【ネクストゴール挑戦中!】妹背牛温泉ペペル|妹背牛の歴史にあなたのお名前を残しませんか?
カテゴリー:まちづくり
寄付金額 1,512,000円
目標金額:1,000,000円
- 達成率
- 151.2%
- 支援人数
- 92人
- 終了まで
- 受付終了
北海道妹背牛町(ほっかいどう もせうしちょう)
寄付募集期間:2023年12月20日~2024年3月18日(90日間)
妹背牛町

妹背牛町では、多くの方に愛され続けて開業30年を超えた源泉かけ流しの自慢の温泉「妹背牛温泉ペペル」の大規模改修工事を行っています。
約1年間改修工事を行い令和6年4月末に待望のリニューアルオープンをします。
未来へ繋がるプロジェクトとして、ご寄附を頂いた方のお名前を温泉施設に刻み、訪れるたびに温かみを感じ、また訪れたくなる施設となるように妹背牛の歴史に名前を残して一緒に新しい妹背牛温泉をつくりあげましょう。
皆様のご支援を心よりお待ちしています。
これからも妹背牛の歴史とともに歩んでいく妹背牛温泉ペペルを地域の方だけではなく、ご寄附を頂いた方やそのご家族、そして次の世代の人にも応援し利用してもらえる施設となるように温泉施設ペペルの壁面に銘板を設置し末永く顕彰をさせて頂きます。
妹背牛温泉ペペル プロジェクト
妹背牛の歴史にあなたのお名前を残しませんか?
妹背牛町では、多くの方に愛され続けて開業30年を超えた源泉かけ流しの自慢の温泉「妹背牛温泉ペペル」の大規模改修工事を行っています。
未来へ繋がるプロジェクトとして、ご寄附を頂いた方のお名前を温泉施設に刻み、訪れるたびに温かみを感じ、また訪れたくなる施設となるように妹背牛の歴史に名前を残して一緒に新しい妹背牛温泉をつくりあげていきませんか?

銘板はロビー壁面に設置します
銘板はロビー壁面に設置します
募集対象者 個人、法人又は各種団体(町内外居住を問いません)
募集期間 令和5年12月20日(水)~令和6年3月18日(月)まで
募集口数 200口(予定)
寄付金額 銘板設置には10,000円以上のご寄附が必要です。
銘板サイズ お名前は1人当たり、2行24文字以内
(個人の場合1行目が苗字12文字以内、2行目が名前12文字以内)
縦5cm×横25cmを予定(ローマ字での標記となります。)
※寄附件数及び寄附総額によっては、サイズを変更する場合がありますのでご了承ください。

【注意事項】
銘板へのお名前の刻印を希望される方は緑色の「ふるさと納税で応援」ボタンをクリックいただき、お申込みの際に表示されるアンケート項目にて、
1. 銘板への刻印申込口数を記載ください。
2. 銘板に刻印する氏名を記載ください。
※法人又は各種団体の場合は、法人名や団体を記載ください。
※刻印がご不要な方は、口数に「0」を入力いただき、氏名の欄に「不要」とご記入ください。
寄附金の使い道
本事業での寄附金は、妹背牛温泉ペペルの大規模改修工事及び銘板設置に充てさせていただきます。
【妹背牛温泉整備スケジュール予定】
・2024年3月末 大規模リニューアル工事完了
・2024年4月中旬 プレオープン実施
・2024年4月末 リニューアルオープン
※目標金額に達した場合も、達しなかった場合でも、いただいた寄附金はすべて活用させていただきます。
リニューアル後の施設
隔日で浴室の男女入れ替えを行い、雰囲気の違う浴室への入浴が可能に
約1年間の改修を終えて令和6年4月末妹背牛温泉ペペルが待望のリニューアルオープンをします。
妹背牛温泉ペペルは、100%源泉かけ流しの天然温泉です。
抗酸化力に優れ体の老化防止に効果があることも科学的に検証されています。


妹背牛でサ活&レストラン米里でサ飯を!
開業から30年を超え温泉施設・設備の老朽化が著しかったため
これからも町内外の方に末永く親しまれる温泉施設になるように大規模な改修を行っています。
新しい妹背牛温泉ペペルは、サウナに特化した施設へと生まれ変わります。
オートロウリュ付きのサウナに加えて、屋外にはバレルサウナも設置します。

新しく生まれ変わる妹背牛温泉に名前を刻んで応援してください。
北海道妹背牛町にあなたの歴史が残ります。
妹背牛温泉ロビー壁面に銘板を設置し、感謝の思いを末永く顕彰させて頂きます。
妹背牛町の応援よろしくお願いします。
応援してくださる皆様へ
田中町長からのメッセージ

妹背牛町は”おいしいお米”が自慢の町ですが、観光資源としては源泉かけ流しが自慢の妹背牛温泉ペペルがあります。
これまで30年以上にわたり町内外の多くの方々にご利用を頂き親しまれてきた施設ですが、老朽化により現在大規模改修工事を行っております、
そこで、ガバメントクラウドファンディングによる寄附を募り、妹背牛自慢の温泉をこれからも長く親しまれ、温もりを感じる温泉施設となるように
皆様と一緒につくりあげたいと考えております。一人でも多くの皆様の善意とご協力をお待ちしています。 妹背牛町長 田中 一典
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
-
2024年03月04日 09:40
【4月27日OPEN予定】オートロウリュ付のサウナでサ活を始めませんか
ペペルプロジェクトへご支援を賜り心より感謝とお礼を申し上げます。
大規模リニューアル工事も大詰めといったところまで来ました。
多くの皆様に本プロジェクトへご賛同を頂き
クラウドファンディングの初期目標を達成することが出来ました。
賜りましたご寄附は、感謝の思いを込めて銘板設置に変え末永く顕彰をさせて頂きます。
また、この改修工事にも大切に活用をさせて頂きます。
妹背牛温泉ペペルは、サウナに特化した施設へと生まれ変わります。
オートロウリュ付きのサウナに加えて、屋外にはバレルサウナも設置しました。
これまでとは異なり、隔日で浴室も男女入れ替えを行い、雰囲気の違う浴室で入浴が可能です。
皆様をお迎えできるように、準備を進めておりますのでオープンまで今しばらくお待ちください。
引き続き妹背牛町と妹背牛温泉ペペルの応援を頂けましたら幸いと存じます。
関連リンク
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2024年02月22日 16:40
【工事の進捗状況報告】完成が近づいてきました。
妹背牛温泉ペペルプロジェクトへご支援を頂き、心より感謝とお礼を申し上げます。
本日午後から温泉での打ち合わせがありまして
工事の進捗状況を確認してきましたのでお知らせいたします。
温泉内部は浴槽の仕上げも終わり、洗い場にはカランやシャワーが設置されました。
温泉ロビー入り口では磁器質タイルの敷設が進んでいます。
現在の予定としまして、3月中旬以降に工事の検定を行い
その後は施設備品等の搬入や設置を行い、4月27日オープンへ向けて準備が進んでいきます。
セカンドゴール達成に向けて引き続きPRを行って参りますので
妹背牛町と妹背牛温泉の応援をよろしくお願いします。
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2024年02月09日 13:00
【目標金額達成】セカンドゴールへ挑戦します!銘板設置は先着200名まで
妹背牛温泉ペペルプロジェクトへご支援を頂き、心より感謝とお礼を申し上げます。
昨年の12月20日からGCF(ガバメントクラウドファンディング)の寄附受付を開始し
2月7日に目標金額を達成することが出来ました。
応援を頂きました方々にこの場をお借りしましてあらためまして感謝とお礼を申し上げます。
多くの皆様にご支援を頂き妹背牛温泉の大規模リニューアル工事が進んでおります。
ご寄附を賜りました方々の想いを銘板設置に代え末永く温泉ロビーに顕彰をさせて頂きます。
このプロジェクトは、当初設定しました期間の3月18日まで継続して受付を行って参りますので
多くの方に愛され親しまれる温泉施設となるように次なる目標として「セカンドゴール200万円」に挑戦します。
妹背牛温泉ペペルを応援して、妹背牛の歴史に名前を刻んで下さい!
妹背牛町の応援よろしくお願いします。
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2024年01月25日 16:40
【ペペルプロジェクト~改修工事の進捗状況です~】工事は順調に進んでいます。
本町のプロジェクトを応援いただきありがとうございます。
本プロジェクトに対し1月25日16時現在682,000円のご寄附を頂いております。
プロジェクトへお力添えを頂きました皆様に心より感謝とお礼を申し上げます。
皆様からの善意をこのプロジェクトの達成に最大限活かせるように
引き続き取り組んで参ります。
本日現在の改修の状況についてお写真にてお知らせをさせて頂きます。
温泉内部は、タイル貼りが進んでいます
サウナ室も仕上がってきました。
【プレオープン入館券のご案内】
4月27日にリニューアルオープンを予定しておりますが
ふるさと納税でリニューアルオープン前にプレオープンでご利用いただくこともできますので
お知らせさせていただきます。
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/01433/5973457
(プレオープン入館券・お食事券・次回入浴券がセットになっています。)
プロジェクト達成へ向けてこれからも進捗状況をお知らせさせていただきます。
妹背牛町の応援よろしくお願いします。
関連リンク
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2023年12月27日 12:00
プロジェクト開始1週間が経過しました。
本町のプロジェクトを応援いただきありがとうございます。
12月20日から受付を開始し、本プロジェクトに対し12月27日12時現在370,000円のご寄附を頂いております。
プロジェクトへお力添えを頂きました皆様に心より感謝とお礼を申し上げます。
目標である100万円まではまだ道半ばではありますが、皆様からの善意をこのプロジェクトの達成に最大限活かせるように
引き続きPRをしながらペペル温泉への銘板設置及び改修に向けて取り組んで参りますのでどうぞよろしくお願いいたします。
本日は改修の状況についてお写真にてお知らせをさせて頂きます。
温泉内部は、配管や左官が終わり現在はタイル貼りが始まっています。
(※写真は少し前の状況になります。)
屋外の露天風呂近くには、バレルサウナの設置も終わっております。
休憩室や、ロビー、レストランでは、内装工事が進んでいます。
このプロジェクトで一緒にリニューアルした妹背牛温泉ペペルを造り上げましょう。
ご寄附を頂いた方のお名前を温泉ロビーに設置し、末永く顕彰させて頂きます。
妹背牛温泉ペペルの大規模改修工事には、多くの事業費がかかっております。
プロジェクト達成に向けて引き続きご寄附を受け付けておりますので
ご支援のほどよろしくお願いします。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
北海道妹背牛町
私たちの町、妹背牛町は、総面積48.64平方キロメートルと北海道では3番目に小さな山のないまちで、北海道の母なる川「石狩川」が流れ、おいしいお米をつくるのに適した肥沃な大地が広がっています。
「春には辺り一面に緑が広がり、秋には黄金色に包まれる」季節を色で感じることのできる美しい田園風景が自慢で、この景観を生かしたまちづくりを進めています。
住民が「やすらぎ」や「ふれあい」を実感し、まちを訪れる人々が、「ぬくもり」を感じることのできる理想のまちづくりをめざしています。
海も山もない小さなまちですが、町民に愛され続けて30年を迎えた源泉かけ流しの自慢の温泉「妹背牛温泉ペペル」、道内でも数少ない屋内カーリング専用施設「妹背牛町カーリングホール」、夏場に家族で楽しむことができる「遊水公園うらら」など、皆さん方にご利用いだきたい施設も多数ございますので、温泉リニューアル後に当町へお越しいただけると幸いです。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。