音楽の力 × 福井の魅力の発信をする「ONE PARK FESTIVAL 2024」の開催を応援しよう!
カテゴリー:まちづくり
寄付金額 7,907,000円
目標金額:10,000,000円
- 達成率
- 79%
- 支援人数
- 77人
- 終了まで
- 受付終了
福井県福井市(ふくいけん ふくいし)
寄付募集期間:2024年7月1日~2024年8月19日(50日間)
福井市 × ONE PARK FESTIVAL 実行委員会

「街全体が一つのテーマパークになる」がメインテーマの「ONE PARK FESTIVAL(主催:ONE PARK FESTIVAL 実行委員会)」は、2019年にスタートした音楽イベントです。
本市としても、福井の魅力発信と、若い世代に遊び場を提供する当イベントの開催を応援するため、今年もクラウドファンディングを実施いたします。
皆さまのお力添えをお願いいたします。
昨年夏、「ONE PARK FESTIVAL 2023」が過去最大規模で開催されました!
昨年夏、アフターコロナ初となる「ONE PARK FESTIVAL 2023」が過去最大規模で開催されました。
ご寄附いただいた皆様、誠にありがとうございました。
2024年も開催に向け準備が進められ、「ONE PARK FESTIVAL」は進化を続けています。一緒に、最高の音楽フェスティバルを創りましょう!
皆さまの熱いご支援、心よりお待ちしております。
「街全体が一つのテーマパークになる」都市型音楽フェス
フェスの最終収益は全て、街に還元する

< ONE PARK FESTIVAL の目指す地域貢献 >
福井に生まれ、福井に住むメンバーが中心となって組織される「ONE PARK FESTIVAL 実行委員会」は、”フェスの最終収益は全て、街に還元する”という理念のもと、都市型音楽フェスティバル「ONE PARK FESTIVAL」を開催しています。
●福井の魅力の発信
会場の飲食出店での“福井県産食材”使用の促進や、物品販売ブースでは福井のものづくり関連の物品を販売など、フェスでの飲食、物販を通じて、来場者が福井の食や文化を実際に体験いただくことで、新たな魅力を発信しています。
●若年層に対する、上質な音楽を体感できる機会の創出
魅力的なアーティストが集まる「ONE PARK FESTIVAL」でのクオリティの高いライブを、学生割や出世払いキャンペーンなどに取り組むことで、若年から上質な音楽を体感できる機会を創出しています。
< 寄附金の使い道 >
皆様からいただいた寄附金は市で受領後、「ONE PARK FESTIVAL 実行委員会」へお渡しし、フェスティバルの実施・運営費として使わせていただきます。
①「ONE PARK FESTIVAL」の会場制作・運営及び管理等費用(保育、キッズゾーン、リサイクルステーション含む)
② 福井の魅力を広く発信する、「ONE PARK FESTIVAL」のプロモーション費用等

【注意事項】
以下についてご確認・ご了承のうえご寄附をお願いいたします。
<目標金額に達しなかった場合について>
・目標金額に達しなかった場合、集まった金額を上記各使い道へ振り分けて活用させていただきます。
・目標金額以上の寄附を頂いた場合、「ONE PARK FESTIVAL」を、より安全で、持続可能なフェスティバルとするための制作・設営・運営に活用させていただきます。
<荒天による開催中止について>
・台風などの荒天時は「ONE PARK FESTIVAL」は開催中止になります。
・開催中止となっても寄附金の返金対応はできません。
・いただいた寄附金はそのまま開催中止経費等の損失に充てさせていただきます。
<個人情報の取扱いについて>
・本プロジェクトは「福井市」と「ONE PARK FESTIVAL 実行委員会」によるプロジェクトであり、寄附者様の個人情報は、福井市を通じて「ONE PARK FESTIVAL 実行委員会」にも提供されます。
新たな時代を迎えた、ふくいの魅力
福井市 市長 西行 茂

昨年開催された「ONE PARK FESTIVAL 2023」は、個性溢れるアーティストたちの多彩な音楽に加え、ふくいの食材を使った料理の提供や、お堀でのカヌー体験など、食や自然も存分に体感できる、福井市ならではの素晴らしい音楽フェスティバルとなりました。
3月16日に北陸新幹線が延伸し、新しい時代を迎えました。
この機会に、「ONE PARK FESTIVAL 2024」に参加して、ふくいの新たな魅力を実感してください。
“街全体が一つのテーマパークになる”「ONE PARK FESTIVAL 2024」が、今年も盛大に開催され、福井のまちなかに一層の賑わいと華やかな彩りが創出されることを大いに期待しております。
福井のまちの魅力を再発見
まちづくり福井㈱ 代表取締役 松尾 大輔さん

3月16日、北陸新幹線が福井・敦賀へ延伸開業しました。
そして9月、5回目となる「ONE PARK FESTIVAL」が開催されます。メイン会場は福井駅から徒歩10分の福井市中央公園、結城秀康が築いた福井城址に隣接し、会場からはお堀や石垣など歴史的な景観も楽しむことができます。
新幹線開業に合わせて福井のまちなみは大きく変わっており、福井駅前では多くの恐竜たちが皆様をお出迎えするなど、これまでご参加いただいた方々も新しい発見、新しい出会いを楽しんでいただけることと思います。
弊社でも福井駅から徒歩1分のフクマチブロックにミュージックホールとレストランを兼ね備えた「ULO」を開業しました。実はこのULO、これまでのONE PARK FESTIVALで生まれた多くのご縁がつながって完成しており、上質な音楽と料理を楽しめる大人の空間となっております。ご来県の折にはぜひ一度ご来場ください。
ONE PARK FESTIVALは、「街全体が一つのテーマパークになる」をテーマに実行委員のみならず地元の多くの行政関係者、民間事業者が一体となって作り上げてきたイベントです。不慣れな点も多々あり、お客様からお叱りの言葉をいただくこともありますが、そのたびに皆で話し合い、一つ一つ改善しながら5回目を迎えることができました。
今回もONE PARK FESTIVALはさらに進化してまいります。
進化を続ける福井のまちとともに存分にお楽しみください!!
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
お礼の品をご紹介
「ONE PARK FESTIVAL 2024」チケットやグッズなどを取り揃えております。
-
【9/7-9/8 2日券】「ONE PARK FESTIVAL 2024」 2days チケット [101]
55,000 円
【9/7-9/8 2日券】「ONE PARK FESTIVAL 2024」 2days チケット
<「ONE PARK FESTIVAL 2024」 2daysチケット>
・音楽ライブを楽しめる有料ゾーンに入場可能です。
・大人1名分(小学生以下1名まで入場無料)
・9/7(土)10:00~20:00、9/8(日)10:00~20:00 開催予定
※雨天決行・荒天中止(中止になった場合、次年開催時に利用可)
<チケット(リストバンド)のお渡しについて>
・「ONE PARK FESTIVAL 2024」 開催当日、会場の関係者受付ブースにお越しいただき、本人確認のち直接お渡しの予定
・関係者受付ブースの場所など詳細につきましては、実行委員会から、「ONE PARK FESTIVAL 2024」 公式HPにて、開催2週間前までにご案内いたします。
<返礼品(お渡し含め)に関するお問合せ先>
・ONE PARK FESTIVAL 実行委員会(Tel: 0776-50-2168)
<イベントに関するお問い合わせ先>
・ONE PARK FESTIVAL 実行委員会事務局(Tel: 0776-30-0330)福井県福井市
-
【9/7(土)のみ】「ONE PARK FESTIVAL 2024」 1day チケット [102]
30,000 円
【9/7(土)のみ】「ONE PARK FESTIVAL 2024」 1day チケット
<「ONE PARK FESTIVAL 2024」 9/7(土)1dayチケット>
・音楽ライブを楽しめる有料ゾーンに入場可能です。
・大人1名分(小学生以下1名まで入場無料)
・9/7(土)10:00~20:00 開催予定
※雨天決行・荒天中止(中止になった場合、次年開催時に利用可)
※こちらのチケットでは、9/8(日)は入場できません。ご注意ください。
<チケット(リストバンド)のお渡しについて>
・「ONE PARK FESTIVAL 2024」 開催当日、会場の関係者受付ブースにお越しいただき、本人確認のち直接お渡しの予定
・関係者受付ブースの場所など詳細につきましては、実行委員会から、「ONE PARK FESTIVAL 2024」 公式HPにて、開催2週間前までにご案内いたします。
<返礼品(お渡し含め)に関するお問合せ先>
・ONE PARK FESTIVAL 実行委員会(Tel: 0776-50-2168)
<イベントに関するお問い合わせ先>
・ONE PARK FESTIVAL 実行委員会事務局(Tel: 0776-30-0330)福井県福井市
-
【9/8(日)のみ】「ONE PARK FESTIVAL 2024」 1day チケット [103]
30,000 円
【9/8(日)のみ】「ONE PARK FESTIVAL 2024」 1day チケット
<「ONE PARK FESTIVAL 2024」 9/8(日)1dayチケット>
・音楽ライブを楽しめる有料ゾーンに入場可能です。
・大人1名分(小学生以下1名まで入場無料)
・9/8(日)10:00~20:00 開催予定
※雨天決行・荒天中止(中止になった場合、次年開催時に利用可)
※こちらのチケットでは、9/7(土)は入場できません。ご注意ください。
<チケット(リストバンド)のお渡しについて>
・「ONE PARK FESTIVAL 2024」 開催当日、会場の関係者受付ブースにお越しいただき、本人確認のち直接お渡しの予定
・関係者受付ブースの場所など詳細につきましては、実行委員会から、「ONE PARK FESTIVAL 2024」 公式HPにて、開催2週間前までにご案内いたします。
<返礼品(お渡し含め)に関するお問合せ先>
・ONE PARK FESTIVAL 実行委員会(Tel: 0776-50-2168)
<イベントに関するお問い合わせ先>
・ONE PARK FESTIVAL 実行委員会事務局(Tel: 0776-30-0330)福井県福井市
-
「ONE PARK FESTIVAL 2024」グッズセット(2~3品、選択不可)[104]
20,000 円
「ONE PARK FESTIVAL 2024」グッズセット(2~3品、選択不可)
<「ONE PARK FESTIVAL 2024」 グッズセット>
・過去グッズ含めたフェス公式グッズの詰め合わせです。
※チケットは不随しておりませんのでご注意ください
・お渡しするグッズについては、指定できませんのでご注意ください。
<グッズセットの発送について>
・8月中に発送させていただきます。
<返礼品(お渡し含め)に関するお問合せ先>
・ONE PARK FESTIVAL 実行委員会(Tel: 0776-50-2168)
<イベントに関するお問い合わせ先>
・ONE PARK FESTIVAL 実行委員会事務局(Tel: 0776-30-0330)福井県福井市
-
「ONE PARK FESTIVAL 2024」グッズセット(4~6品、選択不可)[105]
40,000 円
「ONE PARK FESTIVAL 2024」グッズセット(4~6品、選択不可)
<「ONE PARK FESTIVAL 2024」 グッズセット>
・過去グッズ含めたフェス公式グッズの詰め合わせです。
※チケットは不随しておりませんのでご注意ください
・お渡しするグッズについては、指定できませんのでご注意ください。
<グッズセットの発送について>
・8月中に発送させていただきます。
<返礼品(お渡し含め)に関するお問合せ先>
・ONE PARK FESTIVAL 実行委員会(Tel: 0776-50-2168)
<イベントに関するお問い合わせ先>
・ONE PARK FESTIVAL 実行委員会事務局(Tel: 0776-30-0330)福井県福井市
-
「ONE PARK FESTIVAL 2024」 バックステージツアー [106]
300,000 円
「ONE PARK FESTIVAL 2024」 バックステージツアー
<「ONE PARK FESTIVAL 2024」 バックステージツアー>
・音楽フェスのバックステージを見学できます。
・大人1名分(小学生以下2名まで入場無料)
<ツアーのご案内について>
・「ONE PARK FESTIVAL 2024」 開催当日、会場の関係者受付ブースにお越しいただき、本人確認のちバックステージご案内予定
・関係者受付ブースの場所など詳細につきましては、実行委員会から、「ONE PARK FESTIVAL 2024」 公式HPにて、開催2週間前までにご案内いたします。
<返礼品(お渡し含め)に関するお問合せ先>
・ONE PARK FESTIVAL 実行委員会(Tel: 0776-50-2168)
<イベントに関するお問い合わせ先>
・ONE PARK FESTIVAL 実行委員会事務局(Tel: 0776-30-0330)福井県福井市
-
2024年11月05日 14:50
「ONE PARK FESTIVAL 2024」が盛大に開催されました!
皆さまからいただきました寄附金は、実行委員会によりフェスティバルの運営費に活用され、「ONE PARK FESTIVAL 2024」は、9月7日(土)、9月8日(日)に盛大に開催されました。
福井市中央公園を中心に、まちなかに笑顔と音楽が溢れる、素晴らしい二日間となりました。
たくさんのご支援、心から感謝申し上げます。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
福井県福井市
「みんなが輝く 全国に誇れる ふくい」
福井市は、戦災や震災、水害という数多くの災害を乗り越えて不死鳥のごとく復興し、発展してきました。
本市には、一乗谷朝倉氏遺跡をはじめとした多くの歴史遺産や、豊かな食、自然、安心して子どもを生み育てられる環境と、お互いを尊重し合う風土があります。
誰もが住み続けたい、住んでみたいと思える福井市づくりのため、市民、地域、企業など、本市のすべてが輝き、みんなが豊かさを実感できるまちづくりを進めます。
https://www.city.fukui.lg.jp/
福井市へようこそ。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。