■ガバメントクラウドファンディングにご協力をお願いします■

秋田市では3つのプロジェクトを実施しております。

秋田市では、3つのガバメントクラウドファンディングを実施中です!皆さまのご支援をお願いします!
①大森山動物園の動物たちの命を守るプロジェクト②咲き誇れ!千秋公園のさくら再生プロジェクト③歴史を未来へ!佐竹史料館所蔵資料継承プロジェクト!どのプロジェクトも、秋田市の未来を守るための大切なプロジェクトです!

プロジェクトのために、特別にご用意しているお礼品もございますので、ご支援・ご協力を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます!

大森山動物園の動物たちの命を守るプロジェクト

大森山動物園の動物たちの命を守るためご支援をお願いします!

達成 メインイメージ

寄付金額 16,424,826

328.4%

目標金額:5,000,000円

支援人数833

受付終了

秋田県秋田市 (あきたけん あきたし)

SDGs
  • 15.陸の豊かさも守ろう

このプロジェクトについて

秋田市大森山動物園~あきぎんオモリンの森~は、1973年に開園し2023年に開園50周年を迎えました。

昨今、暖房費や餌代の高騰により、運営予算の多くをそれらの経費に使用するため、
老朽化した動物舎の改修や設備の更新などの費用が不足している現状です。

今回皆様からいただくご支援は大森山動物園で暮らす動物たちの暖房費・餌代のほか、
動物舎の修繕や設備の更新など、動物たちがより快適に暮らすための環境整備に使わせていただきます。

動物園にとって最も大切な「動物たちの命」を守るため、皆さまからのあたたかいご支援をお待ちしております。

このプロジェクトを応援できるお礼の品

【大森山動物園】動物との記念撮影

秋田県秋田市

【大森山動物園】動物との記念撮影

20,000

動物たちとの記念撮影で思い出づくり!

【大森山動物園】オリジナルトートバッグ(レッサーパンダ「円実」)

秋田県秋田市

【大森山動物園】オリジナルトートバッグ(レッサーパンダ「円実」)

6,000

飼育員デザインのオリジナルトートバッグ!

決済から1ヶ月程度で発送

【大森山動物園】オリジナルトートバッグ(ホッキョクオオカミ「ムーン」)

秋田県秋田市

【大森山動物園】オリジナルトートバッグ(ホッキョクオオカミ「ムーン」)

6,000

飼育員デザインのオリジナルトートバッグ!

決済から1ヶ月程度で発送

【大森山動物園】オリジナルトートバッグ(ユキヒョウ「ヒカリ」)

品切れ中

秋田県秋田市

【大森山動物園】オリジナルトートバッグ(ユキヒョウ「ヒカリ」)

6,000

飼育員デザインのオリジナルトートバッグ!

決済から1ヶ月程度で発送

【大森山動物園】オリジナルトートバッグ(キリン「ケイタ」)

秋田県秋田市

【大森山動物園】オリジナルトートバッグ(キリン「ケイタ」)

6,000

飼育員デザインのオリジナルトートバッグ!

決済から1ヶ月程度で発送

【大森山動物園】動物との園内散歩

秋田県秋田市

【大森山動物園】動物との園内散歩

30,000

動物たちと一緒に園内を歩こう!

咲き誇れ!千秋公園のさくら再生プロジェクト

咲き誇れ! 歴史ある千秋公園のさくらを甦らせ、次世代へ引き継ぎたい。

達成 メインイメージ

寄付金額 11,455,740

114.5%

目標金額:10,000,000円

支援人数422

受付終了

秋田県秋田市 (あきたけん あきたし)

SDGs
  • 15.陸の豊かさも守ろう

このプロジェクトについて

千秋公園は明治時代からさくらの名所として市民に愛され続け、
1990年4月には「さくら名所100選」に選定されましたが、
老木化や根元の踏圧などにより、樹勢の衰えが進行しています。

このままではさくらが徐々に減っていき、
さくらの名所としての景観を維持できなくなるため、
皆さまからご支援を募り、さくらの植え替えを行うことで、
さくらの再生に努めたいと考えております。

植え替えたさくらが見応えのある大きさに育つまで時間がかかりますが、
応援してくださる皆さまと共に大切に育み、
満開に咲き誇った春の姿を次世代に引き継ぐために、
皆さまの温かいご支援をお願い申し上げます。

歴史を未来へ!佐竹史料館所蔵資料継承プロジェクト

佐竹義宣公の甲冑「人色皮包仏胴黒糸縅具足」等を修復! 佐竹史料館所蔵資料修復プロジェクト

達成 メインイメージ

寄付金額 2,609,000

124.2%

目標金額:2,100,000円

支援人数81

受付終了

秋田県秋田市 (あきたけん あきたし)

SDGs
  • 4.質の高い教育をみんなに
  • 12.つくる責任 つかう責任

このプロジェクトについて

初代藩主佐竹義宣公所用の甲冑をはじめ、
佐竹氏関連の貴重な文化財や歴史資料を所蔵、展示している「佐竹史料館」

現在、貴重な文化財などの経年劣化が進み、
専門技術を用いた修復が必要となっており、費用も多額なものとなります。

皆様からいただいたご寄附を活用し、
秋田藩に関わる文化財や歴史資料の修復を進めさせていただきます。

【修理が必要な所蔵資料の一部】
・初代藩主 佐竹義宣公所用甲冑 「人色皮包仏胴黒糸縅具足」
・3代藩主 佐竹義処 筆 和歌扇子 紙本金箔地 墨書
・4代藩主 佐竹義格 筆 和歌扇子 紙本淡彩墨画
・佐竹家伝来「青貝螺鈿鞍・鐙」

このプロジェクトを応援できるお礼の品

ギャラリートーク&甲冑着用体験

秋田県秋田市

ギャラリートーク&甲冑着用体験

60,000

寄付者専属学芸員による解説付き、甲冑着用体験&写真撮影

佐竹史料館オリジナル!ボックスティッシュ(30箱セット)!

秋田県秋田市

佐竹史料館オリジナル!ボックスティッシュ(30箱セット)!

23,000

佐竹史料館オリジナルボックスティッシュをゲットしよう!

佐竹史料館オリジナル!ボックスティッシュ(15箱セット)!

秋田県秋田市

佐竹史料館オリジナル!ボックスティッシュ(15箱セット)!

13,000

佐竹史料館オリジナルボックスティッシュをゲットしよう!