• TOP
  • 過去実績
  • みんなが集い、交流する、にぎわいのある市役所をつくりたい!【埼玉県春日部市】

みんなが集い、交流する、にぎわいのある市役所をつくりたい!【埼玉県春日部市】

カテゴリー:まちづくり 

main_img 達成

寄付金額 55,916,000

186.3%

目標金額:30,000,000

達成率
186.3%
支援人数
895
終了まで
受付終了

埼玉県春日部市(さいたまけん かすかべし)

寄付募集期間:2023年6月1日~2023年8月29日(90日間)

埼玉県春日部市

プロジェクトオーナー

春日部市では、令和6年1月の開庁を目指して新しい本庁舎の建設を進めています。
新本庁舎には、行政の窓口だけでなく、市民活動を発表するスペース、広場、レストランなど、幅広い世代の皆さんが利用できる「まちのコモンスペース」を設置します。
今回のクラウドファンディングでは、たくさんの方が集い、交流し、にぎわいのある庁舎を作るため、市内外を問わず春日部市を応援してくださる方からの寄附を募集します。
ご寄附いただいた方のうち希望者には、お名前を刻んだ銘板を作成し、庁舎内の壁面に設置して末永く掲示させていただきます。ぜひ多くの方のご支援をお願いいたします。

春日部市役所が生まれ変わります

現本庁舎は昭和45年に建築された旧耐震基準の建物であり、施設の老朽化や狭あい化、窓口の分散化、バリアフリー対応が不十分であることなどにより、市民サービスの低下が懸念されています。
また、東日本大震災で被災し、応急補修工事を実施しましたが、耐震性能が不十分となっています。
これらの課題を解消するため本庁舎の移転建て替えが決定し、令和3年8月から建設工事が始まっています。

まちのコモンスペース

新本庁舎には、市民利用スペースとして「まちのコモンスペース」を設置します。
「まちのコモンスペース」は、市民活動を発表するスペースや交流を深めるための飲食スペース、さまざまなイベントが可能な広場などで構成され、子どもから大人までが集うにぎわいのある空間となります。
身近な人たちの交流が緊密なコミュニティになり、住みやすさにつながり、ひいてはまちの活力につながることを目指しています。

設計コンセプト

【新しい市役所の代表的な機能】

○分散していた市民窓口の集約など利便性の高い市役所の実現
○大きく見やすい案内サイン、キッズスペース併設型の窓口、段差のない床、聴覚障害対応のフラッシュベルの採用など、誰もが利用しやすい市役所の実現
○市民の活動等を支援する「まちのコモンスペース」、市政情報を閲覧できる「情報ラウンジ」の新設、子どもやその家庭などの支援体制の一層の充実を図る「こども家庭センター」の設置
○免震構造の採用や2階以上に執務室を配置、非常用発電機の設置など、地震や水害など災害に強い市役所の実現
○新築棟の一次エネルギー消費量の53パーセント削減、太陽光発電、雨水利用など自然エネルギーの有効利用等による低炭素型の市役所の実現
※埼玉県建築物環境配慮制度(CASBEE埼玉県)最高位Sランク評価
※建築物省エネルギー性能表示制度(BELS)最高ランク5つ星

寄附の使い道

寄附金は、新本庁舎を建設する費用に充てさせていただきます。

(新本庁舎整備スケジュール)
・令和3年8月:建設工事着手
・令和5年9月:竣工
・令和6年1月:共用開始予定

※目標金額に達しなかった場合でも、いただいた寄附金はすべて本事業に活用させていただきます。

寄附をいただいた方へ

銘板を設置します

たくさんの方が集い、交流し、にぎわいのある庁舎を建設するため、市内外を問わず春日部市を応援してくださる方から寄附を募集します。ご寄附いただいた方のうち希望者にはお名前を刻んだ銘板を作成し、本庁舎1階総合案内付近の壁面に設置して末永く掲示させていただきます。

【寄附金額】
・個人 20,000円以上
・法人または各種団体 100,000円以上

【銘板の設置予定数】
・個人 1,000枚
・法人または各種団体 100枚

※予定枚数に達した場合は、締め切りとなる場合があるのでお早めにお申し込みください。
※連名での申し込みはできません。
※同一名で複数の銘板への刻印はできません。

「銘板イメージ」

●サイズ 個人 縦50ミリメートル、横200ミリメートル
法人または各種団体 縦100ミリメートル、横200ミリメートル
(注意)ご寄附いただいた金額にかかわらず上記のサイズとなります。
●素材 ステンレス板
●銘板イメージ(デザインやフォント等は変更になる場合があります)

「設置場所イメージ」

【注意事項】
・申込み1件につき1名分の氏名を刻印します。
・連名での申込みはできません(ご家族の場合、連名での申込みはできませんが、お1人ずつ申込みをしていただくことは可能です)。
・同一の個人名、法人名または各種団体名を複数の銘板へ刻印することはできません。
・表示する寄附者名等について、内容の確認をさせていただいた上で、掲示をお断りする場合があります。架空の人物や架空の団体名、ニックネーム、愛称、企業広告、キャッチフレーズ等はご遠慮ください。
・申込みの際に入力いただいた氏名、法人名等が刻印されますので、お間違いのないようご注意ください。
・刻印可能な文字数や書体等に制限が生じる場合があります。
・住所又は所在地を表示する場合は、町名までとなります。 
(例)春日部市中央一丁目
・刻印の内容確認のため、申込みの際にご入力いただいた連絡先へ連絡させていただく場合があります。
・個人、法人または各種団体を分けて設置します。
・寄附金額によらず、個人、法人または各種団体ごとに申込み順での設置となります。
・設置場所は、新本庁舎1階総合案内付近の壁面を予定していますが、寄附者が設置場所を選ぶことはできません。
・刻印された銘板の所有権は春日部市に帰属します。
・刻印された銘板の経年劣化が進んでも再刻印は行いません。
・皆様から収集した個人情報はこの寄附に係る目的以外には使用しません。

市長からのメッセージ

~プロジェクトにご賛同いただける皆様へ~

春日部市長 岩谷 一弘

写真

市民の皆さまからも多くの期待の声が寄せられております新本庁舎には、多くの人が集い、交流できるスペースである「まちのコモンスペース」の設置を予定しております。皆さまとともに親しまれる庁舎を作り上げていきたいと考え、このたび市役所新本庁舎建設工事へのクラウドファンディングを導入することといたしました。
募集期間は、6月1日(木曜日)から8月29日(火曜日)までとし、一定額以上ご寄附いただいた方のうち希望者には、ステンレス製の銘板にお名前を刻印し、庁舎内の壁面に末永く掲示させていただきます。
皆さまからのご寄附は新本庁舎の建設のために、有効に活用させていただきますので、ぜひ賛同いただき、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

  • 2023年09月29日 15:00

    寄附募集結果をお知らせします。

    6月1日から8月29日にかけて寄附を募集し、当初の目標金額3,000万円を大きく上回る55,916,000円のご寄附をいただくことができました。
    多くの皆様のご支援に対し、厚く御礼申し上げます。
    また、寄附と同時に、たくさんの温かい応援メッセージをいただき、重ねて感謝申し上げます。
    いただいた寄附金はすべて新本庁舎を建設する費用に充てさせていただきます。
    また、ご寄附のお申込みの際にご希望いただいた方の銘板を、新庁舎1階総合案内付近の壁面に設置し、末永く掲示させていただきます。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2023年08月30日 00:01

    【8/29】 募集受付を終了しました。

    8月29日、新本庁舎建設工事クラウドファンディングの受付を終了しました。
    当初の目標金額3,000万円を大きく上回るご寄附をいただくことができました。
    多くの皆様のご支援に対し、厚く御礼申し上げます。
    なお、寄附金額については現在集計中です。
    いただいた寄附金はすべて新本庁舎を建設する費用に充てさせていただきます。
    みんなが集い、交流する、にぎわいのある市役所の建設に向けて、引き続き、ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2023年07月28日 17:00

    【7/28】寄附金額4,000万円を達成しました!(募集継続中)

    募集開始から58日で、目標金額を大きく上回る4,000万円を達成することができました!
    多くの皆さまからの温かいご支援に、深く御礼申し上げます。
    なお、目標金額に達してはいますが、寄附募集は8月29日まで継続し、より多くの皆さまからのご支援をお願いしたいと考えております。
    また、寄附していただいた方への銘板の設置も継続して実施していきます。
    みんなが集い、交流する、にぎわいのある市役所の建設に向けて、引き続きご支援を賜りますようお願い申し上げます。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2023年07月03日 17:30

    【7/3】目標金額3,000万円を達成しました!(募集継続中)

    募集開始から33日で、目標金額3,000万円を達成することができました!
    多くの皆さまからの温かいご支援に、深く御礼申し上げます。
    なお、目標金額に達してはいますが、寄附募集は8月29日まで継続し、より多くの皆さまからのご支援をお願いしたいと考えております。
    また、寄附していただいた方への銘板の設置も継続して実施していきます。
    みんなが集い、交流する、にぎわいのある市役所の建設に向けて、引き続きご支援を賜りますようお願い申し上げます。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2023年06月27日 11:45

    【6/27】目標金額3,000万円のうち2,000万円まで達成することができました。

    募集開始から27日で、目標金額3,000万円のうち2,000万円まで達成することができました!
    多くの皆さまからご支援をいただき、深く御礼申し上げます。
    また、本プロジェクトに対して、皆さまから温かい応援メッセージもたくさんいただいており、感謝申し上げます。

    ご寄附は、8月29日まで受け付けしております。
    みんなが集い、交流する、にぎわいのある市役所の建設に向けて、引き続きご支援を賜りますようお願い申し上げます。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2023年06月15日 16:00

    【6/14】目標金額3,000万円のうち1,000万円まで達成しました。

    多くの皆さまからご支援をいただき、目標金額3,000万円のうち、1,000万円まで達成することができました!
    深く御礼申し上げます。

    ご寄附は、8月29日まで受け付けしております。
    みんなが集い、交流する、にぎわいのある市役所の建設に向けて、引き続きご支援を賜りますようお願い申し上げます。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

埼玉県春日部市

春日部市は関東平野のほぼ中央、埼玉県の東部に位置し都心から約35㎞圏内にあります。首都圏や郊外への交通アクセスも整っており、都市機能と自然環境をちょうどいいバランスで兼ね備えています。人気アニメ「クレヨンしんちゃん」の舞台としても全国的に知られています。古くは日光街道の宿場町として栄えた歴史を持ち、江戸の伝統を受け継ぐ桐たんすや桐箱、江戸情緒豊かな押絵羽子板、麦わら帽子などが全国に誇る特産品となっています。

また、総延長約1㎞の藤棚に彩られたふじ通りで行われる「春日部藤まつり」や、100畳敷の大凧が江戸川の大空を勇壮に舞う「大凧あげ祭り」などの多種多彩なイベントが、四季を通じてまちに賑わいと活気を呼び込んでいます。

春日部市では人生100年時代を市民一人ひとりがその人らしく健やかに過ごせるよう、総合振興計画の後期基本計画では、市の重点プロジェクトを「健幸(けんこう)プロジェクト」と総称し、「だれからも選ばれる」まちの実現を目指して様々な取り組みを推進しています。

賜りました善意は、必ず春日部市の「みんなが集い、交流する、にぎわいのある市役所」作りに役立ててまいりますので、全国の皆さまからの温かいご支援をお願い申し上げます。

  • GCFとは?

このプロジェクトへの応援メッセージ

  • 春日部市民の為に頑張って下さい。

    2023年8月29日 22:06

  • 春日部の魅力を一緒に見つけて、世界に向けて発信しましょう!

    2023年8月29日 20:40

  • 安心、安全で住みやすい環境作りを頑張って下さい。

    2023年8月29日 17:54

  • 市民の憩いの場となるような市役所を! 

    2023年8月29日 16:42

  • 私たち市民のために、最前線で業務にあたられている全ての皆様に、心から感謝の気持ちを贈ります。一緒に、新しい時代を末永く歩んでいきましょう!!

    2023年8月29日 15:10

  • これからもより魅力ある街にしていきましょう!

    2023年8月28日 22:57

  • 素晴らしい春日部庁舎の完成と今後の行政の発展を祈ります。がんばれ春日部!

    2023年8月27日 17:55

  • これからも住みやすい街づくりをよろしくお願いします

    2023年8月27日 13:05

  • 日本一のまちへ

    2023年8月26日 16:15

  • 春日部市育ちの者です
    小学生の時に現在の市役所に見学に
    行った記憶があります
    新しい庁舎は建築中ですが何故かとても
    ワクワクします
    少しでもお役に立てれば光栄です!

    2023年8月26日 14:48

  • 春日部を元気にしましょう!

    2023年8月24日 14:57

  • 実家が春日部市にあり、母、兄が暮らしております。私は、5年前に転居致しましたが、春日部市には、もっともっと発展して頂きたい。母も高齢なので、高齢者にも優しい環境作りに励んで頂きたい。応援させて頂きます。

    2023年8月24日 11:40

  • 子どもたちのためにも春日部市の発展を応援しています

    2023年8月24日 10:53

  • 曾孫の成長を見守れる住みやすい町づくりを願っています。

    2023年8月24日 10:49

  • 住みやすい街にして下さい!

    2023年8月19日 21:32

  • クレヨンしんちゃんだけではない、春日部の色々な魅力が発信されると大変嬉しいです。
    陰ながら応援しております。

    2023年8月18日 7:21

  • 子どもの居場所がたくさんある町になりますように。

    2023年8月17日 6:05

  • 誰もが住みたいと思うような活力のある春日部市に! 

    2023年8月16日 11:39

  • 人に優しく 災害に強い 市民に親しまれる庁舎が市の発展につながりますように。

    2023年8月9日 23:43

  • いつまでも愛される春日部市であって下さい。

    2023年8月8日 20:02

はじめての方へ