「七部屋のお客様だけに許された特別な時間」天然温泉・食と環境にこだわった7部屋限定の癒しの宿

 北海道日本海の眼前、江差かもめ島の入り口に佇む大人の隠れ家「江差旅庭 群来(くき)」。石塀の向こうには全7部屋の独立分離型のスイートルーム。個室温泉付き客室、ここでしか味わえない「地産地消」の料理、こだわりが創る快適空間。ゆったりと流れる非日常の時間をお過ごしください。

「お造りグレードアッププラン」お刺身7点盛り合わせ付き

「お造りグレードアッププラン」江差旅庭 群来(くき)《おひとり様宿泊券》 近海産の新鮮な魚介のお刺身7点盛り合わせ 北海道の高級旅館 大人の隠れ家 源泉かけ流し天然温泉宿 個室温泉付き客室 自社農園で生産する野菜や羊肉・卵 カニ・ウニ・アワビ 山海の幸を活かす創作料理 温泉熱を利用した暖房給湯 食と環境にこだわった7部屋限定の癒しの宿

225,000円以上の寄付でもらえる

詳細

近海で獲れた新鮮な魚介を「お造り7点」の盛り合わせにてご用意。人気のオプション付きプランです。

ふるさと納税限定「江差町長との会食プラン」

【ふるさと納税限定】「江差町長との会食プラン」江差旅庭 群来(くき)《おひとり様宿泊券》 全国最年少首長誕生から三期目 江差町長照井誉之介が自身の経験を話します いっしょに「まちづくり」を考えましょう 北の江の島構想 こどもたちの未来 消滅可能性自治体 地方移住 北海道の高級旅館 源泉かけ流し天然温泉宿 個室温泉付き客室 7部屋限定の癒しの宿

295,000円以上の寄付でもらえる

詳細

29歳の全国最年少首長誕生から現在三期目を務める江差町長 照井誉之介。これまでの道程、これからの「まちづくり」。群来の晩餐に舌鼓を打ちながら、町長とのご歓談をお楽しみください。

「究極の地産食材」を使った料理 20回以上のリピーター様続出

江差旅庭 群来(くき)《ペア宿泊券》 北海道の高級旅館 大人の隠れ家 源泉かけ流し天然温泉宿 個室温泉付き客室 自社農園で生産する野菜や羊肉・卵 カニ・ウニ・アワビ 山海の幸を活かす創作料理 温泉熱を利用した暖房給湯 食と環境にこだわった7部屋限定の癒しの宿

316,500円以上の寄付でもらえる

詳細

直営農場「拓美ファーム」で育てた地鶏・卵やサフォーク種羊肉、無農薬・有機栽培の野菜、山菜、とれたての海の幸など、地元の新鮮な山海の幸を活かした旬の料理でおもてなしいたします。

江差旅庭 群来(くき)《おひとり様宿泊券》 北海道の高級旅館 大人の隠れ家 源泉かけ流し天然温泉宿 個室温泉付き客室 自社農園で生産する野菜や羊肉・卵 カニ・ウニ・アワビ 山海の幸を活かす創作料理 温泉熱を利用した暖房給湯 食と環境にこだわった7部屋限定の癒しの宿

195,000円以上の寄付でもらえる

詳細

全七室の客室には、すべて源泉かけ流しの温泉付き。飲み物代金が予め含まれているオールインクルーシブの宿泊料金。気兼ねすることなく、プライベートな時間を存分にお楽しみください。

函館空港・新函館北斗駅・木古内駅からの送迎付きプラン

『群来』宿泊料金の支払いに使えるギフト券

江差旅庭 群来『五つの約束』お客様との絆を深めるために

一、「地産地食」(ちさんちしょく)
 江差旅庭群来は、お客様の健康と食の安全を第一に考え、自社農園で生産する野菜や羊肉、卵などを中心に半径二十五キロ圏内の新鮮な旬の食材を厳選し、心をこめて調理の手を加え、お客様に暮らしの文化を感じて頂ける江差らしい食事として提供することを心掛けております。

一、「貴湯温楽」(きとうおんらく)
 江差旅庭群来は、太古の地層から湧き出す湯量、泉質とも極めて優れた温泉を敷地内に掘り当てることが出来ました。この貴重な大地の恵みを大切に利用させて頂き、各室に完備した源泉かけ流しのお湯をお客様に一日中自由にゆったりと楽しんで頂きます。

一、「地球循愛」(ちきゅうじゅんあい)
 江差旅庭群来は、地球の自然環境を守るために温泉熱を利用した暖房・給湯など省エネルギーを徹底すると共に、調理で出た生ゴミを堆肥にして自社農園で使うなどかけがえのない地球への愛と資源循環の思想を貫き、至高の静寂と安らぎをお客様にお届け致します。

一、「群来再興」(くきさいこう)
 春告魚(にしん)の産卵活動で江差の前浜の海が白く濁る群来(くき)が2017年2月26日に104年ぶりに再来し、往時のにぎわいが戻りつつあります。江差旅庭群来は、江差の春告魚文化の新たな歴史を刻み未来に引き継いで行くために積極的な発信を続けます。

一、「縁起伝承」(えんぎでんしょう)
 江差旅庭群来は、お客様とのご縁を何ものにも代えがたい大切な「宝もの」と考えております。おひとりおひとりとの絆をさらに深め、末永くお付き合い願えるように、江差の有形無形の「お宝」を皆さまにお伝えしてまいります。

「日本の夕陽100選」江差の夕日を見にきませんか?

おすすめポイント!

おすすめポイント!

 黄昏時には町のいたるところから日本海に沈む夕日を見ることができます。黄金色から朱、紫、群青へと変化する自然のスペクタクルを存分にお楽しみください。特に、かもめ島からは夕日が水平線に沈む光景が美しく見え、おすすめの写真映えスポットとなっています。

ほかにもたくさん!「エエ町、江差」自慢の品

江差町ふるさと納税について

江差町について

 北海道の南西部、日本海を臨む町、江差。かつては北前船交易によって「江差の五月は江戸にもない」と謳われるほどの繁栄を極めましたが、現在は人口減少・少子高齢化が急激に進む過疎の町です。
 2022年には、ついに人口が7,000人を割り込み「労働人口の減少と働く場の減少の負のスパイラル」「各産業における高齢化の進展と後継者の不在」といった問題があらわになっています。また、近年の海洋環境の変動により主要産業である漁業も「水産資源の減少」という危機に直面しています。
 私たちは、これからもこの町が「江差で働きたい」という人が江差で働ける、そんな当たり前の町であってほしいと考えています。「働く場所がないから町を出ざるをえない」という町にはしたくないと考えています。
 過疎高齢化の問題を抱える江差は、この国の縮図。私たちは過疎高齢化のトップランナーとして、様々な課題に立ち向かっていきます。
 江差町の取り組みへの応援をよろしくお願いいたします。

江差町のふるさと納税業務

 江差町では、ふるさと納税に係る業務のほとんど(返礼品の写真撮影や紹介ページの作成、出品、配送手配、寄附者様対応など)を中間業者に委託することなく、役場直営で役場の職員が行っています。
 私たちは、みなさまからいただいた寄附金を、地域外の中間業者への委託金・手数料として流出させることなく、可能な限り「まちづくり」に活かしたいと考えています。至らぬ点もあろうかと思いますが、お気づきのことがございましたら、遠慮なくご意見をお寄せください。みなさまからの声を今後の業務改善に活かしてまいります。

寄附金の使いみち

 歴史と文化を活かす町「江差」を次代に引き継ぎ、個性豊かなまちづくりを進めていくために有効活用させていただきます。

1 歴史・文化・観光の振興に資する事業
2 子供たちの未来を育む事業
3 町民の地域活動を支援する事業
4 かもめ島周辺整備の推進に資する事業
5 その他まちづくりの推進に寄与する事業

 ぜひ、「エエ町、江差」への応援をよろしくお願いします。