の有無に関わらず、土浦薪能の公演運営費用(舞台設置・音響・照明等)に活用させていただきます。

※目標金額を上回った場合、下回った場合でも、いただいたご寄付は本事業に活用させていただきます。

土浦薪能倶楽部会長からのメッセージ

約四半世紀にわたって継続される「土浦薪能」を未来に継承したい

写真

「土浦薪能を通じて、地元の皆様に薪能を鑑賞してもらいたい」
そのような思いから、これまで本事業を継続してまいりました。
平成10年の第1回土浦薪能開催以来、コロナ禍での中止等があった中で、これまで25回開催を続けてこられましたのも皆様のご協力の賜物と存じます。

「薪能」という長い歴史の中で育まれた、日本の古典芸術に身近な場所で触れていただける舞台を未来に継承していけるように、皆様の温かいご支援・ご協力を、心からお願い申し上げます。

土浦薪能倶楽部会長  増山 栄

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

土浦市の魅力的なお礼の品をご紹介

  • 2024年09月04日 11:20

    【「土浦薪能プロジェクト」受付期間終了】温かいご支援ありがとうございました。

    令和6年8月31日をもちまして、寄附の受付を終了いたしました。
    多くの皆様からご支援を賜り、お陰さまで目標金額を達成することができました。心より感謝申し上げます。
    いただいたご寄附は土浦薪能運営費用として大切に活用させていただきます。
    このたびはご支援・ご協力いただき、誠にありがとうございました。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

茨城県土浦市

土浦市は東に我が国第二の広さを誇る霞ヶ浦、西に万葉の世から名峰と謳われた筑波山を望む、水と緑に恵まれた歴史と伝統のある茨城県南部の中核都市として発展してきました。
現在は日本三大花火の一つであり、花火師が日本一をかけて腕を競う「土浦全国花火競技大会」や国内屈指の市民マラソンとなった「かすみがうらマラソン兼国際盲人マラソン」、全国各地のご当地カレーを集めた「カレーフェスティバル」など特色あるイベントが多数開催され、多くの人で賑わいます。