日本トップクラスの漁獲量を誇る新温泉町の鮮度抜群ホタルイカ!! 新温泉町 ホタルイカ
新温泉町には5つの漁港があり、そのなかでホタルイカが大量に水揚げされています。ホタルイカの旬はあるが一度に大量に水揚げされるので一年中食べることができます。毎年富山県と兵庫県がホタルイカの水揚げ量を競い合っている、新温泉町で水揚げされるホタルイカは富山のホタルイカに比べて小粒である。であるからして淡白ながらプリプリした食感が特徴。さらに、通常流通するホタルイカはボイルの状態がほとんどだが、獲れたてを船内でパック詰めし、鮮度が保たれた生の状態で出荷されます。ボイルでの流通が主流であるホタルイカを船上でパッキングすることにより、新鮮な生の状態で味わえます。また次世代凍結技術である“プロトン凍結”を取り入れ、刺身で安全に食べられるホタルイカの普及にも取り組んでいます。
ホタルイカの水揚げ量トップクラス
新温泉町は昭和59年からホタルイカを船で網を曳く漁法の底曳網(そこびきあみ)漁で行っており、当時底曳網漁でホタルイカを漁獲する事は不可能だと言われていましたが、さまざまな工夫と豊富な底曳網漁の経験を活かして漁法を確立しました。昭和61年頃から本格的な漁獲が始まり、ホタルイカの名産地である富山県からも漁業者が視察に訪れるほどホタルイカで盛んな町です。

ホタルイカの圧倒的鮮度の良さ
新温泉町には網から揚がったばかりの獲れたてのほたるいかをすぐに生のまま船内でパック詰めした浜坂オリジナル商品である「浜ほたる」がある。船の中で大量の氷で冷やしながら港まで運ぶため抜群の鮮度を保ったままセリにかけられます。そして冷凍設備にもこだわっており、凍結技術『プロトン凍結』を活用しています。プロトン凍結とは冷風等を利用したハイブリッド冷凍技術で、
食材が凍る時の「氷の粒」を小さくして冷凍することで、食材の細胞破壊を防ぎ、うま味成分が多く含まれるドリップの流出や離水を減少させます。その作用により、食感の低下や風味飛びなどを防止し、食材が持つ本来の品質を保つことが出来ます。


新温泉町とは
兵庫県北部に位置する新温泉町は、日本海に面していながら山に囲まれ、温泉の源泉が3つも存在する恵まれた環境の町です。日本海沖で取れるホタルイカは全国の漁港の中でトップの漁獲量でありながら、毎年11月の上旬に行われるカニの初セリでは、昨年松葉ガニ1枚が1000万円の値が付いて史上最高金額になりました。畜産では但馬牛を飼育しており、すべてのブランド牛の中でも1番厳しい条件である牛の等級が最高品質である但馬牛につけられる「神戸ビーフ」を毎年たくさん出荷をしています。
水産物をはじめ農業や畜産といった町内でも地域によって個性豊かな産業が行われています。また、一つの町の中に3つの源泉があり、おんせんのまちとしても知られています。自然豊かな環境から温泉で身体を癒し、日本一の食材を新鮮な状態で使用した料理でお腹も心も満たせるのは新温泉町ならではです!!

ホタルイカおすすめ商品
職人のプロ茹で 釜揚げほたるいか 120g×4パック
13,000円以上の寄付でもらえる
干しあがりきれいな 無添 ホタルイカ素干し 100g×2袋
15,000円以上の寄付でもらえる
干しあがりきれいな 無添 ホタルイカ素干し 小袋(30g×6袋)
17,000円以上の寄付でもらえる