【ネクストゴール1300万円に挑戦中】地域密着型ラグビーチーム“ ルリーロ福岡 ”のグラウンド整備プロジェクト
カテゴリー:まちづくり
寄付金額 11,900,000円
目標金額:10,000,000円
- 達成率
- 119%
- 支援人数
- 531人
- 終了まで
- 受付終了
福岡県うきは市(ふくおかけん うきはし)
寄付募集期間:2023年10月6日~2024年1月31日(118日間)
福岡県うきは市 × LeRIRO福岡

ルリーロ福岡は2022年にうきは市をスタートに立ち上がった地域密着型のラグビーチームです。
1社の母体となる企業を持たず、地域とともに1からチームを立ち上げ、選手たちはうきは市の様々な企業にそれぞれ就職し、地元に密着しながら練習を続けています。
現在、選手たちの専用グラウンドはなく、地元唯一の高校である浮羽究真館高校のグラウンドを高校生が使っていない時間帯に借りて練習しています。
グラウンドは土のため、選手たちはラグビーの練習場としては劣悪な環境の中で土まみれになりながら練習しています。
そこで、選手たちの練習環境を整え、リーグワンへの参入に少しでも近づけていくためのグラウンド整備に向け、皆様のご支援をお願いします!
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
地方創生を推進する地域密着型ラグビーチーム
ルリーロ福岡とは

ルリーロ福岡は2022年にうきは市をスタートに立ち上がったラグビーチーム。
1社の母体となる企業を持たず、地域とともに1からチームを立ち上げました。
グラウンドもクラブハウスも持たず、地域の協力の中、高校のグラウンドをお借りして練習をスタートしました。
ミッションは「感動笑夢」。
地域から日本に、そして世界へと感動、夢、そして笑いを届けて行けるように活動をしています。
目標は日本最高峰「リーグワン」への参入!
2022年4月に3人からスタート

2022年4月に3人からスタートしたチームは、猛スピードで突き進み、その年の9月には36人まで拡大しました。
目標とするリーグワンとは、2021年からスタートした新リーグであり、日本最高峰のラグビーリーグです。
世界的に有名な選手も多くプレーしており、ラガーたちの憧れの舞台です。そのため、どのチームでも参入できる訳ではなく、これまで新規チームの参入は認めていませんでした。
しかし、チーム数の減少に伴い、現在2024~2025シーズンの新規参入を受付しています。参入にあたっては、クリアしなければならない条件があり、リーグの審査を参戦が可能となります。
競技力だけが審査される訳ではない
勝敗が重要なスポーツですが、強ければ参入できるのかと言うとそうではありません。
競技力以外にも重要なポイントは数多くあり、それらを総合的に審査されます。
審査基準には、ホストスタジアム保有、組織能力、財務の安定性などが盛り込まれています。
審査結果は2024年1月に発表予定
リーグワン参戦を目指すチームは、ルリーロ福岡だけではありません。
2023年6月末時点で、6チームがエントリーしています。
リーグワンに所属していないチームは以下の3つの地域リーグに所属しています。
・関東の「トップイースト」
・関西の「トップウエスト」
・九州の「トップキュウシュウ」
2022年に実施された3地域社会人リーグ順位決定戦は、各リーグ1位の3チームが交流戦を行う形式です。
優勝すれば、リーグワン参入を目指す全国のチームの中で、実質的にいちばん強いチームだということになります。
2023年のルリーロ福岡は、技術面では、このリーグでの優勝を目指しています。

トップキュウシュウAリーグにて優勝!
3地域社会人リーグ順位決定戦に参加するためには、昨年の2022年シーズンと同様にトップキュウシュウAリーグで優勝することが必須です。
トップキュウシュウAリーグは6チーム総当たりのリーグ戦と、その後の順位決定戦で構成されています。
2022年のシーズンは、初戦こそ敗れましたが、リーグ戦を1位通過し、その後の優勝決定戦で勝利。
見事、リーグ優勝を達成しました。
2シーズン目の今年はさらにメンバーを増やし、合計で48人の選手が参加予定で、日本最高峰のラグビーリーグ「リーグワン」への参入を目標に活動しております。
ラグビーを通じた地方創生に本気で取組む
誰もがいつでもどこでも何度でもチャレンジできる社会の実現に向けて

ビジョンとして掲げる「We have Wings 誰もがいつでもどこでも何度でもチャレンジできる社会の実現」に向けて、全国各地からラグビーを求めて集まった熱い選手たちが、ここ筑後地域に集まり、日中は地域の企業で働き、夜はラグビー選手として練習を行っています。
地域課題である雇用問題にアプローチし、地方創生に本気で取り組むラグビーチームとして、スポーツの新たな形にチャレンジしています。
また、利用しているグラウンドは「浮羽究真館高校」のグラウンドであり、同じグラウンドでラグビーをする高校生たちはルリーロ福岡の選手たちのプレーを間近で見て、選手たちと交流しながら成長していける。そんな環境を整えて、高校の魅力化、活性化にも取り組んでいます。
今後は、うきは市をはじめ筑後エリアの地域課題を解決しつつ、ラグビーを通じた地方創生に本気で取り組み、地域と一緒に成長できるチームとしてさらに成長していきます。
みんなが集まれる「『ホーム』スタジアム」を目指して!
第一ステップ:グラウンド整備
泥だらけのラガー


ホームスタジアム建設までの第一ステップとして、
今回「グラウンド整備」のためのクラウドファンディングを実施することと致しました。
現在は浮羽究真館高校のグラウンドをお借りして、土のグラウンドで泥だらけになりながら練習を行っています。
うきは市の進める「ラグビータウンプロジェクト」の更なる推進のために、
みんなの『ホーム』になれるスタジアム建設を目指し、まずは「グラウンド整備」から進めていきます。
これまで同様、浮羽究真館高校、ルリーロ福岡のどちらも活用でき、地域の交流の場となれる開かれたグラウンド整備を目指します。
グラウンド整備後はリーグワン参入に向けて、基準となる収容人数3,000人規模のスタジアムを整備していきます。
令和6年4月までに候補地を決定し、パース(スタジアム設計図)の作成、整備へと進んでいく計画です。
「ラグビー愛」が、⽇本⼀熱いまちを創る

ラグビーチームとして最⾼峰であるリーグワンを⽬指しつつ、地域活性化に貢献することも目指していきます。
ルリーロ福岡はスポーツチームの新たなあり⽅を追求し、
ラグビーを通して「うきは愛」を醸成し、市内外の関係者が誇れるふるさと「うきは」を⽬指します。

【うきはラグビータウンプロジェクト活動の柱】
①ラグビーを通した「感動」「笑」「夢」溢れるまちづくりへの取り組み
②LeRIRO福岡の活動を核とするシビックプライドの醸成
③究真館⾼校と地域の連携によるラグビーを通した⼈材育成の推進
④地域の企業・事業者との連携による地域経済活性化に向けた取り組み
ホームスタジアムプロジェクト
みんなが集まれる、温もり溢れるホームスタジアムの建設

トップキュウシュウリーグからリーグワンへの参入、ディビジョン3からディビジョン2、そしてディビジョン1へ。
チームの成長とともにスタジアムも成長できるよう計画しています。
練習・試合ができる最低限の「グラウンド整備」からリーグワン参入要件を満たす「3,000人収容規模」のスタジアム。
そして、将来的には15,000人規模のスタジアムの整備を目指します。
ラグビーだけの環境ではなく、地域が集い、温もりが溢れる場になるようにイベントゾーンなども順次整備をしていきます。
<スケジュール>
2024年 4月 コンセプト決定
2024年 5月 候補地選定
2024年 6月 パース(スタジアム設計図)作成
2024年 8月 グラウンド整備
2024年12月 グラウンド完成
※上記スケジュールは変更が生じる場合があります。
ルリーロ福岡のこれまでの取り組み
ラグビーの実績

2022-2023ルリーロ福岡試合実績
■トップキュウシュウAリーグ
2022/9/18 vs FFGブルーグルーパーズ 12 - 16 Lose
2022/10/2 vs 日本製鉄八幡 51 - 33 Win
2022/10/23 vs 三菱重工長崎 48 - 17 Win
2022/10/30 vs 鹿児島銀行 97 - 12 Win
2022/11/6 vs JR九州サンダース 24 - 5 Win
2022/11/23 優勝決定戦 vs 日本製鉄八幡 39 - 19 Win
トップキュウシュウAリーグ優勝
■3地域社会人リーグ順位決定戦
2022/12/6 vs 大阪府警察 22 - 36 Lose
2022/12/6 vs 東京ガス 14 - 90 Lose
地域と連携した様々な活動


ラグビーだけでなく様々なことにチャレンジしています。
発足から約1年と短い期間ですが、地域イベントへの参加数「121件」とラグビー以外の面でも多くの活動を実施しております。
「ヤングラグビーチームへの選手サポート」
「ヤングチームを集めた交流大会の開催」
「小中学校での職業講話」
「地域の農家さんと連携した農業イベント」
「地域のお祭りでのパフォーマンス」 など
多くの活動を通して「感動笑夢」を届けてきました。
活動を支えてくれるパートナーさんの件数も250を超え、支援の輪が広がるとともに、パートナーさん同士の交流も促進し、新たな事業共創へと進んでいきます。
寄付金の使い道
グラウンド整備費およびゴールポスト等設備費
1,000万円
※目標金額に到達しなかった場合も上記費用に使わせて頂きます。
※目標金額を超えた寄附については、スタジアム建設費用に使わせて頂きます。
ご寄附の特典
※寄附金受領証明書と寄附特典の別途発送について
寄附金受領証明書は寄附確認後速やかに送付します。
寄附特典は別途送付になりますので、ご注意ください。
寄附額が5,000円以上

【特典1】お礼メッセージのご送付
※メールもしくは文書の郵送を予定しています。
発送時期:2024年2月頃
寄附額が20,000円以上

【特典2】パシーマさん特注ルリーロ限定フェイスタオル 限定200セット
※縦34cm、横105cm。1枚入っております。
※赤ちゃんの肌にも使える医療用脱脂綿とガーゼ素材で有名なパシーマさんのフェイスタオルです。
ルリーロのオリジナルカラーとなります。ルリーロのロゴのプリント等はありません。
発送時期:2024年2月上旬
寄附額が30,000円以上

【特典3】ご芳名板掲出
グラウンド完成後に設置するご芳名板にお名前を掲出いたします。
※寄附者のご家族、ご友人のお名前での記載も可能です。その場合は寄附情報入力の際にアンケートフォームにご入力ください。
※寄附1件(30,000円)につき、1名の記載が可能です。複数回の寄附により、複数名を記載することも可能です。
※不適切と思われる表現に関しましては、掲載を控えさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
※デザインはサンプルとなり、実際のものとは異なる場合がございます。
※グラウンド整備完了後に作成をいたします。現時点でのご芳名板完成時期は未定となっております。
寄附額が100,000円以上

【特典4】限定ユニフォーム①(選手サイン入り) 限定23着
2022.12.24 3地域対抗戦 東京ガス戦で実際の試合で選手が着用した限定ユニフォーム(オレンジ)
となります
※サイズ、背番号、サイン選手はお選びいただけません。
発送時期:2024年2月上旬

【特典5】限定ユニフォーム②(選手サイン入り) 限定23着
2023.6.11 ルリーロ福岡主催スペシャルマッチ vs 九州レジェンズで実際に選手が着用した限定リバーシブルユニフォームとなります
※サイズ、背番号、サイン選手はお選びいただけません。
発送時期:2024年2月上旬
寄附額が500,000円以上

【特典6】オーダーメイド ルリーロおもてなしプラン
ご要望に合わせてルリーロ福岡がご提供できるコンテンツでオーダーメイドのおもてなしをいたします。
少人数の団体向けに研修やイベントを企画、運営致します。
※ご注意点
①ご寄付前にcontact@leriro-fukuoka.comにご連絡いただき、内容の検討をさせていただきますようお願いいたします。寄付後のキャンセルは出来ません。
②ご希望内容によっては、ご対応できない場合があることをあらかじめご承知おきください。
③1件の寄附(500,000円)で最大20名まで参加可能です
④実施可能期間は2024年3月1日から2024年6月30日までです
⑤1日での研修プランとなります
⑥現地までの交通費、食事代等は別途ご負担ください
例)
・練習見学コース
→スタッフの解説のもと、目の前で行われる練習を見学できます
・スーパーハード!練習体験コース
→選手が実際に行っている練習を体験できます。己の限界にチャレンジしてさらに高みを目指してください
・選手と一緒に森林セラピーコース
→耳納連山の森林セラピーコースを選手と一緒に回ります。都会の喧騒を離れて、大自然に癒されてください
・選手と農業体験コース
→選手と一緒に農業体験!土に触れて心を癒しましょう
・その他、国際理解やワークショップなどご相談しながら内容を決定いたします。
関係者からのメッセージ
代表メッセージ

いつもルリーロ福岡への温かいご支援、ご声援をいただき、誠にありがとうございます。
ルリーロ福岡の代表の島川と申します。
ひとりの教員が持った夢。それを頼りに、何もないところから希望と情熱だけを持ってにスタートしたルリーロ福岡が、皆さまのご支援で一歩一歩成長しております。
昨年のトップキュウシュウ参入から、リーグ優勝、3地域対抗への出場とステップを重ね、今シーズンはリーグワン参入にむけた第二章をスタートさせております。
リーグワン参入に向けた次なるチャレンジは悲願の「ホームスタジアムの建設」です。
リーグワンの参入要件ともなる3,000人収容のスタジアム建設に向けて、うきは市様とともにチャレンジをさせていただきます。
昨シーズン戦わせていただいた会場では、たくさんの方々にご観戦いただき、たくさんの笑顔にふれることができました。
このあたたかい笑顔あふれる空間をうきは市にも作っていきたい。
まずはグラウンド整備、そこから発展して地域に根差した温かみのある、みんなの集まることができるスタジアムへと成長させていきたいと思っております。
温かく笑顔あふれる空間を地域に増やしていくために、ルリーロ福岡ができること模索しながらチャレンジしていきます。
みなさまにも温かいご支援をいただけますようお願い申し上げます。
西村キャプテン(選手代表)メッセージ

試合会場で、イベントで、街中でも、たくさんのご声援をいただき、誠にありがとうございます。
昨年の4月にチームがスタートした際には、たった3人でした。
チームの目指す「リーグワンに上がるんだ」という強い思いに惹かれて、一人また一人と選手が集まり、今では48人の所属するチームになりました。
熱い思いを持った選手たちは日々土のグラウンドで泥だらけになりながら練習をしています。
芝生のグラウンドは悲願です。
一緒のグラウンドで練習している高校生とともに、われわれも成長していき、整備したグラウンドも地域の中でたくさんの人が集まる場に育てていきたいと思っています。
うきは市の皆さま、福岡県の皆さまはもちろん、ラグビーを通じて、スポーツの力で繋がっている全国の皆さまにもお力添えをいただき、地域の真ん中にあるみんなのスタジアムを一緒に作っていただけることができれば幸いです。
うきは市長メッセージ

ルリーロ福岡は地域密着型チームで、地域が一体となって応援しているラグビーチームです。
2022年6月23日にルリーロ福岡、うきは市、うきは市商工会、福岡県立浮羽究真館高校の4者で連携協定を結びました。
ラグビーを通して、流入人口の増加、地元企業の人材確保、人間力を高める教育といった様々な相乗効果がうまれています。
ルリーロ福岡は発足後間もないチームであり、現在の練習場は高校の土のグラウンドを、高校生が使っていない夜に借りて練習しているという状況です。
なんとか、選手たちの練習環境を整えてあげたいという思いで、今回のガバメントクラウドファンディングに挑戦することを決めました。
芝生のグラウンドを整備し、今後の目標であるリーグワン参入と繋げていくために、皆様の温かいご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
うきは市商工会長メッセージ

うきは市商工会は、地域で働くプロラグビーチーム「ルリーロ福岡」を応援しています。
社会貢献としてのラグビーの伝統がある地元唯一の高校に熱い指導、ルリーロ福岡の夢であるリーグワンを目指す活動にも賛同しています。商工会としても、地域商工業の活性化と地域経済高揚の課題である「地域を支える産業の人材」として期待を寄せています。
少子高齢化の中で地域が生き残ることが大事ですが、プロラグビー選手が、ラグビースポーツと地元雇用の二刀流で地域密着の社会貢献をしてくれることは地域の元気の源になってくれます。
しかし、チームを支える地域の財政基盤が弱く、市内には、ラグビーに適した芝グラウンドがなく、選手が安全にプレイできる環境は整っていません。
地域内外でワンチームになって盛り上げ、芝グラウンド整備のための支援をお願い申し上げます。
浮羽究真館高校校長メッセージ

福岡県立浮羽究真館高等学校は、うきは市唯一の県立高校として地域の皆様に支えていただきながら、令和6年に創立20周年を迎えます。
本校は昨年6月に、うきは市、うきは市商工会とともに、ルリーロ福岡と4者協定を結びました。現在、本校グラウンドを練習場所として使っていただいています。本校は、ルリーロ福岡の皆さんから、ラグビー部への練習指導、毎週木曜日の合同練習、試合への応援等さまざまなご支援をいただいています。また、ラグビーに関することだけではなく、ルリーロ福岡選手による社会人講話を希望生徒に対して実施していただく計画も進んでいます。
地元の高校へのご支援もしてくださる、この素晴らしい地域密着型ラグビーチーム「ルリーロ福岡」に深く感謝申し上げるとともに、今後も、学校を挙げて応援していきたいと考えています。どうぞ、皆様、地方創生を推進する地域密着型ラグビーチーム「ルリーロ福岡」を、今回のグラウンド整備プロジェクトを通して、ぜひ一緒に応援していきましょう!
福岡県立浮羽究真館高等学校 校長 堤 香
お礼の品一覧
-
2024年02月20日 13:00
【ご報告】寄附の御礼とリーグワン参入決定について
2024年2月20日時点ご報告
【寄附の御礼について】
2024年1月31日をもって、寄附受付を終了いたしました。
私たちが想像していた以上に、沢山の方から温かい寄附とご声援をいただき、目標金額を超える寄附を頂きました。
本当にありがとうございます。
私たちは今回のプロジェクトを通して、寄附金以外にもたくさんの財産を得ることが出来ました。
寄附者の皆様から沢山の温かいメッセージをいただけたこと、今回のプロジェクトを通して初めてうきは市を知っていただいた方がいること、
ルリーロ福岡やうきは市のファンになっていただいた方がいること。
どうか、引き続きルリーロ福岡とうきは市の応援、よろしくお願いいたします。
頂いた寄附については、ルリーロ福岡のグラウンド整備に使わせていただき、今後のルリーロ福岡の一層の躍進に
つなげていきたいと思います。
グラウンド整備が完了後、こちらのページでまたご報告させていただきます。
ご報告については、なるべく早くしたいとは思っておりますが、各方面の調整が必要になりますので、
少々お時間頂きますよう、よろしくお願い致します。
【ルリーロ福岡、リーグワン参入決定について】
2024年1月31日、ルリーロ福岡は正式に「ジャパンラグビー リーグワン」への新規参入が認められ、
2024-2025シーズンから「ジャパンラグビーリーグワン ディビジョン3」への参加が決定いたしました。
ここまでご支援ご声援をいただきました皆さまに心より御礼申し上げます。
結成から約2年、非常にたくさんの皆さまのご支援をいただきチームを進めることができました。
リーグワンのミッションである「あなたの街から世界最高をつくろう」
リーグワンの掲げる地域に根差したチームで、これまで以上に羽ばたけるよう精進してまいります。
「We have wings~誰もが、いつでも、どこでも、何度でも挑戦できる社会の実現~」を目指し、
これからも九州に、日本に、世界に「感動笑夢」を届けられるよう挑戦を続けてまいります。
皆さまからも変わらぬご支援ご声援をよろしくお願いいたします。もっと見るコメント 2件
ふたるた さん
ルリーロ脩!がんばれ!!
2024/2/26 18:46
福岡県うきは市 × LeRIRO福岡
応援ありがとうございます。引き続きルリーロ福岡にご関心を持っていただけますよう、よろしくお願いします。
2024/12/11
ゲスト さん
そろそろ進捗状況を更新して下さい
計画が進んでいるのかどうかすら分かりません2024/12/10 17:43
福岡県うきは市 × LeRIRO福岡
進捗状況について、ご報告が遅くなっており大変申し訳ありません。
現在、うきは市議会やルリーロ福岡とグラウンド整備について調整中で、2025年3月末までにはクラウドファンディングで頂いたご寄付を原資にグラウンド整備を行う計画です。整備が終わりましたら、進捗情報のページでご報告させていただきます。
いましばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。2024/12/11
ゲスト さん
年末のお忙しい中、返信ありがとうございます。調整が進んでいるのなら何よりでした。ルリーロ応援しつつ期待して待ってます。
2024/12/11 17:46
ふたるた さん
ルリーロ脩!がんばれ!!
2024/2/26 18:46
福岡県うきは市 × LeRIRO福岡
応援ありがとうございます。引き続きルリーロ福岡にご関心を持っていただけますよう、よろしくお願いします。
2024/12/11
ゲスト さん
そろそろ進捗状況を更新して下さい
計画が進んでいるのかどうかすら分かりません2024/12/10 17:43
福岡県うきは市 × LeRIRO福岡
進捗状況について、ご報告が遅くなっており大変申し訳ありません。
現在、うきは市議会やルリーロ福岡とグラウンド整備について調整中で、2025年3月末までにはクラウドファンディングで頂いたご寄付を原資にグラウンド整備を行う計画です。整備が終わりましたら、進捗情報のページでご報告させていただきます。
いましばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。2024/12/11
ゲスト さん
年末のお忙しい中、返信ありがとうございます。調整が進んでいるのなら何よりでした。ルリーロ応援しつつ期待して待ってます。
2024/12/11 17:46
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2023年12月31日 11:00
【ご報告:目標金額を達成しました】御礼と寄附受付期間の延長について
2023.12.31時点ご報告
【目標額達成の御礼】
沢山の方から温かいご寄附とご声援をいただき、目標金額の1,000万円を達成することが出来ました!
本当にありがとうございます。
うきは市ではGCFの取り組み経験がほとんどなく、今回のプロジェクトで寄附を集めることが出来るのか、
不安を感じながらプロジェクトを開始しましたが、私たちの想像以上に沢山の方から様々な形でご支援を
頂いたおかげで、目標を達成することが出来ました。
重ねて感謝申し上げます。
【寄附受付期間の延長について】
2024年1月3日まで寄附受付の予定でしたが、下記の理由により寄附受付期間を2024年1月31日まで延長致します。
引き続き、ご寄附は可能ですので、ご支援よろしくお願い致します。
・グラウンド整備においては、芝生整備以外にも照明等各種施設整備に費用がかかること。
・一部の寄附者の方から、2024年度枠の寄附も活用したい旨の意向を頂いていること。
・年末時点(2023年12月25日頃)では、目標達成するかどうか、微妙な状況であったこと。
【今期の戦績と今後の予定】
2023-2024シーズン
トップキュウシュウAリーグの戦績
9.10 vs安川電機 78-14 win
9.24 vsFFGブルーグルーパーズ 53-11 win
10.1 vs日本製鉄八幡 26-15 win
10.14 vsJR九州サンダース 不戦勝
10.29 vs三菱重工長崎 不戦勝
トップキュウシュウAリーグ順位決定戦
11.11 vs安川電機 124-21 win
11.25 vs日本製鉄八幡 33-17 win
3地域社会人リーグ順位決定戦
1回戦
対戦相手:島津製作所 Breakers
日時:12/24(日) 13:00KO
会場:JAPAN BASE
59-12 win
2回戦
対戦相手:ヤクルトレビンズ
日時:1/7(日) 13:00KO
会場:ヤクルト戸田総合グラウンド
決勝戦・3位決定戦
対戦相手:未定
日時:1/20(土)または21(日) 時間未定
会場:未定
先日行われた3地域社会人リーグ決定戦の1回戦では島津製作所Brekersを相手に勝利することができました。
三地域社会人リーグでは初勝利となります。
次戦は1/7(日)13:00からヤクルトレビンズとの対戦が予定されております。
リーグワン参入に向けて、一歩ずつ前進をしております。
多くの皆さまからの温かいご支援をお願いいたします。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2023年12月27日 18:00
【ご報告:目標金額の85%を超えました】ラグビーチームルリーロ福岡のリーグワン参入に向けた進捗状況について
2023.12.27時点ご報告
【今期の戦績と今後の予定】
2023-2024シーズン
トップキュウシュウAリーグの戦績
9.10 vs安川電機 78-14 win
9.24 vsFFGブルーグルーパーズ 53-11 win
10.1 vs日本製鉄八幡 26-15 win
10.14 vsJR九州サンダース 不戦勝
10.29 vs三菱重工長崎 不戦勝
トップキュウシュウAリーグ順位決定戦
11.11 vs安川電機 124-21 win
11.25 vs日本製鉄八幡 33-17 win
3地域社会人リーグ順位決定戦
1回戦
対戦相手:島津製作所 Breakers
日時:12/24(日) 13:00KO
会場:JAPAN BASE
59-12 win
2回戦
対戦相手:ヤクルトレビンズ
日時:1/7(日) 13:00KO
会場:ヤクルト戸田総合グラウンド
決勝戦・3位決定戦
対戦相手:未定
日時:1/20(土)または21(日) 時間未定
会場:未定
11月25日(日)のトップキュウシュウAリーグ順位決定戦、日本製鉄八幡戦で今シーズンのトップキュウシュウのすべての試合が終了しました。
皆さまのご支援のおかげで、ルリーロ福岡は全勝で2連覇を果たすことができました。
また、先日行われた3地域社会人リーグ決定戦の1回戦では島津製作所Brekersを相手に勝利することができました。
三地域社会人リーグでは初勝利となります。
次戦は1/7(日)13:00からヤクルトレビンズとの対戦が予定されております。
リーグワン参入に向けて、一歩ずつ前進をしております。
多くの皆さまからの温かいご支援をお願いいたします。
【寄附の御礼】
沢山の方から温かいご寄付および応援のメッセージを頂いております。
応援メッセージは全て読ませて頂いており、担当者、選手共に感謝の気持ちでいっぱいです。
おかげさまで目標金額の85%を超えました。
プロジェクトの受付期間が残り8日となりました(1月3日まで)。
引き続き、応援よろしくお願いいたします。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2023年12月06日 11:40
【ご報告:目標金額の50%を超えました】ラグビーチームルリーロ福岡のリーグワン参入に向けた進捗状況について
2023.12.6時点ご報告
【今期の戦績と今後の予定】
2023-2024シーズン
トップキュウシュウAリーグの戦績
9.10 vs安川電機 78-14 win
9.24 vsFFGブルーグルーパーズ 53-11 win
10.1 vs日本製鉄八幡 26-15 win
10.14 vsJR九州サンダース 不戦勝
10.29 vs三菱重工長崎 不戦勝
トップキュウシュウAリーグ順位決定戦
11.11 vs安川電機 124-21 win
11.25 vs日本製鉄八幡 33-17 win
3地域社会人リーグ順位決定戦
1回戦
対戦相手:島津製作所 Breakers
日時:12/24(日) 13:00KO
会場:JAPAN BASE
2回戦
対戦相手:ヤクルトレビンズ
日時:1/7(日) 13:00KO
会場:ヤクルト戸田総合グラウンド
決勝戦・3位決定戦
対戦相手:未定
日時:1/20(土)または21(日) 時間未定
会場:未定
11月25日(日)のトップキュウシュウAリーグ順位決定戦、日本製鉄八幡戦で今シーズンのトップキュウシュウのすべての試合が終了しました。
皆さまのご支援のおかげで、ルリーロ福岡は全勝で2連覇を果たすことができました。
これにより、 トップイースト(東日本リーグ)、トップウエスト(西日本リーグ)の上位2チーム同士で行われる3地域社会人リーグ順位決定戦に出場することがきまりました。
初戦がトップウエスト2位の島津製作所 Breakers、2回戦がトップイースト1位のヤクルトレビンズとなりました。
この大会が、リーグワン参入チームを決定する最後の評価項目になります。
リーグワン参入に向けて、一歩ずつ前進をしております。
多くの皆さまからの温かいご支援をお願いいたします。
【寄附の御礼】
沢山の方から温かいご寄付および応援のメッセージを頂いております。
応援メッセージは全て読ませて頂いており、担当者、選手共に感謝の気持ちでいっぱいです。
おかげさまで目標金額の50%を超えました。
プロジェクトの受付期間が残り30日を切りました。
引き続き、応援よろしくお願いいたします。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2023年11月09日 14:31
【ご報告:目標金額の25%を超えました】ラグビーチームルリーロ福岡のリーグワン参入に向けた進捗状況について
2023.11.9時点ご報告
【今期の戦績】
2023-2024シーズントップキュウシュウAリーグの戦績
9.10 vs安川電機 78-14 win
9.24 vsFFGブルーグルーパーズ 53-11 win
10.1 vs日本製鉄八幡 26-15 win
10.14 vsJR九州サンダース 不戦勝
10.29 vs三菱重工長崎 不戦勝
現在、トップキュウシュウAリーグのリーグ戦全5試合が終了し、全勝で進んでおります。
この後は上位3チームでの順位決定戦となります。
11月11日(土)に安川電機と、25日(土)に日本製鉄八幡との試合で、最終順位が確定します。
そして上位2チームはトップイースト(東日本リーグ)、トップウエスト(西日本リーグ)の上位2チーム同士で行われる3地域対抗戦に出場することができます。
12月末から1月末まで実施されるこの大会が、リーグワン参入チームを決定する最後の評価項目になります。
次シーズンからのリーグワン参入に向けて、ヤマ場となる最後の戦いが始まります。
多くの皆さまからの温かいご支援をお願いいたします。
【寄附の御礼】
沢山の方から温かいご寄付および応援のメッセージを頂いております。
応援メッセージは全て読ませて頂いており、担当者、選手共に感謝の気持ちでいっぱいです。
おかげさまで目標金額の25%を超えました。
引き続き、応援よろしくお願いいたします。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
福岡県うきは市
うきは市は福岡県の南東部に位置し、大分県との県境にあります。
市の南部には屏風を広げるように東西に連なる耳納連山、山の麓には果樹園が広がり、北部には雄大に流れる筑後川など、自然環境に恵まれたまちです。
また、平坦部には江戸時代、豊後街道の宿場町として賑わい、農産物で財を成した豪商たちによって作られた白壁の街並みが軒を連ね、情緒あふれる風景が今も残ります。
そんな「自然と歴史のまち うきは」で生産された、果物、野菜、お米、お水や、お肉、素麺、ラーメン、お菓子をはじめとする食品やガーゼ製品、寝具用品(パシーマ)、本棕櫚箒、木工品、陶芸など、多種多様な謝礼品を取り揃えており、なかでも果物(ぶどう・梨・柿・いちじく・桃・いちご)、パシーマは特に人気の商品です!
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。