品切れ中

岩手県花巻市
ほろほろ鳥 Cセット(ソーセージと燻製詰合せ) 【1748】
24,000円
在庫: なし
「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。
カテゴリー
金額
自治体
注目ワード
検索履歴
さまざまな食材や手法で作られ、
サンドイッチの具材や料理のトッピング、
お酒のおつまみとしても楽しめる燻製。
スモーキーな香りと味わいで、
ちょっと贅沢に秋の夜長を楽しんでみませんか?
ふるさとチョイスから、今回は大人のためのご当地燻製をご紹介します。
一般社団法人 日本燻製協会 代表理事
佐藤暁子(さとう あきこ)
燻製ニスト
主婦から一転、燻製の魅力に惹かれ東京・目黒に燻製工房をオープン。その傍ら、一般社団法人 日本燻製協会の代表理事も務める。燻製のおいしさ、魅力、手軽さを世に広めるべく、料理教室やテレビ出演などを通じて燻製の普及活動に力を注いでいる。
国内唯一のほろほろ鳥専用農家〈石黒農場〉が手掛ける燻製。柔らかな肉質でクセがなく、産卵直前の一番おいしい鳥を1羽丸ごと使用し、香り高い山桜のスモークチップでじっくり丁寧に燻しています。モモ、ササミ、ムネ、手羽先と各部位の味わいや食感の違いが楽しめるなど、ほろほろ鳥の旨みを余すところなく満喫できます。
岩手県でしか生産されていないほろほろ鳥は、身のプリッとした弾力や旨みがあり、肉感が伝わる品。サンドイッチにしても美味だと思います。ウインナーやハムも食べ応え十分です。
※こちらはウインナー、フランク、ささみ、手羽などの燻製詰め合わせセットです。
品切れ中
焼津市の水産加工会社〈川直〉が酒の肴として作った詰め合わせ。中でも、地元で獲れたカツオのハラモ(腹の部位)の燻製は珍しく、脂ののりの良さが持ち味。レアの状態からじっくり燻すことで芳醇な香りをまとい、柑橘をひと絞りすると旨みがさらに引き立ちます。辛口の日本酒と合わせれば、どちらも止まらなくなるおいしさです。
魚の燻製は煙の匂いが必要以上につきやすいのが難点ですが、こちらは脂ののりや質が良いため程よい塩梅。手軽さも魅力で、袋を開けるだけで最高のおつまみができ上がります。
約90年も前から自家用に作り始めた<エーデルワイスファーム>のベーコンは、こだわりが凝縮された逸品。ドイツの古典的製法をベースに約4週間の氷温熟成を組み合わせることで、とろけるような食感に。オーク材を2年間自然乾燥させた薪で燻煙しているため、繊細でやさしい香りも魅力です。ITI優秀味覚賞2020にて、ベーコンでは世界唯一の三つ星を受賞しています。
カシワやナラの薪を使っているだけあって、香りの良さは抜群。燻製初心者の方でも抵抗なく食べられます。粗びきソーセージも味、種類ともに素晴らしいと思いました。
受付終了
北海道北広島市
28,000円
在庫: あり
「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。
城陽市の燻製専門店〈燻煙広場pace〉が、宇治市の〈山城農産〉が生産する最高品質の京鴨のロースを燻製した京都ならではの味覚。店内で一つひとつ手作りされ、味わいはジューシーで柔らかく、コク深いと評判です。そのままおつまみやオードブルとして味わうのはもちろん、そばやサンドイッチの具材に使うのもおすすめです。
じっくりとスモークしていながら、京鴨本来のさっぱりとした味わいや脂が感じられますね。燻製にすることで皮の香ばしさも増していて、とても完成度の高い品だと思います。
長い年月を費やし、添加物や保存料を使わない海鮮生ハムを開発した〈いぶし屋〉。こちらの品は鯛や鮭、タコを門外不出の自家製ピックル液に漬け込み、熟成させて桜チップで冷燻。クセがなく、旨みの強さが際立つ品です。
「冷燻」で仕上げたいろいろな魚介類の生ハムが入っていて、食べ比べができるのがうれしいですね。体に優しい無添加なのも魅力的。さっぱりとサラダに合わせていただきたいですね。
地域に根差す〈香房 たかさご食彩縁〉が地元食材を燻製したセット。銘柄鶏「播州百日どり」をはじめとする主に兵庫県産の鶏肉の様々な部位を、桜やりんごのウッドチップで丹念にスモーク。奥深い風味が引き出された品です。
桜やりんごのチップで燻煙することでマイルドな香りをまとい、鶏肉と相性抜群。単純にグリルチキンにするよりも香りや味わいにグッと深みが出て、大人の一品になりますね。
佐賀県産和牛のサーロインを乾塩法で熟成させて冷温薫製した生ハム。口に運ぶと柔らかな燻香が鼻を抜け、しっとりとした口当たりと上品な肉の甘みを堪能できます。塩分濃度も約2%に抑え、健康にも配慮されています。
こちらの品は、味がまろやかになる「冷燻」を採用。ウッドチップで燻した燻香も感じられ、優しい仕上がりになっています。塩分控えめで、中高年の方も食べやすいと思います。
※このお礼の品は受付を終了しております