【第二ゴール挑戦中】SLみなかみプロジェクト 「EF16」の補修整備のため引き続きご支援を!
カテゴリー:観光・PR
寄付金額 3,286,000円
目標金額:2,000,000円
- 達成率
- 164.3%
- 支援人数
- 211人
- 終了まで
- 受付終了
群馬県みなかみ町(ぐんまけん みなかみまち)
寄付募集期間:2017年7月1日~2017年8月31日(62日間)
群馬県みなかみ町

戦争末期の昭和18年に日本車輌名古屋工場で製造された、D51 745号機は、まず宇都宮に配属され東北本線などで走りました。昭和35年に高崎第1機関区に転属し、一時的な貸し出しはあったものの、昭和45年9月に廃車されるまで主に八高線や信越本線で活躍しました。走行距離は1,640,680kmになります。長く所属した高崎の関係者には愛着のある「カマ」だったこともあり、準鉄道記念物に指定され、高崎鉄道管理局の前に保存されます。その後、上毛高原駅前に移転され、平成23年に水上駅SL転車台広場に移されました。現状は見ていただければわかるように、雪や風雨にさらされ塗装も剥げ、錆びも浮かんで残念な姿となっています。昨年、関係者が集まり、この「カマ」の状態を何とかしたいという思いで、「SLみなかみプロジェクト」を結成し、整備作業を行うことになりました。この機会に、皆さんの力できれいに整備して美しい姿に甦らせませんか。
プロジェクト収支のご報告
温かいご寄附本当にありがとうございました!
今回のご寄付により、SLのみならずEF16号機の塗料及び
窓ガラスの修繕を実施することができました。
■収入
ご寄付 2,300,200円(寄付総額3,286,000円の返礼品3割を控除た7割)
補助金 1,304,395円(町補助金)
収入計 3,604,595円
■支出
SL塗替費用 1,961,928円(SL塗り替え費用一式・SL芳名板)
SL塗替えイベント 520,836円(9/30実施:イベント費、除幕布、ハケ等)
返礼品付帯費用 2,411円(鉄路封入ビニール袋代)
EF修繕費 1,119,420円(EFペンキ、窓ガラス修繕費、EF看板撤去新設工事一式)
支出計 3,604,595円
収支0円
※事業は総事業費3,604,595円で終了いたしました。
事業費の内訳は、寄付額合計3,286,000円に対し、
返礼品分の30%を引いた、2,300,200円を充てさせて頂き、
不足分である、1,304,395円は町の補助金を利用し実施いたしました。
今年度は、EF16号機の塗り替え費用ご支援募集を計画しています。
準備が整いましたら、改めて当該ページでお知らせいたしますので、
引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。
皆様のご寄附によって行われた塗り替えイベントにて「D51 745」が復活致しました!


みなかみの宝物 SL「D51 745」を守りたい!

■SLの補修整備事業「SLみなかみプロジェクト」発足!
昭和18年に日本車輌名古屋工場で製造されたSL、D51 745号機。走行距離は1,640,680km。これは、地球を41周走破したことになります。日本の高度成長を支えたといっても過言ではないD51。しかし、745号機の現状は雪や風雨による想定外の影響のため塗装が剥げ、錆びも浮かんで残念な姿となっています。この「カマ」の状態を何とかしたいという思いで、「SLみなかみプロジェクト」が立ち上がりました。

この貴重な「カマ」は、準鉄道記念物に指定され、高崎鉄道管理局の前に保存された後、上毛高原駅前に移転され、平成23年に水上駅SL転車台広場に移されました。その後は、地元住民や鉄道OB達により、大切に管理され静態保存されています。
■雄姿の復活に向けてこれまでの取り組み
D51 745号機が水上駅SL転車台広場に移されてから6年がたちました。時間の経過とともに、想定していなかった問題が発生しました。
みなかみは、世界有数の豪雪エリアであり、特に水上駅周辺は町内でも積雪が多い場所です。雪にさらされた車体は日頃の手作りの養生にもかかわらず、塗装の痛みが急速に進んでしまいました。

あなたの寄附でプロジェクトの達成度が決まります

今回の「D51 745」号機の全面塗り替え事業を含む「SLみなかみプロジェクト」の事業全体の費用は約1000万円かかる見込みです。
そのため町からの補助金として最大で400万円が充当される予定のため、寄附金の集まり具合に関わらず事業はある程度までは必ず行われます。
ただし、残り600万円についてはみなさまからのご寄附が必要となります。プロジェクトの完全実行のためご協力をよろしくお願いいたします。
今回皆様からのご協力を結集し、プロによる本格的な再塗装を施すため、1000万円を最終目標に皆様からのご支援をたまわりたく思っております。よろしくお願いいたします。
なお、9月30日(土)には塗り替えしたSLのお披露目会を行い、寄附額により最後の一筆を入筆できる特典もご用意いたしました。
■第二ゴールは「EF16」!
プロジェクト期間内に第一目標であるD51 745号機の塗装が完了した場合には、道の駅水紀行館に鎮座する「EF16」の修繕費用に別途使わせていただく予定です。

■寄附金の使途について
今回のプロジェクトでは、到達した合計寄附金額によって使い道を段階的に分けております。
約200万円を第一ゴールといたしまして、達成のあかつきには、水上駅SL転車台広場に鎮座する「D51 745」号機の全面塗り替えを行います。
さらにご寄附が集まった場合は、以下の車両も補修・改修を行うため引き続きプロジェクトを継続致します。
・道の駅水紀行館に鎮座する「EF16」の補修(約200万円)
・「EF16」の屋根の修繕(約300万円)
・返礼品準備費用、その他諸経費として
(返礼品準備費用は180万円程度、その他諸経費をあわせて最大で約300万円)
■お礼の品について
今回のプロジェクトに5,000円以上のご寄附を頂いたすべての方に、「SL塗り替えプロジェクト2017記念名盤」にお名前を掲載をさせていただきます(希望された方のみ)。
また、1万円以上のご寄附で線路を切り出して作った「線路文鎮」を。
5万円以上のご寄附で、金額によってお選びいただける各種鉄道雑誌の年間購読権、SLの滑り止めの砂を外側にあしらった、地元の竹を使った「SLブラック&ホワイト」ペアカップや、みなかみ18湯のペア宿泊券をお贈りするほか、SL塗り替えイベントで「仕上げの一筆」を入れられる権利をご寄附いただいた方から抽選で50名様にプレゼントいたします。

【9/25追記:『SL塗り替えイベント 仕上げの一筆』について】
SL塗り替えお披露目イベント9/30(土)開催
5万円以上お申し込みいただいた方へ抽選50名とさせていただいておりました『仕上げの一筆』の権利ですが、5万円以上お申し込み頂いた方全員を対象と変更させていただきます。
当日は、ご寄附いただきました皆様と、地元の小学生の協力でD51の塗り替えを完成させます!ぜひ9/30は水上駅回転台広場までお越しいただければと思います。
【8/9追記:追加のお礼の品!】
「1万円以上ご寄付の方へ!追加スペシャルプレゼント決定!!!」
当ファンディングの受付締め切りが8月末日と迫ってまいりました!
そこで、今まで1万円以上ご寄付いただいた方はもちろん、
これからご寄付いただける皆様にスペシャルプレゼントが決定しました!
なんと、このプレゼントは、非売品のため転売は禁止のお約束付きで 先着合計250名様に限定して「豪華・永久保存版SL写真集」を差し上げます。
※これまでに1万円未満の金額でご寄付をされた方にも、再度1万円のご寄付をいただくことで上記プレゼントをお贈りいたします。
皆様の応援どうぞよろしくお願いいたします。

【注意事項】
※9月30日に行われる塗り替えのイベントの仕上げの一筆について、5万円以上のご寄附をいただきました方全員を対象と変更させていただきました。
現在進捗情報はありません。
群馬県みなかみ町

みなかみ町は、群馬県の最北端に位置しみなかみ18湯と呼ばれる18の温泉地をもつ言わずと知れた温泉地です。中でも水上温泉や猿ヶ京温泉はいくつのも旅館・ホテルが建ち並び連日多くのお客様をお迎えしています。宝川温泉や法師温泉は秘湯と呼ばれ多くの温泉ファンを魅了しています。
利根川の源流でも知られるみなかみ町は、豊かな自然も魅力の1つです。6月14日めでたくユネスコエコパークに登録となり、大自然を利用したアウトドアスポーツも盛んです。
温泉とアウトドアスポーツのまちみなかみは老若男女問わず大満足いただけます。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。