元大リーガー大家友和の願い「夢追う選手たちに野球の場を!」へ熱いご支援を!!
カテゴリー:まちづくり
寄付金額 3,610,000円
目標金額:5,000,000円
- 達成率
- 72.2%
- 支援人数
- 138人
- 終了まで
- 受付終了
滋賀県高島市(しがけん たかしまし)
寄付募集期間:2018年9月7日~2018年12月31日(116日間)
滋賀県高島市

OBC高島は、滋賀県高島市に本拠地を置く社会人野球のクラブチームです。単なる野球チームではなく、『地域に根差し、地域に支えられ、地域の誇りとなるチーム』を目指しています。
全ての活動を通して、『夢を持つ大切さ、諦めない勇気、達成する感動』を一人でも多くの人と共有できるよう、関わる人みんなが誇りに思うチーム作りに努めています。皆様のご支援が選手たちの夢を叶えます。OBC高島をどうぞよろしくお願いいたします。
〈OBC高島応援プロジェクト最新情報〉
11月5日|試合情報を更新しました! NEW!!
>当プロジェクトの主役、「OBC高島」の試合結果を「進捗情報」に掲載しました!是非ご覧ください!
9月18日|お礼の品を更新しました! NEW!!
■大家GMからのメッセージ
めざせ日本一!めざせプロ野球選手!
大きな夢を追う「OBC高島」の選手たち
OBC高島の選手たちは、平日の日中は高島市内の事業所で働き、夜は練習、週末は試合というハードスケジュールをこなしながら、社会人野球日本一を目指しています。そして、いつの日かプロ野球で活躍することを夢見て練習に励んでいます。

夢は大きく、地域とともに
OBC高島は『地域に根差し、地域に支えられ、地域の誇りとなる』地域密着型の球団を目指しています。『夢を持つことの大切さ、諦めない勇気、達成する感動を一人でも多くの人と共有する』という理念のもと、少年・少女野球教室やティーボール教室などを開催しています。

野球を通じた活動以外にも、地域のイベントへの参加や福祉施設との交流、清掃ボランティア活動など、様々な場面において地域に根差した活動を行っています。

日本一に向け着実に進化しています!
厳しい練習の甲斐もあり、2017年5月に行われた都市対抗野球大会では、本戦出場は叶わなかったものの、創部史上初の2次予選進出を果たすという快進撃をみせました。

2017年度の「滋賀県社会人野球ベストナイン」には、新人賞と指名打者を含む11名のうち、OBC高島から6名もの選手が選ばれることとなりました。
もちろんここで満足はしていません。日本一の称号を得るため、選手達の努力と挑戦はまだまだ続きます。

このプロジェクトでは、ふるさと納税を活用して「夢を持ってがんばる若者」を支え、その実現を応援します
社会人野球チームに存在する”格差”
「企業チーム」と「クラブチーム」
2017年2月現在、全国には88の「企業チーム」と262の「クラブチーム」があります。「企業チーム」は文字通り、会社の野球部です。基本的に、同じ会社に勤める人間で構成され、そのほとんどは会社の社名をチーム名として活動しています。
専用球場を持つなど恵まれた環境をもつチームもあり、「都市対抗野球」に出場するような強豪チームはほとんど「企業チーム」です。

一方「クラブチーム」は、強豪といわれる企業チームとはまったくの別物です。
クラブチームは、企業チームのように企業の活動の一環として行うものではなく、野球を愛する者やプロをめざす者が集まり、彼らを応援しようとする者により運営されるチームです。そのため、選手それぞれはバラバラの職業に従事しています。
企業からチームに潤沢な予算が用意されているということはまずないので、クラブチームは財政的にも厳しい状況です。
クラブチームの選手たちは、それぞれの職業が異なるため、チーム全員での練習時間も限られてしまいます。
また、練習グラウンドの確保、部員確保など運営面も厳しく、
OBC高島もそのクラブチームの一つ。例外なく財政難に悩まされており、用具の整備や練習場の使用料、大会等の参加経費など、支出は年間約2,000万円にも上ります。

しかし、こうした球団の厳しい財政状況に心を痛める多くの高島市民をはじめ全国のファン7,674名から、市民球団としての支援を望む声が市に寄せられました。
2008年にはOBC高島の活動を支援する組織としてOBC高島後援会が設立されました。市もふるさと納税を活用し、後援会を支援する補助金を交付し、その運営をサポートすることになりました。
厳しい財政状況の中、強いチームづくりを目指しながら、地域に根差した活動を行っていたOBC高島が、地域の方々に認められ、本当に愛されるチームとなった瞬間でした。

若者が夢に向かって打ち込める環境を!
夢があるから頑張ることができる
仕事だけでもへとへとになのに、毎日、夜になってから野球の練習が始まります。その努力が結果に結びつかないこともたくさんあります。それでも彼らは、「いつかきっと野球で稼げる選手に、人を魅了する憧れの選手に。」そうなることを夢見て、今日も精一杯、練習します。
そのひたむきに努力する姿に思わず「がんばれ」と声援を送らずにはいられません。

チームへの熱い思い
ゼネラルマネージャー 大家友和さん

2006年に滋賀県高島市において大家ベースボールクラブを設立し、今年で12年目を迎えることになりました。
設立に至った経緯は当時、バブル崩壊後の1990年代以降、企業チームの衰退が進み、野球を続けたくてもプレーする環境がないという若者が増え続けていました。そのような若者にプレーできる環境を提供し、諦めることなく夢を追い続けてほしいと思ったからです。
また、スポーツのチームができることによって高島市の地域社会の活性化、地域発展に寄与し、地域の方から愛され、高島市のシンボルとなるようなチームになることで、「若者に夢を追い続けるための環境の提供」と「地域社会の活性化」をチーム、選手、地域社会、自治体と協力し合って実現していくことができればと思っております。
OBC高島監督 野原祐也さん

いつもOBC高島をお気にかけていただき有難うございます。我々OBC高島は元メジャーリーガー大家友和氏のもと、「夢をあきらめない」を合言葉に社会人野球活動を続けております。
選手はプロ野球でプレーすることを夢みて、高島市にて共同生活のもと昼間は地元企業に勤め、夕方から夜遅くまで練習をして都市対抗野球、日本選手権、クラブ選手権大会に出場し、結果を出して吉報を待ちます。
選手達の生活費は自分で稼ぎますが、球場費、道具費、遠征費、大会参加費などは皆様方の支援で活動させていただいております。監督として、全国大会出場に導けるよう、また選手が一人でもOBC高島からプロ野球の舞台にステップアップが出来るよう指導に励みたいと考えております。
仕事では、若い力を存分に発揮して活躍をし、野球と仕事と両方で高島市に貢献出来るようチーム一丸となり頑張りたいと思っております。OBC高島の活動には上記の資金が必要で、特に「ふるさと納税」は欠かせない活動資金になります。皆様の支援を何卒よろしくお願い申し上げます。
選手からのメッセージ
多くの人の支援によって夢は叶えられます
応援してくださるファンの方々が増え、OBC高島の地域での活動も活発になってきました。

さらにチームが強くなれば、社会人野球の最高峰である都市対抗、日本選手権、全日本クラブ選手権等の大会に出場することができます。しかし大会への出場が増えるほど遠征等にかかる費用も増していきます。
しかし、皆様の熱いご支援で、このチームがより強くなることができれば、多くの人々に希望を与えられるような最高の球団にきっとなるはずです。
寄附金の使い道
1年間のチームの運営費用
■用具備品等の整備費:500万円
■練習場等の施設使用料および賃借料:1,000万円
■主要大会および練習試合等への参加経費:500万円等
合計:約2,000万円
そのうちの500万円の費用に対して、皆様の寄附金を活用させていただきたいと思います。
ご寄附いただく皆さまへ
このプロジェクトでは、「OBC高島」を地域の人々や全国の野球ファンが支える仕組みを作ります。
そして、高島市を、「生涯を通じて自分の夢にチャレンジできるまち、夢を追い続けながら活き活きと働くことが出来るまち」として、市民のみならず、全国の方々から愛されるまちにして参ります。
あなたも「OBC高島」と一緒に夢を追いかけてみませんか。
熱いご支援をお待ちしております!

お礼の品をご紹介!!
寄附金額は、申込画面の返礼品確認の際に追加できます。
-
2019年05月30日 10:00
全日本クラブ選手権 滋賀一次予選で優勝しました!
5月18日(土)~19日(日)に彦根球場で開催された、『第44回全日本クラブ野球選手権 滋賀一次予選』でOBC高島が優勝しました!
滋賀一次予選を優勝しましたので、6月29日(土)に行われる『 クラブ選手権東近畿予選 (彦根球場)』で、全国大会への切符をかけて戦います!
皆さん、応援よろしくお願いします!
≪1回戦≫5月18日(土)
VS ルネス紅葉柔整スポーツ専門学校 6-1 勝利
≪決勝戦≫5月19日(日)
VS 全大津野球団 8-0(7回コールド勝ち) 優勝関連リンク
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2018年11月26日 17:34
〈OBC高島試合情報〉
〈OBC高島試合情報〉
○第4回JABA近畿クラブ会長杯【優勝】
11月23日(金)新日鐵住金広畑球場
≪1回戦≫
VS ジェイエフエフシステムズ 3-2 勝利
11月25日(日)高砂市野球場
≪準決勝≫
VS ミキハウス 9-8 勝利
≪決勝≫
VS 三菱自動車京都ダイヤモンドフェニックス 3-2 勝利
おかげさまで、今シーズン最後の公式戦を優勝で締めくくることができました。
皆さん、応援ありがとうございました!もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2018年11月21日 15:06
〈OBC高島試合情報〉
〈OBC高島試合情報〉
◇今後の試合予定
第4回JABA近畿クラブ会長杯
11月23日(金) 新日鐵住金広畑球場
12:30~
VS ジェイエフエフシステムズ
11月25日(日) 高砂市野球場
8:00~ 準決勝
13:00~ 決勝
今シーズン最後の公式戦です。
みなさん、応援よろしくお願いします!もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2018年11月19日 16:33
〈OBC高島試合情報〉
〈OBC高島試合情報〉
○第9回京都新聞杯 滋賀県社会人大学交流大会【優勝】
11月3日(土)龍谷大学瀬田野球場
≪1回戦≫
VS 滋賀大学 5-1 勝利
11月4日(日)龍谷大学瀬田野球場
≪準決勝≫
VS 湖南クラブ 18-1 勝利
≪決勝≫
VS びわこ成蹊スポーツ大学 5-4 勝利
5年ぶり3回目の優勝をいたしました!
応援ありがとうございました!もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2018年11月05日 12:00
〈OBC高島試合情報〉
〈OBC高島試合情報〉
◆2018年 公式戦試合結果
○第43回クラブ選手権
6月17日 滋賀一次予選 優勝
ー準決勝 甲賀アカデミー 3-0(勝利)
ー決勝 全大津野球団 0-17(7回コールド勝利)
7月9日 東近畿予選2位
ー大和高田クラブ 3-1(負け)
ー三菱自動車京都ダイヤフェニックス 5-6(勝利)
残念ながら本選出場は叶いませんでしたが、次に向けて精進していきたいと思います。応援ありがとうございました!
○JABA高砂大会
10月6日 予選リーグ
ー全播磨 2-0 勝利
ー徳島野球倶楽部 10-3 勝利
10月8日 準決勝
ー大和高田クラブ 3-7 負け
敗戦しましたが、来季に向けて1年目の若い選手が躍動しました。この経験を来年に繋げ、全国大会に出場できるように頑張りたいと思います。
次回大会は、10月27日(土)彦根球場、28日皇子山球場で開催されるJABAびわこ杯になります。優勝目指して精一杯頑張りますので、応援よろしくお願い致します。
○第36回JABAびわこ杯社会人野球大会
10月27日(土)彦根球場
≪1回戦≫
VS OCEANS 18-0 勝利
≪2回戦≫
VS アークバリュー 12-6 勝利
10月28日(日)皇子山球場
≪準決勝≫
VS 大和高田クラブ 4-6 負け
今シーズンも公式戦があと2大会、オープン戦があと3試合となりました。
最後まで全力で頑張りますので、よろしくお願い致します。
◆今後の試合予定
○11月のオープン戦予定
11月10日(土)11:00 関西硬式野球クラブ(新旭球場)
11月17日(土)13:00 大阪ウイング(新旭球場)
11月18日(日)13:00 エディオン(新旭球場)
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
滋賀県高島市
びわ湖に注ぐ水の約3分の1を生み出す滋賀県高島市。湖の中の鳥居が印象的な白鬚神社は、日本遺産の構成文化財として選ばれています。また、重要文化的景観に3つの水辺景観が選定されているほか、さまざまな百選に15ヶ所が選ばれるなど、豊かな水と自然あふれるまちです。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。