• TOP
  • 過去実績
  • 淡路島最南端・沼島を望む アグリミュージアムNADA アウトドア客向け食品・ギフトの開発

淡路島最南端・沼島を望む アグリミュージアムNADA アウトドア客向け食品・ギフトの開発

カテゴリー:観光・PR 

main_img 達成

寄付金額 8,870,000

177.4%

目標金額:5,000,000

達成率
177.4%
支援人数
423
終了まで
受付終了

兵庫県南あわじ市(ひょうごけん みなみあわじし)

寄付募集期間:2023年7月3日~2023年9月30日(90日間)

兵庫県南あわじ市

プロジェクトオーナー

兵庫県最南端の「アグリミュージアムNADA」で農業6次化のノウハウを生かし、アウトドア客向けの食品・ギフトの開発を行います。
ワーケーション、キャンプ、登山や灘黒岩水仙郷等の利用者の満足度向上と南あわじ市への観光客数の増加を目指します。
今回のプロジェクトへの皆さまのご理解とご協力、あたたかいご支援をよろしくお願いいたします。

南あわじの新たな特産品を全国に届けたい

「アグリミュージアムNADA」は、廃校となった灘小学校を活用した多目的な施設です。
リノベーションした教室では宿泊や飲食を楽しむことができます。
また、校庭には最新技術を駆使したビニールハウスを設置し、トマトの栽培等を行い、農業の6次産業化に取り組んでいます。

今回のプロジェクトでは、農業6次化のノウハウを活かし、コロナ禍からトレンドが続いているアウトドア(サイクリング・キャンプ・登山)を利用される方々をはじめ、全国の皆様にお楽しみいただけるような新たな特産品の開発を行います。

新たな食品・ギフトのイメージ

具体的には、いぶし瓦やわかめ麺、玉ねぎ、トマトなど南あわじ市の様々な特産品を活用したアイスクリームやゼリー、パエリアなど新たな食品の開発を目指します。

アグリミュージアムNADA周辺は、観る・食べる・遊ぶ魅力がいっぱい

寄附金の使い道

【寄附金の使い道】
・食品等製作費 :3,000,000円
・HP等宣伝費 :2,000,000円

【事業実施のスケジュール】
・2023年10月:食品・ギフト開発
・2023年12月:HP・販促ツール製作
・2023年 3月:事業完了

※目標金額に達しなかった場合でも、90日間の経過により受付を終了します。
※寄付金の1/2を補助金として事業者に交付します。残りの1/2は返礼品代・送料等の必要経費となります。

アグリミュージアムNADAの紹介動画です。ぜひご覧ください!

淡路島最南端の観光拠点に

国生みの島「沼島」や太平洋を望む絶好のロケーションにある「アグリミュージアムNADA」。
人口減少が続くこのエリアを淡路島の体験型観光交流の拠点となるよう、各施設と連動し事業展開してまいりますので、皆様方のあたたかいご支援を賜りますようお願い申し上げます。

アグリミュージアムNADA全景
トマトの栽培やディップソースの製造も行っています。

プロジェクトの舞台となるのは、灘・諭鶴羽・沼島地域

サイクリストにも愛される「灘地域」

約500万本の水仙が咲き誇る「灘黒岩水仙郷」

灘地域は、淡路島の最南端に位置しており、約570名の方が暮らす自然豊かな集落です。温暖な気候と紀伊水道を臨む傾斜地を利用した、ビワやみかんの栽培が盛んであり、淡路島の特産品として京阪神や首都圏でも好評を博しています。

観光面では、水仙の「日本三大群生地」の一つとして知られる、灘黒岩水仙郷があります。見頃を迎える冬場には、諭鶴羽山から続く約7ヘクタールの斜面に、500万本もの野性の水仙が咲き誇ります。また、淡路島を自転車で一周する 「淡路島ロングライド150」では、青い海が広がる灘の海岸線を多くのサイクリストたちが一気に駆け抜けます。

淡路島の大自然が楽しめる「諭鶴羽」

諭鶴羽ダム公園は桜の名所でもあります

諭鶴羽山は標高607.9mを有する、淡路島の最高峰です。諭鶴羽山一帯は、瀬戸内海国立公園に指定され、温暖な気候や変化に富んだ地形から、貴重な動植物が生息しています。
 
登山道ハイキングコースとして「諭鶴羽古道コース」「近畿自然歩道コース」があり、山頂からは、紀伊水道に浮かぶ沼島をはじめ、360度の大パノラマが楽しめます。

国生み神話が伝わるパワースポット「沼島」

沼島沖の上立神岩

淡路島の南4.6kmの紀伊水道に浮かぶ島「沼島」。周囲10kmの島に約450人が住み、大部分が漁業を営んでいます。年間を通じて、様々な魚介類が水揚げされ、特に夏場のハモや真アジは高級食材として有名です。

また、上立神岩や下立神岩をはじめとする観光資源のほか、だんじりが海中に飛び込む熱い祭りや、レトロな町並み、穏やかに流れる時間など、数え切れないほどの魅力をもつ島です。

お礼の品のご紹介

現在進捗情報はありません。

兵庫県南あわじ市

兵庫県南あわじ市は淡路島の最南端にあります。
年間を通じて温暖で、降水量の少ない瀬戸内海気候に属しており、淡路島の中でも人口、面積とも最大の市です。

また、地域ブランド『淡路島たまねぎ』の一大産地として広く知られています。淡路島内で生産されるたまねぎのうち、約80%は南あわじ産です。
たまねぎのほかにも『淡路島3年とらふぐ』や『淡路ビーフ』、『手延べそうめん』など様々な食材に恵まれた美食のまちです。
さらに、鳴門海峡のうず潮、国指定重要無形文化財に指定されている淡路人形浄瑠璃など、豊かな自然や伝統文化にも。