落石で東京と山梨をつなぐ国道が長期閉鎖中… 1日でも早い全面通行再開を目指す、人口530人の丹波山村を応援してください!
カテゴリー:食・農林水産業・商工業
寄付金額 2,327,500円
目標金額:1,000,000円
- 達成率
- 232.7%
- 支援人数
- 174人
- 終了まで
- 受付終了
山梨県丹波山村(やまなしけん たばやまむら)
寄付募集期間:2022年7月8日~2022年10月6日(91日間)
山梨県丹波山村
2022年6月15日午前8時半ごろ発生した落石の影響で、東京と山梨の県境が3週間以上閉鎖されています。落石の発生現場が高所にあるため、撤去作業と安全確認には時間がかかり、通行止めは長期化する見通しです。通行止めによる村への影響は日に日に深刻度を増し、宿泊施設等の予約のキャンセルや、迂回路での事故の発生等の問題が生じています。人口530人の小さな村がこの窮地を乗り切り、多くの方に再び安心して訪れていただけるよう、このプロジェクトを立ち上げました。いただいた寄付金は、観光業をはじめ、国道通行止めの影響で経営が悪化している村内の事業者への見舞金や、迂回路を走る臨時のバスの運行費用等に充てさせていただきます。みなさまのご支援をお願いいたします。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
主要道路で大規模落石が発生!
国道411号が長期閉鎖中
2022年6月15日午前8時半ごろ、東京と山梨の県境に位置する丹波山村の国道411号で落石が発生。通報を受けた村の職員が現場に駆け付けると、直径50センチを超える大きさの石がごろごろとちらばっていました。幸い、落石に巻き込まれる事故等は起こりませんでしたが、石の撤去作業と安全確認のため、即日通行止めとなりました。
その後の山梨県の調査で、山の法面に落石の可能性がある転石があることが発覚。落石発生源は道路から約200メートルの高所にあり、撤去が困難なことから作業が長期化しています。村の中心部である「丹波地区」から、東京方面からの玄関口である「鴨沢(かもさわ)地区」へ行くには、隣村へ迂回し、一度県境をまたがなくてはなりません。全面通行再開まではまだまだ時間がかかる見通しです。
長引く通行止めで村の産業がピンチ
見舞金や代替えバスの運行でこの窮地を乗り切りたい
新型コロナウイルス感染症の流行がようやく落ち着きを見せはじめる中、「今年はたくさんのお客様にきてほしい」と気合を入れ、迎え入れる準備に励んでいた矢先の災害。迂回路は道幅が狭く、大型のバス等は通行できません。宿泊施設の予約のキャンセルも相次ぎ、村内の事業者からは「今年もだめなのか」とため息がもれます。
キャンプや釣り、登山客で村が一番にぎわう季節に苦境に立たされている村内の事業者、また、村の唯一の公共交通機関でありながら運行を休止せざるを得ない路線バス会社が、この窮地を乗り切れるよう、また、1日でも早く全面開通し、多くの方に安心して丹波山村を訪れていただけるよう、このプロジェクトを立ち上げました。
寄付金の使い道
いただいた寄付金は、観光業をはじめ、国道通行止めの影響で経営が悪化している村内の事業者への見舞金や、迂回路を通る代替バスの運行費用等に充てさせていただきます。
1日も早くみなさまを安全にお迎えできる日が来ることを願って
丹波山村長 岡部岳志
夏の観光シーズンを迎える直前での今回の落石は、丹波山村にとって大きなダメージです。唯一の公共交通機関である路線バスの運行が途絶えていることで、村内外の皆様に大変なご不便をおかけしています。また、迂回路では接触事故なども多発しており、通行に不安を抱える住民も多くおります。1日も早く国道が開通し、安心して生活できる日を取り戻せますよう、ご支援をお願いいたします。また、安全が確保できた際には、ぜひ多くの方に丹波山村へお越しいただきたいと思います。
-
【1年間有効】のめこい湯温泉ご優待券 5枚
8,000円
- 常温
優雅なローマ風呂とヒノキの和風風呂は、男女日替わり入れ替え制。丹波山を流れる風に吹かれながらの露天風呂もひときわの風情です。
-
丹波山村の在来種ジャガイモ 落合いも
10,000円
- 常温
丹波山村でしか採れない在来種のジャガイモ「落合いも」をお届けします。サイズは一般的なジャガイモと比べてかなり小ぶりですが、肉質はきめ細かく粘り気があり、煮崩れしにくい品種です。皮が赤いところから、丹波山村では「あかいも」とも呼ばれています。 「落合いも」は丹波山村で何年も何年も種を取り、作り続けているジャガイモですが、在来種野菜の特徴である「収穫時期が揃わない」、「形や大きさが統一ではない」などの理由があり、市場に流通する事はほぼありません。全国的にも大変珍しい伝統野菜です。 村の中で栽培しているのは2~3軒という状態だった落合いも。その種を譲っていただき、移住してきた私達が畑を耕すところから始め、農薬は一切使わず、収穫するときはひとつひとつ手作業で掘っています。 無くなれば二度と手に入らない「落合いも」。私達は、高齢化や人口減少によって途絶える危機にある落合いもの種を繋ぎながら、耕作放棄地の解消や特産品としてPRする活動をしています。男爵やメークインとは一味違うジャガイモ「落合いも」をぜひご賞味ください。 【在来種とは】 在来種とは、いわば「普通の野菜の種」。一番よくできた野菜を選んで種を採り、その種を蒔いて育てた中からまた一番よいものを選んで種を採り、といったことを何代も繰り返して品種改良したものです。長い時間をかけてしっかり根づいているため、肥料や農薬に頼らずに栽培ができ、種を採って再生産することができます。
-
ひのきエッセンシャルオイル&アロマディッシュ
10,000円
- 常温
丹波山村産ヒノキを天然の湧き水を使って蒸留して抽出しました。熱湯に垂らして、アロマポットやディフューザーで香りを拡げて、付属のアロマディッシュに垂らして、色々な方法でお楽しみいただけます。ヒノキの香りは抗菌や浄化作用を持ち、森林浴の効果も得られます。枝葉のみを厳選して蒸留しているので、ヒノキ木材のような香りではなく、スーッとした爽やかな香りを楽しめるのが特徴です。 アロマディッシュを付属しています。丹波山村産材を使った手作りの木のアロマディフューザーです。上部のくぼみにオイルを垂らして、火も電気も使わずに自然な揮発でやさしくアロマを楽しめます。厚みがあるので、木の中にオイルがゆっくり浸透し、香りが拡がりやすく長持ちします。いつでもどこでもアロマを楽しめます。 通常の森林整備では、枝や葉は利用されずに森林内に残されてしまいます。本製品を生産することで、森林資源の利用率を上げ、有効活用することができるようになりました。この活動を継続することで、森林の価値向上に繋がることが期待されます。 品目:ヒノキ精油 科名:ヒノキ科 ヒノキ属 学名:Chamaecyparis obtusa 抽出部位:枝葉 抽出方法:蒸留法 内容量:5mL 産地:山梨県丹波山村 使用上の注意:飲用、点眼不可。火気厳禁。原液を皮膚に塗布しないでください。
-
ふるさと納税限定・本格じゃがいも焼酎 七ツ石 ※玉川麻衣・画
30,000円
- 常温
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。 丹波山村で収穫したじゃがいもを、鹿児島県オガタマ酒造にて昔ながらの甕壷(かめつぼ)仕込みで丹精込めて醸し、村内にある狼信仰の神社「七ツ石」の名を付けました。じゃがいもならではの素朴でやさしい香りをお楽しみください。 [原材料名] じゃがいも(丹波山村産)、米麹(国産米) [アルコール分] 25度
-
舞茸だし (8g x15袋)+乾燥舞茸+香油セット
24,000円
- 常温
アレルギー表示:一部に小麦・さば・大豆を含む
多摩川の上流の山里、山梨県丹波山村で作られる原木舞茸は、豊かな香りと旨みが自慢です。ナラの木を切り出し植菌し、源流の川と山、太陽と空気に囲まれた自然の中で育てます。 1年でわずか 3週間しか収穫できない希少な舞茸を低温でじっくり乾燥させた乾燥舞茸、乾燥舞茸を粉末にして厳選された素材とともにパックした舞茸だし、舞茸の香りがぎゅっと詰まった舞茸香油のセットです。 化学調味料や保存料は一切使用していません。多摩川源流の自然が育んだ原木舞茸の豊かな香りと旨みをご堪能ください。 【商品情報】 - 舞茸だし ■原材料 風味原料(舞茸粉末(丹波山村産)、鰹節粉末(静岡県産)、煮干しうるめ鰯粉末(熊本県産)、椎茸粉末(広島県産)、鯖節粉末(静岡県産)、昆布粒(北海道産))(国内製造)、食塩、砂糖、でん粉分解物、酵母エキス、粉末醤油、食用植物油脂、(一部に小麦・さば・大豆を含む) ■内容量 120g (8g x15袋) ■保存方法 直射日光、高温多湿を避け常温で保存してください - 舞茸香油 ■原材料 食用オリーブ油、食用とうもろこし油、舞茸 ■内容量 110g ■保存方法 直射日光を避け、冷暗所で保存してください - 乾燥舞茸 ■原材料 原木舞茸 ■内容量 20g ■保存方法 直射日光および高温多湿を避けて保存してください
-
舞茸だし(8g x15袋)
11,000円
- 常温
アレルギー表示:一部に小麦・さば・大豆を含む
■原材料 {舞茸・鰹節・煮干しうるめ鰯・椎茸・鯖節}粉末、昆布粒、食塩、砂糖、でん粉分解物、酵母エキス、粉末醤油、食用植物油脂 ■内容量 120g (8g x15袋) ■保存方法 直射日光、高温多湿を避け常温保存 多摩川の上流の山里、山梨県丹波山村で作られる原木舞茸は、豊かな香りと旨みが自慢です。ナラの木を切り出し植菌し、源流の川と山、太陽と空気に囲まれた自然の中で育てます。1年でわずか 3週間しか収穫できない希少な舞茸を、乾燥・粉末にして出汁にしました。化学調味料や保存料は一切使用していません。多摩川源流の自然が育んだ原木舞茸の豊かな香りと旨みをご堪能ください。
-
タバジビエ 鹿カレー(3パックセット)
13,000円
- 常温
アレルギー表示:▲本製造工場では、卵・えび・かにを含む製品を生産しております。
<お召し上がり方> ・お湯で温める場合/袋ごと熱湯に入れて4〜6分間沸騰させてください。 ・電子レンジの場合/必ず深めの容器に移してラップをかけてから2分間(500w)を目安に温めて下さい。 ■原材料名: 鹿肉(国産)、ソテードオニオン、(玉ねぎ、大豆油)、にんじん、カレールウ(小麦粉、加工油脂、カレー粉、その他)、 ヨーグルト、香辛料、バター、小麦粉、コンソメ、生姜、にんにく、食塩/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、 クエン酸、香辛料抽出物、酸味料、香料、酸化防止剤(ビタミンE)(一部に大豆、小麦、乳成分、牛肉を含む) ■殺菌方法:気密性容器に密封し、加圧加熱殺菌 ■保存方法:直射日光を避けて常温で保存 本品はレトルトパウチ食品です。 ▲開封時やラップを取る際、熱くなった具やソースがはねることがございますので、火傷には十分ご注意ください。 ▲袋のフチで手を切らないようにご注意ください。開けにくい場合は、はさみで切って開封してください ▲袋を温めたお湯は引用しないでください。 ▲開封後は、一度に使い切ってください。 ■栄養成分表示(1個200g当たり) エネルギー:178kcal たんぱく質:8.0g 脂質:9.4g 炭水化物:15.2g 食塩相当量:2.39g
-
丹波山村 タバジビエ 鹿ゴロッケ
7,000円
- 凍
プロの料理人直伝のラグーソースは本格的な美味しさ! 丹波山の道の駅のテイクアウトコーナーでもお子様から大人まで大人気の商品です! お気軽にご家庭の食卓で鹿肉をお楽しみ下さい。 ※加熱して(油で揚げて)お召し上がりください。 ■原材料名: 馬鈴薯(国産)、鹿肉、衣(パン粉、卵、小麦粉)、赤ワイン、玉ねぎ、トマトピューレ、牛乳、にんじん、セロリ、ホワイトルウ、にんにく、食塩、香辛料/調味料(アミノ酸等)、酸味料(一部に卵、小麦、乳成分、豚肉、大豆を含む) (1パックあたり) ■内容量:300g(5個入り) ■保存方法:-18℃以下で保存してください。 ■凍結前加熱の有無: 加熱してありません。 ■加熱調理の必要性: 加熱してお召し上がりください。 ※調理中の油はねにご注意ください。 ■配送形態: 冷凍配送の商品です。
-
TABAGIBIERベーシックセット
23,000円
- 常温
アレルギー表示:▲一部に大豆、小麦、乳成分、牛肉を含みます。 ▲本製造工場では、卵・えび・かにを含む製品を生産しております。
レンジ調理可能なレトルトの鹿カレーと、そのまますぐに食卓に出せる鹿そぼろは忙しい時に大活躍! 贈り物にいかがでしょうか。 <内容> ・鹿カレー×2 ・鹿そぼろ×3 <商品詳細> ・タバジビエ鹿カレー ■原材料名:鹿肉(国産)、ソテードオニオン、(玉ねぎ、大豆油)、にんじん、カレールウ(小麦粉、加工油脂、カレー粉、その他)、 ヨーグルト、香辛料、バター、小麦粉、コンソメ、生姜、にんにく、食塩/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、 クエン酸、香辛料抽出物、酸味料、香料、酸化防止剤(ビタミンE)(一部に大豆、小麦、乳成分、牛肉を含む) ■殺菌方法:気密性容器に密封し、加圧加熱殺菌 ■内容量:200g ■保存方法:直射日光を避けて常温で保存 ・鹿そぼろ ■原材料名:鹿肉(国産)、醤油、酒、砂糖、みりん、生姜、実山椒 ■内容量:100g×3 ■保存方法:直射日光を避けて常温で保存
-
ペットジビエ詰め合わせセット
26,000円
- 常温
ワンちゃん用に開発されたペットフード「ペットジビエ」から 贈答用ペットジビエ詰め合わせセットです! 大切なあの人の大切なわんちゃんに、栄養満点の鹿肉を使ったペットフードを贈りませんか? おしゃれな贈答用ボックスもポイントです。 セット内容 【ペットジビエ】 ・犬用鹿カレー×1 ・犬用鹿そぼろ×1 ・鹿ミンチジャーキー×1 ・鹿レバージャーキー×1 ・鹿ふりかけ×1 ・鹿レバーふりかけ×1
-
雲取のしずく(ナチュラルミネラルウォーター)(軟水)500ml×24本
14,000円
- 常温
◆一般にはほとんど知られていない多摩川最上流部の地下水 雲取山に降った雨や雪が、雲取山の土壌にしみこむ過程でろ過されて 山の麓の丹波山村の小袖地区地下層に湧出しています。 丹波山村でも20数世帯にしか提供していない希少な水 ◆地下121メートルから湧出する地下水 地下121メートルまでしみこむ過程で、浄化されるため非常にまろやか でやさしい水となります。丹波山村の自然の恵みを味わいませんか? 硬度・・・54㎎/L(軟水) pH・・・7.6 採水地・・・山梨県北都留郡丹波山村 ※本返礼品は段ボール箱にてそのまま発送させていただきます。
-
絵本「蒼い夜の狼たち」
11,000円
- 常温
配送:【2022年2月より順次発送】
【本商品は2022年2月より発送する予約商品となります。】 B5/横開き(全32ページ) 作:寺崎美紅 絵:玉川麻衣 2018年に再建された七ツ石神社。そこに伝わる狼信仰をモチーフとして、再建までの実話を下敷きに創作しました。 朗読や曲など、世界観に浸ることのできる動画も合わせてお楽しみください。 朗読:雨宮天さん Youtubeにて右記で検索→絵本「蒼い夜の狼たち」声優・雨宮天さんによる朗読(前半限定公開)(前半限定公開) 作曲:ZUNさん Youtubeにて右記で検索→「七ツ石の狼、雲を取りに駆ける」(※一部公開)
-
オリジナル印伝「狼と塩」小銭入れ白漆バージョン
13,000円
- 常温
Wolfship Designのオリジナルデザイン「狼と塩」 狼の好物と伝承された塩は、送り狼に対する返礼品であり、追い落とされた鹿肉の分け前を貰う場合の対価でもありました。大菩薩峠を越えて物々交換をしていた時代には、相当に貴重なものであったでしょう。そこには畏れと敬い、しかし親しみも感じられます。塩の結晶は様々な形をするようですが、基本形は四角であるというところから、サイコロのイメージも重ね合わせました。これは七ツ石神社のお祭で賭場が開かれていた話を元にしつつ、裏表で「七」になる、「災(ヲ)転(ジル)」という語呂合わせの縁起の良さも掛けてあります。 我々の旗印でもある阿吽の狼像は勿論、七ツ石神社の狛犬を模した物。 「革の色はブランドのテーマカラーでもある「夜の山の色」を意識して選んだ青。 連なる塩の結晶は、星の光のイメージを重ねています。 狼と塩」のデザインは、丹波山の狼との繋がりを凝縮した世界観なのです。 内側には「Wolfship Design」のタグ。 商品の制作は「印伝の山本」さんです。 手のひらに乗る夜の山。 無くさないよう大切なものを入れて、フレンドリーな狼と旅に出ましょう! 商品:小銭入れ 縦:約9.5㎝、横:約6.3㎝、幅:1.0㎝
-
オリジナル印伝「狼と塩」小銭入れ黒漆バージョン
13,000円
- 常温
Wolfship Designのオリジナルデザイン「狼と塩」 狼の好物と伝承された塩は、送り狼に対する返礼品であり、追い落とされた鹿肉の分け前を貰う場合の対価でもありました。大菩薩峠を越えて物々交換をしていた時代には、相当に貴重なものであったでしょう。そこには畏れと敬い、しかし親しみも感じられます。塩の結晶は様々な形をするようですが、基本形は四角であるというところから、サイコロのイメージも重ね合わせました。これは七ツ石神社のお祭で賭場が開かれていた話を元にしつつ、裏表で「七」になる、「災(ヲ)転(ジル)」という語呂合わせの縁起の良さも掛けてあります。 我々の旗印でもある阿吽の狼像は勿論、七ツ石神社の狛犬を模した物。 「狼と塩」のデザインは、丹波山の狼との繋がりを凝縮した世界観なのです。 革の色はブランドのテーマカラーでもある「夜の山の色」を意識して選んだ青。 連なる塩の結晶は、星の光のイメージを重ねています。 内側には「Wolfship Design」のタグ。 商品の制作は「印伝の山本」さんです。 手のひらに乗る夜の山。 無くさないよう大切なものを入れて、フレンドリーな狼と旅に出ましょう! 商品:小銭入れ 縦:約9.5㎝、横:約6.3㎝、幅:1.0㎝
-
柿の葉の若鮎すし 【冷凍4個入りx5パック】
14,000円
- 凍
若い鮎を使った、素朴な一口サイズのお寿司です。鮎は皮に特有の味があり、丸ごと味わっていただくために一口サイズの握り寿司の形にしました。そしてフィンガーフードとしても気軽にお召し上がりいただけるように保存性が高く、抗菌作用のある柿の葉で包みました。 柿の葉を開いて、パクっとほおばってみてください。ほんのりとした柿の葉の香りとともに、まろやかな酢〆した鮎の味をお楽しみいただけます。 米は国産米のコシヒカリとゆめぴりかをこだわりのブレンドで使用しています。これにより、解凍後もしっとりとした口当たりと甘みのあるご飯となっています。 柿の葉は丹波山の里で自然のままに育っている木から収穫しています。だから葉っぱは不揃いで傷や虫食い穴も見られますがそれは無農薬の証。この素朴さも一緒にお楽しみください。 秋が深まるこれからの季節のおすすめはアウトドアキャンプのお供に。解凍した若鮎すしを柿の葉で包んだまま、焚火で軽く温めてください。柿の葉が香ばしくなってこれもまた美味しいです。 【原材料】鮎(丹波山産・養殖) 国産米(コシヒカリ・ゆめぴりか) 米酢 砂糖 食塩 白ごま 昆布エキス 【内容量】4個(1パックあたり)x5パック 【賞味期限】製造日より6か月を目安にしております (商品に記載しています) 【保存方法】要冷凍 ー18℃以下で保存 *ただし解凍後は2日以内にお召し上がりください。 【お召し上がり方】 直射日光が当たらない室温で3時間ほど袋ごと自然解凍してください。 もしくは凍ったまま600wの電子レンジで2分~3分程加熱します。レンジをご使用の際は、 袋の封を切ってください。 柿の葉は剥いてお召し上がりください。
-
丹波川 源流育ち 鮎のひもの ”かあら干し” 8枚
14,000円
- 凍
忙しい朝にもきちんと食べられる、調理の簡単なひものはいかがですか? 丹波川のほとりで川風と陽にあて、旨味を引き出しながら乾燥させた逸品です。味つけには塩だけを使用していますので、鮎本来の味が引き立っています。 グリルやトースターで焼いていくうちに、脂分がキラキラと浮いてきます。これが旨味のサインです。じゅわじゅわと音を立てはじめ、香ばしい焼き色がついたら出来上がり。 小ぶりの鮎を使用していますので、短時間で火が通り、カリッと軽い歯ざわりに仕上がります。 アウトドアで焚火を囲む際は、この”かぁら干し”が重宝します。網に乗せてサッと焼くだけで美味しいおつまみに。飯ごうを炊いてキャンプの朝食にも。真空パックですので登山のお荷物に入れて持ち歩いても心配いりません。 ”かぁら干し”をいろいろな調理方でお楽しみください。 ★オーブントースターで皮目を下にし、6分程度焼けば簡単な一品に。(焼き加減はお好みで) ★素揚げにしたり、片栗粉をつけて竜田揚げも手軽で美味しいです。 ★白だしを加えたお米(白だしは米1合に対して大さじ1)に焼いたかぁら干しを乗せて土鍋や炊飯器で炊くと 香ばしい鮎めしに。お茶漬けにアレンジも簡単。 【原材料】鮎(丹波山産・養殖) 食塩 【内容量】8枚(LLサイズ2枚入りx2パック LLサイズ1枚入り4パック) 【賞味期限】製造日より6か月を目安にしております (商品に記載しています) 【保存方法】要冷凍 ー18℃以下で保存 *ただし解凍後は2日以内にお召し上がりください。
-
若鮎すし&かあら干しセット
12,000円
- 凍
<若鮎すし> 鮎は皮に特有の味があり、丸ごと味わっていただくために一口サイズの握り寿司の形にしました。そしてフィンガーフードとしても気軽にお召し上がりいただけるように保存性が高く、抗菌作用のある柿の葉で包みました。 柿の葉を開いて、パクっとほおばってみてください。ほんのりとした柿の葉の香りとともに、まろやかな酢〆した鮎の味をお楽しみいただけます。 <かあら干し> 丹波川のほとりで川風と陽にあて、旨味を引き出しながら乾燥させた乙な逸品です。味つけには塩だけを使用していますので、鮎本来の味が引き立っています。 グリルやトースターで焼いていくうちに、脂分がキラキラと浮いてきます。これが旨味のサインです。じゅわじゅわと音を立てはじめ、香ばしい焼き色がついたら出来上がり。 あまり大ぶりでない鮎を使用していますのでカリッと軽い歯ざわりで、お子様でも頭から骨までまるごと食べられます。 秋が深まるこれからの季節のおすすめはアウトドアキャンプのお供にどうぞ。 解凍した若鮎すしを柿の葉で包んだまま、焚火で軽く温めてください。柿の葉が香ばしくなってこれもまた美味しいです。かあら干しは、網焼きや飯ごうの炊き込みご飯に。キャンプの朝の一品にもお酒のアテにも手軽にお試しください。 <若鮎すし> 【原材料】鮎(丹波山産・養殖) 国産米(コシヒカリ・ゆめぴりか) 米酢 砂糖 食塩 白ごま 昆布エキス 【内容量】4個(1パックあたり)x3パック 【賞味期限】製造日より6か月を目安にしております (商品に記載しています) 【保存方法】要冷凍 ー18℃以下で保存 *ただし解凍後は2日以内にお召し上がりください。 <かあら干し> 【原材料】鮎(丹波山産・養殖) 食塩 【内容量】Lサイズ3枚入りx1パック 【賞味期限】製造日より6か月を目安にしております (商品に記載しています) 【保存方法】要冷凍 ー18℃以下で保存 *ただし解凍後は2日以内にお召し上がりください
-
2022年10月15日 10:17
国道411号の規制が全面解除されました。11月3日に復旧記念の感謝イベントを開催します。
6月15日に発生した落石の影響で4カ月にわたり通行止めとなっていた国道411号は、10月14日に規制が解除され、全面通行可能となりました。規制解除の瞬間を待つ車の列もあり、通行止めとなっていた現場周辺では、村民や役場職員等が道路脇で「応援ありがとうございました」などのメッセージを掲げてお祝いしました。
ガバメントクラウドファンディングでご支援いただいた方々をはじめ、多くの方に支えられてこの4カ月を過ごしました。その応援に感謝し、国道の復旧を村全体で祝うイベントを、11月3日(木・祝)に開催することとなりました。イベント名は「よってかっせ~たばやま」。「よってかっせ~」は、丹波山村の方言で「寄って行って」の意味です。
村内各地でさまざまな催し、特典を用意しておりますので、秋の丹波山村をゆっくり巡っていただければと思います。みなさまのご来村を心よりお待ちしております。
イベントの詳細は「たばやま観光Navi」のページをご確認ください。
https://tabayama.info/event/re411/関連リンク
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2022年10月11日 16:26
国道411号通行止め、規制解除日時が発表されました
落石による通行止めが続いていた国道411号の通行止めは、【10月14日(金)午前11時ごろ】規制が解除されると山梨県から発表されました。
6月15日に落石が発生してから4カ月。待ちに待った日まで、もうすぐです。
ここのところの冷え込みで、村内の山々は少しずつ秋色に変わり始めました。秋の丹波山村でみなさまのお越しをお待ちしております。関連リンク
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2022年10月07日 17:16
応援ありがとうございました(丹波山村長 岡部岳志)
6月15日に発生した国道411号の落石による通行止めに対し、7月8日から10月6日までクラウドファンディングによる支援を募ったところ、174名もの方々から合計2,327,500円のご寄附と、多くの応援メッセージをいただきました。応援メッセージはどれも、丹波山村を励ましてくださる温かい言葉ばかりで、とても勇気づけられました。
いただいた寄附金は、通行止めの影響により経営が悪化している観光業をはじめとする事業者への見舞金や、迂回路を走る臨時バスの運行費用に充てさせていただきます。
道路の復旧まではもうしばらく時間がかかるようですが、皆様のご支援に心から感謝申し上げますとともに、厚く御礼申し上げます。
復旧後もこれまで以上に丹波山村をごひいきにしていただけますと幸いです。(令和4年10月7日 丹波山村長 岡部岳志)もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2022年08月19日 08:30
国交省へ要望書を提出しました
丹波山村の岡部岳志村長、嶋崎義人議長が8月18日に国土交通省を訪問し、丹羽克彦道路局長に国道411号の通行止めの早期復旧を求める要望書を手渡しました。通行止めにより村の産業や村民の生活に深刻な影響が出てしまっていること、迂回路の交通事情や、厳しい状況に置かれながらも臨時バスの運行等の対策に励んでいることなどを説明し、国からの支援を検討してほしい旨を伝えました。
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2022年08月09日 16:24
御見舞金を受け取った方からお礼のメッセージをいただきました
「クラウドファンディングの御見舞金、とても助かります。寄附していただいた全ての方に感謝します。ありがとうございました」
皆様からお寄せいただいた寄附金の中から、7月29日に支給した御見舞金を受け取った村内の飲食店の方から、村職員のところへお礼のメッセージが届きました。国道411号の通行止めに加え、新型コロナウイルスの感染者数増加により、さらに厳しい状況に置かれながらも、この方をはじめ、村内の事業者のみなさんはいつものように店を開け、お客様を待っていらっしゃいます。
夏休みも真っ盛り、コロナ前に比べると少なくはありますが、川原には水遊びを楽しむ子どもたちの声も響きます。本来であれば、もっと多くの方に丹波山村の夏を楽しんでいただけたのではと恨めしく思うのと同時に、交通事情が悪い中も村を訪れていただいた方々、また、寄附を通じて丹波山村を応援してくださっている方々に心からお礼申し上げます。
プロジェクトの開始から1カ月が経過し、本日までに116人の方から合計164万5,000円の寄附をいただきました。寄附金の使い道の一つである臨時のアクセスバスは、土日祝日に加え、平日の運行も始まりました。落石の撤去作業は、まずは作業の支障となる電柱の移設や資材を運ぶモノレールの整備などが進められています。少しずつではありますが、国道411号で皆様をお迎えできる日が着実に近づいていると信じています。
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2022年08月08日 16:06
岡部岳志村長がラジオ番組に生出演しました
8月8日に放送された山梨放送のラジオ番組「うるさごぜん」に岡部岳志村長が生出演し、国道411号線の通行止めについてや、村内の産業・村民の生活への影響、迂回路の情報、ガバメントクラウドファンディングについて語りました。
この日はプロジェクトの開始からちょうど1カ月でした。残りの期間は60日。寄附は10月6日までまだまだ受け付け中です。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2022年07月29日 15:45
【寄附金使い道報告➀】村内の事業者様へ御見舞金をお届けできました
本日7月29日、皆様からいただいた寄附金の中から、国道通行止めの影響を特に受けている観光業をはじめとした28の事業者様へ、御見舞金をお届けしました。丹波山村の近隣でも新型コロナウイルスの感染者数が増えていることもあり、全ての方を訪問することはできませんでしたが、岡部岳志村長から村内3カ所の事業者様へ御見舞金を手渡ししました(他の25の事業者様へは口座振込をさせていただきました)。御見舞金は1事業者様あたり3万円で、寄附者の皆様からお寄せいただいた応援メッセージを添えてお届けしました。
プロジェクトの開始から短い期間で目標額に到達できたおかげで、月内に御見舞金をお届けすることができました。御見舞金をお届けした事業者様からは、今回の国道通行止めで大変なご苦労をされているという切実なご意見をいただきました。寄附は10月6日まで継続して受け付けており、今後も集まった額に応じてスピード感をもって対応していきます。ひき続き丹波山村を応援いただけますようお願いいたします。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2022年07月20日 16:00
【御礼】目標額100万円に到達しました
本日7月20日午後、本プロジェクトへの寄付金が目標額100万円に到達しました。プロジェクト開始からわずか12日での達成という速さに、驚きと喜びの気持ちでいっぱいです。ご支援いただいた皆様に心より感謝申し上げます。お寄せいただいた応援メッセージも、一つ一つありがたく読ませていただいております。先日の山梨県の発表で、国道再開までは3カ月以上かかるとの見通しが示され、村内の事業者や村民の生活への影響も長引く見込みです。プロジェクトは予定通り10月6日まで継続させていただきますので、ひき続き丹波山村を応援いただけますと幸いです。
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2022年07月15日 16:00
【7/15知事会見】通行止め解除は10月末との見通しが発表されました
7月15日午後に行われた山梨県知事の臨時会見で、国道411号の通行止め解除は10月末になるとの見通しが示されました。現在落石発生現場に資材を運ぶためのモノレールが敷かれ、転石の撤去作業が行われるとのことですが、開通までは思った以上に時間がかかりそうです。大変残念な思いではありますが、これにくじけず、少しでもできることを考え、実践していきたいと思います。ひき続き丹波山村を応援いただけますと幸いです。
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2022年07月13日 13:04
迂回路を走る臨時バスの運行が始まりました
国道411号の通行止めのため、路線バスは途中のバス停までの折り返し運転が続いていましたが、バス会社の協力により、迂回路を経由して丹波山村の中心部(終点「鴨沢」)まで走る臨時バスの運行が始まりました。迂回路の山道は道幅が狭く、大型バスの通行はできないため、29人乗りのマイクロバスです。通行止め解除(片側通行可)になるまでの間の土日祝日、1日3本運行します。時間や本数は限られますが、落石発生以来公共交通機関での来村をあきらめていた方にもお越しいただけるようになりました。みなさまからいただいた寄附金は、この臨時バスの運行費用にも充てさせていただきます。
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
山梨県丹波山村
山梨県丹波山村は、人口約530人の関東一小さな村です(離島を除く)。土地の面積の97パーセントが森林で、村全域が国立公園の中にあり、日本百名山の「雲取山」をはじめとした2000メートル級の山々に囲まれています。多摩川の源流地でもあり、冷たく清らかな川には、ヤマメやカジカなどが生息し、夏は釣りやキャンプを楽しむ方でにぎわいます。
小さいながらも特色ある村づくりを目指し、1年にわずか3週間しか収穫できない原木栽培の舞茸などの特産品の開発や、交流人口、移住人口を増やす取り組みに励んでいます。夏を前に、テレワーク施設や古民家を改装したカフェなども新たにオープンし、来村者を受け入れる準備を進めてきました。
豊かな自然とそこで暮らす人々の生活を守り、この地を訪れてくれる方々が「ただいま」と安心して帰ってこられる「ふるさと」として、100年先もこの村を残せるよう、全国の皆様からの温かいご支援をお願いします。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。