次代の地域産業を担う起業家のチャレンジを応援したい!「熊本市地域起業家応援プロジェクト」
カテゴリー:新産業・地域創生
寄付金額 3,348,000円
目標金額:3,000,000円
- 達成率
- 111.6%
- 支援人数
- 253人
- 終了まで
- 受付終了
熊本県熊本市(くまもとけん くまもとし)
寄付募集期間:2023年2月20日~2023年4月21日(61日間)
熊本市

熊本市域でチャレンジする起業家を応援したい!
熊本市では、時代の変化や新型コロナウイルス感染症等の影響により社会環境が大きく変化し、ビジネスモデルが多様化するなか、熊本市域内で社会課題の解決やイノベーションの創出にチャレンジする、未来の熊本産業の担い手となる起業家の皆さまを応援しています。
令和4年4月には、本市初となるスタートアップ支援施設「XOSS POINT.(クロスポイント)」を新たにオープンする等、次代の地域産業を担う起業家の発掘・育成に係る取組みを加速させています。
今回のプロジェクトでは、本市が実施する起業家支援プログラムである「HIGO CANVAS」及び「Kumamoto City Pitch」に採択された10社について、ふるさと納税(寄付金)を通じて資金調達の支援を行います。
ぜひ、この機会に熊本で新たにチャレンジする起業家の応援をよろしくお願い致します。
熊本市の起業家支援プログラム「HIGO CANVAS」「Kumamoto City Pitch」とは?
〈HIGO CANVAS〉
HIGO CANVASは、熊本市において新産業創出に資する起業家を発掘し、「起業家ファースト」を最優先とした、伴走型の事業成長支援を行うアクセラレーションプログラムです。
本プログラムでは、以下の3つのカテゴリー毎に採択者を決定し、採択者の事業成長に寄与する様々なイベントや、メンター(先輩起業家や投資家等)によるメンタリング等を実施しています。
①Naka-kara
(熊本市内に事業所を有し、概ね設立10年以内の新事業創出・事業成長を目指す事業者)
②Soto-kara
(熊本市の社会課題解決・新たな魅力づくりにつながる事業に挑戦し、かつ市内において事業成長を目指す事業者)
③Web3 & メタバース
( Web3 & メタバース分野の事業を行っている若しくは目指している者で、当該事業により熊本市の社会課題解決・新たな魅力づくりにつながる事業を行う事業者)

〈Kumamoto City Pitch〉
Kumamoto City Pitchは、熊本市域内でイノベーションを創出する意欲のある起業家を応援するピッチ(ショートプレゼン)イベントです。
次代の地域産業を担っていく起業家と、ベンチャーキャピタルや金融機関、事業会社等がマッチングする場を設け、資金調達や事業提携等を通じ、ビジネス領域の拡大やコミュニティ形成に繋げることを目的としています。
令和4年度は「HIGO CANVAS」採択企業の4社に、別途公募により選定された6社を加えた、計10社が登壇しました。

寄付金の使い方について
皆さまから頂いた寄付金は、登壇企業それぞれに支援金としてお渡し致します。
【寄附金の使い方】 登壇企業への支援金
【寄附金目標金額】 300万円
【寄附金の募集期間】 2023年2月20日~2023年4月21日
※応援したい起業家をお選びください。
※各社の詳細についてはリンク先をご確認ください。
「HIGO CANVAS」「Kumamoto City Pitch」登壇起業家を紹介!
【HIGO CANVAS】
オーヘン工業株式会社 代表取締役 森田 悠斗

あかくま屋株式会社 代表取締役 加納 ひろみ

③「web3のダイレクトマーケティングノーコードツールBADGE」
株式会社 和らしべ 代表取締役 井元 秀彰

【Kumamoto City Pitch】
④競走を通して繋がる対抗型ランニングアプリ「Run Crew」
株式会社 グロースケイパビリティ 代表取締役 高橋 大輔

メドキュア 株式会社 代表取締役 沼垣 勝

⑥「DIYを取り入れた空き家活用 アート・クリエイティブベース」
株式会社 新花伝 代表取締役 松田 篤児

⑦「Made in KUMAMOTO のクラフトジンブランドの構築」
KUMAMOTO CRAFTGIN PROJECT 代表 木村 慎之介

⑧「xRを活用した熊本城の価値アップデート」
フィグニー 株式会社 代表取締役 里見 惠介

株式会社 ブレイク 代表取締役 小川 佳祐

熊本市 起業・新産業支援室からのメッセージ
私たちは、時代の変化や新型コロナウイルス感染症等の影響により社会環境が大きく変化し、ビジネスモデルが多様化するなか、時代の変革期における起業家の発掘・育成や、新産業の創出支援に対して一体的に、そして一層の注力を行っていくために、令和3年度から設立されました。
熊本地震から6年が経過し、経済が落ち着きを取り戻してきた中で、既存市場にはない新たなビジネスモデルや新産業の創出に対して、成長段階に応じた伴走的な支援を通じ、次代の熊本市の産業の担い手となる起業家の皆さまを応援しています。
今回のふるさと納税による資金調達支援を通じて、熊本市域内でチャレンジする起業家の更なる事業成長に寄与出来ればと考えております。
ぜひ皆さまからのご支援のほど、よろしくお願い致します。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
-
お花のお届けを通じた見守りサービス(フラワー安心サポート)12ヶ月分(…
100,000 円
熊本市に暮らすご両親等の様子を知りたい方へ、花贈りを通じて安心をお届けします。
①ご指定のお届け先に、月に1回、お花のお届け訪問を行います。
②お届けの際に、お住まいの方の身体の状態や生活の様子を会話の中で伺います。
③会話の内容やご様子をレポートにしてご依頼主(寄附者)様へ通知(メール)します。
※寄附者の情報は、フラワー安心サポートのサービス提供者「花屋はな輔」に提供しますので、予めご了承ください。
※お花のお届け先は、熊本市内に限ります。
※ご寄附の前に、お花のお届け先の方の同意を得ていただくようお願いします。
※ご寄附の後に、サービスを受けられる方の都合、その他事由により、サービス提供がされない場合があります。この場合でも、寄附金を返金することはいたしませんので、ご了承ください。
※ご寄附入金後、約1カ月程度で、「花屋はな輔」より、お届け先の住所等を登録するためのメール(または書類を郵送)が届きます。
※フラワー安心サポートについてのお問い合わせ先:「花屋はな輔」(電話:096-277-1387(月曜~土曜 10:00~18:00、日曜 定休日)、URL:https://hanaya-hanasuke.jp/support/)熊本県熊本市
-
お花のお届けを通じた見守りサービス(フラワー安心サポート)6ヶ月分(1…
50,000 円
熊本市に暮らすご両親等の様子を知りたい方へ、花贈りを通じて安心をお届けします。
①ご指定のお届け先に、月に1回、お花のお届け訪問を行います。
②お届けの際に、お住まいの方の身体の状態や生活の様子を会話の中で伺います。
③会話の内容やご様子をレポートにしてご依頼主(寄附者)様へ通知(メール)します。
※寄附者の情報は、フラワー安心サポートのサービス提供者「花屋はな輔」に提供しますので、予めご了承ください。
※お花のお届け先は、熊本市内に限ります。
※ご寄附の前に、お花のお届け先の方の同意を得ていただくようお願いします。
※ご寄附の後に、サービスを受けられる方の都合、その他事由により、サービス提供がされない場合があります。この場合でも、寄附金を返金することはいたしませんので、ご了承ください。
※ご寄附入金後、約1カ月程度で、「花屋はな輔」より、お届け先の住所等を登録するためのメール(または書類を郵送)が届きます。
※フラワー安心サポートについてのお問い合わせ先:「花屋はな輔」(電話:096-277-1387(月曜~土曜 10:00~18:00、日曜 定休日)、URL:https://hanaya-hanasuke.jp/support/)熊本県熊本市
-
肥後象がん 手鏡
50,000 円
肥後象がんの手鏡は、職人が蝶を美しく繊細にデザインした作品です。
手軽に使用できるように、コンパクトなサイズにつくったおしゃれな手鏡です。
皆様に末永く愛用していただきたい逸品です。
【寸法】 (鑑)縦100mm × 横49mm
【数量】 1個
※デザイン、サイズは変更になる場合があります。
※水気にご注意ください。
※製作にあたって、お申込日から1か月程度頂戴いたします。
【重要】【熊本市内にお住まいの方へ】
平成29年4月1日付けの総務省からの通知を踏まえ、市内にお住まいの方に対して、「城主証・城主手形」や
体験型の感謝の品以外の感謝の品の進呈は、現在行っておりませんので、予めご了承願います。
【地場産品に該当する理由】
本市で製造の100%を行っている伝統工芸品。(告示第5条第3号に該当)熊本県熊本市
-
川尻刃物セット
50,000 円
ぺティナイフ・小包丁
川尻包丁は、地金に鋼をはさむ技法「割込み鍛造」でつくります。
特徴は切れ味が鋭く、末長く愛用できることです。
小包丁とペティナイフは、肉や野菜を切る際に使用します。
さらに、小包丁は小魚を切る時、ペティナイフは刺身を引く時にも使用できます。
【寸法】 (ぺティナイフ) 刃渡り140mm × 柄の長さ130mm
(小包丁) 刃渡り100mm × 柄の長さ120mm
【数量】 1セット(ぺティナイフ1本、小包丁1本)
※冷凍食品は、解凍してからお使いください。
※製作にあたって、お申込日から1か月程度頂戴いたします。
【重要】【熊本市内にお住まいの方へ】
平成29年4月1日付けの総務省からの通知を踏まえ、市内にお住まいの方に対して、「城主証・城主手形」や
体験型の感謝の品以外の感謝の品の進呈は、現在行っておりませんので、予めご了承願います。
【地場産品に該当する理由】
本市で製造の100%を行っている伝統工芸品。(告示第5条第3号に該当)熊本県熊本市
-
おばけの金太
10,000 円
熊本の郷土玩具のおばけの金太は、赤い顔で烏帽子をかぶり、紐を引くと目玉がひっくり返り、赤い舌を出します。
その姿がとても面白く、何度でも紐を引いて遊んでみたくなるからくり人形です。
【寸法】 縦170mm × 横70mm
【数量】 1個
※デザイン、サイズは変更になる場合があります。
※製作にあたって、お申込日から1か月程度頂戴いたします。
【重要】【熊本市内にお住まいの方へ】
平成29年4月1日付けの総務省からの通知を踏まえ、市内にお住まいの方に対して、「城主証・城主手形」や
体験型の感謝の品以外の感謝の品の進呈は、現在行っておりませんので、予めご了承願います。
【地場産品に該当する理由】
本市で製造の100%を行っている伝統工芸品。(告示第5条第3号に該当)熊本県熊本市
-
肥後象がん しおり
30,000 円
熊本市の市木のイチョウと桜を金や銀で施しデザインした肥後象がんのしおり。
使う人がためらうほど美しく仕上げています。
読書好きの方へのプレゼントにいかがでしょうか。
【寸法】 縦125mm × 横24mm
【数量】 1個
※デザイン、サイズは変更になる場合があります。
※水気にご注意ください。
※製作にあたって、お申込日から1か月程度頂戴いたします。
【重要】【熊本市内にお住まいの方へ】
平成29年4月1日付けの総務省からの通知を踏まえ、市内にお住まいの方に対して、「城主証・城主手形」や
体験型の感謝の品以外の感謝の品の進呈は、現在行っておりませんので、予めご了承願います。
【地場産品に該当する理由】
本市で製造の100%を行っている伝統工芸品。(告示第5条第3号に該当)熊本県熊本市
-
肥後象がん ネックレス(なでしこ)
30,000 円
秋の七草のひとつのなでしこをデザインした肥後象がんのネックレス。
黒の鉄地に金や銀を施した作品は、職人が丹精込めてつくった逸品です。
大切な人やご自身へのプレゼントにおすすめです。
【寸法】 (ペンダントトップ)縦15mm × 横11mm × 鎖400mm
【数量】 1個
※デザイン、サイズは変更になる場合があります。
※水気にご注意ください。
※製作にあたって、お申込日から1か月程度頂戴いたします。
【重要】【熊本市内にお住まいの方へ】
平成29年4月1日付けの総務省からの通知を踏まえ、市内にお住まいの方に対して、「城主証・城主手形」や
体験型の感謝の品以外の感謝の品の進呈は、現在行っておりませんので、予めご了承願います。
【地場産品に該当する理由】
本市で製造の100%を行っている伝統工芸品。(告示第5条第3号に該当)熊本県熊本市
-
肥後てまり
10,000 円
日本の伝統模様の「麻の葉」を色鮮やかな刺繍糸でかがった肥後てまり。
昔は「子どもが丈夫に育つように」との願いを込めて麻の葉模様の着物や玩具を贈りました。
お子さまの誕生祝いや親しいご友人へのプレゼントにいかがですか。
【寸法】 直径70mm
【数量】 1個
※色や柄はお選びいただけません。
※製作にあたって、お申込日から1か月程度頂戴いたします。
【重要】【熊本市内にお住まいの方へ】
平成29年4月1日付けの総務省からの通知を踏まえ、市内にお住まいの方に対して、「城主証・城主手形」や
体験型の感謝の品以外の感謝の品の進呈は、現在行っておりませんので、予めご了承願います。
【地場産品に該当する理由】
本市で製造の100%を行っている伝統工芸品。(告示第5条第3号に該当)熊本県熊本市
-
肥後象がん ペーパーナイフ
350,000 円
肥後象がんのペーパーナイフ。
職人がひとつひとつ丹念に模様を施し、モダンで美しく仕上げた作品です。
また、表と裏のデザインの違いを楽しむことも出来ます。
刃の部分はチタンを使用しています。
【寸法】 柄の長さ100mm 柄の幅25mm 刃の長さ120mm
【数量】 1個
※デザイン、サイズは変更になる場合があります。
※水気にご注意ください。
※製作にあたって、お申込日から2か月程度頂戴いたします。
【重要】【熊本市内にお住まいの方へ】
平成29年4月1日付けの総務省からの通知を踏まえ、市内にお住まいの方に対して、「城主証・城主手形」や
体験型の感謝の品以外の感謝の品の進呈は、現在行っておりませんので、予めご了承願います。
【地場産品に該当する理由】
本市で製造の100%を行っている伝統工芸品。(告示第5条第3号に該当)熊本県熊本市
-
肥後まり
10,000 円
草木染の糸でかがった熊本の郷土玩具の肥後まりは、素朴で温かみのある作品です。
室内のインテリアとして、また、親しい友人や外国の方へのプレゼントにも最適です。
【寸法】 直径56mm
【数量】 1個
※色や柄はお選びいただけません。
※製作にあたって、お申込日から1か月程度頂戴いたします。
【重要】【熊本市内にお住まいの方へ】
平成29年4月1日付けの総務省からの通知を踏まえ、市内にお住まいの方に対して、「城主証・城主手形」や
体験型の感謝の品以外の感謝の品の進呈は、現在行っておりませんので、予めご了承願います。
【地場産品に該当する理由】
本市で製造の100%を行っている伝統工芸品。(告示第5条第3号に該当)熊本県熊本市
現在進捗情報はありません。
熊本県熊本市

熊本市は令和4年4月1日、政令指定都市移行10周年を迎えました。
本市は、明治22年、人口約4万3千人の都市として誕生。平成3年の北部町、河内町、飽田町、天明町、平成20年の富合町、平成22年植木町との合併を経て、人口73万を擁する都市となり、平成24年4月、政令指定都市へ移行しました。
平成24年7月九州北部豪雨や平成28年熊本地震など、度重なる災害に見舞われましたが、国内外からの温かいご支援と、市民の皆様の懸命な努力により、復旧・復興への歩みを着実に進めてまいりました。
これからも市民の皆様とともに、市民が住み続けたい、だれもが住んでみたくなる、訪れたくなるまち、「上質な生活都市」を目指したまちづくりに取り組んでまいります。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。