子どもたちの笑顔のために!知立ドリームイルミネーションを存続させ、「いまだかつてないヒカリの衝撃」の実現により盛り上げたい!
カテゴリー:まちづくり
寄付金額 1,131,111円
目標金額:1,000,000円
- 達成率
- 113.1%
- 支援人数
- 35人
- 終了まで
- 受付終了
愛知県知立市(あいちけん ちりゅうし)
寄付募集期間:2023年8月3日~2023年10月31日(90日間)
愛知県知立市

知立市の冬を美しく彩る「知立ドリームイルミネーション」。
これまで実行委員会及び市民ボランティアの方々が主体となり、開催されてきました。
地元関係者、市内事業者の皆様からのご協賛に加え、知立市からも支援をしてまいりましたが、昨今の物価や電気料の高騰、電球の劣化などにより、開催に向け、多くの経費が必要となっています。
「知立ドリームイルミネーション2023」の開催に向けて、どうか皆様のご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
目標金額以上の寄附について
おかげさまで目標額に到達いたしました。
目標を上回った分の寄附は、昨年までは電球が足りず、装飾できなかった部分に電球を取り付け、レーザーライト等の機器も増やし、さらに新地公園全体を明るく彩ることに活用されます。
「いまだかつてないヒカリの衝撃」の実現のため、目標額達成後も、引き続き皆様の温かなご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

知立ドリームイルミネーション2023~いまだかつてないヒカリの衝撃へ~
知立ドリームイルミネーションとは?

「知立ドリームイルミネーション」は、知立市図書館隣にある新地公園を、約30万個に及ぶ電球で、美しく彩るイルミネーション事業です。
2014年に一般社団法人知立青年会議所主催でスタートし、2015年からは知立ドリームイルミネーション実行委員会を立ち上げ、知立市内の中学生や高校生など市民ボランティアも一丸となり、毎年開催してきました。

プロジェクト実施主体の想い
知立ドリームイルミネーション実行委員会 角田 龍厚(すみた りゅうこう)

「知立市に住み子どもたちや市民が、他市へ行かなくとも、知立市内で笑顔になれる場所を作り、知立市を誇りに想い、何よりも知立市を大好きになってもらいたい!」
この目的を達成するために2014年からスタートし、知立市からの補助金や地元関係者、市内事業者の皆様からのご協賛により、入場無料で開催してきました。
また、様々なテレビ局での特集放送もされ、来場者も知立市民だけではなく、市外からも毎年たくさんの方が訪れるようになり、注目されるイベントまで成長することができました。
今年は今まで以上にたくさんの方がゆっくりと「知立ドリームイルミネーション」を楽しめるように、期間を長くして開催いたします。皆様のご来場を心からお待ちしています。

GCFを実施する理由

今年で10年目という節目となりますが、まだまだこの先も続き、知立市と言えば「知立ドリームイルミネーションがある」と言われるようにもっと盛り上げていきたい!と考えています。
しかしながらイルミネーション事業はクリスマスを含み冬頃に開催します。そのため、雪や雨などで、イルミネーションに使う資材の劣化は激しく、毎年、電球の取替えや購入などに多額の費用がかかっています。
特に、今年は、物価や電気料の高騰により、開催に向け、多額の費用が必要となる見込みのため、GCFを実施させていただく運びとなりました。
また、このような状況下ではありますが、「昨年よりさらに楽しんでもらいたい」という想いでスタッフ一同取り組んでいます。
皆様のご支援・ご協力を賜ることで、「いまだかつてないヒカリの衝撃」を実現させたいと考えています!
物価や電気料の高騰は、皆様の日常の生活にも大きく影響していることは重々心得ております。
しかしながら、「いまだかつてないヒカリの衝撃」による子どもたちの笑顔のため、どうか温かなご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします!

電球の取替えや購入、電気料に活用します。
【事業実施のスケジュール】
・2023年11月:イルミネーション・レーザーライトなどの資材購入
イルミネーション取付開始
・2023年12月2日:点灯式
・2023年12月23日、24日:クリスマススペシャルイベント
・2024年1月8日:終了
※目標金額に達しなかった場合、予算内でできる範囲でイルミネーション事業を実施します。
※目標金額以上の寄付をいただいた場合、「いまだかつてないヒカリの衝撃」の実現のため、昨年までは電球が足りず、装飾できなかった部分に電球を取り付け、レーザーライト等の機器も増やすことで、さらに新地公園全体を明るく彩ります。

プロジェクトを応援する声
知立市&ちりゅっぴPR部長 北川 綾巴(きたがわ りょうは)

知立ドリームイルミネーションは、新地公園がとても綺麗にライトアップされて、神秘的な雰囲気を感じられる大好きなイベントです。
イルミネーションを楽しみにしている子どもたちの笑顔のために、ぜひ皆様の温かなご支援をよろしくお願いいたします。
寄附者様への特典

・ご寄附いただいた方の内、ご希望の方全員
12/2点灯式、12/23イベント時にステージに登壇していただきご紹介いたします。
お名前をイベント関連SNSや会場看板にてご披露させていただきます。
・ご寄附いただいた方の内、抽選で1名様
12/2点灯式にてイルミネーション点灯スイッチを押すことができます。
寄附申込時に希望有無の選択が出来ますので、希望される方はそちらで「希望する」をご選択ください。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
-
2024年01月01日 10:00
【1月8日】大もちつき大会のご案内について
イルミネーションの最終日に、大もちつき大会を開催します!
詳しくは、関連リンクの知立市HPをご覧ください。
1か月以上にわたる知立ドリームイルミネーション2023もいよいよフィナーレを迎えます!
皆さまの温かなご支援のおかげで、無事に開催することができました。
本当にありがとうございました!
ぜひ「いまだかつてないヒカリの衝撃」を目に焼き付けていただけたらと思います。
皆さまのご来場を心からお待ちしております!もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2023年12月14日 10:00
【12月23・24日】クリスマスイベントのご案内について
クリスマスイベントを12月23日(土)と24日(日)の16時から開催します!
詳しくは、関連リンクの知立市HPをご覧ください。
クリスマスにピッタリな幻想的なイルミネーションを、イベントと一緒にぜひお楽しみください。
皆さまのご来場を心からお待ちしております!もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2023年11月27日 12:00
【12月2日から点灯します!!】点灯式のご案内について
知立ドリームイルミネーション2023~いまだかつてないヒカリの衝撃~」を、12月2日~2024年1月8日に開催します!
点灯式を12月2日(土)16時から開催します!
詳しくは、関連リンクの知立市HPをご覧ください。
改めて、この度は温かなご支援を賜り、ありがとうございました。
「いまだかつてないヒカリの衝撃」をご準備して、皆さまのご来場を心からお待ちしております!もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2023年11月06日 15:00
【寄付受付終了】温かなご支援を賜り、ありがとうございました
目標額1,000,000円のところ、1,131,111円という目標額を上回る温かなご支援を賜りました!
いただいたご寄付は、電球の取替えや購入、電気料に活用させていただきます。
昨年までは電球が足りず、装飾できなかった部分にも電球を取り付け、レーザーライト等の機器も増やし、さらに新地公園全体を明るく彩ることで、「いまだかつてないヒカリの衝撃」を実現させます!
点灯式を2023年12月2日(土曜日)に開催します!
点灯期間中の週末には、マルシェ等のイベント開催も予定しています。詳細は決まり次第、随時、知立市HPに掲載していきます。
皆様のご来場を心からお待ちしています!!
この度は温かなご支援を賜り、本当にありがとうございました。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2023年10月06日 10:00
【目標達成】プロジェクト終了まであと30日を切りました
ご寄附いただいた皆様、誠にありがとうございます。
ご報告が遅くなりましたが、おかげさまで当初に目標として掲げていた金額を達成することができました。
皆様から頂いた温かい応援メッセージは随時拝見しております。
残りの募集期間も頑張ってまいりますので、ぜひお知り合いやご友人に本プロジェクトをご紹介いただけますと幸いです。
引き続きよろしくお願いいたします。
拡散用のURLはこちら【https://www.furusato-tax.jp/gcf/2396】もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
愛知県知立市

愛知県のほぼ中央に位置する知立市は江戸時代には東海道39番目の宿場町「池鯉鮒宿」として栄え、現在も主要道路、鉄道が交わる交通の要衝です。
知立市八橋町は『伊勢物語』でも知られるように、平安の歌人・在原業平が句の頭に「かきつばた」を入れて詠んだ和歌が有名な、かきつばたの群生地でした。
かきつばたは今でも知立市の花。5月中旬が見頃になっています。※和歌は「かきつばた きつつなれにし つましあれば はるばるきぬる たびをしぞおもふ」。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。