品切れ中
![スーパーフルーツトマト 中箱 約1.2kg × 2箱 【大玉 12~15玉/1箱】 糖度9度 以上 トマト とまと フルーツトマト フルーツ 野菜 やさい 高糖度 [AF036ci]](https://img.furusato-tax.jp/cdn-cgi/image/width=520,height=323/img/x/product/details/20241119/pd_6ee3d6f3afd2984b37a7bd169673475180f1d8ea.jpg)
茨城県筑西市
スーパーフルーツトマト 中箱 約1.2kg × 2箱 【大玉 12~15玉/1箱】 糖度9度 以上 トマト とまと フルーツトマト フルーツ 野菜 やさい 高糖度 [AF036ci]
15,000円
在庫: なし
「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。
カテゴリー
金額
自治体
注目ワード
検索履歴
夏の高糖度トマトは甘すぎず、後口がさっぱり。食欲が落ちやすい今の時期も食べやすくておすすめです。
日本各地の高糖度トマトをご紹介します。
野菜ソムリエプロ メンタルフードマイスター
玉之内祐子
(たまのうち ゆうこ)
「おいしいはたのしい。」をモットーに、野菜・果物の魅力を伝える野菜ソムリエとして活動中。講座講師、コラム執筆、レシピ開発、商品開発など活動内容は多岐にわたる。
茨城県 筑西市
日本野菜ソムリエ協会主催の野菜ソムリエサミットで金賞に輝いたトマト。〈NKKアグリドリーム〉が20年以上にわたって研究を重ね、大玉では難しいとされる糖度9度以上を実現しています。光センサーで瞬時に糖度や形状を選別する選果機で、厳しい基準をクリアしたものだけを出荷する徹底された品質管理もうれしいポイントです。
春先に行われた野菜ソムリエサミットで初めて食べて、おいしさに感動しました。品質が安定していますし、トマト特有の青臭さはなく、甘みと酸味のバランスがパーフェクトです。
品切れ中
茨城県筑西市
15,000円
在庫: なし
「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。
福井県 あわら市
鮮やかな紅色が特徴で、越の国(越前)で誕生したルビーのような見た目のトマトであることから命名された品。通常の大玉トマトが糖度5度~6度に対して、中玉の越のルビーは8度~10度にもなります。完熟収穫しているので、届いたら早めにお召し上がりください。
実の色が濃く、見た目からおいしさが伝わってきます。果皮も厚すぎず、ゼリー量も少なすぎず良いバランス。とても濃厚です。
福井県あわら市
10,000円
在庫: あり
「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。
静岡県 焼津市
「今までにないおいしいトマトを全国に」と、1997年に静岡県の農家が立ち上がり、独自の生産管理・品質管理システムを開発。1月21日~6月15日は糖度8度以上、6月16日~翌年1月20日は糖度7.5度以上のトマトしか出荷しないという高糖度トマト「アメーラ」ブランドのプライドにより、味も甘みも満足のいく仕上がりです。
品質管理が行き届いているので、どの時期に食べてもおいしくて気に入っています。口に入れた瞬間に広がる甘さと爽やかな酸味のバランスが絶妙で、トマトの優等生的な存在です。
福岡県 宗像市
トマト愛にあふれた生産者の松尾さんはトマトの生育環境に着目し、松林の枯葉や植物性肥料といったオリジナル肥料を土にすき込んで栽培しています。光合成で養分をたっぷり蓄えた朝どれトマトをお楽しみください。
大分県 佐伯市
土を全く使わない「低段密植」という水耕栽培を取り入れている〈サニープレイスファーム〉。養液の中に塩分を入れ、苗木にストレスを与えてじっくり時間をかけて実る、甘みの強いトマトをお届けします。
北海道 当麻町
〈のんの畑北海道〉川端さんは北海道の自然に惚れ込み、2013年に就農。家族5人で「自然のまま育てる」をモットーに太陽光をたっぷり浴びさせたトマトは、甘みが強く、味も濃厚に。無化学農薬・肥料にもこだわっています。
静岡県 藤枝市
〈トマト共和国河原崎農園〉がつくっているのは、幻のトマトと言われる「プチルージュ」。甘くフルーティーに香る果汁が魅力です。指圧が残りそうなほど果皮が柔らかく、子どもから高齢者まで幅広く愛されています。
千葉県 白子町
「長生トマト」は「桃太郎」などの高糖度完熟系トマトのことで、温暖な気候に恵まれた九十九里の砂地により、水分量をできる限り抑えて栽培されています。さっぱりとした食味が特徴で、後口もすっきりしたトマトです。
青森県 平川市
津軽バイオマスエナジー平川発電所の排熱を活用し、アイコトマトを栽培する〈津軽エネベジ〉。土を使わず、ナノサイズの穴があいた特殊なフィルムで水と養分だけを根に供給するアイメック農法により、病害虫被害や冷害を抑え、安定した質のトマトを提供しています。リコピンをたっぷり含んだアイコの甘さをご堪能ください。
トマトのヘタは中の水分を守る役割があり、こちらはヘタがとれやすい品種ですが、ついたままの状態で届くのがうれしいですね。味も濃く、フルーツ並みの甘さが味わえます。
※このお礼の品は受付を終了しております