【令和4年6月降雹(ひょう)被害】被害を受けた農家さんを支援してください!
カテゴリー:災害
寄付金額 183,000円
目標金額:1,000,000円
- 達成率
- 18.3%
- 支援人数
- 18人
- 終了まで
- 受付終了
埼玉県蓮田市(さいたまけん はすだし)
寄付募集期間:2022年6月17日~2022年9月14日(89日間)
埼玉県蓮田市

6月3日(金)の午後に、埼玉県蓮田市では強い風と降雹(ひょう)に見舞われました。市内では、特産品の梨をはじめ、ぶどうやキウイフルーツ、野菜など、農産物に深刻な被害が発生しています。
今回の被害を受け、被害を受けた農家さんを支援するため、ふるさと納税を通じた寄附の受付を開始させていただきました。
持続可能な農業を実現できるよう、農家の皆さんに温かい御支援をよろしくお願いいたします。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
降ひょうによって農作物に大きな被害がありました
被害状況


6月3日に発生した強風及び降ひょうにより、蓮田市内の各農産物に被害が発生しました。
梨畑の被害面積は約2haあり、降ひょうにより大きな傷がついた果実は摘果しなければならず、収穫できなくなってしまいます。
被害は他の果実にも

強風と降ひょうにより、梨だけでなくぶどうやキウイフルーツ、きゅうりやなす、えだまめなどの野菜類も被害が報告されています。

寄付金の使い道
いただいた寄附金については、降ひょう被害で影響を受けた農家のかたの支援に活用させていただきます。
降ひょう被害にあった農家さんへの支援が急務になっています。来年以降も美味しくて安心安全な農産物を皆さまにお届けするため、温かいご支援をよろしくお願いいたします。
【注意事項】
※こちらからの寄附にはお礼の品はございませんので、あらかじめご了承ください。
-
2022年12月22日 10:45
令和4年降雹(ひょう)による被災農家へご支援をいただきありがとうございました
この度は、多くの皆様から温かいご寄附をいただき、誠にありがとうございました。
ご支援いただいた皆様に、心より感謝申し上げます。
皆様から頂いた寄附金は、農作物の降ひょう被害を支援するため、被災農家の方々へ見舞金としてお届けいたします。
支援内容
対象者:蓮田市内で農業を経営しており、令和4年6月3日の降ひょうにより、埼玉県の特別災害指定を受けた方
見舞金:総額200,000円(1件あたり25,000円)
募集結果
ふるさとチョイスガバメントクラウドファンディングや蓮田市役所の窓口
期間:令和4年6月17日~令和4年9月14日
件数:19件
金額:193,000円もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
埼玉県蓮田市
蓮田市は、埼玉県の南東部に位置し、都心から約40km圏内にあり、鉄道、高速道路等の交通網における利便性に大変恵まれた街です。一方で、元荒川の桜並木、黒浜沼等の自然や国指定史跡黒浜貝塚等の歴史的文化遺産にも恵まれています。
現在、更なる発展を目指し、産業団地の整備や民間活力を活用した認定こども園や保育園の整備等を積極的に推進しています。
また、令和2年10月には蓮田駅西口再開発ビル「プレックス蓮田」が完成し、令和3年4月2日に再開発ビル内の行政窓口(蓮田駅西口行政センター)がオープンしました。令和4年4月24日には蓮田スマートインターチェンジ(上り線)が開通しました。
農商工連携による地元農産物や加工品の販売等をはじめとした地域活性化を推進する施策に取り組むとともに、地域特性を生かした基盤整備を検討していきます。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。