職人の匠の技が詰まった 国指定伝統的工芸品 ―小代焼―
嘉島町で小代焼を作っている、小代焼たけみや窯を紹介します♪

熊本県が誇る焼き物、小代焼。その窯元が嘉島町にもあるんです!
職人が1つ1つ丁寧に焼き上げた作品は見る人を魅了します。
小代焼きとは
小代焼とは、熊本県の小岱山山麓で約400年も前から焼かれている、由緒ある陶器です。
特徴としては、素朴な風合いながらも力強いフォルム、釉薬(ゆうやく)の流しかけによる大胆なデザイン性があげられます。

その特徴的なデザインは、藁や笹灰、木灰等を調合した釉薬を使い分け、流しかけすることによって生まれました。また、釉薬の配合と発色の違いにより「青小代」「白小代」「黄小代」の3系統に分類されます。
小代焼たけみや窯について
小代焼たけみや窯は先々代から受け継がれ、現在3代目となります。創業から約90年、現在の嘉島町に窯元を置いてからは約10年になります。小代焼を普段使いできる使い勝手の良い器として知ってほしいとの思いから、持った時の重みや持ちやすさ、口当たりなど、日々使う方のことを考えながら制作しているそうです。

焼き物はとても繊細で、火入れの温度や冷まし方、器の乾き具合など、様々な条件によって強度や完成形が全く違います。たけみや窯では、職人が粘土の状態や天候にも細心の注意をはらいながら制作しているそうです。同じ釉薬を使っても焼き上がりの色が全く違ってくることもあるそう。焼き上がりまでどんな作品が出来上がるか分からないことも、作る上での楽しみの一つだそうです。

明治維新後、途絶えかけた小代焼
約400年もの歴史ある熊本の伝統工芸品を再興したいという思いから、先々代からの伝統を守りつつ、若い人にも手に取ってもらえるように心がけて作っている、とご主人が話してくれました。様々な形、色、デザイン。同じものは二つとない焼き物。まさに“見て楽しい、使って嬉しい”器です。

作業場に隣接した店舗で販売も行っています。
返礼品では手に入れることができない商品も販売しておりますので、お近くに来られた際には是非店舗へ足を運んでみてくださいね♪
化粧箱なども取り揃えていますので贈答用にもおすすめです。
世界に1つだけの限定商品も取り揃えています
-
FKK19-152 まぁるいカップ YURAGI-ゆらぎー(焼き締め)
15,000 円
ころんと可愛いまぁるいカップ。お気に入りを見つけて寛ぎの時間をお楽しみください。
- 常温便
- 別送
決済から2週間程度で発送
-
FKK19-153 まぁるいカップ YURAGI-ゆらぎー(きいろ)
15,000 円
ころんと可愛いまぁるいカップ。お気に入りを見つけて寛ぎの時間をお楽しみください。
- 常温便
- 別送
決済から2週間程度で発送
-
FKK19-154 まぁるいカップ YURAGI-ゆらぎー(しろ)
15,000 円
ころんと可愛いまぁるいカップ。お気に入りを見つけて寛ぎの時間をお楽しみください。
- 常温便
- 別送
決済から2週間程度で発送
-
FKK19-155 まぁるいカップ YURAGI-ゆらぎー(くろ)
15,000 円
ころんと可愛いまぁるいカップ。お気に入りを見つけて寛ぎの時間をお楽しみください。
- 常温便
- 別送
決済から2週間程度で発送
-
FKK19-156 まぁるいカップ YURAGI-ゆらぎー(小代薬)
15,000 円
ころんと可愛いまぁるいカップ。お気に入りを見つけて寛ぎの時間をお楽しみください。
- 常温便
- 別送
決済から2週間程度で発送
-
FKK19-614 【1点限定】国指定伝統的工芸品<小代焼>抹茶碗
24,000 円
職人の技術が詰まった、世界に1つだけの抹茶碗。
- 常温便
- 別送
決済から2週間程度で発送
-
FKK99-039 【1点限定】国指定伝統的工芸品<小代焼>抹茶碗
40,000 円
職人の技術が詰まった、世界に1つだけの抹茶碗。
- 常温便
- 別送
決済から2週間程度で発送
普段使いにもどうぞ
-
FKK19-07A 小代焼ビアカップとサントリー金麦
25,500 円
嘉島町内で作られた小代焼ビアカップとビールで素敵なひとときをお楽しみください
- 常温便
- 別送
-
FKK19-07B 小代焼ビアカップとサントリーザ・プレミアム・モルツ
30,000 円
嘉島町内で作られた小代焼ビアカップとビールで素敵なひとときをお楽しみください
- 常温便
- 別送
-
FKK19-07C 小代焼ビアカップとサントリーザ・プレミアム・モル…
30,000 円
嘉島町内で作られた小代焼ビアカップとビールで素敵なひとときをお楽しみください
- 常温便
- 別送
-
FKK19-609 国指定伝統的工芸品「小代焼」【桐箱入】 組湯呑(2…
17,000 円
嘉島町にある「たけみや窯」で造られた『小代焼』。釉薬をかけ流した素朴な陶器は、味わい深い作風。明治維新後途絶えかけた『小代焼』を再興した先々代からの伝統を守りつつ、若い人にも手に取ってもらえる様に心がけられた“見て楽しく、使って嬉しい”器です。 ※手作りの品の為、焼き上がり後の色・型が若干異なります。 ※写真はイメージです。 事業者:小代焼たけみや窯 近重治太郎有限会社
- 常温便
- 別送
-
FKK19-610 国指定伝統的工芸品「小代焼」【桐箱入】 組湯呑(2…
24,000 円
嘉島町にある「たけみや窯」で造られた『小代焼』。釉薬をかけ流した素朴な陶器は、味わい深い作風。明治維新後途絶えかけた『小代焼』を再興した先々代からの伝統を守りつつ、若い人にも手に取ってもらえる様に心がけられた“見て楽しく、使って嬉しい”器です。 ※手作りの品の為、焼き上がり後の色・型が若干異なります。 ※写真はイメージです。 事業者:小代焼たけみや窯 近重治太郎有限会社
- 常温便
- 別送
-
FKK19-612 国指定伝統的工芸品「小代焼」 夫婦茶碗 (中)12…
20,000 円
由緒ある伝統工芸品を普段使いにも!職人の愛と技術が詰まった焼き物です
- 常温便
- 別送
決済から2週間程度で発送
-
FKK19-613 国指定伝統的工芸品「小代焼」 飯碗(小)・湯呑(小)・…
20,000 円
嘉島町にある「たけみや窯」で造られた『小代焼』。釉薬をかけ流した素朴な陶器は、味わい深い作風。明治維新後途絶えかけた『小代焼』を再興した先々代からの伝統を守りつつ、若い人にも手に取ってもらえるように心がけられた“見て楽しく、使って嬉しい”器です。 こちらは小さめお茶碗・湯呑・箸置きの3点セットです。趣のある小代焼の器に、千鳥の箸置きがかわいらしく、食卓を楽しくしてくれます。 ※画像はイメージです。 ※箸、ランチョンマットは含まれません ※手作りの品の為、焼き上がり後の色・型が若干異なります。 事業者:小代焼たけみや窯 近重治太郎有限会社
- 常温便
- 別送
決済から2週間程度で発送
-
FKK19-617 国指定伝統的工芸品「小代焼」【桐箱入】 注器セッ…
37,000 円
嘉島町にある「たけみや窯」で造られた『小代焼』。釉薬をかけ流した素朴な陶器は、味わい深い作風。明治維新後途絶えかけた『小代焼』を再興した先々代からの伝統を守りつつ、若い人にも手に取ってもらえる様に心がけられた“見て楽しく、使って嬉しい”器です。 お好きなぐい吞でゆっくりお酒を楽しんでいただければと思います。 ※手作りの品の為、焼き上がり後の色・型が若干異なります。 ※写真はイメージです。 事業者:小代焼たけみや窯 近重治太郎有限会社
- 常温便
- 別送
-
FKK19-618 国指定伝統的工芸品「小代焼」 酒器セット(注器・…
54,000 円
嘉島町にある「たけみや窯」で造られた『小代焼』。釉薬をかけ流した素朴な陶器は、味わい深い作風。明治維新後途絶えかけた『小代焼』を再興した先々代からの伝統を守りつつ、若い人にも手に取ってもらえる様に心がけられた“見て楽しく、使って嬉しい”器です。 お好きなぐい吞でゆっくりお酒を楽しんでいただければと思います。 ※手作りの品の為、焼き上がり後の色・型が若干異なります。 ※写真はイメージです。 事業者:小代焼たけみや窯 近重治太郎有限会社
- 常温便
- 別送
決済から2週間程度で発送
-
FKK19-884 国指定伝統的工芸品『小代焼』 ー清正公カップー
15,000 円
名の通り、肥後熊本藩初代藩主の『加藤清正』をイメージして作られました。 「疫病退散の神」として信仰の対象だった清正公は、今でも「せいしょこさん」と呼ばれ、熊本では親しまれています。 熊本ならではの品を作りたい、と 清正公の「長烏帽子形兜」の形をイメージし、 側面には家紋の「蛇の目」を施した ー清正公カップー が出来ました。 一つ一つコンパスを使い蛇の目を描き、 その部分には釉薬が付かないよう丁寧に仕上げられています。 釉薬の付いていない蛇の目部分は滑り止めにもなり、 大変持ちやすく日常生活にも馴染む一品です。 ※手作りの品の為、焼き上がり後の色・型が若干異なります。 ※写真はイメージです。
- 常温便
- 別送
-
FKK99-016 国指定伝統的工芸品「小代焼」 コーヒー碗 (カッ…
22,000 円
嘉島町にある「たけみや窯」で造られた『小代焼』。釉薬をかけ流した素朴な陶器は、味わい深い作風。明治維新後途絶えかけた『小代焼』を再興した先々代からの伝統を守りつつ、若い人にも手に取ってもらえる様に心がけられた“見て楽しく、使って嬉しい”器です。 ※手作りの品の為、焼き上がり後の色・型が若干異なります。 ※写真はイメージです。 事業者:小代焼たけみや窯 近重治太郎有限会社
- 常温便
- 別送
-
FKK99-017 国指定伝統的工芸品「小代焼」【桐箱入】 フリーカ…
24,000 円
嘉島町にある「たけみや窯」で造られた『小代焼』。釉薬をかけ流した素朴な陶器は、味わい深い作風。明治維新後途絶えかけた『小代焼』を再興した先々代からの伝統を守りつつ、若い人にも手に取ってもらえる様に心がけられた“見て楽しく、使って嬉しい”器です。 フリーカップはえくぼがあって持ちやすく、お茶・コーヒー・焼酎などに使っていただければと思います。 ※手作りの品の為、焼き上がり後の色・型が若干異なります。 ※写真はイメージです。 事業者:小代焼たけみや窯 近重治太郎有限会社
- 常温便
- 別送
-
FKK99-019 国指定伝統的工芸品「小代焼」 マグカップ (径約8cm×…
14,000 円
由緒ある伝統工芸品を普段使いにも!職人の愛と技術が詰まった焼き物です
- 常温便
決済から2週間程度で発送
-
FKK99-020 国指定伝統的工芸品「小代焼」 花入 (高さ24.5cm…
49,000 円
嘉島町にある「たけみや窯」で造られた『小代焼』。釉薬をかけ流した素朴な陶器は、味わい深い作風。明治維新後途絶えかけた『小代焼』を再興した先々代からの伝統を守りつつ、若い人にも手に取ってもらえる様に心がけられた“見て楽しく、使って嬉しい”器です。 ※手作りの品の為、焼き上がり後の色・型が若干異なります。 ※写真はイメージです。 事業者:小代焼たけみや窯 近重治太郎有限会社
- 常温便
- 別送
-
FKK99-025 国指定伝統的工芸品「小代焼」 【桐箱入】大皿 (…
97,000 円
嘉島町にある「たけみや窯」で造られた『小代焼』。釉薬をかけ流した素朴な陶器は、味わい深い作風。明治維新後途絶えかけた『小代焼』を再興した先々代からの伝統を守りつつ、若い人にも手に取ってもらえる様に心がけられた“見て楽しく、使って嬉しい”器です。 ※手作りの品の為、焼き上がり後の色・型が若干異なります。 ※写真はイメージです。 事業者:小代焼たけみや窯 近重治太郎有限会社
- 常温便
- 別送
-
FKK99-028 国指定伝統的工芸品「小代焼」 輪花鉢 (径23cm)
49,000 円
嘉島町にある「たけみや窯」で造られた『小代焼』。釉薬をかけ流した素朴な陶器は、味わい深い作風。明治維新後途絶えかけた『小代焼』を再興した先々代からの伝統を守りつつ、若い人に手に取ってもらえる様に心がけられた“見て楽しく、使って嬉しい”器です。 ※手作りの品の為、焼き上がり後の色・型が若干異なります。 ※写真はイメージです。 事業者:小代焼たけみや窯 近重治太郎有限会社
- 常温便
- 別送
-
FKK99-029 国指定伝統的工芸品「小代焼」 輪花鉢 (径21cm)
23,000 円
嘉島町にある「たけみや窯」で造られた『小代焼』。釉薬をかけ流した素朴な陶器は、味わい深い作風。明治維新後途絶えかけた『小代焼』を再興した先々代からの伝統を守りつつ、若い人にも手に取ってもらえる様に心がけられた“見て楽しく、使って嬉しい”器です。 ※手作りの品の為、焼き上がり後の色・型が若干異なります。 ※写真はイメージです。 事業者:小代焼たけみや窯 近重治太郎有限会社
- 常温便
- 別送
-
FKK99-040 国指定伝統的工芸品「小代焼」ビアカップ
13,000 円
嘉島町にある「たけみや窯」で造られた『小代焼』。釉薬をかけ流した素朴な陶器は、味わい深い作風。明治維新後途絶えかけた『小代焼』を再興した先々代からの伝統を守りつつ、若い人にも手に取ってもらえる様に心がけられた“見て楽しく、使って嬉しい”器です。 こちらのビアカップはきめ細かな泡が注げるようになっております。クリーミーな泡のビールをご堪能下さい。 ※画像はイメージです。 ※手作りの品の為、焼き上がり後の色・型が若干異なります。 事業者:小代焼たけみや窯 近重治太郎有限会社
- 常温便
- 別送
決済から2週間程度で発送
-
FKK99-042 国指定伝統的工芸品 「小代焼」 飯碗(中)・湯呑(中)…
21,000 円
嘉島町にある「たけみや窯」で造られた『小代焼』。釉薬をかけ流した素朴な陶器は、味わい深い作風。明治維新後途絶えかけた『小代焼』を再興した先々代からの伝統を守りつつ、若い人にも手に取ってもらえるように心がけられた“見て楽しく、使って嬉しい”器です。 こちらはお茶碗・湯呑・箸置きの3点セットです。趣のある小代焼の器に、葉型の箸置きがかわいらしく、食卓を楽しくしてくれます。 ※画像はイメージです。 ※箸、ランチョンマットは含まれません ※手作りの品の為、焼き上がり後の色・型が若干異なります。 事業者:小代焼たけみや窯 近重治太郎有限会社
- 常温便
- 別送
決済から2週間程度で発送
小代焼たけみや窯より

一つ一つ心を込めて、丁寧に作っています。
使えば使うほど愛着がでてくる焼き物。
是非あなただけのお気に入りを見つけてみてください!