• TOP
  • 過去実績
  • 木曽三川流域の豊かな水環境を大切な未来へつないでいこう!

木曽三川流域の豊かな水環境を大切な未来へつないでいこう!

カテゴリー:まちづくり 

main_img 達成

寄付金額 3,464,000

100.4%

目標金額:3,450,000

達成率
100.4%
支援人数
90
終了まで
受付終了

愛知県名古屋市(あいちけん なごやし)

寄付募集期間:2023年9月19日~2023年12月15日(88日間)

愛知県名古屋市

プロジェクトオーナー

木曽三川流域の水環境を守り、安全でおいしい水をお届けするために、木曽三川流域連携自治体が行う水環境保全活動に必要な用品の購入をはじめ、流域の魅力を発信するためのイベントなどに活用させていただきます。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

木曽三川流域の水環境保全のための活動にご支援ください!

名古屋市をはじめ木曽三川流域では、木曽川・長良川・揖斐川の豊かできれいな水の恩恵を受けてきました。

木曽三川の水環境は、上中流域の人々の活動に大きく依存していますが、これらの地域では高齢化や過疎化、農林業の衰退などさまざまな課題を抱えています。
このような課題を解決するため、平成23年に流域の自治体によって構成される「木曽三川流域自治体連携会議」が発足し、様々な取り組みを進めています。
「木曽三川流域自治体連携会議」による水環境保全活動をより一層進めるために、皆様からのご支援をお願いいたします。

写真

木曽三川流域自治体連携会議マスコットキャラクター
「かわたん」

御嶽海関からの応援メッセージ

「木曽川○なごやの水応援大使」である御嶽海関(長野県木曽郡上松町出身)に木曽川への想いを語っていただきました(「○」は大相撲の白星を表現しています。)。

木曽川○なごやの水応援大使の御嶽海です。 
私は木曽川の上流、長野県上松町出身で木曽川の水で育ちました。
上流と下流をつないでいるのは木曽川です。
御嶽海のしこ名には、御嶽山と海が入っていますが、それをつないでいるのも、まさしく木曽川です。
現在、人口減少、異常気象、環境問題、新型コロナなど多くの課題がある中だからこそ、木曽三川の流域全体で連携していくことが重要だと思います。
私も木曽三川の流域をつないでいくよう頑張りますし、皆さんが連携していくことを応援しています。


御嶽海のメッセージ動画は、以下のリンク先からご覧いただけます。

御嶽海関より応援メッセージをいただきました! 木曽三川流域自治体連携会議

また、御嶽海関のインタビュー記事は、下記のリンク先からご覧いただけます。

御嶽海関にインタビューを行いました! 名古屋市上下水道局

寄附金の使い道

水環境保全活動のための資材購入

木曽三川流域の自治体が水環境保全活動のために使用する小型チェーンソー、獣害防止ネット、苗木等の購入や、間伐によって発生した間伐材を用いたベンチ等の木製品の制作に寄附金を活用させていただきます。

小型チェーンソー

獣害防止ネット

苗木

ベンチ

商談会の開催

木曽三川流域の地域経済の活性化に向けて、上中流域の生産者(サプライヤー)と下流域の仕入れ企業(バイヤー)との商談の場を提供する「個別商談会」を、株式会社大垣共立銀行、岐阜県と共同で開催しています。商談会場の会場費や運営費等に寄附金を活用させていただきます。

木曽三川流域連携シンポジウムの開催

水環境保全に関する講演や、事例紹介を通じ、流域の皆様との交流や意見交換を行う木曽三川流域連携シンポジウムを開催しています。シンポジウム会場の会場費や、講演費等に寄附金を活用させていただきます。

木曽三川流域フォトコンテストの開催

流域の魅力を流域内外の方に発信することで地域の活性化に寄与するとともに、木曽三川流域の水環境保全意識を醸成することを目的として、「木曽三川流域フォトコンテスト」を毎年開催しています。フォトコンテストのチラシの印刷費や、入賞記念品の購入に寄附金を活用させていただきます。

2022年度 最優秀作品

2022年度 入賞作品

目標金額に達しなかった場合の寄附金の取扱い

目標金額に達しなかった場合でも、本プロジェクトの活動費として寄附金を活用させていただきます。

寄附していただいた方へ

寄附をしていただいた方には、名古屋市のふるさと納税共通返礼品をご選択いただけます。
※平成31年4月1日付け総務省告示により、名古屋市内在住の方への返礼品の送付はできません。

お礼の品一覧

  • 2024年03月13日 10:00

    【目標額達成のお礼】ご支援いただき、誠にありがとうございました。

    公開からわずか8日という短期間で、多くの皆さまのご協力により、目標額を達成することができました。ご支援を賜りましたことに深く感謝申し上げます。

    このような短期間で目標金額を達成できたのは、名古屋市にお住まいの方のみならず、名古屋市の取り組みに共感してくださる全国の皆さまのおかげです。

    いただいた寄附金は、木曽三川流域の水環境保全のための取り組みに活用させていただきます。
    取り組みについては、下記リンクの「木曽三川流域自治体連携会議」ホームページにて随時発信していきますので、ご確認いただけますと幸いです。

    今度とも、名古屋市の取り組みを見守っていただき、ご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

愛知県名古屋市

名古屋は日本のほぼ中央に位置し、人口が230万人を超える中部地方の政治・経済・文化の中枢都市です。
熱田神宮や織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の三英傑、尾張徳川家に代表される歴史や文化は、名古屋の魅力や活力の礎となっています。
現在は、武将ゆかりの歴史・文化やなごやめしを目的に多くの方が名古屋を訪れるなど、名古屋の魅力は国内外に広がってきています。
また、アジア競技大会の開催や、リニア中央新幹線の品川-名古屋間の開業も予定されており、人々の交流と地域経済のさらなる発展が期待されます。