
熊本県高森町
手づくりドレッシング セット 200ml×2本入り(生姜ドレッシング)
※このお礼の品は現在受付を停止しています
カテゴリー
金額
自治体
注目ワード
検索履歴
バリエーションが広がり、
日々進化しているドレッシング。
全国に目を向けると、
地元ならではの食材を使い、
味・香り・見た目を
楽しめる逸品がたくさんあります。
お礼の品掲載数No.1※の
ふるさとチョイスから、
今回は地域の魅力が詰まった
ご当地ドレッシングをご紹介します。
※ 2021年10月 JMRO調べ
地方の特産品を網羅する「まるごとにっぽん蔵」の酒、調味料を担当する敏腕バイヤー。全国各地のドレッシングを知り尽くし、年間1,000種類以上もの品を試食。神戸のアパレル企業を経て、日本酒好きが高じて酒蔵で蔵人として勤めた後、現職に至るという異色の経歴を持つ。
高森町の花農家、レストランシェフそれぞれが腕によりを掛けたドレッシング2本セット。「花彩」は、一枚一枚丁寧に摘み取った花びらに、玉ねぎやにんじん、塩麹をブレンドしたまろやかな味わいが魅力。片や、「生姜」にはたっぷりの玉ねぎも使い、食欲や健康を促進させる効果があります。味も見た目も秀逸な品です。
「花彩」はまるでハーバリウムのような美しさ。カルパッチョなどにかけるだけで、食卓の華やかさが一層増しますね。「生姜」は濃厚な味わいで、揚げ物との相性も良さそうです。
セット品切れのため下記は単品でのご案内です。セットではございませんのでご注意ください。
宮崎県らしいフルーティーなドレッシング。果肉や果皮を丸ごと閉じ込めた「日向夏」は、「日本おみやげアカデミーグランプリ」で金賞に輝いた品。「マンゴー」は宮崎県産完熟マンゴーを100%使い、絶妙なバランスの甘みと酸味が魅力です。いつものサラダやメインディッシュに爽やかな南国風味をプラスしてみてはいかがですか?
「日向夏」はさっぱりとした酸味とほのかな苦みが持ち味。甘みが濃い「マンゴー」は、フルーツソースとも表現できる仕上がり。フライなどにも使えそうですね。
セット品切れのため下記は単品でのご案内です。セットではございませんのでご注意ください。
「地元野菜をもっとおいしく食べていただくために」。そんな想いで新庄市の野菜農家が創り上げた無添加ドレッシングです。「こがし玉ねぎ」「かぼちゃ」「青とうがらし」「紫いも」「えだまめ」という珍しいフレーバーは、どれも自家栽培された野菜を使用。色合いやボトルもキュートで、視覚的にも楽しませてくれます。
「焦がし玉ねぎ」は香ばしく、焼肉ソースにぴったり。「かぼちゃ」や「紫いも」は野菜の甘みが凝縮されていて、マヨネーズを連想させるようなとろりとした口当たりです。
前身の〈八木澤酒造〉時代を含め、200年以上続く醤油製造販売店が手掛ける調味料セット。中でも醬油ドレッシングは、醬油のふくよかさや玉ねぎの旨み、りんご酢の爽やかな酸味が混ざり合い、老舗醬油店ならではの奥深い味わいが好評です。そのほか、柚子ポン酢や胡麻ダレ、白だしも入っていて、ギフトにも最適なセットです。
醤油ドレッシングは上品な味わい。出汁や玉ねぎ、リンゴの風味もしっかりと感じられます。老舗醬油店が作られているだけあって、どの調味料も品質の良さが伝わってきました。
岩手県陸前高田市
18,500円
在庫: あり
「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。
食用油を製造する〈油花〉らしく、ドレッシングには花の岬と呼ばれる「長崎鼻」に咲くひまわりや菜の花のオイルを使用。オイルは添加物を一切使わず、伝統的な圧搾法で丁寧に絞っているため、美容や健康を気遣う方には特におすすめです。さっぱりとした味わいで使いやすい「玉ねぎ」「とまと梅」「フレンチ」をセットでお届けします。
オイルの品質の高さが伝わってくる品。酸味が魅力の「とまと梅」は梅の味もしっかりと感じられて、個人的にはイチオシです。3種とも肉料理にもマッチしそうですね。
受付終了
あか牛料理店の〈ほこすぎ〉が作る「おぐにドレッシング」。定番の「玉ねぎ」、柚子を効かせた「胡麻」、さっぱりとした「カボス」と、自然の風味を感じられるフレッシュさが魅力です。肉料理の付け合わせなどにどうぞ。
珍しい「カボス」は酸味がソフトなので、酸っぱいものが苦手な人にもおすすめです。「胡麻」は柚子の香りが爽やかで、後から追いかけてくる酸味がタルタルソースを連想させます。
1本に約1.5個分の富有柿を使った珍しいドレッシング。柿の甘みが感じられるほか、玉ねぎやニンニクの香味野菜もブレンドしているため、どんな料理にもマッチ。暑い時期には冷製パスタや冷しゃぶがおすすめです。
柿を使ったドレッシングはとても珍しいです。柿の甘みが十分に感じられて、想像を上回るおいしさ。野菜、肉類、魚介類、麺類など、合わせる食材も問わないと思います。
金胡麻100%の濃厚なドレッシング。芳醇な香りと深いコクが持ち味の金胡麻を自家焙煎し、さらに香ばしく仕上げています。とろりとした口当たりでどんな食材ともよく絡み、無添加であることも魅力的です。
胡麻の濃厚でまろやかな味わいの中に、ほのかに感じる酸味がいいアクセントになっています。サラダだけでなく、温・冷しゃぶ、冷やし中華などにもぴったりだと思います。
こちらのセットは、小豆島手延麺で有名な〈庄八〉が手掛けたもの。爽やかに香る「オリーブ」、〈かどや〉のごま油を使った「胡麻」、だいだい風味のポン酢をベースに仕上げた「和風」と、地産地消にこだわった逸品です。
小豆島や瀬戸内の名産を上手に使っている品だと思います。どれもさっぱりとした味わいで、多くの方々から好まれそうですね。特に、醤油風味の「和風」がお気に入りです。
香川県土庄町
13,000円
在庫: あり
「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。
決済から2週間程度で発送
豊かな自然と太陽に恵まれた喜界島ならではの名産を使ったドレッシングの詰め合わせ。島名物の「白ごま」をはじめ、唐辛子が入ってピリ辛の「トマト」、甘酸っぱい「ふすうみかん」の3種のフレーバーが楽しめます。
「白ごま」は胡麻の風味と果物の甘みが絶妙なバランス。「トマト」と「ふすうみかん」は果汁感が強く、とてもジューシーな仕上がり。フルーツソース感覚で使えます。
柚子農場〈池田柚華園〉が手掛ける渾身のドレッシング。丹精込めて育てた有機ゆずを使用し、紅花オイルと白胡椒で仕上げた贅沢な逸品は、香り豊かで上品な味わい。食卓をより華やかにし、料理をより味わい深いものにしてくれます。
自家農園で栽培したゆずを使っており、紅花オイルと白ごまと程よく融合しており、さっぱりしすぎず、濃厚なオイルの風味をしっかり活かされています。
「野菜を野菜で食べる」をコンセプトに、花巻産の新鮮な農産物をふんだんに使用。「にんじん味噌」や「りんご梅干し」など、意外な食材の組み合わせも魅力の一つです。添加物不使用で非加熱ながら、6カ月間保存が利くのもポイントです。
「にんじん味噌」や「りんご梅干し」といったように、どんな味なのか気になるミックスが面白いですね。肝心の味も、食材同士がしっかりと相乗効果を生み出しています。
創業120年以上の〈川添酢造〉が手掛ける、発酵調味料の詰め合わせ。「酢らりゆうこう塩ポン」は、長崎県産の柑橘「ゆうこう」の果汁に、佐賀県の塩や玄米酢を配合し、さっぱりとしてキレのある1本に仕上がっています。
「酢らりゆうこう塩ポン」は、ゆうこうの酸味によって爽やかですっきりとした味わいに仕上がっています。ポン酢ながらも、限りなくノンオイルドレッシングに近い印象ですね。
受付終了
岡山市北区で1985年から年間100種類以上の野菜を栽培している〈ミモレ農園〉。そこで育てられた玉ねぎと生姜を無水調理し、野菜の旨みのみが凝縮されたソースです。着色料、保存料不使用であることも見逃せないポイントです。
「生姜の甘みぞれ」も「玉ねぎ」もみぞれ仕立てになっていて、まさに食べるソースですね。ハンバーグや唐揚げなど、特にこってり味の様々な料理と相性が良さそうです。
※このお礼の品は受付を終了しております