ニュータウンの夜を照らしたい!多摩ランタンフェスティバル2024
カテゴリー:観光・PR
寄付金額 667,000円
目標金額:2,000,000円
- 達成率
- 33.3%
- 支援人数
- 13人
- 終了まで
- 受付終了
東京都多摩市(とうきょうと たまし)
寄付募集期間:2024年7月16日~2024年10月13日(90日間)
日本総合住生活株式会社✖東京都多摩市

「ランタンフェスティバル」は、多摩市豊ヶ丘にあるJ smile多摩八角堂周辺の夜の暗さを改善するために2019年に始まったイベントです。多摩ニュータウンの夜のイメージを変え、地域の魅力を再発見する場として、ライトアップで街を照らします。
初回は2団体の参加で1,000人の来場者でしたが、5回目には67団体に増え、22,000人が訪れるようになり、昼も楽しめるイベントへと成長しました。規模の拡大に伴い経費の確保が課題となっています。
是非「ランタンフェスティバル」を応援していただきたく温かいご支援をお願いいたします!
【開催期間】2024年10月7日(月)~10月13日(日)
多摩ランタンフェスティバルについて

「八角堂周辺は夜が暗い」という地域の方の声からランタンフェスティバルは始まりました。ニュータウンの夜が暗くてつまらない、ちょっとこわいなどのイメージを変えるため、ライトアップで街を照らし、地域の魅力を再発見する場を作っています。多摩八角堂を中心に、多摩ニュータウンにお住まいの方やゆかりのある方々、団体・企業が一体となったまちぐるみのイベントになっています。過去5回の開催で、関係団体は2団体から67団体に、来場者(延べ)は1,000人から22,000人になり、多数の来場実績から、地域の皆様に関心を持っていただくようになりました。また、ニュータウンに新たに住み始めた方々のチャレンジの場であったり、長く住み続けている方々にとっても新たな街の誇りともなるイベントに育ててきました。
今年度からは新たな取り組みとして八角堂のサポーターとして、ランタンフェスティバル等の活動等を通じてニュータウンを一緒に盛り上げる方も募集していくこととなりました。今後は、地域の方々が多角的に参加し、街の新しいお祭りにしたいと思っています。ここで始まった新たな試みが、日本全国の他の同じような課題を抱える街にとっても一つの答えとなるよう、チャレンジし続けていきたいと思います!
ぜひランタンフェスティバル当日は足をお運びください!
開催期間
2024年10月7日(月)~10月13日(日) ぜひ遊びに来てください!
寄附金の使い道について
「多摩ランタンフェスティバル2024」における企画・運営・会場設営施工等の費用に使わせていただきます。
<内容>
ランタン取り付け、トゥクトゥク試乗体験、テント設置費等
なお、目標金額に達しなかった場合でも、本プロジェクトに活用させていただきます。
また、目標金額を超えた場合も本プロジェクトに使用いたします。
J Smile多摩八角堂/日本総合住生活株式会社について

UR都市再生機構のグループ会社である日本総合住生活株式会社(以下:JS)は全国で展開するUR賃貸住宅と分譲マンションなどの集合住宅の管理などを行っている会社で、全国約90万戸の管理実績の中で、多摩ニュータウンでも多くの集合住宅管理を行っています。昭和40・50年代に建設された郊外型大規模団地において、急速に進む少子高齢化、コミュニティ関係の希薄化等は、一般の都市居住地域より進行して喫緊の課題となる中、その解決の一助となるべく、JSでは「生活利便性の向上」、「多様化する住まい方や働き方に対応した環境整備」、「コミュニティ形成支援」の3つの視点をもって、暮らし手や時代が求める共用施設等を整備・運営するライフサービス事業を展開。中でも、団地地域の住生活に寄り添いながら、長く住み続けている方だけでなく、新たな居住者層を呼び込み、混じり合い、活動に広がりを持たせることが、団地地域のコミュニティ再生に肝要と捉え、拠点施設運営を通じた「コミュニティ形成支援」に注力しています。
GOOD DESIGN AWARD「2023グッドデザイン・ベスト100」を受賞!
J Smile多摩八角堂は、JSが運営する他のコミュニティ拠点とともに、「”食”や”本”を通じたコミュニティ拠点の運営」として、2023年度グッドデザイン賞のベスト100を受賞しました。昭和40・50年代に建設された郊外型の大規模団地に立地する遊休施設をリノベーションし、地域コミュニティ形成の場として整備。誰の暮らしにも馴染みのある「食」や「本」をテーマとし、団地から巣立ち縁遠くなっている方や団地に縁がなかった若い世代・多様な属性の方たちが、団地やその周辺地域に足を運ぶきっかけとなる活動を展開するコミュニティ拠点の運営を行っています。
J Smile多摩八角堂では、地元の生産者と繋がる「八角堂朝市」や、ブックスポット(図書館、公園など)を巡りながら地域の魅力を体感する「多摩BOOKさんぽ」を、季節を変えて年3~4回開催。また、「食」「本」に加え、多摩ニュータウンの特徴である豊かな「自然」や、地域に所縁のあるクリエイター、アーティストに影響を受け、協力を得て「音楽」「アート」もテーマにして活動・運営を行っています。毎週水曜日の常駐DAY(JSスタッフ等が常駐)では、地域の方たちによるワークショップや演奏、遊びが行われ、常設のベーカリーのイートインとともに、思い思いに時間を過ごすことができます。また、敷地内のバーゴラを装飾する「バーゴラ部」は、季節の装飾を通じて、人や、自然との繋がりを緩やかに感じることができるなど、J Smile多摩八角堂は「地域の魅力をみんなで発見・発信するコミュニティ施設」として、人と人、人と街、人とモノが繋がる活動を行っています。
関係者の声
豊ヶ丘商店街にある店舗の方(多摩ランタンフェスティバル協力)
2023年度は会場となっている豊ヶ丘・貝取商店街へ初めて訪れたという人は約3分の1にのぼり、地元商店街の認知向上にもつながっています。
「商店街を盛り上げて頂き、本当に感謝しています。」

ランタンフェスティバル2023のJS多摩八角堂の様子

ランタンフェスティバル2023の様子(トゥクトゥク試乗体験)

ランタンフェスティバル2023の様子(夕方の時間も多くの人が集まります)
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
お礼の品一覧
-
ネコサポ「家事サポートサービス」時間制メニューご利用チケット【1445160】
12,000 円
『故郷にくらす両親へ』 『単身赴任で一人で暮らす家族へ』
多摩市外在住の寄附者様が、返礼品として指定した多摩市内に住む方(ご利用者様)宛に返礼品としてネコサポの「家事サポートサービス」の時間制サービスのチケットをお送りいたします。
ご利用メニューはチケットに同封されるチラシに記載の時間制メニュー(※例:キッチンの簡易清掃(幅2メートル程度まで)/家財の移動等)から利用者様とネコサポでご相談の上、決定していただきます。
また、サービス終了後はご利用者様に近況ヒアリングやお元気確認をした結果を報告書として寄附者様にご報告いたします。
■生産者の声
ネコサポは「皆さまの生活をより楽しく、より便利にしたい!」そんな思いをこめて、ヤマトグループが運営するサービスです。
日常的な家事やちょっとしたお困りごと等、お気軽にご相談ください!
■注意事項/その他
※家事サポートサービス時間制メニューは日常的な家事やちょっとしたお困りごとを専属スタッフがお手伝いするサービスです。
※寄付お申し込み受付後、ヤマト運輸株式会社(多摩市)よりチケットを送付いたします。
※ご利用の際は、事前に必ずお電話にて直接ご予約ください。
※ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。
※チケットの使用期限は届いてから6か月以内となります。
※チケットは必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。)
※チケットは期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎたチケットはご利用頂けません。
※チケットの払戻等は出来ません。東京都多摩市
-
ネコサポ「家事サポートサービス」本格メニューご利用チケット【1445173】
60,000 円
『故郷にくらす両親へ』 『単身赴任で一人で暮らす家族へ』
多摩市外在住の寄付者様が、返礼品として指定した多摩市内に住む方(ご利用者様)宛に返礼品としてネコサポの「家事サポートサービス」の本格メニュー(ご自分ではできない本格的な家事の代行)のチケットをお送りいたします。
ご利用メニューはメニューはチケットに同封されるチラシに記載の本格メニュー(エアコンクリーニング/換気扇クリーニング等)の中から利用者様とネコサポ様でご相談の上、決定していただきます。
また、サービス終了後はご利用者様に近況ヒアリングやお元気確認をした結果を報告書として寄付者様にご報告いたします。
■生産者の声
ネコサポは「皆さまの生活をより楽しく、より便利にしたい!」そんな思いをこめて、ヤマトグループが運営するサービスです。
ご自分ではできない本格的なハウスクリーニング等、お気軽にご相談ください!
■注意事項/その他
※寄付お申し込み受付後、ヤマト運輸株式会社(多摩市)よりチケットを送付いたします。
※ご利用の際は、事前に必ずお電話にて直接ご予約ください。
※ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。
※チケットの使用期限は届いてから6か月以内となります。
※家事サポートサービス本格メニューはヤマト運輸の取次紹介会社にて提供する場合がございます。
※チケットは必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。)
※チケットは期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎたチケットはご利用頂けません。
※チケットの払戻等は出来ません。東京都多摩市
-
2024年10月18日 10:07
多摩ランタンフェスティバル2024にご支援頂いた皆様へ
7月から開始した多摩ランタンフェスティバル2024のクラウドファンディングについて、
短期間での募集にかかわらず13名の方から多大なるご支援をいただきました。
本当にありがとうございます、心からお礼申し上げます。
皆様のおかげでご来場者も昨年よりさらに増え、
たくさんの方に多摩ニュータウンの魅力を感じて頂くことができました。
今後もJ Smile 多摩八角堂を中心に活動を続けて参ります。
公式HPやSNSで適宜情報を発信しますので、楽しみにお待ちください。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2024年10月01日 12:00
多摩ランタンフェスティバル2024開催まで1週間を切りました!
プロジェクトを応援いただき、ありがとうございます。
いよいよ多摩ランタンフェスティバル開催まで一週間を切りました!ポスターも完成し、多摩市内で掲載しています。
足をお運びいただける方はお店や素敵なランタンをぜひ見にきてください。
また、ランタンフェスサポーターも募集していますので、サポーターとして活動したい!という方はぜひご応募お待ちしております(サポーター申し込みは10月7日(月)まで、詳細は八角堂HPから)
多摩ニュータウンの夜を照らすイベントをぜひご期待ください!もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2024年09月12日 09:00
多摩ニュータウン発クラフトビール検討会を開催しました!
プロジェクトを応援いただき、ありがとうございます。
今年から始まった「ゆるたま隊(多摩八角堂のサポーターグループ)」の活動第一弾として、8月7日(水)にランタンフェスティバルで販売するビールの企画を行いました。
皆で試飲をしながらアイデア出しをし、「どんなビールになるのか楽しみ!」とランタンフェスティバル当日が待ち遠しくなっていました。
また、8月21日(水)にはクラフトビールに貼るラベルのワークショップを開催。参加者一人一人が自由な発想で、世界で1枚しかないラベルを作りました。「それぞれの個性が出ていて面白いですね!」と皆様楽しみながら作っていました。
ぜひランタンフェスティバルにお越しいただき、手作りのクラフトビールをご賞味ください♪
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2024年07月30日 09:20
プロジェクトの公開を開始しました!ぜひ応援してください。
いよいよこちらのページが公開となりました!
早速ご寄附いただき、誠にありがとうございます。
多摩ランタンフェスティバル2024に向けて早速動き出しておりますので、ご報告いたします。
新しい取り組みである八角堂サポーターの「ゆるたま隊」の第一弾活動が決まりました!
多摩ランタンフェスティバルにて販売する多摩ニュータウン発のクラフトビールを一緒に考える企画です。
「こんなビールがあったらいいな」「一緒に企画してみたい!」など皆様のご参加をお待ちしております。
詳細はURLをご覧ください。
また、8月21日(水)にはこの多摩ニュータウン発クラフトビールのラベルのワークショップも行います。
皆様と一緒にランタンフェスティバルを作り上げていきたいと思いますので、ぜひ応援してください!関連リンク
もっと見るコメント 1件
ゲスト さん
地元商店街の活性化に繋がると良いですね。
応援させていただきます!2024/7/30 18:46
日本総合住生活株式会社✖東京都多摩市
応援、ありがとうございます!
「多摩ニュータウンの魅力」を多くの方に感じて頂けるよう、
ニュータウンにお住まいの方や地域にゆかりのある方、企業様等と引き続きすすめてまいります。2024/8/2
ゲスト さん
地元商店街の活性化に繋がると良いですね。
応援させていただきます!2024/7/30 18:46
日本総合住生活株式会社✖東京都多摩市
応援、ありがとうございます!
「多摩ニュータウンの魅力」を多くの方に感じて頂けるよう、
ニュータウンにお住まいの方や地域にゆかりのある方、企業様等と引き続きすすめてまいります。2024/8/2
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
東京都多摩市

東京都多摩市は、東京都のほぼ中央に位置し、多摩ニュータウンで知られる日本最大規模のニュータウンを中心とした、自然と調和したゆとりある住環境が計画的に整備された街です。2大拠点である多摩センター駅と聖蹟桜ヶ丘駅は買い物などに便利な商業施設が整っており、一歩離れると緑豊かな公園が多く点在し自然に触れることもできます。
今回イベントが開催される多摩市豊ヶ丘エリアは、公園の真ん中に大きな池があり、団地が多く建つ場所です。元々は日本総合住生活株式会社の多摩営業所や倉庫として使用されていた場所を「地域を盛り上げる街づくりのために人が集まれる場所を目指したい」「街を活用する取り組みや街の魅力が向上するような拠点にしたい」という思いから、JSmile多摩八角堂が誕生しました。
街を活用する取り組みを行い、よりよい地域になっていくよう成長し続けている多摩市にぜひお越しください!
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。