醤油の香り漂う町「湯浅町」から伝統の味をお届け
湯浅から日本各地へ広まった醤油は、海を越えsoy sauceとして世界各地の食卓にも上っています。じっくり手作業で仕込む伝統的な製造方法の醤油をぜひご賞味ください。

湯浅醤油history(ヒストリー)

~醤油誕生物語~
鎌倉時代に中国へ修行に出ていた僧侶の覚心(かくしん)が、中国で径山寺味噌(現在は金山寺味噌と呼ばれている)の製法を学び日本へ伝えました。調味料ではなく食べる味噌である径山寺味噌は、熟成する過程で水分が多く染み出すのが特徴です。出てきた水分は捨てていましたが、あるときその水分を口にすると深い味わいを感じ、調味料として利用されるようになりました。このことが醤油の始まりといわれています。

~醤油発祥の地、湯浅~
湯浅の水が良かったことから径山寺味噌が盛んに作られるようになり、醤油が生まれました。江戸時代には徳川御三家紀州藩の保護の下、繁栄を続け、藩外への販売網が拡張されたため、町の中心産業として醤油は栄えました。人家1000戸の湯浅に92軒の醤油屋が軒を並べていたと伝えられています。また醤油醸造の伝統を感じる家並みが残る東西約400m、南北約280mの一帯は平成18年に文部科学省から、重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。

~湯浅の醤油~
今では、町内で数件の醸造業者が残るのみとなっていますが、工場で大量生産される醤油ではなく、1年以上かけてじっくり仕込む手作業による伝統的な製造方法は脈々と受け継がれています。厳選された素材を手作業でじっくり丁寧に仕込んだ湯浅の醤油は、刺身・冷や奴などにかけると、その素材の味を引き立たせます。湯浅湾で水揚げされるしらすにもぴったりです。
(^^)/醤油の発祥の地から私たちがお届けします(^^)/
醤油発祥の地より老舗の味をお届け◆◇小原久吉商店◆◇

しょうゆの里、和歌山県湯浅町にて江戸時代後期嘉永年間の創業より約180年、8代に渡り、代々醤油屋を営んでおります。醤油・みそをはじめ梅干し・漬物などの皆様の日々の食卓で愛され、おいしいのお手伝いができればと思い、日々頑張っております。
世界一の醤油を作りたい◆◇湯浅醤油有限会社◆◇
現役100年以上、直径2.3mの杉の大樽で、和歌山の温暖な気候の中、濃口醤油なら1年から2年の歳月をかけてじっくりと熟成させた昔ながらの製法。
仕込みは、寒い冬。熟成は、最初ゆっくり。春になるにつれ、菌や酵素の活動が徐々に激しくなり、時々丁寧に櫂入れ(撹拌)してあげることで、フレッシュな空気を送り込み、さらに醤油の発酵が活発になります。
そして、秋・冬とゆっくりと熟成させることで、旨味を十分に引き出した濃厚でまろやかな醤油になっていきます。
-
P6001n_湯浅醤油 卓上 5本組
15,000 円
昔ながらの木樽で最高級の醤油を醸造している蔵元が作る選りすぐりの調味料セット。
- 常温便
- 別送
-
P6002_湯浅醤油 720ml 3本組
22,000 円
昔ながらの木樽で最高級の醤油を醸造している蔵元が作る選りすぐりの調味料セット。
- 常温便
- 別送
こだわりの製法で仕上げた手づくりの味◆◇あみ清数見商店◆◇

もろみを搾った生上げ醤油を竃焚きにて火入れをし、風味豊かで味良く仕上げた、あみ清の自慢の醤油です。
-
A6017_こい口醤油 1L×12本 セット【しょうゆ 濃口醤油 こいくち…
26,000 円
醤油の発祥地である湯浅町で醸造された濃口醤油
- 常温便
- 別送
-
A6013n_こい口醤油 1L×6本 セット【しょうゆ 濃口醤油 こいくち…
16,000 円
醤油の発祥地である湯浅町で醸造された濃口醤油
- 常温便
- 別送
-
A6014n_こい口醤油 1L×4本 さしみ用かけ醤油 1L×2本セット【し…
18,000 円
醤油の発祥地である湯浅町で醸造された濃口醤油
- 常温便
- 別送
天然醸造法で熟成させました◆◇味の屋醸造丸新◆◇

厳選された国内産丸大豆を使用したまろやかな風味を持つ天然醸造醤油です。
食卓にはもちろん、お料理にも幅広くお使いいただけます。
焼き魚、お漬物、大根おろし、おひたし、お刺身、お寿司にかけ醤油として、また煮物や佃煮に少し入れても旨みが増します。
-
S6005n_金山寺味噌・湯浅醤油・すだちぽん酢 詰合せ
16,000 円
紀州湯浅の特産品を詰合せしました。金山寺味噌は無添加おかず味噌です。 ご飯やお粥のお供に、きゅうり等野菜とお召し上がり下さい。 湯浅醤油はまろやかな風味のかけ醤油です。 すだちぽん酢はテレビ出演多数の人気商品です。 ※到着希望日(時期)・ご不在日等のご指定は、お受けすることができません。 【地場産品基準】 3号:当該地方団体の区域内において返礼品等の製造、加工その他の工程のうち主要な部分を行うことにより相応の付加価値が生じているものであること。
- 常温便
- 別送
-
S6106n_湯浅醤油・たまり醤油・すだちぽん酢 3本組【しょうゆ …
14,000 円
テレビ出演多数!すだちぽん酢醤油は湯浅醤油とたっぷりのすだち果汁を使用。爽やかな酸味とまろやかさを併せ持つ自慢の逸品です。鍋物・餃子・しゃぶしゃぶ・お魚のたたき・サラダ等にどうぞ。たまり醤油は旨味が強く濃厚ですが塩分は控えめ、お刺身やお豆腐、卵かけご飯に最適です。湯浅醤油は卓上醤油や煮付けに幅広くお使い頂けます。 ※画像はイメージです。 ※到着希望日(時期)・ご不在日等のご指定は、お受けすることができません。 ※お礼の品(チケット類、一部大型商品は除く)はヤマト運輸からの発送となります。 商品発送時に発送完了メールをお送りしますので、お届けに関する変更等は、ヤマト運輸へ直接ご連絡ください。 保存方法:冷暗所または冷蔵庫に保存 原材料 すだちぽん酢【醤油・すだち果汁・柑橘果汁・酢・砂糖・鰹節・昆布・椎茸・酵母エキス・味醂】 たまり醤油【国産大豆、小麦、金山寺味噌たまり、食塩、味醂】 湯浅醤油【国産大豆、小麦、食塩、味醂】 【地場産品基準】 3号:当該地方団体の区域内において返礼品等の製造、加工その他の工程のうち主要な部分を行うことにより相応の付加価値が生じているものであること。
- 常温便
- 別送
-
S6109n_湯浅醤油 ・ たまり醤油 ・ すだちぽん酢醤油 ・ だし入…
16,000 円
湯浅醤油はかけ醤油、煮付けにもお使いいただけるまろやかなお醤油です。たまり醤油は塩分は控えめですが奥深い味わい、お刺身、お豆腐、卵かけご飯に最適です。焼いたおもちにかけてもおいしいです。すだちぽん酢醤油はさわやかな酸味とまろやかさを併せ持っています。餃子やお魚のたたき、野菜サラダ、鍋物によく合います。だし入り醤油は毎日の煮炊きものに重宝します。麺類のおつゆ、鍋物のおつゆに、和風の煮付けにこれ1本!! ※画像はイメージです。 ※到着希望日(時期)・ご不在日等のご指定は、お受けすることができません。 ※お礼の品(チケット類、一部大型商品は除く)はヤマト運輸からの発送となります。 商品発送時に発送完了メールをお送りしますので、お届けに関する変更等は、ヤマト運輸へ直接ご連絡ください。 保存方法:冷暗所または冷蔵庫に保存 原材料 湯浅醤油【国産大豆、小麦、食塩、味醂】 すだちぽん酢【醤油・すだち果汁・柑橘果汁・酢・砂糖・鰹節・昆布・椎茸・酵母エキス・味醂】 たまり醤油【国産大豆、小麦、金山寺味噌たまり、食塩、味醂】 だし入りうすくち醤油【醤油・糖類・風味原料(かつお・昆布・椎茸)・みりん・食塩・アルコール・ビタミンB1・調味料(アミノ酸等)】 【地場産品基準】 3号:当該地方団体の区域内において返礼品等の製造、加工その他の工程のうち主要な部分を行うことにより相応の付加価値が生じているものであること。
- 常温便
- 別送
❖私たちコラボしました❖
-
B6006_湯浅醤油まんじゅう
15,000 円
しょうゆを練り込んだもちもち生地でこし餡を包み、蒸しています。 醤油発祥の地、湯浅特産の角長しょうゆを使用しております。 ※画像はイメージです。 ※到着希望日(時期)・ご不在日等のご指定は、お受けすることができません。 原材料:砂糖、小豆、大和芋、しょうゆ 【地場産品基準】 3号:当該地方団体の区域内において返礼品等の製造、加工その他の工程のうち主要な部分を行うことにより相応の付加価値が生じているものであること。
- 常温便
- 別送
-
V7134_プレミアムジェラート 湯浅醤油 100ml×12個
17,000 円
『最初の一滴』醤油醸造の発祥の地 湯浅(ゆあさ) 湯浅しょうゆを使ったジェラートです。 原材料:牛乳(乳成分を含む)、グラニュー糖、生クリーム(乳成分を含む)、卵黄(卵を含む)、脱脂粉乳(乳成分を含む)、醤油(大豆を含む)/トレハロース、安定剤(増粘多糖類)、乳化剤 ※要冷凍 -18℃以下で保存してください。 ※掲載画像はイメージです。 お届けの品のラベルイメージなど 異なる場合がございます。 ※到着希望日(時期)・ご不在日等のご指定は、お受けすることができません。 【地場産品基準】 3号:当該地方団体の区域内において返礼品等の製造、加工その他の工程のうち主要な部分を行うことにより相応の付加価値が生じているものであること。
- 冷凍便
- 別送
【寄附金の使い道】有効に活用させて頂いております!
1.歴史的文化財の保全及び活用事業
優れた伝統文化や歴史的景観を後世に伝承するため文化財の適正な保存を図ります。
醤油蔵・商家・町屋などが連なる古い町並みは伝統的建造物群保存地区に指定されています。そのほか伝統芸能など文化財遺産を後世に遺すため保存と活用をすすめています。

2.安心安全のまちづくり推進事業
災害への備えや、救急体制を強化するとともに、 住民自らが健康で豊かな生活が送れるよう取り組みをすすめます。
将来予想される南海トラフ大地震などの自然災害。災害に強いまちづくりは緊急の課題です。子どもからお年寄りまで安全に安心して暮らせるよう防災のほか、救急体制の整備や健康増進のためさまざまな取り組みをすすめています。

3.特色ある産業を活かしたまちづくり事業
地場産業の育成と「湯浅ブランド」のPR、観光資源の活用と、その基盤整備をすすめていきます。
自然豊かなまち そして「醤油発祥の地」として湯浅町ではとれたての魚介・新鮮な柑橘、手づくり醤油・金山寺みそが味わえます。全国に広くPRするとともに地場産業の育成につとめます。

4.その他
湯浅町の発展に寄与する事業
コロナウイルス感染症対策や将来を担う子ども達の成長など、有効活用させていただきます。
