どんな境遇の子どもたちも見捨てない!子どもたちの社会的孤立を防ぎ「誰一人取り残さない」を実現する佐賀県発『子ども救済システム』
カテゴリー:子ども・教育
寄付金額 6,024,292円
目標金額:10,000,000円
- 達成率
- 60.2%
- 支援人数
- 155人
- 終了まで
- 受付終了
佐賀県NPO支援(さがけん えぬぴーおーしえん)
寄付募集期間:2020年10月16日~2021年3月31日(167日間)
佐賀県NPO支援 × 佐賀未来創造基金

日本の子どもの7人に1人は相対的貧困状態にあるといわれています。私たちはこれまで佐賀県を始めとした行政、企業、地域、NPO等と連携して、多重な困難を抱える子どもたちを支援する取組みを続けてきました。
2017~2019年度にガバメントクラウドファンディングを通じて全国の皆さまよりいただいたご寄付で実施した助成事業「さが・こども未来応援基金」や、子どもの居場所へプレゼント事業「こどモノ」等により、地域における子どもの社会的貧困の解決の糸口を見出す一方、真の解決といえる「誰一人取り残さない社会」の実現にはまだ遠いことを実感しています。
今回のガバメントクラウドファンディングでは、あらゆる子どもたちのための居場所を対象とした助成事業を強化することにより「誰一人取り残さない社会」が実現した未来を少しでも近くに引き寄せること、そして、他の地域でも活用できる「子どもの居場所ネットワーク」モデルの構築に挑戦します。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
「関係性の貧困」に悩む子どもたち
子どもの「居場所」は家、学校だけじゃない

「日本の子どもの7人に1人は相対的貧困状態にある」――あなたはどんな情景を思い描きますか?
どうしても経済的な貧困のイメージが最初に浮かぶかもしれません。
・家庭が安心できる場所ではなく、心の声を発することなく苦しんでいる子ども。
・事情により就労が叶わず、家計を切り盛りできないまま八方ふさがりで苦しむ親。
・陰湿ないじめにあっていることを誰にも相談できずに、自分の存在を肯定できずにいる若者。
私たち「さが・こども未来応援プロジェクト実行委員会」は、このどれもが今、日本社会が、そして、地域が抱えている『貧困』であり、これらの根底にあるのは「関係性の貧困」であると考えています。
私たちは、多重な困難を抱える子どもたちの「関係性の貧困」を解決するべく、3年間にわたり、子どもの社会的孤立を防ぐための「子どもの居場所」に対する支援――助成事業「さが・こども未来応援基金」(以下、さがっこ基金という)、子どもの居場所へプレゼント事業「こどモノ」、「子どもの居場所」の運営者をサポートする研修事業の実施、「子どもの居場所」と子どもの支援に興味のある地域の人々をつなぐ地域円卓会議や「子どもの居場所」同士をつなぐフォーラムの開催などを行ってきました。
「さが・こども未来応援プロジェクト」とは
「さが・こども未来応援プロジェクト」は、加盟団体9団体で実行委員会を構成し、「どんな境遇の子どもたちも見捨てない!」をテーマに、佐賀県の各地域で活躍している各種支援団体とともに、子どもたちの「たべる」「あそぶ」「まなぶ」を支援しています。

プロジェクトがスタートしたばかりの時は佐賀県内に10ヶ所ほどしかなかった「子どもの居場所」も30ヶ所を超えました。
しかし、県内のすべての子どもが歩いていける範囲に「子どもの居場所」があるという理想にはまだほど遠いのが現実です。
すべての子どもが「自分は一人ではない」と実感できる社会の早期実現を、私たちは目指します。
「関係性の貧困」を解決する「心の居場所」
子どもの居場所「寺子屋かんざき」からの報告

「かんざき子供食堂」は毎週木曜日の夜にオープンしています。
オープン時はいつも子供達が校区や学年等関係なく楽しく遊んでいます。また、子育てしながら仕事をしているお母さん達には、週に一回、子供達とゆっくり向き合って話をしながら食事ができることを喜んでもらっています。
季節のイベントも盛り込んでいて、12月にはクリスマス会を開催し、子供達と一緒にケーキ作りをしました。
また、2019年5月5日には「せふり子供食堂」をイベント形式で開催。それをきっかけに、同じ年の8月から第2土曜日に定期開催するようになりました。

「せふり子供食堂」では毎回、他のNPOと連携して昔遊びの会などのイベントを同時開催しているので、子供達は毎月とても楽しみにしています。
さらに、発達障害のデイケアさんも利用されるようになり、今、さまざまな方が集うようになっています。
夏休み、冬休みなどの長期休暇や、新型コロナウイルスの影響で休校になった時には、子供たちだけでも食べにくることができるように子供カレーを提供しました。今後も続けていきます。

■居場所の運営・開設支援を行います
2020年度実施中、2021年度も支援します!
【寄付金の使い道】
「かんざき子供食堂」も、「せふり子供食堂」も、佐賀県ふるさと納税「NPO等の支援」を通じて、全国の皆様からいただいたご寄付で開催することができました。
今後も地域の方や、行政、地元企業、地元NPOと連携し、地域の居場所づくりを考えている全国の皆さんの参考となるような居場所づくりに努めます。
①NPO・地域の方々でつくる“ほっ”とできる「子どもの居場所」運営・開設支援
「子どもの居場所」を継続運営または開設したい、あるいは質を高めたい佐賀県内の団体に資金を助成します。
※食材・教材・おもちゃ・絵本・冷暖房器具・スタッフやボランティアの交通費など、それぞれが持ち寄っても足らない部分を支援します。
②NPOによる居場所の運営支援及び訪問支援とネットワークづくり
子どもの居場所を運営する方や、これから居場所を始めたい方などを対象としたイベントや研修会の開催費、相談対応費、ボランティア募集や必要な居場所への派遣、サポート事業者から届く食材のコーディネート、その他地域の子どもの支援に係る団体へのヒアリング等により必要であると判断したものなどに活用させていただきます。

「誰一人取り残さない社会」の実現を目指して
佐賀から全国へ、その覚悟を拡げる

貧困、いじめ、不登校、引きこもり、訪日外国人家庭等――さまざまな困難を抱える子どもとその親の安心と希望の実現に向けて、行政、NPO、企業などそれぞれの力を持ち寄り解決する仕組みづくりにチャレンジする「さが・こども未来応援プロジェクト」。
この地域発の小さくても大切なチャレンジを成功させて、地域から地域に、そして全国に広げていくことが私たちの目標です。
解決に必要な物資、資金、人的資源――
子どもたちを助けたい、守りたい気持ち。今を、そして未来を。
まずは地域から、そして、全国へ。
どんな境遇にある子どもたちも、未来に希望を見いだせるように。
その仕組みを広げられるよう、私たちはこれからも取り組んでまいります。
そのためにも私たちには、引き続き皆さまのご支援とお言葉が必要です。
立ち上げ当初、大海に小舟で漕ぎ出したような心地になっていたところを助けてくださったのは、皆さまのご支援と力強い応援の言葉でした。
どうか、皆さま、引き続きあたたかな応援をよろしくお願いいたします。
事業に携わる方の思い
「みんなのおうち」運営委員会
■居心地のよい「みんなの居場所」にするために欠かせない環境整備

地域の居場所「みんなの食堂」やコミュニティサロンとして使用している部屋のエアコンに水漏れが発生したのは、昨年のこと。ちょうど暑い夏を迎えようとしていた時期でした。
応急措置を施しても水漏れは直らず、エアコンは効きません。
「エアコンは贅沢だ」と、そんな時代ではないのは近年の異常な暑さからもわかっていただけると思います。
なにより、家でも学校でもない「第三の居場所」です。暑くてとても過ごせない場所にしてしまうと、居場所に集う子どもや若者たちのココロの逃げ場までなくしてしまいます。
そのようななか、佐賀県ふるさと納税「NPO等の支援」を通じた全国の皆さまのご寄付による「さがっこ基金」の存在を知り、「みんなの居場所」を維持するため、エアコンの買い替えを敢行。
結果、「みんなの食堂」もコミュニティサロンも、昨年の暑い夏を乗り切ることができました。
今年になって新型コロナウイルス感染症の影響で弁当の提供が主となっていますが、コロナ禍といわれる状態が落ち着いたら、また、「みんなの食堂」として復活できるものと思っています。
本当にありがとうございました。
赤松まちづくり協議会
■「みんなが安心して集える地域の居場所」に必要な人材の育成を

赤松まちづくり協議会では、学習支援「遊べ!赤松っこ」、こども食堂「えがお」などの居場所事業を実施しています。
2ヶ月に一度開催している「えがお」は、「みんなおいで」のスタイルで、生活困難世帯の子や校区外にも門戸を広げており、毎回200~300人が参加します。
そんな居場所の安心・安全を支えるのは、ボランティアのスタッフです。
居場所が地域にしっかり根付いて、さらなる発展につなげるには、スタッフの学びが重要と考え、「さがっこ基金」を活用し、こども食堂等の子どもの居場所に関する視察研修に参加してもらいました。
たくさんの先進事例を聴いて刺激を受けたスタッフによって、運営や開催等の改善が進み、回を重ねる事に地域の中でも活動が周知され、募金や物の寄付等の応援の輪が広がっています。
これもひとえに佐賀県ふるさと納税「NPO等の支援」へご寄付いただいた全国の皆さまのおかげです。
ありがとうございました。
寄付者の皆様へ
「#佐賀支え愛」応援キャンペーンについて

佐賀県内のすべての子どもが歩いていける範囲に「子どもの居場所」を――その実現と、全国で応用できるモデルの構築には、地域の力が欠かせません。
しかし、今、新型コロナウイルス感染症の影響による経済活動の停滞のため、地域を支える地域産業が苦境に立たされています。
「子どもの居場所」を支える地域のために、今回のプロジェクトでは、選りすぐりの“佐賀んもの”を返礼品としてご用意いたしました。
どうか皆様、ご助力の程よろしくお願いいたします。
-
佐賀牛ランプステーキ 130g
10,000 円
【対象者の要件】寄附金の使途に公益財団法人佐賀未来創造基金をお選びいただき、1万円以上のご寄附をいただいた方
全国の銘柄牛の中でもトップクラスの最高肉質である『5』等級及び『4』等級のBMS(脂肪交雑)『No.7』以上の品質を誇る佐賀牛。
サーロインに続く、牛の腰からお尻にかけての大きな赤身で、モモ肉の特に柔らかい旨みのある部分です。
肉のきめが細かく、やわらかな赤身肉としては味に深みがある部位です。
※鮮度を保つ為、真空パックの上、冷凍でお届けします。肉の表面が変色する場合がございますが品質には影響ございません。
※ふるさと納税(NPO等の支援)に係る佐賀県民の皆様からの御寄附に対する返礼品等の送付について
平成31年4月1日付けで総務省から、ふるさと納税に係る返礼品等について、「当該地方団体の区域内に住所を
有する者に対して返礼品等を提供しないこと」との通知がありました。
この通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)への御寄附につきましては、返礼品等の
送付が中止となりますので、御理解と御協力をいただきますようお願い申し上げます。
提供:株式会社INDIGO(佐賀市)/加工:㈱鶴商興産佐賀県NPO支援
-
佐賀牛すき焼き用 200g
10,000 円
【対象者の要件】寄附金の使途に公益財団法人佐賀未来創造基金をお選びいただき、1万円以上のご寄附をいただいた方
全国の銘柄牛の中でもトップクラスの最高肉質である『5』等級及び『4』等級のBMS(脂肪交雑)『No.7』以上の品質を誇る佐賀牛。
美しい霜降りと艶やかで柔らかい肉質のA5等級の佐賀牛です。甘い脂の濃厚な口どけをお楽しみいただけます。
※鮮度を保つ為、真空パックの上、冷凍でお届けします。肉の表面が変色する場合がございますが品質には影響ございません。
※ふるさと納税(NPO等の支援)に係る佐賀県民の皆様からの御寄附に対する返礼品等の送付について
平成31年4月1日付けで総務省から、ふるさと納税に係る返礼品等について、「当該地方団体の区域内に住所を有する者に対して
返礼品等を提供しないこと」との通知がありました。
この通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)への御寄附につきましては、返礼品等の送付が中止となりますので、
御理解と御協力をいただきますようお願い申し上げます。
【総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由】
告示第5条第1号:佐賀県内で肥育され株式会社鶴商興産(佐賀市)で加工された品
提供:㈱INDIGO(佐賀市)/ 加工:㈱鶴商興産(佐賀市)佐賀県NPO支援
-
佐賀牛すき焼き用 600g
30,000 円
【対象者の要件】寄附金の使途に公益財団法人佐賀未来創造基金をお選びいただき、3万円以上のご寄附をいただいた方
全国の銘柄牛の中でもトップクラスの最高肉質である『5』等級及び『4』等級のBMS(脂肪交雑)『No.7』以上の品質を誇る佐賀牛。
美しい霜降りと艶やかで柔らかい肉質のA5等級の佐賀牛です。甘い脂の濃厚な口どけをお楽しみいただけます。
※鮮度を保つ為、真空パックの上、冷凍でお届けします。肉の表面が変色する場合がございますが品質には影響ございません。
※ふるさと納税(NPO等の支援)に係る佐賀県民の皆様からの御寄附に対する返礼品等の送付について
平成31年4月1日付けで総務省から、ふるさと納税に係る返礼品等について、「当該地方団体の区域内に住所を有する者に対して
返礼品等を提供しないこと」との通知がありました。
この通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)への御寄附につきましては、返礼品等の送付が中止となりますので、
御理解と御協力をいただきますようお願い申し上げます。
加工:株式会社鶴商興産(佐賀市)/ 提供:株式会社INDIGO(佐賀市)
【総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由】
佐賀県内で肥育され、株式会社鶴商興産で加工された品佐賀県NPO支援
-
佐賀牛ひれステーキ 220g
30,000 円
【対象者の要件】寄附金の使途に公益財団法人佐賀未来創造基金をお選びいただき、3万円以上のご寄附をいただいた方
全国の銘柄牛の中でもトップクラスの最高肉質である『5』等級及び『4』等級のBMS(脂肪交雑)『No.7』以上の品質を誇る佐賀牛。
美しい霜降りと艶やかで柔らかい肉質のA5等級の佐賀牛です。甘い脂の濃厚な口どけをお楽しみいただけます。
1頭の牛からほんのわずか(3%)しかとれない部位です。きめ細かな赤身で、とてもやわらかな脂肪の少ない上品な味が特徴です。
※鮮度を保つ為、真空パックの上、冷凍でお届けします。肉の表面が変色する場合がございますが品質には影響ございません。
※ふるさと納税(NPO等の支援)に係る佐賀県民の皆様からの御寄附に対する返礼品等の送付について
平成31年4月1日付けで総務省から、ふるさと納税に係る返礼品等について、「当該地方団体の区域内に住所を有する者に対して
返礼品等を提供しないこと」との通知がありました。
この通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)への御寄附につきましては、返礼品等の送付が中止となりますので、
御理解と御協力をいただきますようお願い申し上げます。
加工:株式会社鶴商興産(佐賀市)/ 提供:株式会社INDIGO(佐賀市)
【総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由】
佐賀県内で肥育され株式会社鶴商興産(佐賀市)で加工された品佐賀県NPO支援
-
佐賀牛ロースステーキ 310g
30,000 円
【対象者の要件】寄附金の使途に公益財団法人佐賀未来創造基金をお選びいただき、3万円以上のご寄附をいただいた方
全国の銘柄牛の中でもトップクラスの最高肉質である『5』等級及び『4』等級のBMS(脂肪交雑)『No.7』以上の品質を誇る佐賀牛。
美しい霜降りと艶やかで柔らかい肉質のA5等級の佐賀牛です。甘い脂の濃厚な口どけをお楽しみいただけます。
※鮮度を保つ為、真空パックの上、冷凍でお届けします。肉の表面が変色する場合がございますが品質には影響ございません。
※ふるさと納税(NPO等の支援)に係る佐賀県民の皆様からの御寄附に対する返礼品等の送付について
平成31年4月1日付けで総務省から、ふるさと納税に係る返礼品等について、「当該地方団体の区域内に住所を有する者に対して
返礼品等を提供しないこと」との通知がありました。
この通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)への御寄附につきましては、返礼品等の送付が中止となりますので、
御理解と御協力をいただきますようお願い申し上げます。
加工:株式会社鶴商興産(佐賀市)/ 提供:株式会社INDIGO(佐賀市)
【総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由】
佐賀県内で肥育され株式会社鶴商興産(佐賀市)で加工された品佐賀県NPO支援
-
佐賀牛ランプステーキ 660g
50,000 円
【対象者の要件】寄附金の使途に公益財団法人佐賀未来創造基金をお選びいただき、5万円以上のご寄附をいただいた方
全国の銘柄牛の中でもトップクラスの最高肉質である『5』等級及び『4』等級のBMS(脂肪交雑)『No.7』以上の品質を誇る佐賀牛。
美しい霜降りと艶やかで柔らかい肉質のA5等級の佐賀牛です。甘い脂の濃厚な口どけをお楽しみいただけます。
サーロインに続く、牛の腰からお尻にかけての大きな赤身で、モモ肉の特に柔らかい旨みのある部分です。
肉のきめが細かく、やわらかな赤身肉としては味に深みがある部位です。
※鮮度を保つ為、真空パックの上、冷凍でお届けします。肉の表面が変色する場合がございますが品質には影響ございません。
※ふるさと納税(NPO等の支援)に係る佐賀県民の皆様からの御寄附に対する返礼品等の送付について
平成31年4月1日付けで総務省から、ふるさと納税に係る返礼品等について、「当該地方団体の区域内に住所を有する者に対して
返礼品等を提供しないこと」との通知がありました。
この通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)への御寄附につきましては、返礼品等の送付が中止となりますので、
御理解と御協力をいただきますようお願い申し上げます。
提供:㈱INDIGO(佐賀市)/ 加工:㈱鶴商興産(佐賀市)
【総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由】
佐賀県内で肥育され株式会社鶴商興産(佐賀市)で加工された品佐賀県NPO支援
-
佐賀牛ひれステーキ 360g
50,000 円
【対象者の要件】寄附金の使途に公益財団法人佐賀未来創造基金をお選びいただき、5万円以上のご寄附をいただいた方
全国の銘柄牛の中でもトップクラスの最高肉質である『5』等級及び『4』等級のBMS(脂肪交雑)『No.7』以上の品質を誇る佐賀牛。
美しい霜降りと艶やかで柔らかい肉質のA5等級の佐賀牛です。甘い脂の濃厚な口どけをお楽しみいただけます。
1頭の牛からほんのわずか(3%)しかとれない部位の赤身で、きめが細かく、とてもやわらかい脂肪が少ないのが特徴です。
※お好きな枚数にカット致します。ご希望枚数を応援メッセージに記入してください。
※鮮度を保つ為、真空パックの上、冷凍でお届けします。肉の表面が変色する場合がございますが品質には影響ございません。
※総務省からの通知により、
佐賀県内にお住まいの方からのご寄附に対し、返礼品等をお届けすることはできません。
ご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。
提供:株式会社INDIGO(佐賀市)/ 加工:株式会社鶴商興産(佐賀市)
【総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由】
佐賀県内で肥育され株式会社鶴商興産(佐賀市)で加工された品
佐賀県NPO支援
-
【セット】佐賀牛3種セット(ロース・ランプ・すき焼き)
50,000 円
【対象者の要件】寄附金の使途に公益財団法人佐賀未来創造基金をお選びいただき、5万円以上のご寄附をいただいた方
全国の銘柄牛の中でもトップクラスの最高肉質である『5』等級及び『4』等級のBMS(脂肪交雑)『No.7』以上の品質を誇る佐賀牛。
美しい霜降りと艶やかで柔らかい肉質のA5等級の佐賀牛です。甘い脂の濃厚な口どけをお楽しみいただけます。
佐賀牛の中でもいろんな部位を味わってみたい。
そんな要望にお応えしロースステーキ・ランプステーキ・すき焼きの3種をセットにしてお届けします。
※鮮度を保つ為、真空パックの上、冷凍でお届けします。肉の表面が変色する場合がございますが品質には影響ございません。
※ふるさと納税(NPO等の支援)に係る佐賀県民の皆様からの御寄附に対する返礼品等の送付について
平成31年4月1日付けで総務省から、ふるさと納税に係る返礼品等について、「当該地方団体の区域内に住所を有する者に対して
返礼品等を提供しないこと」との通知がありました。
この通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)への御寄附につきましては、返礼品等の送付が中止となりますので、
御理解と御協力をいただきますようお願い申し上げます。
提供:株式会社INDIGO(佐賀市)/ 加工:株式会社鶴商興産(佐賀市)
【総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由】
佐賀県内で肥育され株式会社鶴商興産(佐賀市)で加工された品佐賀県NPO支援
-
【定期便】佐賀牛ひれステーキ 360g【ダブル便】
100,000 円
【対象者の要件】寄附金の使途に公益財団法人佐賀未来創造基金をお選びいただき、10万円以上のご寄附をいただいた方
全国の銘柄牛の中でもトップクラスの最高肉質である『5』等級及び『4』等級のBMS(脂肪交雑)『No.7』以上の品質を誇る佐賀牛。
美しい霜降りと艶やかで柔らかい肉質のA5等級の佐賀牛です。甘い脂の濃厚な口どけをお楽しみいただけます。
1頭の牛からほんのわずか(3%)しかとれない部位で、赤身できめが細かく、とてもやわらかい脂肪が少ないのが特徴です。
2回に分けて送る『ダブル便』にて対応。
※鮮度を保つ為、真空パックの上、冷凍でお届けします。肉の表面が変色する場合がございますが品質には影響ございません。
※ふるさと納税(NPO等の支援)に係る佐賀県民の皆様からの御寄附に対する返礼品等の送付について
平成31年4月1日付けで総務省から、ふるさと納税に係る返礼品等について、「当該地方団体の区域内に住所を有する者に対して
返礼品等を提供しないこと」との通知がありました。
この通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)への御寄附につきましては、返礼品等の送付が中止となりますので、
御理解と御協力をいただきますようお願い申し上げます。
提供:株式会社INDIGO(佐賀市)/ 加工:株式会社鶴商興産(佐賀市)
【総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由】
佐賀県内で肥育され株式会社鶴商興産(佐賀市)で加工された品
佐賀県NPO支援
-
KYUEMON コーヒー・焼酎フィルター+ドリッパーセット
20,000 円
【対象者の要件】寄附金の使途に公益財団法人佐賀未来創造基金をお選びいただき、2万円以上のご寄附をいただいた方
数μの穴を無数に持つ多孔質セラミックフィルターです。
飲料水はもちろん、コーヒー、焼酎、炊飯用の水等々に使用できます。
美味しさの秘密はセラミック独自の遠赤外線効果によるものです。
※こちらの品は受注後に職人が手作りで制作し、お届けしております。
手作りのため、どうしてもお届けが送れる場合がございます。何卒ご了承ください。
【総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由】【製造工程について】
原材料である陶土の仕入れ、成形、素焼き、絵付け、釉薬掛け、本焼き、検品、梱包までの全ての工程を佐賀県有田町久保田稔製陶所で行うことにより、相応の付加価値が生じているもの。
※ふるさと納税(NPO等の支援)に係る佐賀県民の皆様からの御寄附に対する返礼品等の送付について
平成31年4月1日付けで総務省から、ふるさと納税に係る返礼品等について、「当該地方団体の区域内に住所を有する者に対して
返礼品等を提供しないこと」との通知がありました。
この通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)への御寄附につきましては、返礼品等の送付が中止となりますので、
御理解と御協力をいただきますようお願い申し上げます。
提供:株式会社ファンプロジェクト(東京都)/製造:久保田稔製陶所 -久右エ門(有田町)
佐賀県NPO支援
-
"有田焼"エッグシェル タンブラー SS 2脚セット
17,000 円
【対象者の要件】寄附金の使途に公益財団法人佐賀未来創造基金をお選びいただき、1万7千円以上のご寄附をいただいた方
エッグシェル / Egg shellは佐賀 有田焼の窯元 やまへいで作られる百貨店などでも取り扱われているデザイン性の高い酒器です。
江戸時代から明治にかけて輸出用食器として作られた、“卵殻手”と呼ばれる薄くて丈夫な磁器がエッグシェルの原型です。
やま平窯では、透光性のある陶土を改良し、独自の技法によってこの卵殻手の技術を再現することに成功。
ガラス質を多く含む土を釉薬をかけずに焼くことで、厚さ1mm以下という繊細な器をつくり出しました。
手にしたときの、ふんわりとした柔らかな質感。
飲み物を口に含んだときの、口当たりの良さ。
やま平窯のエッグシェルだからこそ感じられる使い心地にこだわりました。
1300度の高温で13時間掛けてしっかりと焼き締められたエッグシェルシリーズ。
飲み口の厚さ1㎜以下という繊細さを保ちつつ、割れにくい磁器に仕上がっています。
※こちらの品は受注後に職人が手作りで制作し、お届けしております。
手作りのため、どうしてもお届けが送れる場合がございます。何卒ご了承ください。
【総務省告示第百七十
九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由】【製造工程について】
原材料である陶土の仕入れ、成形、素焼き、絵付け、釉薬掛け、本焼き、検品、梱包までの全ての工程を有田町内にある有限会社やま平窯元で行うことにより、相応の付加価値が生じているもの。
※ふるさと納税(NPO等の支援)に係る佐賀県民の皆様からの御寄附に対する返礼品等の送付について
平成31年4月1日付けで総務省から、ふるさと納税に係る返礼品等について、「当該地方団体の区域内に住所を有する者に対して
返礼品等を提供しないこと」との通知がありました。
この通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)への御寄附につきましては、返礼品等の送付が中止となりますので、
御理解と御協力をいただきますようお願い申し上げます。
提供:株式会社ファンプロジェクト(東京都)/製造:有限会社 やま平窯元(有田町)佐賀県NPO支援
-
【有田焼】紅白6cm鯛型豆皿セット
20,000 円
【対象者の要件】寄附金の使途に公益財団法人佐賀未来創造基金をお選びいただき、2万円以上のご寄附をいただいた方
シンプルながら絵付けのうまさが際立つ百貨店などでも取り扱われる器です。
紅白の鯛の小皿に丁寧に金彩を絵付けしました。
箸置きを始め、珍味、お菓子等にてご利用いただけます。
ハレの日に是非ご利用いただきたい品です。
※こちらの品は受注後に職人が手作りで制作し、お届けしております。
手作りのため、どうしてもお届けが送れる場合がございます。何卒ご了承ください。
【総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由】【製造工程について】
原材料である陶土の仕入れ、成形、素焼き、絵付け、釉薬掛け、本焼き、検品、梱包までの全ての工程を有田町内にある有限会社やま平窯元で行うことにより、相応の付加価値が生じているもの。
※ふるさと納税(NPO等の支援)に係る佐賀県民の皆様からの御寄附に対する返礼品等の送付について
平成31年4月1日付けで総務省から、ふるさと納税に係る返礼品等について、「当該地方団体の区域内に住所を有する者に対して
返礼品等を提供しないこと」との通知がありました。
この通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)への御寄附につきましては、返礼品等の送付が中止となりますので、
御理解と御協力をいただきますようお願い申し上げます。
提供:株式会社ファンプロジェクト(東京都)/製造:株式会社 福珠陶苑(有田町)
佐賀県NPO支援
現在進捗情報はありません。
佐賀県NPO支援
(代表コメント)
こんにちは。私は公益財団法人佐賀未来創造基金理事長の山田健一郎です。
私たちは、行政、企業、NPO・地域の方々をつなぎ、地域・社会課題解決に取り組む「市民コミュニティ財団」です。
「どんな境遇の子どもたちも見捨てない!」という誓いのもとに始まった佐賀県発「子ども救済システム」構築の取組み「さが・こども未来応援プロジェクト」。
2017年度から2019年度の3年間にわたり、ガバメントクラウドファンディングにて3500万円を超えるご寄付をいただき、子どもの居場所運営・開設支援の助成事業や、子どもの居場所に佐賀県産の食材や教材などをプレゼントする事業「こどモノ」に取り組んできました。
本当にありがとうございます。
次年度は特に、あらゆる子どもたちのための居場所の持続可能性に注力し、すべての子どもたちが自分の未来を諦めることのない社会の実現を目指します。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。