夏季の牡蠣

北海道厚岸町(あっけしちょう)は道内有数の牡蠣の水揚げ量を誇る「牡蠣のまち」。 一年中「生牡蠣」を出荷することができるため、季節毎に様々な味わいを楽しむことができます。

一般的に牡蠣の旬は秋~冬と言われていますが、厚岸産牡蠣が育つ「厚岸湖」は寒流の影響により夏でも海水温が上がりにくい海域であることから、牡蠣の成長をコントロールすることができ、殺菌消毒などの徹底した品質管理を行っているため、一年中「生食用の牡蠣」を出荷することができます!
特に夏場の牡蠣は、産卵時期に向けてプランクトンを多く摂取し、栄養をたくさんため込みます。
産卵時期になった牡蠣は子持ち牡蠣となり、岩牡蠣にも勝るほどクリーミーに。まさに「海のミルク」と言われるまでに美味端麗な味わいとなります。

他では味わうことができない『夏季の牡蠣』クリーミーな味わいを是非ご堪能ください。

牡蠣は季節ごとに美味しさが変化する

~春~
桜の開花宣言が最も遅い地域、北海道厚岸町。
4月から6月は牡蠣の棲む厚岸湖の水温が上昇します。水温の上昇に伴って、牡蠣の好物であるプランクトンが増え、一気に牡蠣の活動が活発になります。牡蠣の好物が増えることによって、牡蠣はその身をさらにプリッとさせ、風味豊かな味わいを奏でます。

~夏~
森の緑は深みを一層増し、海の青さの合間に白波を立てる。
7月から9月にかけて、牡蠣は繁殖のため厚岸湖内のプランクトンを多く摂取し、栄養をため込みます。産卵時期になった牡蠣は子持ち牡蠣となり、岩牡蠣にも勝るほどクリーミーに。「海のミルク」と言われるまでに美味端麗な味わいとなります。

~秋~
厚岸湖周辺の木々たちが紅色に色づく秋。
全国的に牡蠣のシーズン到来となります。産卵明けで繁殖を終えた牡蠣は、やや小ぶりな大きさが目立ち始めます。味はクリーミーな味わいから一気にさっぱりとし、淡泊かつあっさり。しかし、あっさりの中にも旨みを残します。

~冬~
厚岸湖が結氷し長い冬を迎える。
牡蠣は活動を一気に弱め、厚岸湾内のプランクトン摂取量も減少します。牡蠣は体内に蓄えたグリコーゲンを栄養源とするため、自発的に旨みを出し、濃厚な味わいとなります。

定番の殻付き牡蠣

厚岸産牡蠣は、山や湿原の養分をたっぷり含んだ淡水の別寒辺牛川と植物性プランクトンが豊富な太平洋の海水が混ざりあう汽水湖で育つことから、山からの栄養と海からのミネラルがたっぷり含まれており、後味が良くおいしさの余韻が長いのが特徴です。生でももちろん美味しいですが、焼き牡蠣や蒸し牡蠣もおすすめです!

厚岸産 殻かき L 20個セット 北海道 牡蠣 カキ かき 生食 魚介類 [№5863-0415]

22,000円以上の寄付でもらえる

詳細

北海道厚岸名産の『かき』は徹底した品質管理により、全国で唯一通年出荷が可能!豊かな自然の恵みいっぱいのおいしい『かき』をご堪能ください。便利なカキナイフ付です!

訳あり 規格外 牡蠣 北海道厚岸産 殻付カキ 約4kg (25〜50個) カキナイフ付 生食 [№5863-0514]

36,000円以上の寄付でもらえる

詳細

全て規格に沿ってセリ販売されている物ではありますが、当社で仕入れて来た牡蠣については再度規格選別を行い、形状の良くない牡蠣については独自で当社規格外として判断しています。生産者である漁師が大切に数年掛けて育てた牡蠣ではありますが、当社の規格にはそぐわないため市場流通で販売することも出来なく、しかし、捨てる事なんかは絶対できないので、この場をお借りして【訳あり・規格外品】として登録させていただくことに致しました。

簡単!お手軽!便利な「むき牡蠣」

牡蠣の生産漁師が毎朝、丁寧に1つ1つ殻から剥いているむき牡蠣。
生食用としてポン酢やレモンをかけそのままお召し上がりいただけるのはもちろん、カキフライや天婦羅、パスタ、鍋、みそ汁など色々な料理に手軽にお使いいただけます。剥いてあるので、手間いらず!生ごみ(殻)も出ません!

春夏秋冬、オールシーズンの牡蠣を楽しむ!

定期便 4回 季節によって味が違う!春夏秋冬「 牡蠣 」 【配送不可:沖縄・離島】 [№5863-0479]

81,000円以上の寄付でもらえる

詳細

「北海道厚岸産の牡蠣には、季節ごとの旨さがある!」
5月、8月、11月、2月と四季折々の牡蠣を定期便でお届けします。
厚岸の四季を通して育った牡蠣は、春夏秋冬で身質が違い、それぞれの良さがあります。四季を通して牡蠣の違いを感じていただき自分好みの牡蠣を見つけてみてください。

3大ブランド牡蠣を食べ比べ!

厚岸町には『カキえもん』『マルえもん』『弁天かき』と3種類のブランド牡蠣があります。それぞれの牡蠣によって風味や味も異なりますので3種類の牡蠣の違いを食べ比べしてみてください!

※『カキえもん』『弁天かき』が期間限定商品のため、11月からのお届けとなります。

厚岸オイスター★オールスターズ 牡蠣 3種 食べ比べ [№5863-0443]

35,000円以上の寄付でもらえる

詳細

厚岸のブランド牡蠣3種類を集めた牡蠣オールスターが勢ぞろいな1箱。口の中に広がる風味、味、バランスをぜひ食べ比べて感じて下さい。

定期的に牡蠣が届く!牡蠣定期便

寄附金の使い道

いただいた寄附金は、「厚岸町ふるさと納税基金」として積み立てし、適正に管理しながら、寄附者の皆さまの「厚岸町への思い」を反映した施策に活用させていただきます。

(1) 保健福祉の向上に関する事業

子育て支援サービスの充実と経済的支援により、安心して子どもを生み育てることができる子育て環境を整備するための事業や日常的な疾病の予防のため、乳児から高齢者まで各世代に対する保健予防と健康増進に関する事業などに活用させていただきます。

(2) 防災対策に関する事業

町民の生命・身体・財産を守り、地域の安全・安心を確保するため、防災訓練内容の充実、災害備蓄品の点検・補充、自主防災組織への支援などの防災体制の強化に関する事業に活用させていただきます。

(3) 地域産業の振興に関する事業

厚岸町では、牡蠣・アサリ・ホタテ・ホッキ・サンマ・サケ・マス・カレイ・シシャモ・毛ガニ・花咲ガニ・北海シマエビ・ウニ・昆布・牛乳・乳製品・しいたけなど、多彩な海産物・農産物が生産されています。これらの特産品の安定供給・ブランド力強化・生産者への支援などの事業に活用させていただきます。

(4) 観光振興に関する事業

豊かな自然が育む食の魅力を活かした個性ある観光の形成と、その自然を活用した広域連携による体験観光の展開により観光客の滞在を促すとともに、環境と調和した観光施設の整備を進め、環境と産業が共生する活力のある観光地づくりのための事業に活用させていただきます。

(5) 環境対策に関する事業

厚岸町の豊かな自然環境を維持し、未来へと継承するため、町・町民・事業者が協働で取り組む環境保全活動などに活用させていただきます。

(6) 教育振興に関する事業

学校教育の充実、通学支援、生涯学習や文化活動の充実、スポーツ振興などの事業に活用させていただきます。

(7) その他厚岸町の発展のために町長が必要と認める事業

(1)~(6)の事業のほか、厚岸町の発展のために町長が必要と認める事業に活用させていただきます。

保育所の遊具を購入しました!

保育所の遊具を購入しました!

皆さまからいただいた寄附金を活用し、保育所の遊具を購入しました。保育所に入所している子ども達が毎日楽しく遊んでいます!

その他にも、図書教材の購入、こども医療費の無料化【高校生まで】、子どもインフルエンザワクチン予防接種費用助成、福祉交通回数券(高齢者等バス・JR・ハイヤー券)費用助成など、様々な事業に活用させていただいています。