下呂温泉に市民のための「遊具のある公園」を整備したい!
カテゴリー:自然・環境
寄付金額 2,806,000円
目標金額:2,000,000円
- 達成率
- 140.3%
- 支援人数
- 110人
- 終了まで
- 受付終了
岐阜県下呂市(ぎふけん げろし)
寄付募集期間:2023年11月10日~2024年1月10日(62日間)
岐阜県下呂市

下呂市には、市民のための大きな遊具が設置された公園がない為『子どもを遊ばせる場所がない』といったご意見が多くあります。その声を受け、令和6年に下呂市制20周年を記念し、子育て支援などに寄与する公園の整備を計画しています。
皆様からご支援いただいた寄附は、誰でも遊べるインクルーシブ大型遊具を設置する際の、0~3歳用の遊具の設置費用の一部に使わせていただきたいと考えております。また、子どもたちや市民の方々が、安全に公園を使えるよう、その他下呂市内にある公園の整備にも活用をさせていただきたいと考えております。
是非、下呂市に暮らすみんなの夢でもある「大きな公園の設置・整備」のために、皆さまのご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
下呂市の子育て世代の切なる想い…『遊具のある公園が欲しい!!』

岐阜県下呂市は日本三名泉のひとつである「下呂温泉」があり、多くの観光客の方に足を運んでいただいております。
しかし、観光名所はあるものの、市内に住む子供たちが安心して・楽しく・自由に遊べる場所が少ないことが市内在住の子育て世代の悩みとなっています。
以前に作られた公園も、設置されている遊具が老朽化したため使用不可になったり、封鎖されている公園も数多く存在します。そのため、子どもたちも保護者にとっても安心して遊ばせられる場所がほとんど無いことが現状です。
週末には移動時間を1~2時間かけて市外の公園へ出かけるご家族も少なくありません。
下呂市では「人口減少対策」「まちづくり」が大きなテーマとなっており、欠かせない政策の一つとして「少子化対策・子育て支援」があります。
下呂市内在住の子育て世代にとっても、Uターン、Iターン、移住を考えている方々にとっても、下呂市での子育てがもっと豊かなものになるよう、まずは「子育て支援」「まちづくり」の面から取り組んでいきたいと考えています。
飛騨川公園を多くの方の交流の場所にしたい!
市制20周年を迎える2024年4月。
市民の想いが届き、公園整備の第1弾として、下呂市北部に位置する『飛騨川公園』に岐阜県内にもまだ数少ないインクルーシブな大型複合遊具を設置することが決定しました。
飛騨川公園は市内で一番大きな面積を誇る公園であり、野球場やグランドゴルフコースなどのスポーツ施設もあるため、様々な方々に利用されています。また、中心部から適度な距離にあるので、下呂温泉に訪れる観光客の方々にも足を運んでいただきやすい場所です。市外の方にも魅力ある公園となることは、下呂の子ども達にとっても、地元に誇りを持ち、自慢できる街になると思います。
現在の飛騨川公園の遊具は、シーソーやジャングルジムなど低年齢児が主な利用層となっています。
大型の複合遊具を設置することで、今まで対象年齢では無かった小学生も楽しめる公園となり、利用する年齢層も幅広くなると考えています。
また、インクルーシブ遊具を取り入れることで、障がいの有無に関わらず皆が楽しく遊べる公園になります。
その他にも、子育て世代や高齢者の方々。多くの人々が集い、交流し、笑顔になれる場所にしていきたいです。
※インクルーシブ遊具とは…障がいの有無を問わず、誰もが楽しく遊べる遊具。

【設置予定の遊具のご紹介】
「下呂市」から連想される地元では馴染みのあるモチーフを取り入れる予定です。
下呂オリジナルの遊具を設置することにより、子どもたちの地元への思いの深まりや、遊具への愛着にも繋がります。
●児童用(6歳~12歳)大型複合遊具:下呂市の山と清流など、豊かな自然をイメージしたデザイン
27種(パネル遊具9種、滑り台4種、クライミング遊具8種、バランス遊具他)
●幼児用(3歳~5歳):飛騨川の恵み多き清流をイメージした滑り台と鮎のモチーフ
●乳幼児用(0歳~3歳):下呂のイメージ カエルとシラサギをデザインしたパネル(ゲロゲロ…という鳴き声から下呂を連想)
13種(バランス遊具3種、パネル遊具6種、クライミング遊具2種、滑り台他)

インクルーシブとは年齢や障がいの有無等に関わらず『みんなが楽しめる』という意味で、年齢層でエリアを分けて安心して遊べるようになっています。
また、使う人がワクワクするような楽しい色。刺激になりすぎないような優しい色。など、遊具の色使いも考慮しながら選んでおりますので、幅広い年代の子どもたち、そして一緒にいらした保護者の方が、安全に自由に、楽しんでいただけるものとなっています。
また、遊具のアイテム数は飛騨地域で一番の数となります。
市民の想いを取り入れた公園づくり

下呂市では、市民の代表者で構成された『下呂市公園緑地整備検討協議会』を立ち上げ、市内の公園整備について令和4年度から検討を重ねてきました。
遊具の設置場所の厳選や遊具の選定について、ワークショップや、アンケートの実施等を通して、さまざまな年代の市民の方のご意見や思いを取り入れながら慎重に取り組んできました。
【寄附金の活用方法】
下呂市内外を問わず、多くの皆さんが笑顔で楽しく・安全にお使いいただける場所になるよう、今回のプロジェクトでは、飛騨川公園に設置するインクルーシブ大型複合遊具の中の《0~3歳児用の遊具の設置》に活用をさせていただきたいと考えております。
目標金額が上回った際には、下記の事業に活用をさせていただきます。
※目標金額を下回った場合においても、本事業に活用をさせていただきます。
【 寄附金の使い道】
・下呂市初のインクルーシブ大型複合遊具の設置
・駐車場から大型遊具までバリアフリーで利用できるよう整備された『思いやり駐車場』の整備
・管理棟内におむつ替え・休憩スペースを設け、誰でも利用できるオープンスペースを整備
・テニス、サッカーコートの改修
・トイレの追加設置
【 飛騨川公園整備スケジュール 】
・2024年1月~3月:遊具設置工事、飛騨川公園整備工事の実施
・2024年4月6日:オープン(予定)
市の将来像「もっと住みたい 訪れたい みんなのふるさと わくわく下呂市」
の実現に向けて下呂市の地域再生計画の目標の一つである ”若い世代の「未来」を応援する” 事業として、市内拠点公園である飛騨川公園の整備を進めてまいります。

寄付者のみなさまへ
岐阜県下呂市長 山内 登

下呂市は岐阜県の中央、飛騨地域の南部に位置し、日本三名泉の下呂温泉など豊かな自然環境と観光地に恵まれ多くの観光客が訪れます。本市では子育て支援として、飛騨川公園に市内で初のインクルーシブ大型複合遊具を設置します。
来年は市政20周年を迎える節目の年であり、本市では子育て支援をさらに強化し、また下呂市を訪れた方々と市民の交流が生まれる公園として、おもてなしの心で今後も公園整備を進めてまいります。皆さまからの温かいご支援を心よりお願い申し上げます。
下呂市の魅力的な返礼品を選んで応援してください!
岐阜県下呂市は日本三名泉のひとつ「下呂温泉」ならではの返礼品や、自然豊かな立地だからこそ育まれた美味しい物がたくさんあります。ご支援いただいた市外にお住まいの皆さまに感謝を込めて、下呂市の魅力的なお礼の品をお届けいたします。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
-
2024年04月02日 16:35
『飛騨川公園』プレオープン!!
下呂市初のインクルーシブ大型複合遊具が、飛騨川公園に設置され
週末には、プレオープンとして市民に解放されました。
さらに、今週末4月6日土曜日には「飛騨川公園オープニングイベント」が開催予定です。
久しぶりの晴天の中、たくさんの親子で大賑わいだったNEW飛騨川公園。
下呂で初めてのインクルーシブ大型複合遊具の設置に、あちらこちらから
「すご~い!」
「楽しい!」
「大きいねー!」
「ママ、見てて~!!!」
たくさんの声。
きらっきらの笑顔で、何度も何度も遊具に駆け上がる子どもたちの姿に胸が熱くなりました。
下呂市で子育てをする皆さんがずっと願っていた大型遊具が、遠くの公園に行かなくても地元で楽しめる。
皆様が下呂市を応援してくださったおかげで、やっと実現いたしました!
ご支援いただき本当にありがとうございました!
これからもこの素晴らしい遊具を維持していくことはもちろん、一緒に来る保護者の方々、地域のお年寄りなど子どもたちだけで無く、すべての年代の方が楽しく過ごせる場となるよう、更なる改善を続けていき、下呂市民にとっての憩いの公園となるよう大切に守っていきます!
皆様、本当にありがとうございました。
もっと見るコメント 1件
ゲスト さん
もっと大きい物だと思っていたので、少々がっかり👎お金が余っているので、増設したら。
2024/4/2 17:40
岐阜県下呂市
今回の飛騨川公園遊具整備事業は、子育て世代への支援として岐阜
県補助金と下呂市独自予算を財源として実施し、事業の趣旨にご賛
同いただいた多くの皆様からご寄付をいただいて実現したものです
。おかげさまで完成後は多くの子どもさんとご家族の皆様に大変喜
ばれ、楽しんでいただいております。ありがとうございます。2024/4/22
ゲスト さん
もっと大きい物だと思っていたので、少々がっかり👎お金が余っているので、増設したら。
2024/4/2 17:40
岐阜県下呂市
今回の飛騨川公園遊具整備事業は、子育て世代への支援として岐阜
県補助金と下呂市独自予算を財源として実施し、事業の趣旨にご賛
同いただいた多くの皆様からご寄付をいただいて実現したものです
。おかげさまで完成後は多くの子どもさんとご家族の皆様に大変喜
ばれ、楽しんでいただいております。ありがとうございます。2024/4/22
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2024年01月11日 17:47
【お礼】ご支援いただき本当にありがとうございました!!
この度は、多くの皆様よりご支援をいただきまして誠にありがとうございます。
2023年11月10日から2024年1月10日までの62日間、挑戦しておりましたクラウドファンディングでは、
110名という大変多くの方々よりご支援をいただき、当初の目標金額200万円を超え、2,806,000円を達成することができました!
挑戦中は不安でしたが、皆様の励ましのお言葉、あたたかいメッセージのおかげで、最後までがんばることができました。改めまして、ご寄附・情報拡散等にご協力くださった皆様に、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
皆様からの心のこもったご寄附は、当初の予定通り、2024年4月に下呂市萩原町・飛騨川公園に設置される「インクルーシブ大型複合遊具」の一部費用として、大切に使わせていただきます。
今回のクラウドファンディングでの目標金額達成については、下呂市民に送られる下呂市メールや下呂市LINEでも、市民の方々に報告がされており、今まで、自分の住んでいる町の公園で、大きな遊具で遊ぶことができなかったたくさんの子ども達、また保護者の方々、市民の皆さんより、喜びと期待の声が多く寄せられております。
未来に繋がる公園、そして下呂市の『シンボル』となる公園です。ぜひ一度、遊びにいらしてください!
下呂温泉のやわらかなお湯と、豊かな自然。
人情深い下呂の市民が、皆様のお越しを心よりお待ちしております。
このたびは、多くのご寄附を賜り、本当にありがとうございました!!もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2023年12月21日 17:09
【御礼】本日(12月21日)目標額に達成いたしました!!
【目標達成!ネクストゴール300万円に挑戦します】
皆さまの愛あふれるご支援、ありがとうございます!!!
12月21日に目標金額であった200万円を達成することができました!
下呂市に住む子どもたちのために、応援してくださった皆様のおかげです。
本当にありがとうございます!心より感謝申し上げます。
飛騨川公園へのインクルーシブ遊具設置後には、子どもさんと一緒に公園を利用する保護者の方や、
地域のお年寄り、中高生など、下呂市に住む皆が集える場所となるような整備も行っていきたいと考えております。
遊具を置くだけではなく、利用者が使いやすい空間づくりを目指し進めていくため、
終了日(1/10まで)、ネクストゴールの300万円を目指します。
引き続き、皆さまからのご支援をどうぞ宜しくお願いいたします!!
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2023年12月08日 12:00
達成率50%超えました!
12月8日現在、目標金額50%を超え、多くの方々からご支援いただき、感謝申し上げます。
また、市内外多くの方から応援のメッセージをいただいております。重ねてお礼申し上げます。
公園遊具については、下呂市市政20周年を迎える令和6年4月オープン予定です。
長年の子育て世代からの要望に応え、子育て支援を強化するものとして整備し、魅力あるまちづくりのためにこの事業を行っています。
下呂市役所 まちづくり推進部 まちづくり推進課(TEL0576-24-2628)もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
岐阜県下呂市
下呂市は岐阜県の中東部に位置し、日本三名泉のひとつ「下呂温泉」をはじめ、市内に豊富な温泉資源を持つ全国でも有数の温泉郷です。
また、全国利き鮎会でグランド・チャンピオンになった「馬瀬川上流鮎」をはじめ、ブランド牛の「飛騨牛」、「龍の瞳」や「銀の朏」といったブランド米や飛騨トマトなど、たくさんのおいしい食にも恵まれ、観光客はもちろん近年では移住者も増加傾向にあり、日本の原風景を残すPOKAPOKAしたあったかい町づくりに取り組んでいます。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。