カルスト台地が魅力の霊仙山の山小屋と登山道を整備して、登山者の安全を守りたい!
カテゴリー:自然・環境
寄付金額 3,450,000円
目標金額:1,000,000円
- 達成率
- 345%
- 支援人数
- 38人
- 終了まで
- 受付終了
滋賀県米原市(しがけん まいばらし)
寄付募集期間:2021年12月1日~2022年2月28日(89日間)
米原市 × 米原市山岳遭難防止対策協議会

鈴鹿山脈の西北の麓に位置する標高1,094mの霊仙山は、開けた山頂からの景色や季節の美しい花々、そしてカルスト台地が特徴の独特の景色が魅力的な山です。一方、毎年遭難者があり、迷いやすい山としても知られています。霊仙山を安全で安心して楽しんでいただくため、米原市山岳遭難防止対策協議会と協力して、避難小屋の修繕や登山道の環境整備に取り組みます。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
多くの登山ファンに愛される霊仙山

霊仙山は、滋賀県米原市、多賀町、岐阜県にまたがる鈴鹿山脈の西北の麓に位置する標高1,094mの山です。
開けた山頂からは360°のパノラマが楽しむことができ、琵琶湖や滋賀県最高峰の伊吹山、遠くは白山や伊勢湾まで見渡せます。

また、花の百名山としても知られており、早春のフクジュソウからミスミソウ、ニリンソウ、ヤマシャクヤク等季節の美しい花を求めて多くの登山客が訪れます。
カルスト台地が生み出す異世界の景観

霊仙山は石灰岩のカルスト台地からなり、地表の石灰岩が雨水によって溶かされ凹凸のある形へと変化した岩が林立したようカレンフェルトが多くみられます。まるで異世界のような独特の景観は、霊仙山が多くの登山者から人気を集める理由の一つとなっています。
迷いやすい山としても知られている

霊仙山へのメイン登山ルートの1つ榑ヶ畑登山口は米原市にあります。山頂までは、およそ3~4時間程度です。
霊仙山は、一般的には初心者でも登れる初級から中級レベルの山と認識されていますが、迷いやすい山としても知られています。
崩落による登山道の状況の変化やガスで見通しが聞かない状況が起きるため、毎年遭難者が発生しています。
傷みが激しい避難小屋

登山者の安全を守る最前線にある現在の避難小屋は、2003年に建築されました。18年が経過し、山頂の厳しい環境や台風の影響などにより、外壁の劣化が進み一部が損壊しています。

このままでは避難小屋としての登山者の安全確保を担う役割が果たせないため、米原市山岳遭難防止対策協議会と協力して、避難小屋の修繕を計画しています。
安全な登山のための登山道の整備

霊仙山には、カルスト台地特有の「ドリーネ」が多数あります。
ドリーネは、地下の空洞が発達して表層が崩落して生じる穴で、滑落の危険性があり、登山者は注意が必要です。
安全な登山のため、ドリーネの位置や登山道の迷いやすいポイントを示す看板や救助を円滑に行うための道標の設置を計画しています。
原因は獣害。昔は全く違った霊仙山

上の写真は1990年頃の霊仙山です。山頂は、ほんの20年前までは背丈ほどあるクマザサが生い茂り、「クマザサで登山道がわからない。」とも言われていました。しかし、今、山頂のクマザサは壊滅しており、その他の草木もほとんど生えていません。
この原因となっているのは、鹿です。

草食の鹿は、頭が届く範囲の低層木や広葉樹の幼木、下草を食べてしまい、新たな草木が育たなくなっています。
山の保水力となる植物がないと、風化が早まったり、雨が降った時に土砂が流れやすくなり、現在の霊仙山の景色に変貌してしまいました。
霊仙山では、鹿の被害により頂上付近の植生がほとんど失われ、土砂の崩落の危険が高まっています。
魅力的な景色とともに、この現状もあわせて知っていただきたいと思います。
霊仙山を安全で安心して楽しんでいただくため、皆様の温かいご支援をお願いいたします。
寄付金の使い道
皆さまからのご支援は、避難小屋の修繕や登山道の環境整備、獣害対策などに活用し、登山者の皆様の安全・安心の確保と霊仙山の保全につなげます。
米原市長 平尾道雄

近年のアウトドアブームや、コロナ禍により自然を求めて登山を楽しむ方が増えています。関西・東海圏からのアクセスも良い霊仙山は、特徴的な地形や四季折々の花、雄大な景観から、登山者に高い人気があり、親しまれています。
しかしながら、登山者が増える一方で、遭難事故や怪我による通報件数が増加していることもまぎれもない事実です。登山者の命を守るためにも、避難小屋の修繕や登山環境の整備は急務であり、一日も早く登山者にとって安心・安全な霊仙山登山を楽しんでいただける環境を整えていきたいと考えています。
皆様のご支援をよろしくお願いします。
-
[№5694-0591]【GCF】NANGA DOWN SCHLAF RABAIMA BAG W400 ※2022年1月以降…
160,000 円
NANGAが提案するフード付き封筒型シリーズ「RABAIMA BAG」の夏用ダブルサイズモデル。
ドラフトチューブがあることでファスナーサイドからの冷気の侵入を防ぎます。上面には保温性が高く軽いダウン、体重によって潰れてしまう下面には化繊綿(シングルキルト構造)と合理的な構造となっています。キャンプや野外フェスだけでなく、家や車中泊にも活躍するシリーズです。
※2022年1月以降のお届け予定となります。
※寄付申し込み後の商品交換・キャンセルなどは一切お受けできません。予めご了承の上お申し込みください。
※一部黒い羽毛が混ざる可能性がございますが、不良品ではございません。
※画像はイメージです。
事業者:株式会社 ナンガ滋賀県米原市
-
[№5694-0592]【GCF】NANGA DOWN SCHLAF AURORA Light 750DX ※2022年1月以降…
190,000 円
NANGAのフラッグシップモデル「AURORA Lightシリーズ」の快適な寝心地を提供する上位モデル。今期はグレイとブラックの新色が登場!
NANGAが独自に開発した防水透湿素材AURORA LIGHTを採用したスリーピングバッグシリーズ。ボックスキルト構造に加え、ダウン量600g以上のモデルにはチタンスパッタリング材を採用することで輻射による蓄熱・保温効果を高めるなど高機能なテクノロジーを体感することができます。
※2022年1月以降のお届け予定となります。
※寄付申し込み後の商品交換・キャンセルなどは一切お受けできません。予めご了承の上お申し込みください。
※一部黒い羽毛が混ざる可能性がございますが、不良品ではございません。
※画像はイメージです。
事業者:株式会社 ナンガ滋賀県米原市
-
[№5694-0593]【GCF】NANGA DOWN SCHLAF AURORA Light 600DX ※2022年1月以降…
170,000 円
NANGAのフラッグシップモデル「AURORA Lightシリーズ」の4シーズン使用可能なコンパクトモデル。今期はグレイとブラックの新色が登場!
NANGAが独自に開発した防水透湿素材AURORA LIGHTを採用したスリーピングバッグシリーズ。ボックスキルト構造に加え、ダウン量600g以上のモデルにはチタンスパッタリング材を採用することで輻射による蓄熱・保温効果を高めるなど高機能なテクノロジーを体感することができます。
※2022年1月以降のお届け予定となります。
※寄付申し込み後の商品交換・キャンセルなどは一切お受けできません。予めご了承の上お申し込みください。
※一部黒い羽毛が混ざる可能性がございますが、不良品ではございません。
※画像はイメージです。
事業者:株式会社 ナンガ滋賀県米原市
-
[№5694-0594]【GCF】NANGA DOWN SCHLAF AURORA Light 450DX ※2022年1月以降…
140,000 円
NANGAのフラッグシップモデル「AURORA Lightシリーズ」の合理的構造で軽量化した3シーズンモデル。今期はグレイとブラックの新色が登場!
NANGAが独自に開発した防水透湿素材AURORA LIGHTを採用したスリーピングバッグシリーズ。ボックスキルト構造に加え、ダウン量600g以上のモデルにはチタンスパッタリング材を採用することで輻射による蓄熱・保温効果を高めるなど高機能なテクノロジーを体感することができます。
※2022年1月以降のお届け予定となります。
※寄付申し込み後の商品交換・キャンセルなどは一切お受けできません。予めご了承の上お申し込みください。
※一部黒い羽毛が混ざる可能性がございますが、不良品ではございません。
※画像はイメージです。
事業者:株式会社 ナンガ滋賀県米原市
-
[№5694-0595]【GCF】NANGA オーロラダウンジャケット ブラック ※2021年11…
140,000 円
NANGA(ナンガ)ダウンウェアのフラッグシップモデルである防水高機能ダウンジャケット『オーロラダウンジャケット』。
NANGA独自の防水透湿素材「オーロラテックス(R)」を採用。ポケットの内側には起毛素材、袖口はヌバックタイプのベルクロを取り付け、冷気の侵入を遮断。左胸には視認性・安全性を高めるリフレクトロゴ入り。マットな止水ファスナー仕様となっています。アウトドアからタウンまで多岐にわたって着こなせる、ナンガの定番ダウンジャケットです。
※2021年11月以降のお届け予定となります。
※寄付申し込み後の商品交換・キャンセルなどは一切お受けできません。予めご了承の上お申し込みください。
※画像はイメージです。
事業者:株式会社 ナンガ滋賀県米原市
-
[№5694-0596]【GCF】NANGA オーロラダウンジャケット カーキ ※2021年11月…
140,000 円
NANGA(ナンガ)ダウンウェアのフラッグシップモデルである防水高機能ダウンジャケット『オーロラダウンジャケット』。
NANGA独自の防水透湿素材「オーロラテックス(R)」を採用。ポケットの内側には起毛素材、袖口はヌバックタイプのベルクロを取り付け、冷気の侵入を遮断。左胸には視認性・安全性を高めるリフレクトロゴ入り。マットな止水ファスナー仕様となっています。アウトドアからタウンまで多岐にわたって着こなせる、ナンガの定番ダウンジャケットです。
※2021年11月以降のお届け予定となります。
※寄付申し込み後の商品交換・キャンセルなどは一切お受けできません。予めご了承の上お申し込みください。
※画像はイメージです。
事業者:株式会社 ナンガ滋賀県米原市
-
[№5694-0597]【GCF】NANGA タキビダウンジャケット チャコール ※2021年11…
210,000 円
NANGA(ナンガ)ダウンウェアの冬キャンプのよきパートナー、難燃素材を採用したダウンジャケット『タキビダウンジャケット』。
アラミド繊維を混紡した難燃素材であるタキビ生地を採用。前身頃には6つのポケットとハンドウォーマーを装備。後ろ見頃にもファスナーポケットを配置し、小物ギアを効率よく収納可能。超撥水加工を施したダウンを採用。フードは脱着式となっているのでシーンに合わせて使い分けできます。
※2021年11月以降のお届け予定となります。
※寄付申し込み後の商品交換・キャンセルなどは一切お受けできません。予めご了承の上お申し込みください。
※画像はイメージです。
事業者:株式会社 ナンガ滋賀県米原市
-
[№5694-0598]【GCF】NANGA タキビダウンジャケット カーキ ※2022年1月以降…
210,000 円
NANGA(ナンガ)ダウンウェアの冬キャンプのよきパートナー、難燃素材を採用したダウンジャケット『タキビダウンジャケット』。
アラミド繊維を混紡した難燃素材であるタキビ生地を採用。前身頃には6つのポケットとハンドウォーマーを装備。後ろ見頃にもファスナーポケットを配置し、小物ギアを効率よく収納可能。超撥水加工を施したダウンを採用。フードは脱着式となっているのでシーンに合わせて使い分けできます。
※2022年1月以降のお届け予定となります。
※寄付申し込み後の商品交換・キャンセルなどは一切お受けできません。予めご了承の上お申し込みください。
※画像はイメージです。
事業者:株式会社 ナンガ滋賀県米原市
-
[№5694-0599]【GCF】NANGA レディースタキビダウンジャケット チャコール …
200,000 円
NANGA(ナンガ)ダウンウェアの難燃素材を採用したレディースモデルをアップデートした『レディースタキビダウンジャケット』。
難燃素材であるタキビ生地を採用したレディースモデルはシルエットを尊重し、ポケット数を少なく設定。ウエストポケットにはハンドウォーマーを装備し、超撥水加工を施したダウンを採用。フードは脱着式となっているのでシーンに合わせて使い分けできます。
※2022年1月以降のお届け予定となります。
※寄付申し込み後の商品交換・キャンセルなどは一切お受けできません。予めご了承の上お申し込みください。
※画像はイメージです。
事業者:株式会社 ナンガ滋賀県米原市
-
[№5694-0600]【GCF】NANGA レディースタキビダウンジャケット カーキ ※202…
200,000 円
NANGA(ナンガ)ダウンウェアの難燃素材を採用したレディースモデルをアップデートした『レディースタキビダウンジャケット』。
難燃素材であるタキビ生地を採用したレディースモデルはシルエットを尊重し、ポケット数を少なく設定。ウエストポケットにはハンドウォーマーを装備し、超撥水加工を施したダウンを採用。フードは脱着式となっているのでシーンに合わせて使い分けできます。
※2022年1月以降のお届け予定となります。
※寄付申し込み後の商品交換・キャンセルなどは一切お受けできません。予めご了承の上お申し込みください。
※画像はイメージです。
事業者:株式会社 ナンガ滋賀県米原市
-
MOKUTORE(木製ダンベル)1本 [№5694-0587]
44,000 円
「木彫りの里」と呼ばれる米原市上丹生(かみにゅう)の漆塗り職人が手掛ける、国産の最高級ヒノキを使用した木製のダンベル「MOKUTORE」です。柔らかな曲線を持ったデザインで、手によくフィットしインテリアとしてもお洒落な逸品です。色漆を使用したタイプと亜麻仁油を使用したタイプの2種類ありカラーバリエーションも豊富です。純天然素材を使用した温かみのある製品で、職人の手により一本一本手作業で仕上げております。
※画像はイメージです。
※自然素材の為、一点一点木目や色合いに個体差がありますので予めご了承ください
※在庫がない場合は発送まで1か月以上かかる場合がございます。
※白木地には亜麻仁油を使用し、他のカラーは漆を使用しております。
事業者:一般社団法人びわ湖の素DMO滋賀県米原市
-
伊吹ハムの特選手作りハムセット(新) [№5694-0453]
33,000 円
ロース肉から赤身のハムそれぞれ違う部位のおいしさを食べ比べることの出来るセット。
伊吹ハムの商品をたくさん入れた贅沢なセットです。伊吹ハムの商品は、一口食べたらその違いに驚くほど素材本来の味を感じていただけます。
店内の売り場から作業場の様子を見られるようにしたり、簡単な作り方を紹介したり、安全で安心な商品の良さをみなさんに知っていただこうと日々努力と工夫を重ねています。
工場長の高木さんは、「心底惚れ込んだハムの味、最初に出会えた時のあの感動をみなさんにもお届けしたい」と情熱をもって製造・販売をしておられます。
1992年の開店以来、お客様の声を大切にし、安全で高品質な商品作りを続けています。どんなに作業に手間がかかろうと、おいしいものを届けたいという思いを元に丁寧に作っています。
※画像はイメージです。
※土曜、日曜、祝日、年末年始は休業につき出荷不可
事業者:一般社団法人びわ湖の素DMO滋賀県米原市
-
伊吹ハム 特選6点セット [№5694-0469]
32,000 円
伊吹ハムのソーセージ、ベーコン、ウインナー、スモークチーズ、ボンレスハム、ロースハムの6点セット。
国産豚の赤身を使用し、あっさりとした中にお肉のうまみが詰まったボンレスハム。
山椒の小粒がピリッとはじけ、シビれるおいしさ!山椒好きにはたまらない伊吹ハム自慢の山椒ソーセージ。
ざっくり歯ごたえのあるウインナー伊吹の荒挽きウインナー。
山桜チップでスモークした香り豊かなチーズなどを詰合せにしたセットです。
※画像はイメージです。
※土曜、日曜、祝日、年末年始は休業につき出荷不可
事業者:一般社団法人びわ湖の素DMO滋賀県米原市
-
伊吹ハム 特選9点セット [№5694-0470]
48,000 円
伊吹ハムのハム、、ウィンナー、チーズ、ソーセージ、ベーコン、サラミなどが贅沢に入った9点セット。
国産豚の赤身を使用し、あっさりとした中にお肉のうまみが詰まったボンレスハム。
山椒の小粒がピリッとはじけ、シビれるおいしさ!山椒好きにはたまらない伊吹ハム自慢の山椒ソーセージ。
ざっくり歯ごたえのあるウインナー伊吹の荒挽きウィンナー。
厳選された素材やスパイスを使用し、長期間熟成させた白旨ベーコン。
肉の味を楽しみたい、重たくないベーコンがお好きな方には赤味ベーコン。
ハーブとスモークの香り高いビアソーセージ。
山桜チップでスモークした香り豊かなチーズなどを詰合せにしたセットです。
※画像はイメージです。
※土曜、日曜、祝日、年末年始は休業につき出荷不可
事業者:一般社団法人びわ湖の素DMO滋賀県米原市
-
国産ひのき積み木セット(L)名入れ有り [№5694-0471]
44,000 円
国産ひのきで丁寧に作った、可愛い動物たちや車の手作り積み木セットです。
この積み木が作られる、米原市上丹生(かみにゅう)という人里離れたこの地は、お寺の仏像をはじめお仏壇の木彫り装飾品を中心としたものづくり職人の集落で、最近では"木彫りの里"と呼ばれています。
代々受け継いだ職人気質を守り、この積み木づくりは木を選ぶところから始めています。削っていて小さな節目が出れば、その木は一切使用しません。いい商品を届けたい!という職人のこだわりです。
ひのきは仏閣や神社を建てるための木材として古くから用いられ、耐久性や保存性では世界最高レベルの木材です。ひのきの香りには気分を落ち着かせる効果があり、また、抗菌効果もあると言われています。
角はお子様が怪我をしないよう、細部まで入念にペーパーをかけ丸みをつけます。つや出しはアマニ油で仕上げていますので、お子様が口に入れても安心です。
専用の桐箱に入っていますので、御出産祝いやプレゼントとしてもお使いいただけます。
※画像はイメージです。
※無垢材を使用しているため、木目はそれぞれ違いがあります。商品画像と実際のものと色が違ってみえることがありますが御了承ください。
※ひとつひとつ丁寧にペーパーをかけていますが、木の断面の場所によっては少しざらつきが残る場合がございますが、お子様が触っても全く問題ございませんので、御了承ください。
※積み木および箱は天然木ですので、高温の場所に置かれると木が乾燥してヒビが入ったり、反りが出るおそれがございますのでご注意ください。
※ひとつひとつ手作業でお作りしている為、お届までに2カ月程度かかります。ご了承ください。
事業者:一般社団法人びわ湖の素DMO滋賀県米原市
-
国産ひのき積み木セット(L) [№5694-0472]
41,000 円
国産ひのきで丁寧に作った、可愛い動物たちや車の手作り積み木セットです。
この積み木が作られる、米原市上丹生(かみにゅう)という人里離れたこの地は、お寺の仏像をはじめお仏壇の木彫り装飾品を中心としたものづくり職人の集落で、最近では"木彫りの里"と呼ばれています。
代々受け継いだ職人気質を守り、この積み木づくりは木を選ぶところから始めています。削っていて小さな節目が出れば、その木は一切使用しません。いい商品を届けたい!という職人のこだわりです。
ひのきは仏閣や神社を建てるための木材として古くから用いられ、耐久性や保存性では世界最高レベルの木材です。ひのきの香りには気分を落ち着かせる効果があり、また、抗菌効果もあると言われています。
角はお子様が怪我をしないよう、細部まで入念にペーパーをかけ丸みをつけます。つや出しはアマニ油で仕上げていますので、お子様が口に入れても安心です。
専用の桐箱に入っていますので、御出産祝いやプレゼントとしてもお使いいただけます。
※画像はイメージです。
※無垢材を使用しているため、木目はそれぞれ違いがあります。商品画像と実際のものと色が違ってみえることがありますが御了承ください。
※ひとつひとつ丁寧にペーパーをかけていますが、木の断面の場所によっては少しざらつきが残る場合がございますが、お子様が触っても全く問題ございませんので、御了承ください。
※積み木および箱は天然木ですので、高温の場所に置かれると木が乾燥してヒビが入ったり、反りが出るおそれがございますのでご注意ください。
※ひとつひとつ手作業でお作りしている為、お届までに2カ月程度かかります。ご了承ください。
事業者:一般社団法人びわ湖の素DMO滋賀県米原市
-
国産ひのき積み木セット(S) [№5694-0473]
31,000 円
国産ひのきで丁寧に作った、可愛い動物たちや車の手作り積み木セットです。
この積み木が作られる、米原市上丹生(かみにゅう)という人里離れたこの地は、お寺の仏像をはじめお仏壇の木彫り装飾品を中心としたものづくり職人の集落で、最近では"木彫りの里"と呼ばれています。
代々受け継いだ職人気質を守り、この積み木づくりは木を選ぶところから始めています。削っていて小さな節目が出れば、その木は一切使用しません。いい商品を届けたい!という職人のこだわりです。
ひのきは仏閣や神社を建てるための木材として古くから用いられ、耐久性や保存性では世界最高レベルの木材です。ひのきの香りには気分を落ち着かせる効果があり、また、抗菌効果もあると言われています。
角はお子様が怪我をしないよう、細部まで入念にペーパーをかけ丸みをつけます。つや出しはアマニ油で仕上げていますので、お子様が口に入れても安心です。
専用の桐箱に入っていますので、御出産祝いやプレゼントとしてもお使いいただけます。
※画像はイメージです。
※無垢材を使用しているため、木目はそれぞれ違いがあります。商品画像と実際のものと色が違ってみえることがありますが御了承ください。
※ひとつひとつ丁寧にペーパーをかけていますが、木の断面の場所によっては少しざらつきが残る場合がございますが、お子様が触っても全く問題ございませんので、御了承ください。
※積み木および箱は天然木ですので、高温の場所に置かれると木が乾燥してヒビが入ったり、反りが出るおそれがございますのでご注意ください。
※ひとつひとつ手作業でお作りしている為、お届までに2カ月程度かかります。ご了承ください。
事業者:一般社団法人びわ湖の素DMO滋賀県米原市
-
usiru木製コップ+コースターセット [№5694-0588]
35,000 円
透明感のある”独特の艶”をもった漆を、木に馴染むまで塗っては乾燥させる作業を何度も重ね、透明感のある不思議で独特の風合いをもったコースターとコップのセットです。職人が一つ一つ丹精込めて作り上げた製品で、同じものは一つとしてありません。また部屋の明暗によって漆のコントラストが変わるのをお楽しみください。
※画像はイメージです。
※自然素材の為、一点一点木目や色合いに個体差がありますので予めご了承ください。
※電子レンジや食洗洗浄機のご使用は避けてください。
※在庫がない場合は発送まで1か月以上かかる場合がございます。
事業者:一般社団法人びわ湖の素DMO滋賀県米原市
-
usiru木製コップ+コースター ペアセット [№5694-0589]
69,000 円
透明感のある”独特の艶”をもった漆を、木に馴染むまで塗っては乾燥させる作業を何度も重ね、透明感のある不思議で独特の風合いをもったコースターとコップのペアセットです。職人が一つ一つ丹精込めて作り上げた製品で、同じものは一つとしてありません。また部屋の明暗によって漆のコントラストが変わるのをお楽しみください。
※画像はイメージです。
※自然素材の為、一点一点木目や色合いに個体差がありますので予めご了承ください。
※電子レンジや食洗洗浄機のご使用は避けてください。
※在庫がない場合は生産に1か月以上かかる場合があります。
事業者:一般社団法人びわ湖の素DMO滋賀県米原市
-
生パスタ麺(7玉セット) [№5694-0531]
5,000 円
【湖北みみの里の生パスタ麺】
ひと玉ひと玉丁寧に作った自信の生パスタ麺です。麺そのものがおいしく、生パスタ麺ならではの味わいがあります。小麦の風味が豊かで、モチモチ食感が特徴です。
ゆで時間はたったの2分!調理も楽で、どんなソースや調理方法にも合います。
<ゆで方>
沸騰したお湯に、麺がくっつかないようにオリーブオイル(またはサラダ油)を入れて、麺をゆでます。
※麺に含まれている塩が溶け出すので、お湯に塩を入れなくてもおいしく召し上がれます。お好みにより塩を入れる場合は少なめで大丈夫です。
<保存方法>
商品が到着しましたら、冷蔵で保存してください。冷凍保存もできます。冷凍の場合は3週間以内にお召し上がりください。
【湖北みみの里の紹介】
聴覚障害者が通う就労継続支援B型事業所です。
滋賀県湖北地域(米原市・長浜市)の聴覚障害者の皆さんの「いつでも集まれる場所が欲しい」という願いから、米原市が所有する空き施設を活用して社会福祉法人滋賀県聴覚障害者福祉協会が平成28年10月に開所した事業所です。
通所者は、手話で安心してコミュニケーションしながら楽しく作業をしています。作業内容は、縫製、木工、農業、各種下請け作業、生パスタ麺製麺です。その中でも生パスタ麺製麺は全体の売上の約半分以上を占めており、地元でも評判の商品となっています。
※画像はイメージです。
※生産体制が決まっているため、寄付お申込月の翌月末頃の発送予定となります。
※賞味期間:冷蔵7日
事業者:一般社団法人びわ湖の素DMO滋賀県米原市
-
小鮎の飴煮(滋賀の郷土料理) [№5694-0533]
5,000 円
琵琶湖で獲れる小さな鮎を山椒の実と一緒に甘辛く煮立てた「小鮎の飴煮」は、滋賀県の伝統的な郷土料理です。くせがなく、うまみの強い小鮎を骨まで柔らかく煮るので、頭からまるごと美味しく味わえます。ごはんのお供にも、お酒のあてにも最高の一品です。
琵琶湖育ちの鮎は成魚でも10cmほどにしか育たず、「小鮎」と呼ばれ、びわ湖で最大の漁獲量を誇る湖魚の代表です。
保存方法 :冷蔵保存(開封後はお早めにお召し上がりください)
賞味期限 :製造日から14日
※画像はイメージです。
※開封後はお早めにお召し上がりください。
事業者:一般社団法人びわ湖の素DMO滋賀県米原市
-
番野の自家製鮒ずし [№5694-0534]
10,000 円
滋賀県の郷土料理である「鮒ずし」は、塩漬けにした鮒をご飯に漬け込み、自然発酵させた「なれずし」です。
和食・すし処 番野では、びわ湖産の天然ニゴロブナを使用して昔ながらの製法で丁寧に漬け込んでおり、地元でも愛される一品です。
乳酸発酵のさわやかな風味と熟生された旨みで、お酒のあてにも最高です。届いたその日に食べられるよう、スライスした状態でお届けします。
保存方法 :冷蔵保存(開封後はお早めにお召し上がりください)
賞味期限 :製造日から20日
※画像はイメージです。
※開封後はお早めにお召し上がりください。
事業者:一般社団法人びわ湖の素DMO滋賀県米原市
-
ゲストハウス「居醒庵」宿泊券 [№5694-0331]
18,000 円
梅花藻で有名な中山道の宿場町・醒井宿にあるゲストハウス「居醒庵」。江戸時代の旅籠屋をリノベーションしたステキなゲストハウスです。
目の前には湧水によってできた地蔵川が流れ、水中藻「梅花藻」が可憐な花を咲かせます。風情ある街並の中で過ごすことができる癒しの宿泊プランです。
【注意事項】
※要事前予約(メールor電話)
メール:info@izameann.jp
電話:0749-53-3585
・チェックインは16時から23時、チェックアウトは翌日10時です。
・施設内は全館禁煙です。また、ペットの宿泊はできません。
・本返礼品には夕食は付いていません。
・寄付いただいた後に米原市ふるさと納税感謝券(チケット)を送付します。裏面の注意事項を必ずご確認ください。
※画像はイメージです。
事業者:ゲストハウス居醒庵滋賀県米原市
-
ゲストハウス「居醒庵」宿泊券(ペア) [№5694-0332]
35,000 円
梅花藻で有名な中山道の宿場町・醒井宿にあるゲストハウス「居醒庵」。江戸時代の旅籠屋をリノベーションしたステキなゲストハウスです。
目の前には湧水によってできた地蔵川が流れ、水中藻「梅花藻」が可憐な花を咲かせます。風情ある街並の中で過ごすことができる癒しの宿泊プランです。
【注意事項】
※要事前予約(メールor電話)
メール:info@izameann.jp
電話:0749-53-3585
・チェックインは16時から23時、チェックアウトは翌日10時です。
・施設内は全館禁煙です。また、ペットの宿泊はできません。
・本返礼品には夕食は付いていません。
・寄付いただいた後に米原市ふるさと納税感謝券(チケット)を送付します。裏面の注意事項を必ずご確認ください。
※画像はイメージです。
事業者:ゲストハウス居醒庵滋賀県米原市
-
上丹生工芸体験(木彫体験) [№5694-0327]
16,000 円
トントントン、カンカンカンと木や金を槌で叩く音が心地よく響く、滋賀県米原市上丹生。ここは200年以上前から、木彫師を中心に塗師や餝金具師など、仏壇づくりの伝統工芸を生業とした職人が集まる「木彫りの里」です。現役の職人と会話をしながら、本格的な道具を使った木彫体験をしてみませんか?
■上丹生工芸体験のポイント
1.現役の職人が直々に教えます。(講師は上丹生の若手職人を中心とした職人集団「上丹生ウッドペッカーズ」のメンバーです。)
2.彫刻刀など、職人も使用する本格的な道具を使って体験できます。
3.作務衣をご用意してますので、希望者は作務衣を着用し職人気分で体験できます。
4.作った作品は持ち帰り、使っていただけます。
5.希望者は、実際に職人が作業している工房も見学可能です。
【注意】
※要事前予約(メールor電話)
電話:0749-54-2567(事務局 石久仏壇店)
メール:kaminyuwoodpeckers@gmail.com
詳細は≪Tonton Craft Journey≫HPをご覧ください。
※ご予約の際に「ふるさと納税返礼品予約」の旨、お伝えください。
※寄付いただいた後に体験チケット「米原市ふるさと納税感謝券」を送付します。ご利用の際は必ず持参ください。
※画像はイメージです。
事業者:上丹生ウッドペッカーズ滋賀県米原市
-
伊吹山パラグライダー半日体験 [№5694-0189]
18,000 円
初めての方も安心。びわ湖が一望できる伊吹山の高原にて、パラグライダー体験にチャレンジ!
ふんわり空中散歩、空を満喫してみませんか?
最寄り駅からは無料送迎(要予約)もあります。
※別途保険料1,000円/名を当日頂きます。
※要事前予約
(伊吹山パラグライダースクール 電話:090-7762-9933)
※ご予約の際に「ふるさと納税返礼品予約」の旨、お伝えください。
※画像はイメージです。
※天候によりご希望日に実施できない場合がございます。
※12月~2月はオフシーズンにつき、ご利用できません。
※寄付いただいた後にチケット、ご利用案内書を送付します。ご予約の前に必ず内容をご確認ください。
事業者:伊吹山パラグライダースクール 清水 岩男滋賀県米原市
現在進捗情報はありません。
滋賀県米原市
米原市は滋賀県東北部地域の中心に位置しており、 日本百名山のひとつである伊吹山とその南には霊仙山がそびえ、総面積の63%を占める森林にたくわえられた水は、清流姉川や天野川となって地域を流れ、母なる琵琶湖に注ぐという、水と緑に包まれた自然豊かな地域です。伊吹山のお花畑、姉川の清流、三島池のマガモ、天野川などのホタル、鮎、醒井のハリヨと梅花藻など美しい自然、また、貴重な動植物の宝庫です。
歴史では、伊吹山と醒井の居醒の水を舞台にしたヤマトタケル伝説や、古代豪族息長氏の舞台となるほか、中山道と各宿場、平安時代の高僧・最澄、室町時代の大名佐々木道誉(京極高氏)、戦国時代を代表する秀吉、三成などが活躍するなど歴史の舞台にも登場し、数多くの史跡を残しています。
また、滋賀県唯一の新幹線停車駅「米原駅」を有するほか、東海道本線、北陸本線、近江鉄道が乗り入れるとともに、主要道路として名神高速道路、北陸自動車道ICが立地するなど、近畿・中部・北陸を結ぶ大動脈の結節点であり、広域交通の要衝となっています。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。