郡山市制施行100周年オリジナルラッピングピアノを製作して、「楽都郡山」を盛り上げたい!!
カテゴリー:観光・PR
寄付金額 383,000円
目標金額:1,800,000円
- 達成率
- 21.2%
- 支援人数
- 28人
- 終了まで
- 受付終了
福島県郡山市(ふくしまけん こおりやまし)
寄付募集期間:2023年11月1日~2024年1月29日(90日間)
福島県郡山市

市内各学校が、全日本合唱コンクールや日本合奏コンクールをはじめとした音楽コンクールで、毎年、様々な賞を受賞し、市民の音楽活動が盛んで「楽都」とも称される郡山市が、2024年に市制施行100周年を迎えます。
本事業では、様々な苦難を乗り越え発展してきた郡山100年の歴史と、これまで受け継いできた音楽の力を次世代に引き継ぐため、市制施行100周年記念オリジナルラッピングピアノを製作します。
製作したオリジナルラッピングピアノはストリートピアノとして公共施設などに設置し、「楽都郡山」をさらに盛り上げます。
この取り組みに、多くの皆様の応援をお願いいたします。
楽都郡山
東北一の設備を誇る市民会館誕生を皮切りに
多くの市民の働きかけで実現した戦後のNHK交響楽団講演を皮切りに、1958年当時東北一の設備を誇る市民会館の誕生、日本最大規模の野外ロックコンサートの開催など、音楽と市民の想いはハーモニーとなり、いつの時代も受け継がれています。

音楽都市・郡山を語る上で欠かせないのが、若い世代の活躍。安積黎明高校の、全日本合唱コンクール全国大会最高位となる文部科学大臣賞の、史上最多、通算24回の受賞をはじめ、郡山第二中学校の管弦楽部、郡山第一中学校、郡山第五中学校の合唱部、橘小学校の弦楽アンサンブル、安積中学校の合唱部などが各コンクールで日本一に輝いています。

音楽のまち「楽都郡山」をさらに盛り上げるべく生まれた「がくとくんバンド」!がくとくん、おんぷちゃんが実際に楽器を演奏し、市内外のイベントに出演するなど、みんながわくわくする楽しい音楽をお届けしています。

東北のウィーンと呼ばれるほど、さまざまな音楽会が開かれる郡山市
郡山市民の心の拠り所である音楽
第二次世界大戦時には空襲により大きな被害を受けた郡山市ですが、音楽による戦災復興、これが郡山市民の心の拠り所となり、東北のウィーンと呼ばれるほど、さまざまな音楽会が開かれるようになりました。
2011年に起きた「東日本大震災」、「東京電力福島第一原子力発電所事故」から力強く復興を遂げてきたましたが、今なお原子力発電所事故の風評被害は懸念されているところです。
また、2019年の「東日本台風」、2020年、2021年と、2年連続で発生した福島県沖地震など、度重なる自然災害からの復興も果たしてきました。
先人たちがこれまで築き上げてきた歴史と、「開物成務」の精神を受け継ぎ、音楽の力を「楽都郡山」の魅力とともに次の100年につなげていく契機とするための市制施行100周年記念オリジナルラッピングピアノ政策に、皆さまからのご支援をよろしくお願いいたします。
2024年に市制施行100周年を迎えます
先人たちの偉業
2024年に市制施行100周年を迎える郡山市。 1924年の誕生以降、東北有数の経済都市として発展してきました。その発展の礎には、先人たちの尽力による安積開拓と安積疏水の開さくという挑戦がありました。先人たちの物語(ストーリー)は、日本遺産に認定されています。
市制施行100周年を契機に、多くの方に先人たちの偉業を知っていただきたいと考えています。

日本遺産認定となったストーリー
安積開拓と安積疏水の開さくという挑戦
『未来を拓いた「一本の水路」
~大久保利通“最期の夢”と開拓者の軌跡 郡山・猪苗代~』
ストーリーの概要
明治維新後、武士の救済と、新産業による近代化を進めるため、安積地方の開拓に並々ならぬ想いを抱いていた大久保利通。夢半ばで倒れた彼の想いは、郡山から西の天空にある猪苗代湖より水を引く「安積開拓・安積疏水開さく事業」で実現した。
奥羽山脈を突き抜ける「一本の水路」は、外国の最新技術の導入、そして、この地域と全国から人、モノ、技を結集し、苦難を乗り越え完成した。この事業は、猪苗代湖の水を治め、米や鯉など食文化を一層豊かにし、さらには水力発電による紡績等の新たな産業の発展をもたらした。
未来を拓いた「一本の水路」は、多様性と調和し共生する風土と、開拓者の未来を想う心、その想いが込められた桜とともに、今なおこの地に受け継がれている。
GCFオリジナルのお礼の品
オリジナルラッピングピアノへの名入れ
この事業独自の返礼品として、10万円以上寄付していただいた方のお名前等をオリジナルラッピングピアノに名入れさせていただきます。(限定10名)
名入れは寄附者ご本人の氏名とお住いの都道府県市区町村までとなります。

オリジナルラッピングピアノの完成は、2024年6月頃の予定です。寄附をいただいた方に、完成したオリジナルラッピングピアノの写真をお送りします。
100周年記念ロゴマークピンバッジ
100周年記念事業に関するガバメントクラウドファンディングでは、オリジナルの返礼品としてロゴマークピンバッジをご用意しました。
ロゴマークピンバッジを身に着け、郡山市の市制施行100周年に、ぜひご参加ください。

※現在制作中のため、画像はイメージになります。
※商品の発送は11月中旬以降を予定しています。
寄附金の使い道
寄附金は、アップライトピアノの購入及びオリジナルデザインシートの製作及び貼付け作業に使用します。
※寄付額が目標金額に達しなかった場合でも、上記事業に活用させていただきます。
※上記事業実施後、剰余金が発生した場合は、他の市制施行100周年記念事業で活用させていただきます。
【スケジュール】
2023年11月1日~2024年1月29日
ガバメントクラウドファンディング
2024年3月頃
アップライトピアノの購入
2024年4月~5月
オリジナルデザインラッピングシートの製作、貼付け作業
2024年6月頃
公共施設等への設置
※現時点の予定であり変更となる場合があります。
100周年プロモーション動画
郡山の魅力をお伝えするプロモーション動画を公式YouTubeチャンネルで公開しています。
一部ですがふるさと納税の返礼品も登場しますので、ぜひご覧ください!
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
-
チェリーウイスキー 1800ml 1本 ブレンデッド ウイスキー 地ウィスキー 酒 …
11,000 円
郡山が誇る、東北初の地ウイスキー!
長年愛されている『チェリーウイスキー』のお届けです。
チェリーウイスキーとは、笹の川酒造が製造する東北エリア初の地ウイスキー。
1980年代の第一次地ウイスキーブーム「北のチェリー」として名を馳せた銘酒です。
透明感のあるスッキリした味わいで、リピーター続出のお酒をお楽しみください。
◆郡山の地が育む、美味しさのひみつ
一本の水路で導かれた猪苗代湖の豊かな水。
はるか磐梯山から吹き降ろす、酒造りに適した乾風。
水と風に恵まれた安積平野だから、美味しいお酒が育ちます。
<楽しみ方>
ハイボールが一番のおススメですが、水割りでも美味しくお飲みいただけます。
~定番のハイボール~
冷やしたグラスに大き目の氷を入れ、氷にかけるようにそっとウイスキーを入れ、冷やします。
そのあと、ソーダをお好みの濃さになるまで加えてください。
チェリーウイスキーの甘さが引き立ち、爽快感のある味わいになるのでおすすめです。
~やわらかな味わいの水割り~
冷やしたグラスに氷をいれた後、ウイスキーを注ぎ、マドラーなどで軽く混ぜてください。
ウイスキーが冷えたら、水をお好みの濃さになるまで加えてください。
お料理の味を邪魔しない、食中酒としてぴったりです。
ご自宅での晩酌のお供にはもちろん、大切な方への贈り物としてもおすすめです。
多くのウイスキーファンを虜にしてきた『チェリーウイスキー』。
ぜひこの機会に、お試しください!
<風の酒蔵、笹の川酒造>
創業は明和2年。老舗酒造メーカーの『笹の川酒造』。
酵母や酒米を考え、選び抜き、時代に流されない価値に磨きをかけて、伝統を守りつつも、時代にふさわしい日本酒のあり方を見つめます。
この蔵から送り出されたお酒が、誰かと出逢い、笑顔をもたらすことを願っています。
※画像はイメージです。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。未成年者の申し受けは致しておりません。福島県郡山市
-
ブレンデッド ウィスキー 山桜 黒ラベル 700ml カートン入り 特製ピンバッジ…
11,000 円
芳醇な香りとスムースな口当たりのウイスキー!
笹の川酒造が誇る「山桜 黒ラベル」のお届けです。
国内だけでなく、世界的にも話題になりつつあるブレンデッドウィスキーです。
安積蒸溜所原酒を含む、複数の選りすぐりのモルトとグレーンを絶妙にブレンド。
マイルドで口当たりが良く、ほのかなピート香と華やかな余韻をお楽しみください。
◆郡山の地が育む、美味しさのひみつ
一本の水路で導かれた猪苗代湖の豊かな水。
はるか磐梯山から吹き降ろす、酒造りに適した乾風。
水と風に恵まれた安積平野だから、美味しいお酒が育ちます。
<楽しみ方>
ハイボールが一番のおススメですが、オンザロックや水割りでも美味しくお飲みいただけます。
~味を楽しむオンザロック~
冷やしたグラスに氷をいれた後、ウイスキーを注ぎ、そっとマドラーなどで軽く混ぜてください。
はじめはストレートのウイスキー本来の味わいを、時間が経つにつれ、氷が解け、変化する味わいをお楽しみください。
~定番のハイボール~
冷やしたグラスに大き目の氷を入れ、氷にかけるようにそっとウイスキーを入れ、冷やします。
そのあと、ソーダをお好みの濃さになるまで加えてください。
ウイスキー本来の味わいとコクが際立ち、料理の味わいも引き立てる、『ハイボール』の出来上がりです。
ご自宅での晩酌のお供にはもちろん、大切な方への贈り物としてもおすすめです。
笹の川酒造自慢の『山桜 黒ラベル』を、ぜひ、お試しください!
<風の酒蔵、笹の川酒造>
創業は明和2年。老舗酒造メーカーの『笹の川酒造』。
酵母や酒米を考え、選び抜き、時代に流されない価値に磨きをかけて、伝統を守りつつも、時代にふさわしい日本酒のあり方を見つめます。
この蔵から送り出されたお酒が、誰かと出逢い、笑顔をもたらすことを願っています。
※画像はイメージです。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。未成年者の申し受けは致しておりません。福島県郡山市
-
仁井田本家 にいだしぜんしゅ セット 計2本 日本酒 純米吟醸 純米原酒 酒 お…
13,000 円
無農薬・無化学肥料で育てた自然米で造り上げた、
仁井田本家看板ブランドの「しぜんしゅ 2種」をお届けします。
蔵人たちが生酛づくりで丹精こめた日本酒の2種セットです。
発酵のプロフェッショナルが造り上げた自慢の味をお楽しみください。
<自然の力を活用した、昔ながらの日本酒>
お届けする『しぜんしゅ』はどちらも生酛(きもと)造り。
蒸米と糀米に仕込み水を入れて摺りつぶし、そこに蔵に棲みつく乳酸菌が自然に降りてくるのを待って発酵を促すという、時間も手間もかかる最も伝統的な仕込み方です。
酵母を添加せずにせっせと酛を摺って乳酸を増やすことで、自然酒ならではのコクを生み、濃醇な味わいに仕上がります。
◆しぜんしゅ 純米吟醸
自然米は、米そのものが純粋で、雑味がすくないのが特徴です。
そのため通常の酒米より低い精米度で、なめらかに澄んだお酒になります。
どんな料理にも相性がよく、毎日飲んでも飽きず、ひとくち飲めば二杯めがのみたくなる。
自然が育てた滋味あふれるお酒です。
◆しぜんしゅ 純米原酒
おいしくからだによい自然酒として、愛される一品。
蔵独自の汲出し四段仕込みにより仕込むしぜんしゅは、米のうまみ、甘さを最大限に引き出し、生もとゆえの酸味は酒の輪郭にしまりを出します。
琥珀色のとろりとしたお酒で、力強い味わいをお楽しみください。
ぜひこの機会に、仁井田本家おすすめの『しぜんしゅセット』をご賞味ください。
<にいだは まもる そだてる みんなのくら>
仁井田本家の創業は1711年(正徳元年)、十八代にわたって代々酒造りを行なっています。
自然米100%、純米100%、天然水100%、そして生酛仕込みで醸しています。
「田んぼと水を守る」「お酒と人を育てる」「また来たい蔵になる」
そんなモットーを掲げ、何年先も飲み継がれるものをお届けします。
※画像はイメージです。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の申し受けは致しておりません。福島県郡山市
-
仁井田本家 にいだのオールセット 5種 計6本 日本酒 純米吟醸 純米原酒 しぜ…
30,000 円
蔵人たちが丹精こめて造り上げた日本酒セットをお届け!
仁井田本家定番ラインナップを集めた「にいだオールセット」です。
酒造りのプロフェッショナルが仕上げた自慢の味を詰め合わせでお届けします。
それぞれの日本酒の味わいを飲み比べでお試しください。
◆しぜんしゅ 純米吟醸
自然米は、米そのものが純粋で、雑味がすくないのが特徴です。
そのため通常の酒米より低い精米度で、なめらかに澄んだお酒になります。
どんな料理にも相性がよく、毎日飲んで飽きず、ひとくち飲めば二杯めがのみたくなる。
自然が育てた滋味あふれるお酒です。
◆しぜんしゅ 純米原酒
おいしくからだによい自然酒として、愛される一品。
蔵独自の汲出し四段仕込みにより仕込むしぜんしゅは、米のうまみ、甘さを最大限に引き出し、生もとゆえの酸味は酒の輪郭にしまりを出します。
琥珀色のとろりとしたお酒で、力強い味わいをお楽しみください。
◆しぜんしゅ 燗誂(かんあつらえ)
自然酒を蔵で一年間熟成させた、お燗用の日本酒です。
自然酒は、お燗にすると酒母のあじわいがたちのぼり、常温では隠れていたうまみと香りがふわっと広がります。
冬に限らず、熱燗で心身をあたため、1日の疲れをねぎらってくれるお酒です。
◆おだやか 純米吟醸
上品な香りとみずみずしさは、メロンをおもわせるよう!
日本酒本来の味わいと香りを、あえて控えめにすることで、冷して美味しい、現代のどんな食事にもあうお酒に仕上がりました。
日常のお伴として、長くおつきあいいただきたいお酒です。
◆おだやか 純米吟醸 雄町
福島県内初の『有機栽培米 雄町』を使用しています。
「雄町」は、「山田錦」や「五百万石」など、名だたる酒米の原生種。
おだやかの名にふさわしい、やわらかく優しい味わいが特徴です。
ぜひこの機会に、仁井田本家おすすめの『にいだオールセット』をご賞味ください。
※画像はイメージです。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の申し受けは致しておりません。福島県郡山市
-
平日限定 離れ松林亭 ペア1泊 朝夕食付 1室2名様 プラン 温泉 観光 旅館 旅…
250,000 円
露天風呂付客室で贅沢なひとときを。
ワンランク上の滞在「離れ松林亭 1泊 朝夕食付 ペア(1室2名様)プラン」です。
豊かな自然林と清流に囲まれた環境の中にたたずむ『ホテル華の湯』。
郡山の奥座敷として栄える磐梯熱海温泉をお楽しみいただけます。
離れ松林亭では、源泉かけ流し露天風呂付客室をご用意。
24時間、お好きなお時間にご利用いただける広い湯舟が人気です。
◆贅沢な夕食・朝食の2食付き
お客様だけの空間で、ゆっくりとお食事をお楽しみいただけるよう、
お部屋へ専用のダイニングルームをご用意いたしました。
ご夕食は料理人によるおもてなし料理を堪能。
ご朝食はお客様のお好きな時間で、お愉しみください。
◆専用のプレミアムラウンジ『比翼』
ドリンク・スイーツ・郷土おつまみなどを味わいながら、
季節の移ろいをお届けする庭園をお楽しみいただけます。
湯上りや夕食後のひとときなど、リラックスタイムにご利用いただけます。
ホテル華の湯の離れ松林亭でプレミアムなひとときをお過ごしください。
※画像はイメージです。
<利用条件>
(1)現金への換金及び残金が出た場合のご返金はできません。
(2)利用券の使用は、直接予約の場合に限ります。宿泊施設にお電話でお申し込みください。
(3)利用券のご利用期間は、発効日より6ヶ月となります。
(4)予約状況によっては、ご利用できない場合もございますので、あらかじめご了承ください。
・平日限定となります。
・本館1室2名様利用 1泊2食付のプランです。
・宿泊希望日の1週間前までにお電話にてご予約下さい。予約状況によりご希望日に添えない場合もあります。
・チェックインは15時 チェックアウトは翌日12時です。
・宿泊(1泊2食付)以外の飲食等に関しては、自己負担です。
・お正月とGWとお盆は、ご利用できません。詳しくは、お電話にてお問い合わせ下さい。
お問合せ
ホテル 華の湯
TEL:024-984-2222
HP:『ホテル 華の湯』で検索ください。福島県郡山市
-
♪【スーパーマウスパッド】がくとくん&おんぷちゃん・野口博士セット
12,000 円
「光学式マウスを操作中にカーソルが飛んだりどこか勝手に動いたりしていませんか?」
スーパーマウスパッド「パット君」はそんな悩みを解決した製品です。
光学式マウスは、スムーズで精緻な作業にも対応できるためその普及が目覚しい速さで進んでおります。
ところが、マウスパッド表面にカラフルな絵柄などが入ると、その原理上誤動作してしまうという欠点がありました。
この光学式マウス対応「スーパーマウスパッド パット君」は、その欠点をほとんど解決。
安定した動作で長時間のPC使用をなされている方の職場、ご家庭での利用に十分満足いただける性能ですが、精緻な作業を要するDTPやCADなどのオペレーション作業ではマウスカーソルの追従制度の高さをより実感いただけます。
また、粘着力の弱いはがしやすい台紙なので出張などの際にノートPCに貼り付けて持ち歩くことが簡単にできて便利です。
是非、お試しください。
※ 画像はイメージです。
※ このマウスパッド製品には感染と予防の抗菌プレスを施しております。
事業者:有限会社サガラ印刷所
製造地:郡山市福島県郡山市
-
がくとくんマスク
12,000 円
音楽のまち・郡山で音楽を愛する市民に愛される公式キャラクター「がくとくん」と「おんぷちゃん」に、疫病退散の「アマビエ」の愛らしいデザインがコラボしたマスクです。かわいいうえに「医療用レベルのマスク性能を、日常へ」を合言葉に開発された高性能フィルタ付きの優れもの。
国内メーカーが開発したフィルタは一般財団法人カケンテストセンターによる微小粒子捕集効率(PFE)試験で、0.1マイクロメートルの微少粒子を99%カット。米国労働安全衛生研究所の定めるN95規格を満たす性能が確認されています。押し洗いやアルコール除菌で繰り返し使用でき、製造元試験では5回洗っても性能はほとんど低下しません。水着の生地で裏地には接触冷感機能を持つ素材を採用しており、蒸れにくい肌触りの良い快適な安全安心の日本製マスクです。
JIS(日本工業規格)の耐洗濯試験で色落ちしない強さも保証されています。サイズは全長40cm。(耳をかける部分までは32cm)縦幅13cmです。
※画像はイメージです。
事業者:株式会社民報アド福島県郡山市
-
【 ふるさと納税 】 銘菓 ままどおる 8個 エキソンパイ 10個 詰め合わせ 菓…
12,000 円
郡山が誇る、三万石の心温まる銘菓!
「ままどおる」と「エキソンパイ」のセットをお届けします。
福島県で長年愛されている代表的な銘菓、
「ままどおる」と「エキソンパイ」の贅沢な詰め合わせです。
■ままどおる
「ままどおる」という名前は、スペイン語で「お乳をのむ子」という意味を持ち、
その名の通り、母の優しさや温かさを感じさせるお菓子です。
しっとりとした生地に、ミルクの風味豊かな白あんが詰まっており、
口に入れると優しい甘さがふわっと広がります。
どこか懐かしさを感じさせる素朴な味わいが、多くの人々に愛され続けている理由です。
■エキソンパイ
エキソンはフランス語の「盾(たて)」からイメージしています。
パイ生地でくるみ入りのあんを包み込み、香ばしく焼き上げました。
出来立てはサクサクとした食感で、
日を追うごとにしっとりとした味わいへと変化します。
優しいあんにくるみのアクセントがたまらない、発売以来のベストセラーです。
お茶やコーヒーとの相性も抜群で、ほっと一息つく時間にぴったりです。
ご当地名物として名高い「ままどおる」と「エキソンパイ」は、
贈り物としても喜ばれること間違いなし!
福島の魅力を感じながら、美味しさをご堪能いただけます。
郡山市を訪れたら必ず手に入れたいとされるこの詰め合わせを、
ぜひ、ご自宅でゆっくりと味わってみてください。
<いつも変わらない、美味しさ>
三万石は、戦後すぐの1946年創業の老舗メーカーです。
三万石のお菓子作りは、良質な原料選びから。
『技術の前に良質な原料あり』の精神を大切に、伝統の技を活かしています。
手づくりの良さを残しながら、最新の技術と製法で、
いつも変わらない美味しさをお客様にお届けしています。
※画像はイメージです。
事業者:株式会社三万石福島県郡山市
-
「がくとくん」「おんぷちゃん」スーパーホルダー 2枚セット
8,500 円
環境配慮素材「LIMEX」(ライメックス)を使ったスーパーホルダーです。
石灰石から生まれた環境に配慮した素材を使用して、スーパーホルダーを制作しております。
自然を守り、石油由来プラスチックの使用量を削減する、地球の未来を見据えた商品です。
LIMEX Sheetは、耐水性に優れ、原料に木材を一切使用せず、製造時の水使用量を大幅に削減することができます。
ぜひ一度お試しください。
※名刺やパンフレットなど、各種印刷物をLIMEXで制作することができます。
※画像はイメージです。
事業者:有限会社 サガラ印刷所福島県郡山市
-
963 ボンズ ブレンデッド モルト ウイスキー 700ml 瓶 カートン入り お酒 酒…
33,000 円
豊かな香りと個性溢れるモルト原酒のハーモニー♪
作り手の熱い思いが詰まった「963 ボンズ ブレンデッド モルト ウイスキー」を郡山市からお届けします。
963 シリーズ唯一のブレンデッドモルトウィスキーです。
“つながり”を意味する「BONDS」という名前の通り、
さまざまな原酒や赤ワイン樽など5 種類の空き樽を使った原酒をブレンド。
奥行きのある味わいと香りの豊かさを表現しました。
一口含むと、キャラメリゼされたリンゴの甘さや、
ジンジャー、アーモンドの香ばしさが重なり合い、豊かな味わいがふわっと広がります。
その中にも、樽由来のスパイシーで芳醇な香りが感じられ、
繊細な味わいに調和をもたらしています。
アルコール度数も50%、「ナチュラルカラー、ノンチルフィルタード」に設定することで、
より原酒本来の風味を感じられるようボトリングいたしました。
■2022 年の東京ウイスキー&スピリッツコンペティションで金賞を受賞!
世界中のウイスキーおよびスピリッツの審査を行う、
アジア最大級の出品数を誇るの品評会で金賞を受賞。
様々なモルト原酒の香味を“つなぎ合わせる”ことで、
新たな魅力を持ったエレガントで繊細な味わいを生み出しました。
■963ウイスキー
ブランド名の「963」は、郡山の郵便番号に由来!
原酒が本来持つ色合いや香りの豊かさの表現を大切にするために、
無着色、非冷却濾過にこだわり、製造を行います。
「ウイスキーをもっと面白く」をコンセプトに、
郡山ならではの滋味深きウイスキーを目指しています。
<おすすめの飲み方>
・トゥワイスアップ
・オン・ザ・ロック
・ストレート
スタイリッシュなオリジナルボトルは贈り物にもぴったり。
ちょっと贅沢な晩酌や宅飲みにもおすすめです。
ぜひ、この機会に福島県南酒販こだわりのウィスキーをお楽しみください。
※画像はイメージです。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の申し受けは致しておりません。
※簡易包装等のご対応はお受けできません。福島県郡山市
-
A5等級 うねめ牛 もも ステーキ 計600g 100g×6P 黒毛和牛 牛肉 お肉 雌牛 和…
25,000 円
福島県郡山市の自然の中で育てられた黒毛和牛!
和牛本来の旨味を味わえる「うねめ牛 モモステーキ」をお届けします。
肉厚で食べ応え抜群のももステーキをお届け。
甘みのある雌牛の繊細な肉質をお楽しみいただけます。
A5ランクは「歩留等級と肉質等級ともに最高級」であることを示しており、
普段はほとんどお目にかかれない、厳しい条件をクリアした和牛です。
<モモ>
もも肉は牛肉の中でも、肉質が柔らかくてジューシーな部位。
脂っこくなく、肉質もしっかり味わえるのが特徴です。
◆うねめ牛とは・・・
うねめ牛は黒毛和種の雌牛で、郡山市内において約20ヵ月肥育し、
肉質等級が「4」以上のものと定められています。
安積野(現在の郡山市)の地に1,300年以上前から語り継がれる、
「采女(うねめ)伝説」にちなんで名付けられた「うねめ牛」。
采女の羽衣を思わせるような繊細な食感と優雅な口溶けが特長です。
出荷頭数が極めて少ない、希少価値の高いブランド牛となります。
厚切りでジューシーなお肉は、一口かじれば肉汁がじゅわ~!
お肉の旨みが染み込んだ、贅沢な味わいを感じられます。
赤身と脂の絶妙はハーモニーを存分にお楽しみください。
肥育農家の情熱と愛情を受けて大切に育てられた『うねめ牛』。
ぜひこの機会にご堪能ください。
<桜八のこだわり>
地産地消をテーマに地元産の上質なお肉を販売しています。
お肉博士一級や食肉販売技術管理士の資格を持つお肉のプロが、
培われた技術によって素材の良さを最大限に引き出します。
『信頼』『安心、安全』『技術』にこだわり、
厳しいプロの目で、皆様へ美味しいお肉をご提供します。
※画像はイメージです。
※沖縄・離島への発送は致しかねます。
※解凍後はお早めにお召し上がりください。
※上記のエリアからの申し込みは返礼品の手配が出来ないため、「キャンセル」または「寄附のみ」とさせていただきます。予めご了承ください。福島県郡山市
-
2024年09月03日 11:40
福島ファイヤーボンズ ラポラス選手によるラッピングピアノ演奏会を開催しました!
令和6年8月17日(土)16時30分から、Ati郡山6階島村楽器イベントブースにて、郡山市制施行100周年を記念して製作したラッピングピアノを福島ファイヤーボンズ ラポラス・アイヴァナーカス選手が演奏しました。
ラポラス選手の日頃見ることのできない姿を一目見ようと大勢の方が会場を訪れました。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2024年01月30日 17:10
【プロジェクトの受付期間終了】ご支援いただき、ありがとうございました。
昨日を以ってプロジェクトの寄附受付を終了しました。 目標額には届かなかったものの、28名の方からご支援いただけたこと、 大変嬉しく思っております。 温かいメッセージと共に、応援いただき本当にありがとうございました。 いただいた寄附金は、郡山市制施行100周年オリジナルラッピングピアノの製作に、大切に活用させていただきます。
今回製作するラッピングピアノについては、本市フロンティア大使を務めていただいている、箭内道彦氏のプロデュース、デザインは市内にある国際アート&デザイン大学校の生徒さんに考案していただくことが決定しました。
2024年1月10日にキックオフイベントとして、箭内氏による特別講義が開催されました。箭内氏から「フロンティアたちのポリフォニー」というデザインのテーマと、デザインを考案するうえで大事なことについて、生徒さんへ説明が行われました。
今後は、2月末までにデザイン案を募集、箭内氏に最優秀作品の選考と、デザインのブラッシュアップに関するアドバイスをしていただき、デザイン案を修正、そのデザインでラッピングピアノを製作します。
完成したラッピングピアノのお披露目は5月下旬を予定しております。
トップランナーとしてアート界をけん引する箭内氏と、次代を担う若者のコラボレーションによるデザインにご期待ください。
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
福島県郡山市

福島県の中央に位置し、東北地方で仙台市に次いで第2位の経済規模を誇る東北の拠点都市であり、中核市です。
首都圏から東北新幹線で約80分というアクセスの良さに加え、鉄道や東北・磐越自動車道が縦横に交差するなど、交通の利便性が高いことから「人」「モノ」「情報」がつながり、交流する「経済県都」「知の結節点」として成長を続けています。
そして、2024年には市制施行100周年を迎えます。
郡山市は周辺市町村と「こおりやま連携中枢都市圏(こおりやま広域圏)」を形成しています。
こおりやま広域圏は福島県の中央に位置する、郡山市を含む17市町村で形成されています。
「広め合う、高め合う、助け合う」を合言葉にみんなが“安心して元気に”暮らし続けられるまちづくりに取り組んでいます。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。