令和4年6月降雹(ひょう)被害 深刻な被害を受けた農家さんを応援してください!
カテゴリー:災害
寄付金額 1,152,000円
目標金額:2,000,000円
- 達成率
- 57.6%
- 支援人数
- 60人
- 終了まで
- 受付終了
埼玉県白岡市(さいたまけん しらおかし)
寄付募集期間:2022年6月16日~2022年9月21日(98日間)
埼玉県白岡市

6月3日に発生した強風及び降雹(ひょう)により、白岡市では、特産品の梨をはじめとした様々な農産物に深刻な被害が発生しています。
今回の被害を受け、ふるさと納税を通じた寄附の受付を開始させていただきました。
いただいた寄付金については、多目的ネットの購入及び設置に対する補助金を初めとして、被害を受けた農家のかたの支援に活用させていただきます。
丹精込めて農作物を育ててきた中、突然の雹(ひょう)と強風により収穫の楽しみを奪われた農家の皆さんに、温かい御支援をよろしくお願いいたします。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
降雹(ひょう)によって農作物に大きな被害がありました
被害状況

6月3日に発生した強風及び降雹(ひょう)により、白岡市内の各農産物に被害が発生しています。
市の特産品であり、“白岡美人”の愛称で親しまれている梨については、市内梨畑の約半数に当たる15ヘクタール程度の面積が被災し、被害を受けた梨畑では、約7割の果実に傷がつき規格外品となってしまいました。

被害は農業設備にも…

また、防雹(ひょう)ネットを設置していた農家でも、雹(ひょう)の重みに耐え切れず、ネットを支える柱が折れ曲がったり、強風によってネットが大きく破れたりといった被害も報告されています。

様々な作物に及ぶ被害
他にも、二条大麦、そば、ぶどう、キウイフルーツといった様々な露地栽培の農作物に被害がありました。


丹精込めて農作物を育ててきた中、突然の雹と強風により収穫の楽しみを奪われた農家の皆さんに、温かい御支援をよろしくお願いいたします。
寄付金の使い道
農家の皆さんを支援します!
御支援いただいた寄付金については、多目的ネットの購入及び設置に対する補助金を初めとして、被害を受けた農家のかたの支援に活用させていただきます。

※被害状況の詳細は現在も調査中でございます。被害への支援策を迅速に立ち上げることを優先したため、目標金額についてはあくまで初期設定額とさせていただきます。
なお、こちらからの寄付には返礼品はございませんので、御了承ください。
-
2022年11月02日 15:00
温かいご支援をありがとうございました
この度は、多くの皆様から温かいご寄附を頂き、誠にありがとうございました。
ご支援いただいた皆様に、心より感謝申し上げます。
皆様から頂いた寄附金は、農業災害対策特別措置事業として、降雹(ひょう)被害を受けた農家の方々へお届けいたします。
【募集結果】
チョイスからの寄附:53名 1,001,000円
市への直接寄附 : 7名 200,000円
合計 :60名 1,201,000円もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
埼玉県白岡市
白岡市は、埼玉県の東部に位置し、武蔵野の静かな面影を残す緑に恵まれた美しいまちです。
市内を見渡すと、元荒川、見沼代用水などの河川、天然沼で県内2番目の広さを誇る柴山沼や屋敷林、寺社林、梨園、水田など、水と緑が織りなす風景があり、季節を肌で感じることができるまちです。
賜りました善意は、必ず、白岡市の将来のために活かしてまいりますので、全国の皆さまの温かい応援をお願い申し上げます。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。