【発刊114周年】 6月14日は遠野物語の日
明治43年6月14日に、柳田國男著『遠野物語』は350部の自費出版として刊行されました。 今年で発刊から114年。世代を超えて親しまれる名著です。 記念すべきこの日に、ページを開いてみてはいかがでしょうか。
新版 遠野物語 付・遠野物語拾遺 著 柳田國男 書籍 本 岩手県 遠野市 民話 佐々木喜善 内田書店
4,000円以上の寄付でもらえる
岩手県遠野地方の民話を集めた柳田國男著者「遠野物語」です。
柳田國男が明治43年に発表した、岩手県遠野地方に伝わる逸話、伝承などを記した説話集。
日本の民俗学の原点を知る必読の物語
雪女・天狗・河童の話、正月行事や狼たちの生態――。遠野郷(岩手県)には、怪異や伝説、古くからの習俗が、なぜかたくさん眠っていた。日本の原風景を描く日本民俗学の金字塔。年譜・索引・地図付き。

▼ 柳田國男も食べたかもしれない、江戸・明治時期創業の返礼品
【遠野銘菓】明がらす 36個【まつだ松林堂】
13,000円以上の寄付でもらえる
日本酒 純米大吟醸 1800ml 國華の薫 結の香 1升 上閉伊酒造 南部杜氏 お酒 岩手県 遠野市 清酒 贈答
29,000円以上の寄付でもらえる
寛政元年より長らく遠野の自然と澄み切った空気の中で酒造りを続けてきました。
主要銘柄の「国華の薫」は、「国酒」にふさわしい酒造りを願う気持ちから名づけられたといわれており、現在もなお、南部杜氏の卓越した技能を活かし、丁寧な酒造りを続けております。
【ふるさと納税】大徳屋麹店 味噌 2種 詰め合わせ 各 700g 合計 1.4kg
10,000円以上の寄付でもらえる
スピード発送 決済から7日程度で発送
170年続く味噌屋「大徳屋」の天然醸造味噌!大徳屋の味噌は国産材料(主に遠野産)を使用し無添加で手づくりされます。
しかも、今ではめずらしい自然発酵(天然醸造)でじっくり熟成しています。
お米 あきたこまち 5kg 精米 令和6年産 遠野産 一等米 五つ星マイスター Prof. 厳選 【 コメマルシェ河判 】 スピード 発送 【4月1日以降に発送します】
14,000円以上の寄付でもらえる
原本遠野物語 柳田国男 原本遠野物語編集委員 / 書籍 本 岩手県 遠野市 民話 内田書店
23,000円以上の寄付でもらえる
聞き書きの稀有なる実践、『遠野物語』。その生成過程を一一〇年余を経て今に蘇らせる貴重資料を初公刊。柳田国男の息遣いを鮮やかに遺す毛筆草稿、出版の企図に満ちたペン字原稿、修正が記された初校の影印を、三五〇部限定の自費出版であった初版本の版面とともに収録。
京極夏彦のえほん遠野物語 ざしきわらし / 書籍 本 岩手県 遠野市 民話 内田書店
7,000円以上の寄付でもらえる
この神がいる家は栄えるという。しかしある日、ふたりの娘が村から出ていって......。
遠野物語「座敷童」の世界を、絵本作家・町田尚子が美しく妖しく描き上げました。
怪談・民話の超名作が京極夏彦の新たな語りでよみがえる注目シリーズ。
大ロングセラー、怪談えほん『いるの いないの』(岩崎書店刊)のコンビでおくる最新刊です!
水木しげるの遠野物語 水木しげる 柳田國男 / 漫画 マンガ 書籍 本 岩手県 遠野市 民話 妖怪 内田書店
7,000円以上の寄付でもらえる
妖怪コミックの聖典誕生。遠野物語を水木氏が漫画化!
ザシキワラシ、河童、鬼……岩手県遠野市の厳しい自然の中で、人々の想像力が生み出した妖怪たちが、今動き始める!
柳田國男氏の名著『遠野物語』は、100年前のベストセラーにして日本民俗学の原点ともなった名著です。
これを水木しげる氏がコミック化。格調高い文語体で書かれた原書の魅力を、水木氏ならではの想像力・描写力で完全にビジュアル化し、新たな魅力を作りあげています。
ザワザワと心騒ぐ、日本の風土から生まれた怪異の世界。
さらに『遠野物語』と『水木しげるの遠野物語』、百年を隔てたこのふたつの本を生み出す母胎・揺籃となった遠野地方の、現在まで残る豊穣な風土をレポートするコラム「2010年遠野の風景」も併録。
本当にはじめての 遠野物語 著 富川岳 富川屋 遠野出版
8,000円以上の寄付でもらえる
構想7年】河童、ザシキワラシ、天狗。日本民俗学の夜明けを告げた歴史的名著『遠野物語』を、かつて 10ページで挫折した著
者がおくる、絶対にくじけず、楽しく深く明快に学べる、はじまりの一冊。さぁ、めくるめく物語の世界へ!
口語訳遠野物語 / 書籍 本 岩手県 遠野市 民話 内田書店
5,000円以上の寄付でもらえる
※内田書店からの発送物に限ります。
▼6/14は遠野市立博物館の入館が無料となります
