希少な奄美黒糖焼酎をお届け!
奄美黒糖焼酎は、さとうきびから作った黒糖を原料とした蒸留酒です。黒糖の優しい香りと米麹由来の芳醇な風味が最大の特徴で、ブランデーやウイスキーと同じ蒸留酒であるため糖分はゼロ。 また、二日酔いもしにくく、適量であれば動脈硬化の予防にもなるという研究結果も発表されるなど、健康の酒、長寿の酒ともいわれています。

弥生焼酎醸造所
奄美で一番歴史のある蔵元 弥生焼酎

大正11年(1922年)創業の弥生焼酎醸造所は2022年3月に100年を迎えました。
「味が濃い」「薫りが高い」酒造りを目指し、もろみを100度程度まで熱する常圧蒸留の技術に磨きをかけています。
近年では原料に使用する黒糖の産地別にシリーズ化した弥生を造るなど、常に挑戦を続ける蔵元です。
代表銘柄:「弥生」「まんこい」など
奄美でしか造れない黒糖焼酎「弥生」白・黒セット A024-002
30,000円以上の寄付でもらえる
《奄美で一番歴史のある蔵元 弥生焼酎》
奄美の特産品の黒糖焼酎
奄美群島でのみ造ることを許されている本格焼酎で、弥生焼酎は奄美で一番歴史のある蔵元です。
代表銘柄の「彌生」と「黒麹仕込彌生」の詰合せで、特に黒麹は限定の7年貯蔵の逸品です。
奄美でしか造れない黒糖焼酎「太古の黒うさぎ&弥生荒ろかセット」 A024-003
18,000円以上の寄付でもらえる
【太古の黒うさぎ】
奄美大島及び徳之島の2島にのみにしかいないアマミノクロウサギをイメージ♪
樫樽で長期熟成しているため、樽から出るスモーキーな香りとほのかな甘さがクセになる美味しさ!
*ソーダ割りやロックがおススメ♪
【彌生荒ろか】
東洋のガラパゴスと評されるほど美しい奄美の海をイメージ♪
「弥生」の濾過を粗くして、旨味の成分が沢山焼酎に残るようにしました!
コクがあって香りがいいので、黒糖焼酎本来の味わいが楽しめます。
*ロックやお湯割りがオススメ♪香りが引き立ちます!
西平本家
奄美黒糖焼酎「氣(白麹仕込)」25度 1800ml A043-003
12,000円以上の寄付でもらえる
「氣(白麹仕込)」は、当蔵に伝わる伝統技法により、
黒糖由来の深く甘い上品な香りと、米麹由来の旨味が楽しめます。
糖分0%。料理との相性もよく、黒糖焼酎初心者から飲み慣れた方まで、幅広くおすすめできる逸品です。
【題字:元ちとせ】奄美黒糖焼酎「せえごれ」25度 1800ml A043-001
12,000円以上の寄付でもらえる
黒糖の甘い香りとトロッとした口当たりがクセになる焼酎です。原料の黒糖・米麹はすべて国産。
粗ろ過製法で仕上げ、焼酎本来の旨みが凝縮された逸品です。
奄美の方言で「酒呑みの人たち」のことを意味する「せえごれ」の題字とイラストは、
奄美島唄を代表する歌手・元ちとせさんに描いていただきました。
富田酒造場
小さい蔵ならではのこだわりがぎっしり 富田酒造場

奄美市の中心部、名瀬の蘭舘山(らんかんやま)の麓にある小さな蔵元。
少人数ではありながら1次仕込み2次仕込みを伝統製法「甕仕込」で黒糖焼酎を造っています。
焼酎ラベルやふるさと納税のお礼状は手書きで作成しており、焼酎造りへの思いや寄附者様に喜んでもらいたいという気持ちがとても強く感じられます。
代表銘柄:「龍宮」「かめ仕込」など
【伝統製法甕仕込】奄美黒糖焼酎「龍宮 30度」1800ml×6本と龍宮タオル A055-001
85,000円以上の寄付でもらえる
奄美大島で唯一、本格焼酎造り工程の1次仕込み2次仕込み共に、伝統製法「甕仕込」で造っている奄美黒糖焼酎です。
原料の黒糖は沖縄産、米麹(黒麹)のお米も国内産を使用しており、純国産の奄美黒糖焼酎です。
龍宮オリジナルフェイスタオル1枚付き。ギフトにも最適。
【伝統製法甕仕込】奄美黒糖焼酎「かめ仕込 40度」1800ml×6本 A055-003
130,000円以上の寄付でもらえる
西平酒造
ミュージシャン軍団で造る黒糖焼酎 西平酒造

1927年に初代杜氏 西平トミからスタートした西平酒造は2021年に4代目 西平せれなに受け継がれました。
原料は国産のものを使用し、今後は奄美産の原料100%で黒糖焼酎造りを目指しています。
瓶やラベルの細部にも思いを散りばめ、まずは目でも楽しんでいただける演出を施すなど贈り物でも喜ばれるようなデザイン性の高さが魅力のひとつの蔵元です。
代表銘柄:「加那」「珊瑚」など
加那しゃる(愛しい)黒糖焼酎 加那 30度 1800ml A004-004
14,000円以上の寄付でもらえる
「加那」は奄美の方言で「愛しい人」の意味。 島の歴史に育まれ、時代を経た今も愛情をたっぷりかけて製造しています。
素材を活かした白麹と、蔵を流れる豊富な地下水、個性を引き立てる常圧蒸留、黒糖と樫樽の愛情は抜群です。
料理を邪魔しない控えめな性格も併せ持っているので、焼酎に苦手意識のある方にもきっと気に入っていただけると思います。
40度はロックで。
奄美黒糖焼酎 珊瑚 30度【900ml 6本】 A004-014
48,000円以上の寄付でもらえる
西平酒造の代表銘柄として古くから愛されている珊瑚。
2016年、守り続けた製法に新たな発想を取り入れ、さらに美味しく生まれ変わりました。
原料である黒糖のふくよかな香りと甘味が全面に広がり、焼酎本来の旨みと絡み合う、深みのある贅沢な風味をお楽しみください。
出汁のきいた出汁巻き玉子や筑前煮などの和食との相性抜群。
毎日、晩酌される方に嬉しい12本セットです。
奄美大島開運酒造
最後発でスタートした蔵元 奄美大島開運酒造

貯蔵タンクに一定の音響振動を加え熟成を促す「音響熟成」製法で造られる黒糖焼酎「れんと」は奄美大島開運酒造の代表的な焼酎。
奄美大島の霊峰「湯湾岳」の伏流水を使った焼酎を造りながら、「湯湾岳」の水をつくりだす奄美の自然保護にも積極的に取り組んでいます。
代表銘柄:「れんと」「紅さんご」「六調」など
黒糖焼酎「AMAMI RABBIT」【世界自然遺産 登録記念】1本 A082-005
6,000円以上の寄付でもらえる
世界自然遺産登録地域の湯湾岳の伏流水を使用した軽やかでスッキリとした味わいの原酒に、樽酒を絶妙のバランスでブレンドした逸品です。
<PROTECTION PROJECT>
この商品の売り上げの一部を奄美大島の自然保護のために寄付させていただきます。
奄美黒糖焼酎 れんと 25度 紙パック 1800ml×3本 A002-023
24,000円以上の寄付でもらえる
黒糖焼酎「れんと」と「すっきりれんとタンカンフレーバー」のセット商品。
アマミノクロウサギやアカショウビンが世界自然自然遺産の杜に生息しているイメージの化粧箱に納められたセット品。
れんとならではの自然なおいしさは、貯蔵タンクでクラッシック音楽を聴かせる音響熟成法と世界自然遺産登録地域の湯湾岳山麓の伏流水、味わい系の香りと香り系の酵母2種類の絶妙なハーモニーから醸し出されています。
町田酒造
技術の伝承と新たな挑戦 町田酒造

町田酒造は、戦前から旧住用村で黒糖焼酎を製造していた石原酒造から製造免許を譲り受け、平成3年に社名を改め創業しました。
先人たちの知恵と技を継承しながらも、黒糖焼酎業界では初となる減圧蒸留を導入するなど新しい技術革新に取り組んできました。
長年にわたって培われてきた職人たちの感性を若い世代に伝え、新しい世界に挑戦し続けながら黒糖焼酎を極めています。
2017年からは、従業員の手によって原料であるサトウキビの栽培も始めました。
代表銘柄:「里の曙」「龍郷」など
【国際コンペティションで殿堂入り】里の曙 原酒・ゴールドセット A007-001
30,000円以上の寄付でもらえる
★東京ウイスキー&スピリッツコンペティション 『里の曙 ゴールド』焼酎部門で初の殿堂入り★
従来の黒糖焼酎と比べ、主原料の黒糖を豊富に使用した「里の曙」を長期間ゆっくりと熟成した原酒のセットです。
樽の香りが特徴的な『里の曙 ゴールド』と黒糖焼酎本来の味わいを楽しめる『里の曙 原酒』2種類の味わいを43度と濃厚なままお届けします。
悠久の島、奄美でうまれた2種類の黒糖焼酎をぜひお楽しみください。
奄美黒糖焼酎 龍郷ギフトセット A007-004
20,000円以上の寄付でもらえる
奄美群島でのみ製造が許されている「奄美黒糖焼酎」。黒砂糖と米麹が原材料で糖質ゼロの本格焼酎。
ご用意したのは、主原料である黒砂糖の風味を、色濃く残した「龍郷(たつごう)」シリーズ2種。
樽貯蔵35度とタンク貯蔵25度の異なる味わいの黒糖焼酎を、飲み比べて愉しめるセットです。
どちらの商品も、従来の黒糖焼酎より黒砂糖をふんだんに使用し、原料の風味がしっかりと残る常圧蒸留製法でつくりました。
初心者向け飲み比べセット
初めて黒糖焼酎を飲んでみようかな。。とお考えの方にオススメの飲み比べセット!
さらっと飲んでみたい方にはアルコール度数低めのセットもあります。
お好きな銘柄を探すきっかけにいかがでしょうか?
【低アルコール】奄美黒糖焼酎 蔵割り 720ml瓶×6本 A002-026
27,000円以上の寄付でもらえる
≪蔵元が仕込み水で割り水した、完璧な水割り黒糖焼酎≫
黒糖焼酎のアルコール度数は25度~30度が定番ですが、今回は蔵元が仕込み水で割り水した「蔵割り」。
12度~18度の低アルコール黒糖焼酎を集めてみました。
「蔵割り」は、通常の焼酎を造る時と同じ水で割られているので、水とアルコールが充分に馴染み、深くまろやかな旨みが魅力です。
すでに蔵元で美味しい水割りの濃さに調整されているので、焼酎を割る水を用意する必要がありません。
薄めず、割らずに、氷に注ぐだけでお召し上がりいただけます。
奄美黒糖焼酎 CHOINOMI SET A002-013
6,000円以上の寄付でもらえる
テーマは「和風POP」
黒糖焼酎=黒というイメージカラーを基調とし、重厚でスタイリッシュでありながら、背景には大島紬をあしらい、「島酒」の筆文字で伝統を表現。
また英語表記で書かれた「KOKUTOSHOCHU AMAMI SELECTION」の文字は、世界自然遺産に登録された奄美大島の独自産業を、より一層世界に広めていきたいという願いがこもっています。
裏面には「WHAT’S KOKUTOSHOCHU?」と題し、黒糖焼酎について楽しくイラスト付きで学べるコンテンツもございます。
奄美在住デザイナーによる親しみのある手書き風イラストで、黒糖焼酎をより身近に感じてもらえるのではないでしょうか。
裏面を読みながら、「へ~」と黒糖焼酎をゆっくり楽しんで頂けたら嬉しいです。
奄美黒糖焼酎 蔵元めぐり 1800ml紙パック×6本 A002-004
50,000円以上の寄付でもらえる
奄美群島でのみ製造が認められている黒糖焼酎。
黒糖焼酎は和製ラム酒とも呼ばれ、芳醇な香りとウイスキーの様な甘みを持つのが特徴です。
一口に黒糖焼酎と言っても、蔵元・銘柄ごとに味は大きく異なり、
飲み比べることで味や香りの違いが一段とよく分かります。
黒糖焼酎の芳醇な香りとまろやかな口あたりを飲みくらべてみてはいかがですか。
糖質・プリン体ゼロで低カロリー。
二日酔いになりにくい健康にやさしいお酒としても、幅広い人気を集めています。
通好みの飲み比べセット
既に黒糖焼酎をよく飲んでいるという方にオススメの飲み比べセット。
奄美黒糖焼酎語り部厳選のセットもあります!
【奄美黒糖焼酎語り部厳選】本格焼酎 樫樽セット2 A021-024
35,000円以上の寄付でもらえる
TWSC焼酎部門ベストオブベスト受賞セット A021-026
45,000円以上の寄付でもらえる
麹別に楽しむ奄美黒糖焼酎 飲み比べセット A155-002
43,000円以上の寄付でもらえる
【奄美黒糖焼酎語り部第11号】の店主が厳選した本格焼酎(奄美黒糖焼酎)の夏にぴったりなお酒のセットです。
通常の本格焼酎(奄美黒糖焼酎)よりアルコール度数を押さえて造ってありますので、そのまま冷蔵庫で冷やして飲まれてもOK、炭酸水で割っても爽やかな旨味を感じる事が出来る奄美黒糖焼酎です。
「たかたろう」「蔵和水」「きょらじま」各2本計6本セット。