愛媛県鬼北町ふるさと納税担当が推す逸品!
「ふるさと納税の返礼品は、普段食べないものを選びたいな…」、「ふるさと納税したいけど、なにを返礼品にしていいか迷うな…」とお思いの方へ、当町ふるさと納税担当が自信をもってご紹介できる当町の特産品をお伝えします!
ふるさと納税担当よりメッセージ

当町のふるさと納税を担当しています橘です、実は生まれも育ちも鬼北町ではなく、鬼北町とは就職するまで縁もゆかりもありませんでした。
そのため、これまで、今このページをご覧になっていただいている皆様と似た視点から鬼北町の特産品を見てきました!
皆様の返礼品選びの一助となれればと思いますので、私がオススメする商品をご覧ください!!
※写真は鬼北町の道の駅「森の三角ぼうし」に君臨する鬼王丸とのツーショットです💪
そもそも愛媛県鬼北町って?
鬼北町は愛媛県南西部に位置する、人口1万人に満たない小さな町です。
私が鬼北町についてお話しする際には、「全国の自治体で唯一、名称に「鬼」が入る町です!」と伝えています。(名刺にも明記しています!)
当町では、この独自性を基に、鬼北町の魅力づくりと産業起こしを目的とした「鬼の町づくり」に取り組んでいます。
例えば、町内の倉庫や外壁等に鬼のウォールアートを製作したり、「鬼嫁コンテスト」で全国各地の鬼嫁のNo.1を決めるイベントを催しています。
※ちなみに、「鬼嫁」は「深い愛情で夫を支える強い女性」を意味していますので、「鬼のように怖い女性」ではありませんのであしからず笑
そのほかにも、足摺宇和海国立公園に指定されている成川渓谷やレトロな鉄道や自然豊かな景観を楽しめるJR予土線など、様々な観光コンテンツがありますので是非鬼北町を知っていただき、お越しください!
★ふるさと担当がオススメする逸品★

前置きが長くなりましたが、私が自信をもってオススメする逸品は国鳥として認定されている「雉(きじ)」です。
きじ肉は、”ジビエ肉”という印象が強く、クセが強いイメージを持たれているかと思いますが、きじ肉の肉質は弾力があり、非常に淡白でありながら、旨味たっぷりのとても食べやすいお肉です!
また、よく鶏肉と比較されますが、鶏肉よりも低脂肪、高たんぱく、低カロリーにも関わらず、旨味はきじ肉のほうが濃いという点から健康を意識する方にもオススメです!
生産者の声
鬼北町の特産品である「キジ肉」を通じて、鬼北町内外の方々を紡いでいきたいという思いで、キジの飼育を行っています。
キジ専用の飼料を与え、6ヶ月以上の長い時間をかけて、お客様のもとに届くまで大切に育てています。
まだまだ食べたことのない方が多く認知度が低い状況ですが、これからもたくさんの方に、キジ肉のコクと旨味をお伝えできるよう、安心・安全な商品を提供していきます!
★ふるさと納税担当がオススメする返礼品3選★
鬼北きじ鍋セット <キジ肉 雉 キジ ジビエ とり 鶏肉 パーティー ムネ モモ ササミ 秋 冬 熟成 加工品 鍋 愛媛県 鬼北町> ※離島への配送不可
12,000円以上の寄付でもらえる
担当者の声
噛むと肉汁が出てくるきじだんごがオススメです!
きじ肉を満喫できるのは当然のことながら、出汁は麺やご飯に合うので、スープも残さずに楽しむことができます!
焼き鳥 おつまみ キホクのキジ串焼き4種食べ比べ<キジ肉 雉 キジ ジビエ とり 鶏肉 焼鳥 食べ比べ 加工品 肴 愛媛県 鬼北町>
16,000円以上の寄付でもらえる
担当者の声
鬼北町での祭りでも大人気で、私も出店があれば購入してしまう一品です!
きじのぼんじりやせせり、モモを塩焼きにして、届き次第、簡単なひと手間でご賞味いただけます!
鬼北熟成きじ一羽食べ比べセット [№5557-0111]
愛媛県鬼北町の特産「鬼北熟成きじ」一羽分の肉をセットにしました。
モモ肉は、適度な弾力があり、噛むほどに野趣あふれる味わいがあります。
ムネ肉とササミは、しっとりとした食感で優しい味わいです。
担当者の声
商品には、キジガラもセットになっていますので、出汁をとって鍋料理などもお作り頂けます。
お好みの大きさにカットするなどして、色々なお料理にお使いいただける商品で、きじ1羽分丸々お楽しみいただけます!
珍しい商品をふんだんに楽しめる商品になっていますので是非!