大切な人と楽しみたい東御ワイン
長野県内で2番目にワイナリーが多い東御市はいま注目の「日本ワイン」の産地!ワインコンクールでの受賞歴多数の東御ワインの魅力をお届けします。大切な人と過ごす年末年始のお供にいかがでしょうか?

東御市は長野県内初のワイン特区として認定され、酒税法の定める最低製造数量基準の3分の1である2,000リットルで果実酒製造が可能です。
そのため、小規模のワイナリーや新規就農する人々が多く移り住み、個性豊かなワイナリーが揃う県内でも珍しいワインエリアとなりました。
陽当たりがよく、水はけの良い土壌から高品質なワイン用ブドウが育ち、ワインコンクールでも評価されるワインが生まれています。

東御ワインの魅力
東御ワインの特徴は、ワイン用ブドウの多くがヨーロッパ系品種であること。
ワイン用ブドウは雨に弱く、日本ではあまり栽培に適さないとされていました。
しかし、もともと生食用ぶどう(巨峰など)の栽培が盛んで、雨が少ない東御市はワイン用ブドウの栽培にぴったり!ということもあり、どんどんヨーロッパ系の品種の栽培が進んでいきました。
シャルドネやメルロー、ピノ・ノワールをはじめ、上質で個性豊かなワインが多く生まれています。
2024年現在、東御市のワイナリーは15軒あり、これは長野県内でも2番目の多さ。
ワインコンクールで入賞するワインもあるほど。
ふるさと納税を通じて、東御ワインの魅力が伝われば幸いです。
ワイン好きスタッフが選ぶ!おすすめ東御ワイン
東御市のワインで迷ったらこれ!東御ワインはじまりの場所です。
26,000円以上の寄付でもらえる
ヴィラデストワイナリー / 赤白ワイン2本セット(プリマベーラシャルドネ&プリマベーラメルロー・カベルネ)
東御市初のワイナリー!東御ワインの歴史はここから始まりました。
入れの行き届いた畑で丁寧に育てたブドウから生まれるヴィラデストのワインは、日本ワインコンクールはじめとする数々の栄誉に輝いています。
初めて東御ワインを味わう方には、まずこちらのセットをおすすめします。
まずは10,000円台から試してみたい方に
16,000円以上の寄付でもらえる
496ワイナリー / アマンダメルロー
東御市八重原産の完熟した良質のメルローを100%使用。
完熟した良質なメルローらしい滑らかな程よいタンニンで、口当たりが良く、うまみ、深みはあるが嫌な雑味が無くスーッと飲み易い、バランスの良さ、美味しさを兼ね備えたワインです。
繊細な日本料理など、様々な料理に合わせ易い、ミディアムボディの赤ワインです。
【おいしい農園】メルローワイン「御牧原503」1本
19,000円以上の寄付でもらえる
おいしい農園 / メルロー
「ぶどうの成りたいワインを造る」がモットーの、小諸市にあるワイナリー・テールドシエルの栽培・醸造責任者である桒原一斗氏によって、可能な限り葡萄に負担をかけない方法で醸造されました。
飲みやすく、和・洋・中とお料理を選ばずお食事が進むワインです。
ヴェレゾン(※)を彷彿とさせるエチケットは、東御市の障害福祉サービス事業所くららに通う全盲のアーティスの方の作品。
19,000円以上の寄付でもらえる
アルカンヴィーニュ / 定番ワイン2本セット(シャルドネ・メルロー)
民間ワインアカデミーの顔も持つアルカンヴィーニュが醸す辛口のワイン。
繊細で穏やかな酸味とふくよかなコクが感じられる心地よい飲み口の白ワインと、繊細でとても優しいタッチのミディアムボディの赤ワインの2本をセットにしました。
【ぼんじゅーる農園醸造所】祢津アリゴテ(白ワイン)| 国産 長野県 お酒
15,000円以上の寄付でもらえる
【のらのらふぁーむ】白ワイン「信州の甲州」
11,000円以上の寄付でもらえる
はすみふぁーむ&ワイナリー / 信州の甲州(白ワイン)
長野県ではほとんど栽培されていない日本生まれの固有品種「甲州」の白ワイン。
しっかりとした酸と複雑で厚みの味わいが特徴のすっきりとした辛口ワインです。
【ゼロ磁場の児玉邸】メルロー2020年(赤ワイン)1本
16,000円以上の寄付でもらえる
信州らしい味を楽しみたい方に
ジャパンシードルアワード2022受賞!【トロワジエーム】シードル 2021/発泡性リンゴのお酒 | りんご 750ml 1本
8,000円以上の寄付でもらえる
8,000円以上の寄付でもらえる
ナゴミ・ヴィンヤーズ / シードル2本セット
東御市で収穫されたりんごを使用。野生酵母による長く緩やかな発酵を経て、果実味豊かなシードル。
亜硫酸の使用は最小限にとどめ、無濾過でボトリングし、瓶内二次発酵。
りんごをその場でまるごと手搾りしたような、自然で柔らかなにごりと爽やかな風味をお楽しみ下さい。
少し贅沢をしたい方に
50,000円以上の寄付でもらえる
リュードヴァン / シードルエピス・ルビー12本
ベースとなるシードルは東御市産のふじリンゴを100%使用して、ホップやフルーツなどで香りを付けたスパイシーなシードルです。
商品名のシードルエピス・ルビーの名の通り、美しいルビー色の液体と、ラズベリーの香りが主体となった商品です。
ルビー色のおしゃれな見た目で、シードル好きにもビール好きにもお勧めです。
ビールの苦みがちょっと苦手という方にも試して頂きたいシードルです。
あれこれ楽しみたい方におすすめ!飲み比べセット
56,000円以上の寄付でもらえる
ヴィラデストワイナリー / メルロー飲み比べ 3本セット
G7長野県軽井沢外相会合における夕食会で各国の要人にふるまわれた「ヴィニュロンズリザーブメルロー」を含む3本セット。
自社畑の酵母を使い無濾過で瓶詰め、酸化防止剤の使用も控えた「タザワメルロー」、ヴィラデストの対岸に位置する八重原の粘土質土壌から収穫されたブドウをつかった「八重原メルロー」がセットになっています。
36,000円以上の寄付でもらえる
HIRO / 有機栽培赤ワイン 飲み比べセット
フレッシュな2021と熟成が進んだ2019を飲み比べることができるヴィンテージ違いのセット。
栽培方法はボルドー液のみの有機栽培。
段々畑のため、全て手作業でぶどうを栽培しています。
32,000円以上の寄付でもらえる
ひかるの畑 / 赤ワイン・ロゼワイン 3本セット
赤ワインは天然酵母でアルコール発酵させ、古樽を使用、無濾過で醸造。
自然な飲み口の良い優しい味わいのワインです。
ロゼワインは果実感を損なわないように低温で発酵させ、ぶどうの味わいが広がるよう無濾過で造られた微発泡のワインです。
微発泡の爽やかな口当たりもお楽しみください。
ミシュラン星獲得レストラン採用の赤・白ワイン【496ワイナリー】
31,000円以上の寄付でもらえる
496ワイナリー/ 赤・白2本セット
元サイクリストが譲す、地域個性を映したワイン。ふるさと納税限定セットです。長野県八重原(千曲川左岸)エリアの自然豊かな気候風土を感じていただける、プレミアムな味わいを楽しめるワインです。
新進気鋭の作り手のワインです。
【鹿之助萬蔵】彫刻家がつくる赤白ワイン2種飲み比べ(2本)|メルロー、シラー、シャルドネ、ピノ・ノアール、ソーヴィニョンブラン
32,000円以上の寄付でもらえる
ワインにあうおすすめグルメ
21,000円以上の寄付でもらえる
アトリエ・ド・フロマージュ / 5種のチーズセット
東御市内に工房を構えるアトリエ・ド・フロマージュ。
さまざまなチーズコンテストで受賞している「ブルーチーズ」は日本人の下にも合う美味しい青カビチーズ。
5種セットなので、赤ワインにも白ワインにもぴったりです。
アトリエ・ド・フロマージュのお試しセット チーズ ピザ 飲むヨーグルト マルゲリータ プレーン クワトロ カマンベール ブルーチーズ 信州 長野
12,000円以上の寄付でもらえる
14,000円以上の寄付でもらえる
御菓子処花岡 / くるみの初恋 6袋
丁寧に泡立てたメレンゲにたっぷりとくるみを使い、職人がひとつひとつ手作業で丸めてつくった焼き菓子です。
優しい味わいのメレンゲとほろ苦いくるみのハーモニーが、白ワイン(特にシャルドネ)にぴったりです。
19,000円以上の寄付でもらえる
とや原ファーム / 信州黄金シャモ モモ・ムネセット
約4年の歳月をかけて、開発された信州発の新品種。
うまみ成分のアミノ酸が非常に多く含まれているのが特徴です。肉汁たっぷりなのにヘルシー!
タレで味付けしたお肉は、軽やかな赤ワイン(ピノ・ノワール)がおすすめです。
27,000円以上の寄付でもらえる
自家製ソーセージハム男 / バラエティセット
豪華なシャルキュトリ(食肉加工品)お家でビストロ気分♪
色々なお料理にも合わせやすいプレーンソーセージと東御市ならではの胡桃のソーセージ、人気のチーズソーセージの3種のソーセージに、パテやレバーなど盛りだくさんのセットです。
どんなワインにも合うほど、豪華なラインナップです。
【信州オレイン豚】生ハム パルマ カット スライス 150g (八重原ハム)|国産 長野県 東御市 八重原 熟成
19,000円以上の寄付でもらえる
決済から2週間程度で発送
八重原ハム / 【信州オレイン豚】生ハム
添加物一切なしの原料素材と自然塩のみで 味わい深い“日本らしい”生ハムを実現できる、八重原ハム
蓼科の伏流水と冷涼な気候で作られた美しい生ハムはどんなワインとも相性が良いです!