町の6割が水田のまち 山形県三川町の米

三川町は庄内平野のほぼ中央に位置し、豊富な水質源に恵まれた肥沃な土地が広がっています。 町の面積の約6割を水田が占め、初夏には青々と葉を広げながら稲が生長していく風景を、秋にはたわわに実った稲穂がこうべを垂れる風景を町内各地で見ることができます。

安全・安心で高品質な「こだわりの米」づくり

近年、安全・安心な食への関心の高まりや自然環境への配慮などの理由から、農薬や化学肥料の使用を抑えた農産物に注目が集まっています。
本町で生産されるお米も有機栽培や特別栽培を取り入れる農業者が多くおり、安全・安心で高品質な「こだわりの米」づくりが盛んに行われています。

安心でおいしい、やさしい農業を ~有機栽培に取り組んでいる皆さんです~

安心でおいしい、やさしい農業を ~有機栽培に取り組んでいる皆さんです~

私たちが栽培方法にこだわるのは、人にも地球にもやさしい農業が、穏やかな未来につながっていると信じているからです。有機栽培(有機JAS認証)の田んぼには、そうでない田んぼの何倍もの数・種類の生き物が棲んでいます。土を育てながら代々受け継ぎ、現在は天然由来の栄養素のみを与えて米づくりをしている田んぼだからです。有機栽培は、味にもプラスに働きます。人工的な「栄養」に頼らず、自然の力で生命力を引き出されのびのび育ったお米は、やっぱりおいしくなるんです。

左から:山形ゆりあふぁーむ(齋藤さん)、九代目又七(菅原さん)、米工房源六(菅原さん)、ecofarmすがわら(菅原さん)

有機栽培米・特別栽培米

有機栽培米・特別栽培米

【有機栽培米とは】
 有機栽培米は、「化学肥料や農薬を使用しない」、「遺伝子組換え技術を利用しない」、「農業生産に由来する環境への負荷をできる限り低減した」方法で栽培され、認証機関からの認証を得た米のことです。
 化学肥料や農薬を使用しない状態で2年以上経過した田でなければ有機栽培米と表示することができないため、有機栽培に取り組む農家は徹底した土づくりを行います。また、生産過程の中にもさまざまな基準が定められていて、多大な労力をかけながら栽培を行っています。

【特別栽培米とは】
特別栽培米は、通常の栽培方法と比べて、農薬(化学合成)の使用回数や化学肥料(窒素成分を含まないものを除く)の量を半分以下に抑えて栽培され、認証機関からの認証を受けた米のことです。

手間暇がかかっている分、値は張ってしまいますが、それが安全・安心な米づくりに取り組んだ証でもあるのです。

生産者から直送でお届けします!

こちらで紹介している有機栽培米は、すべて生産者からの直送品です。
生産者が手間暇をかけて育てたお米を、生産者が自ら精米、袋詰め、梱包を行い、寄附者の皆さまにお届けします。
また、「精米で発送」「玄米で発送」とお好みに合わせてお選びいただける返礼品もございます。

有機栽培米

米工房 源六

【令和6年産・精米】米工房源六が作る有機栽培米つや姫5kg

容量
・【令和6年産】《精米》有機栽培米つや姫5kg

発送
・令和6年10月中旬頃より発送

有機栽培米JAS認証・特別栽培米認証を所得の「米工房「源六」」がこだわりをもって作った「有機栽培米」です。
無農薬・無化学肥料で「マガモ(真鴨)農法」で育てたつや姫は安心・安全で、みんなが絶賛するおいしさです。
やまがた有機農業の匠 源六が作るつや姫をぜひ一度お試しください。

ecofarmすがわら

【令和6年産・玄米】ecofarmすがわらの合鴨農法有機JAS認証雪若丸5kg

容量
・【令和6年産】《玄米》合鴨農法有機JAS認証雪若丸5kg

発送
・令和6年10月下旬頃より発送

JAS有機認証とは、3年間無農薬無化学肥料栽培で管理栽培して取得できる認証です。安全性はもちろんのこと、「いかにして美味しいお米をお客様にて提供できるか?」を常に考えて栽培しました。
美味しさに関わる要素は多々ありますが、特にこだわったのは土の中の微生物が活発に働いてくれるような環境整えることです。

あいがも農法米

こちらに掲載しているあいがも農法米は、例年有機栽培米として申込みを受け付けていたお米ですが、令和6年7月の豪雨災害の影響を受けて有機栽培の認証を取得することができなくなりました。しかし、豪雨災害の後も有機農産物の栽培手順に則って管理を続けてきました。農薬、化学肥料を使わない、環境にやさしい“あいがも農法”によって育てられたお米で、豪雨にも負けずに順調に生育し、無事に収穫ができました。”災害応援米”として召し上がっていただけますと幸いです。

九代目又七

丹精込めて作った、あい鴨農法を活用したつや姫です。
有機質肥料のみ使い、安心・安全を追求したお米です。是非お召し上がり下さい。

容量
【令和6年産】《精米》あいがも農法米つや姫4.5kg
※玄米でのお届けをご希望の方は、玄米の返礼品ページよりお申込みください。

発送
【令和6年産】10月中旬頃から順次配送 ※発送予約は令和7年3月まで
※誠に申し訳ございませんが、沖縄および離島への配送はお受けできません。

山形ゆりあふぁーむ

容量
・つや姫【精米】または【玄米】 10kg(5kg×2袋)
・つや姫を使った玄米の米おこし 90g×1袋
・有機JAS認証玄米パックごはん 160g×2パック
発送
・令和6年10月中旬頃より発送

つや姫マイスターが、300匹の仲間(アイガモ)たちと一緒にアイガモ農法で一生懸命育てたつや姫です。
完熟堆肥を長年使用して土づくり行い、農薬・化学肥料を一切使わず、自然由来の肥料を用いて栽培しました。
つや姫とそのお米で作った玄米おこし・有機JAS認証玄米パックごはんをセットにしました。

その他三川町のお米の返礼品はこちら

まずはお試し少量から

大容量が良い方は

"お米以外にも楽しみたい"お米と+αのセット品

こちらもおすすめ!

レンジでチンするだけ!すぐに食べられるパックごはん

まだまだあります!三川町のお米返礼品

【寄附金の使い道】

■子育てしやすいまちづくりの推進
■生涯学ぶことができる地域社会の実現
■誰もが健康で幸せに過ごせる共生社会の実現
■安全で安心して暮らせる強靭なまちの実現
■活力に満ちた産業の育成と雇用の創出
■みかわブランドをいかした交流人口・関係人口の拡大
■安定した生活基盤を支えるインフラ整備
■自然と調和した住環境の整備
■町民総参加によるまちづくりの推進
■町政全般(特に希望はありません。)

寄附金は農業の支援にも活用しております

寄附金は農業の支援にも活用しております

使い道に「活力に満ちた産業の育成と雇用の創出」をお選びいただいた寄附金については、こだわりの米づくりを行っている農業者の支援にも活用しております。近年、農産物価格の低迷や農業資材費等の高騰により農業を取り巻く状況は厳しさを増していますが、三川町の農業者の皆さんは消費者の皆さんに美味しい農産物を召し上がっていただけるよう、一生懸命に農業に取り組んでいます。寄附を通じて三川町の農業を応援していただけますと幸いです。