未来の市川町の地場産業を盛り上げていく、地域に根づくグローバルな人材を育成したい
カテゴリー:子ども・教育
寄付金額 148,000円
目標金額:3,000,000円
- 達成率
- 4.9%
- 支援人数
- 7人
- 終了まで
- 受付終了
兵庫県市川町(ひょうごけん いちかわちょう)
寄付募集期間:2017年11月27日~2018年3月16日(110日間)
兵庫県市川町

兵庫県市川町は人口約12,000人の小さな町ですが、アメリカのワシントン州に姉妹都市があり、中学生、高校生の相互交流事業を行っています。町の規模は小さいにも関わらず、比較的早いうちから外国語指導助手を複数名採用し、中学生だけでなく小学生にも英語や異文化に触れあう機会を与えられるよう、国際理解教育の推進に努めてきました。平成11年にポートタウンゼント市と姉妹都市提携を締結して以来、学生の相互交流事業は定期的に行い、今年度で姉妹都市提携15周年を迎えます。
また、市川町はゴルフクラブ発祥の地として、今も世界に名の知れたゴルフ関連企業がたくさんあります。積極的に国際交流事業を継続して、小さな町から世界へ羽ばたく 『ヒト×モノ』 を送り出したいと考えています。
~お知らせ~
市川町の未来を盛り上げていく、地域に根づくグローバルな人材を育成したい」プロジェクトは、3月16日(金)をもって受付を終了とさせていただきます。
皆様からお寄せいただいたご寄附は、グローバルな人材育成の為に活用させていただきます。本プロジェクトに対し、格別のご理解とご協力を賜り誠にありがとうございました。
世界に名の知れた市川町のゴルフアイアン
世界に名の知れた市川町発のゴルフアイアンの製造技術がこのままでは衰退してしまいます
市川町は国産ゴルフアイアン発祥の地です。
今や男性に限らず、若い女性からも人気のある英国生まれのスポーツ「ゴルフ」。そのゴルフを楽しむためになくてはならないのが“ゴルフクラブ”。市川町は、そのゴルフクラブが日本で最初に誕生した地です。
世界のトッププロが使用したことで、一躍、市川町発のアイアンに世界から注目が集まりました。

市川町のゴルフ企業が製造する軟鉄鍛造アイアンヘッドは世界のトッププロが使用するクラブとなりました。
熟練の職人達によるアイアンの製造は現代まで受け継がれていますが、国内のゴルフ市場は縮小傾向にあり2004年から14年経った今、日本のゴルフ人口は61.9%も落ち込み、売上規模も3分の1になったと言われています。さらに、海外製の製品が日本でも流通するようになったため、生産数量は減少しているのが現状です。日本の高い技術もモノが売れなければ衰退していってしまいます。そこで、日本にとどまらず世界へ販路拡大を実現できる若者の育成が必要となっています。

【注意事項】
引用:レジャー白書
姉妹都市と相互交換交流を年に1回行っています

平成10年から始まったアメリカ・ワシントン州のポートタウンゼント市との相互訪問による国際交流は、市川町の特色ある事業の一つです。前年秋にポートタウンゼント市から来町した学生のご家庭を中心にホームステイをさせてもらい、ポートタウンゼント市の各地を見聞し、大いに友好を深めています。

引っ込み思案な子供が積極的な若者に!!

引っ込み思案だった子が積極的に話しかけれるようになったり、小学校、中学校と早い段階から英語教育を取り入れたため、高校や大学で英語を専攻する学生が増え将来の方向を定めるきっかけとなったり、その後の学生達の進路や生活に留学をした経験が少なからず影響を与えています。
先日、市立高校を訪問した時には、子どもたちとの懇談の中でほとんどの生徒が自分の将来進む道を考え勉強していることにも感心し、着実に国際的な視野をもつ子供たちが増えていると実感しています。

寄附金の使途
皆様からの頂きました寄附金は、2018年度の留学費用の渡航費や滞在費として、大切に使用させていただきます。
一人あたり30万円 × 10名分…計:300万円
目標金額を上回った場合は、姉妹都市からの学生の受け入れに取組ます。
若い世代がこれからの市川町産のゴルフアイアンを世界へ発信していくためにご支援を
世界に目を向けるとゴルフ人口は6500万人といるといわれ、とても大きなマーケットになっています。
日本の技術の結晶、市川町のゴルフアイアンを世界に羽ばたかせる人材を市川町では積極的に育成しさらには、市川町にある特産品、技術などを海外へ広めるため、商取引の分野で活躍する等の、市川町の経済発展の一翼を担ってほしいと願っています。
「ヒト×モノ」を海外に送り出す人材育成に、皆様の温かいご支援を宜しくお願いします。

現在進捗情報はありません。
兵庫県市川町

市川町は、兵庫県のほぼ中央に位置するハート型をしたまちです。町の真ん中を清流市川が南北に流れ、川の周囲には緑豊かな平野が広がります。町の東部には、播磨富士とも呼ばれる笠形山がそびえ、多くのハイカーが訪れる自然豊かでのどかな町です。田畑が多く、サラリーマンをしながら農業に携わる人が多い中、国産ゴルフアイアン発祥のまちとしても知られており、職人の技術が現代に受け継がれており、約20社のゴルフ関連企業が活躍しています。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。