
大阪府東大阪市
★多数のメディアで紹介されました★ 五條堂(GOJODO)の鴻池花火5個入 【ふるさと納税限定】 フルーツパフェ大福 フルーツ大福 冷凍大福 ふるーつ大福 だいふく
12,000円
在庫: あり
「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。
カテゴリー
金額
自治体
注目ワード
検索履歴
暑い日差しの汗ばむ季節には、涼を感じられる工夫をしていきたいところ。日本では「打ち水」や「すだれ」など、暑さをしのぐ先人たちの知恵があります。夏の暑さを風情に変える心意気は現代にも通じ、目や舌で涼を楽しむ夏ならではのスイーツが数多く存在します。
つるりとのど越しの良いくずきりや、ビタミンカラーに元気をもらう果物のゼリーなど、夏に嬉しいひんやり冷たいスイーツを楽しんでみませんか。
1975年に創業以来、親子2代で和菓子を作り続けている「五條堂」。和菓子をもっと色々な方に食べてもらいたい、と目でも舌でも楽しめる創作和菓子が揃います。
カラフルな断面が魅力的なフルーツ大福「鴻池花火」は、お店を構える東大阪市・鴻池の夏の夜空に上がる花火をイメージして作られました。生クリームとこしあんの中には、ブルーベリー、オレンジ、バナナ、フランボワーズ、パイナップルといった5種類のフレッシュなフルーツが彩りを加え、舌触りの良い羽二重餅で丁寧に包まれています。
おうち時間に、ひんやり冷たい夏の花火を楽しむことができますよ。
有名な茶人、千利休のふるさとである大阪の堺で創業した「つぼ市製茶本舗」。創業170年を超え、長きに渡り日本のお茶文化を支えてきました。培ってきたお茶づくりの技術を応用し、時代に合ったお茶の楽しみ方を提案しています。
「利休抹茶あんみつ」は茶鑑定士が厳選した宇治抹茶を使用したグリーンティーに、歯ごたえの良い寒天と北海道産小豆を丹念に炊き上げた甘すぎないあんこを添えた、お茶の味わいを楽しめる上品な逸品です。
170年以上の歴史をもつお茶の老舗が手がける、本格抹茶スイーツです。
福岡県限定のいちご「博多あまおう」を使った見た目も華やかなアイスです。「大粒で丸くて甘い」が特徴の博多あまおうを花のようにカットし、練乳・いちご・マンゴーの3種のアイスを絞り、仕上げにいちごのフリーズドライをトッピング。見た目にもとても華やかなアイスです。
使っているいちごは博多あまおうの中でも2Lサイズを厳選。市場から届いたばかりの生いちごを、鮮度を意識してあっという間にアイスに加工しているので、あまおう本来の甘酸っぱさやフレッシュさも楽しめます。
お皿に並べて出すだけでパッとその場が明るくなる、大人から子供まで思わず笑顔になるスイーツです。
加賀百万石と言われ、江戸時代には徳川幕府を除くと最も豊かだった加賀藩。江戸や京都から一流の文化人を招いたことで、武家文化と公家文化が融合した独自の文化が花開きました。
そんな加賀藩の歴史と共に390年の歴史を紡いできた「森八」。茶の湯菓子をはじめ、伝統の技術に現代の感性を加えた、風雅なお菓子作りを続けています。
見た目も涼やかなくずきりには、加賀藩御用葛として重用された「宝達葛」を贅沢に使用。金沢産の醤油を隠し味に使った伝統の黒蜜も添え、厳選された自然素材と伝統の技が生み出す、豊かな風味と爽やかなのど越しを楽しめます。
日本屈指の人気温泉地として名高い由布院。豊かな自然に囲まれ、シンプルで飾らない美しさがある「由布院」を表現したわらび餅です。
由布山麓の地下240mから湧き出る天然水を使用し、わらび粉やてんさい糖など国産素材を厳選しています。添加物や保存料は一切使用せず、できたての味わいをそのまま真空パックに閉じ込めます。
火の加減、鍋からの音、煉りのリズム、五感を研ぎ澄まし長時間かけて手で練り上げることで、今までにない繊細な食感と上品な味わいに仕上がりました。
自然豊かな霧島連山の麓、宮崎県小林市で栽培された完熟マンゴーを使用した香り高いジュレです。
霧島の美味しい水と空気、太陽の恵みをたくさん受けて育ったマンゴーは甘味も香りも濃厚。そんなマンゴーの魅力を味わってもらうために香料等は不使用。マンゴーそのものの香りがぎゅっと濃縮されています。木箱入りなので高級感もあり贈答にもおすすめです。
岩手県の沿岸北部に位置する久慈市。リアス式海岸と北上山地に囲まれた大自然の中、大豆が人々の生活を支えていました。「竹屋製菓」では、そんな伝統ある岩手の豆を使って様々なお菓子を作っています。
素材の良さを活かして作られる黒豆ゼリーは材料もとてもシンプル。黒豆、寒天、はちみつ、砂糖のみとなっています。主役となるのは、豊かな香りと素朴な味が特徴の岩手県産黒豆。食べ応えのある煮豆にはちみつの優しい甘味が広がる味わい深いゼリーです。
名水百選のまち・島原で100年以上愛される「かんざらし」。湧水にはちみつなどを加えた
シロップにもちもち食感の白玉団子を浮かべた島原伝統のスイーツです。
使用する湧水、白玉粉、はちみつも地元島原半島のもの。ころんとかわいい白玉もすべて地元のお母さんたちが丁寧に手作りしています。生産量は限られるものの、「地元の味」を大切にしています。
素朴で優しい味わいにどこか懐かしさを感じるかんざらし。暑い日にほっと一息ついてみませんか。
日本各地の特産品を購入できる産直通販サイト「めいぶつチョイス」独自のブランドです。